世界平和はいつまでたっても訪れないんですね~。涙。


おお~~白菜に似てます???笑。
確かに見るからに「おひたし」で食べたいですね。うふふ

その他、美味しそうなレシピをありがとうございます♪♪♪ (2005/07/25 01:26:31 PM)

イタリアでモロッコごはん

イタリアでモロッコごはん

2005/07/23
XML
エジプトのシャルムエルシェイクのテロやら
東京の地震やら、新聞やテレビを見るたび
世界中が大変なことになっていますが
皆様ご無事でお過ごしでしょうか?


今回のシャルムエルシェイクのテロではイタリア人男性も1人犠牲になりました。
ヴァカンス中にこんな悲惨な出来事に遭遇するとは...。ご冥福をお祈りします。
その他無事助かったイタリア人旅行客は、みんなショックを受けて泣きながらの帰国となりました。


エジプトの紅海沿岸にあるシャルムエルシェイクというリゾート地は
夏は海!のイタリア人に近くて安くあがるヴァカンス先として人気があります。



彼らが直接イタリアの旅行代理店に安い滞在型旅行プランを売り込んでいるせいか
とにかく旅行代理店に行くと、シャルムエルシェイクのヴァカンスカタログだらけ。


もちろん大手テレビ局を独占しているベルルスコーニも投資しているせいか
テロ直後のニュースで、
「このようなテロの恐怖に負けず、エジプトに行き続けようではありませんか!」
と、アナウンサーが言っていたのには閉口しました。
ベルルスコーニから言わせられたとしか思えない....。
あなた達、ロンドンのテロの時はそんなこと言わなかったじゃない...。




さて、本日はひんやり美味しい4品をご紹介。
家の中はいつも涼しい我が家ですが
街中を歩いて帰ってくると暑くて、どうしても冷たくて喉越しのよいものが食べたくなります。




ビエートラという、日本名ではフダンソウと呼ばれるこの葉っぱにハマっております。

bietola

ほうれん草と同じアサガ科だけど、アクが少なめでクセもなくサッパリ。
イタリア人は茹でてからオリーブオイルとレモン汁であえたり
ニンニクと炒めたりするそうですが
私は和風のお浸しにしてモリモリ食べています。美味しい~。

ohitashi


レモンと濃いめのめんつゆと、すりゴマかけたり。
いろんな味に馴染んでくれるビエートラ、オススメです。

茹でる時はビエートラを茎部分と葉の部分に分けるよう2つに切り
沸騰した湯に塩を入れてまずは茎部分を投入し、その後時間差で葉の部分を入れ、茹で時間はトータル5分ほど。

すぐにお湯を切り、冷水に浸し、切り分けて水気をよぉく絞ります。
冷蔵庫で冷やしていただいてください。



*******************


2品目。写真は無いけれど、ヴィシソワーズ。

先日キアーレさんが紹介していた ペペローニのスープ を試してみたら
メチャクチャ美味しくって、それから冷たいお野菜のスープばかり作っています。

★ヴィシソワーズの作り方
<材料>2人分
玉葱 2分の1個 
セロリ 3センチくらい
ポロ葱 3センチくらい
じゃがいも 2個
オリーブオイル 大さじ2杯

牛乳
塩・白胡椒・ブイヨン

<作り方>
1.玉葱・セロリ・ポロ葱は適当に細く切る。
  ジャガイモは皮を剥いて6等分に切り水につける。

2.鍋にオリーヴオイルを熱し、玉葱、セロリ、ポロ葱を炒める。
  水を切ったじゃがいもを投入し、さらに炒める。

3.5分程炒めたら、水をひたひたになるまで入れ20分程煮込む。
  塩・白胡椒・お好みでブイヨン少々を入れ味付けする。

4.じゃがいもが柔らかくなったら火を止め、バーミックスでガ~ッと粉砕。
  牛乳を加え、お好みの濃度にしてできあがり。


今回、ねっとりとしたじゃがいもで作ったので、生クリームが必要ないくらい濃いお味でした。牛乳を生クリームに変えていただいてもOK。
もちろん温かくても美味しいので、多めに作って翌日のランチに冷やしていただくのが良いかと思います。


**************************


3品目 超簡単☆手作りマヨネーズ

ものの1分で激ウママヨネーズが出来上がります。
ここでもバーミックスが登場。今回はバーミックス付属の深めのカップを使用します。

<材料>
新鮮な卵黄 1個
レモン汁 大2(酢でもOK)
サラダオイル 50~100ml
塩・白胡椒
にんにく(お好みで) 2分の1かけ

<作り方>
カップに卵黄を割り入れ、レモン汁も入れる。
2秒程バーミックスで混ぜたら右手はそのまま、
左手でサラダオイルを少しずつ注ぎ入れ混ぜ続ける。

(今回私はアイヨリソースが食べたくてニンニクも入れました)
ニンニク、入れてみたい方は投入して粉砕。

すぐに濃度がついてくるので、お好みで塩・胡椒して出来上がり。


maionese

茹でエビと相性バッチリ。
手作りマヨを食したことが無い方は、一度は作ってみてください。
ニンニク入りアイヨリソースも激ウマです。


*********************

最後に、手抜きのランチにパスタ・フレッダ。

カペッリーニという茹で時間3分のそうめんのようなパスタを使って
瞬く間に出来上がる冷製パスタをどうぞ。

またまたバーミックス登場。(注・まわしものではありません。野菜切るのも面倒な時の必需品。)

<材料>1人分
トマト 1個
セロリ 3cm
きゅうり 3cm(皮をむいておく)
ツナ  2分の1缶
ケッパー 少々
パセリ みじん切り少々
酢 (お好みで少々)
オリーブオイル 大さじ1
塩・胡椒

<作り方>
トマトは皮を剥いてバーミックスで粉砕。すぐに冷凍庫で冷やす。
次にセロリとキュウリを粉砕。
パスタを茹でている間にその他の材料を全て混ぜ合わせ
茹であがったパスタを冷水で冷やし、冷たいソースと混ぜ合わせて出来上がり。

カペッリーニは茹で時間3分と表示されていたら4分。
他のパスタでも冷製パスタにする場合は表示時間に1分足して茹で上げてください。
ちょっと茹で過ぎた後、冷水でキュッと締めることで歯ごたえが調度良く仕上がります。


capellini


しばらく更新出来なかったので小ネタ一気に放出しました。
どれも簡単なのでお試しあれ。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/25 12:16:43 AM
コメント(16) | コメントを書く
[イタリアの「食」・旨い話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  
turkuvaz  さん
ビエートラって、初めて聞きましたが、トルコのパンジャル(サトウダイコンの葉)に似ているような・・・。ひょっとして同じ種類かな?
ほうれん草よりアクが少なくて、冬場、トルコ風の煮物によく使ってました。 (2005/07/25 05:04:52 AM)

Re:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  
kedichan  さん
美味しそうなレシピをどうもありがとうございます・・・私の食生活が少々マンネリ化していたので
早速作ってみます。
それにしても暑くてあつくてアツクテ・・・
それにストレスが加わり・・・バテ気味でした
今日はこれから部屋の大掃除です・・
ストレス解消になります掃除と片付けはね
それでは また (2005/07/25 11:41:29 AM)

Re:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  
kiyomina さん
ビエトラ、ビエタ、ビエティーナ、
私もよく食べてました。
ビエティーナは小さめで小松菜に似ていると思いませんか?
和風中華風に利用してました。

このパスタフレッダいいですねぇ。
今すぐ出来そうです。
手抜きの晩御飯にしちゃおかな。
晩御飯に困った時、ここにくるといいアイデアがあるのよねぇ~

最近スパイスモードでしたが、今日からひんやりモードになるかも。
(2005/07/25 11:48:06 AM)

Re:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  

Re:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  
杏奈115  さん
お久しぶりでしたねぇ(*^^*)お元気そうでよかった♪
ヴィシソワーズ と 手作りマヨを作ってみたいな~!
ビエートラって手に入らないからね。
うん、青菜はシンプルなおひたしが夏はサッパリ♪
モロヘイヤをこの頃食していますよ~ (2005/07/25 03:05:46 PM)

Re[1]:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  
Delizia  さん
turkuvazさん
>ビエートラって、初めて聞きましたが、トルコのパンジャル(サトウダイコンの葉)に似ているような・・・。ひょっとして同じ種類かな?

それです~!同じ種類です!
トルコ語ではパンジャルか。パンジャルLOVEなのでございます。

>ほうれん草よりアクが少なくて、冬場、トルコ風の煮物によく使ってました。
-----
あぁ、一年中お世話になっちゃいそうです。パンジャル。冬は煮物にしてみます。
(2005/07/25 05:58:09 PM)

Re[1]:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  
Delizia  さん
kedichanさん
>美味しそうなレシピをどうもありがとうございます・・・私の食生活が少々マンネリ化していたので
>早速作ってみます。

どのレシピも簡単なのでお試しください。

>それにしても暑くてあつくてアツクテ・・・
>それにストレスが加わり・・・バテ気味でした
>今日はこれから部屋の大掃除です・・
>ストレス解消になります掃除と片付けはね
>それでは また
-----
お掃除が終わったら最後に料理でストレスを発散してくださいね。
美味しいもの食べたらもう、ストレス消えちゃいますよ~。
(2005/07/25 06:00:46 PM)

Re[1]:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  
Delizia  さん
kiyominaさん
>ビエトラ、ビエタ、ビエティーナ、
>私もよく食べてました。
>ビエティーナは小さめで小松菜に似ていると思いませんか?
>和風中華風に利用してました。

小松菜っぽいですね。
この種類の葉っぱは活用範囲が広いので重宝しています。

>このパスタフレッダいいですねぇ。
>今すぐ出来そうです。
>手抜きの晩御飯にしちゃおかな。
>晩御飯に困った時、ここにくるといいアイデアがあるのよねぇ~

暑いと思考能力鈍るので、上のパスタ作った時
思わずトマトを湯剥きして温めちゃって
あせって冷凍庫に放り込みました。
でもその後キンキンに冷えて美味でした。

>最近スパイスモードでしたが、今日からひんやりモードになるかも。
-----
まだまだ暑くなると思われますので
これからひんやりモードでどうぞ!
(2005/07/25 06:12:26 PM)

Re[1]:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  
Delizia  さん
ジャスミン25さん
>世界平和はいつまでたっても訪れないんですね~。涙。

ホント。もう殺し合いはやめてほしいですね。


>おお~~白菜に似てます???笑。

茎部分は白菜っぽいです。葉の部分はアクのないほうれん草かな?

>確かに見るからに「おひたし」で食べたいですね。うふふ

やっぱり夏は和食をふんだんに取り入れたいですね。
何よりさっぱりいただけます。 (2005/07/25 06:17:46 PM)

Re[1]:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  
Delizia  さん
杏奈115さん
>お久しぶりでしたねぇ(*^^*)お元気そうでよかった♪

ホント、お久しぶりでございます~。
お蔭様で元気にやってます~。

>ヴィシソワーズ と 手作りマヨを作ってみたいな~!

どちらもオススメです!冷スープは喉越しが良いのでやめられません。

>ビエートラって手に入らないからね。
>うん、青菜はシンプルなおひたしが夏はサッパリ♪
>モロヘイヤをこの頃食していますよ~

おぉぉ、モロヘイヤ、懐かしい...。
あれこそ栄養満点で美味しいですよね。あぁ食べたいわぁ。
(2005/07/25 06:27:44 PM)

Re:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  
Ayseneco  さん
毎日暑くて、何作ろうか考えるのにもぐったりしていました。ヴィシソワーズ。今のスープがなくなったらやってみます。
トルコ料理にどっぷりひたってるわたしは、冷やしていただくスープって発想がどうしてもわきませんでした。そっか~、これ、これ。
こういうレシピ日記は、考える暇のない主婦にはとてもうれしいです。
週に1回は必ず遊びに来ますね~。更新楽しみにしています。
(2005/07/26 05:37:28 AM)

Re[1]:暑くてもヒンヤリ☆冷菜4品オンパレード(07/23)  
Delizia  さん
Aysenecoさん
>毎日暑くて、何作ろうか考えるのにもぐったりしていました。ヴィシソワーズ。今のスープがなくなったらやってみます。
>トルコ料理にどっぷりひたってるわたしは、冷やしていただくスープって発想がどうしてもわきませんでした。そっか~、これ、これ。

私もすっかり忘れていたメニューだったのですが
ふとフランス料理を思い出して、冷スープメニューが今マイブームなのです。

>こういうレシピ日記は、考える暇のない主婦にはとてもうれしいです。

あらら~、それは私も嬉しいです☆

>週に1回は必ず遊びに来ますね~。更新楽しみにしています。
-----
最近忙しくて更新が週に1回ってこともありますが...(焦)
これからもよろしくお願いします。
(2005/07/26 03:41:27 PM)

さっそく。  
Ikukito  さん
プリントアウトさせていただきました。
ビエトラをおひたしに。。。そうか!考えたこともなかったな。

ところでベルルスコーニには毎度毎度あんぐりですな。
どういう神経してるのかね、まったく。 (2005/07/26 06:43:47 PM)

Re:さっそく。(07/23)  
Delizia  さん
Ikukitoさん
>プリントアウトさせていただきました。
>ビエトラをおひたしに。。。そうか!考えたこともなかったな。

ほうれん草より私は好きなんです。
さっぱりしていて美味しいですよ。

>ところでベルルスコーニには毎度毎度あんぐりですな。
>どういう神経してるのかね、まったく。
-----
金・カネ・金って、あんなにお金あってもまだ儲けたいんですね。
あの恥知らずっぷりには閉口です。
(2005/07/27 05:36:46 AM)

むちゃくちゃ一気大公開だね。  
キアーレ  さん
ぺペローニのスープを
紹介してくれてありがとう。

手作りマヨネーズを
ぜひぜひ挑戦してみたいところ。
やっぱりマヨネーズは酸っぱくないとね。

しかっし、新鮮な卵黄。
どうやったら見分けられるだろう。
この夏休みモードなミラノで・・・。

今夜は独身最後の晩餐。

ビエートラ食べよっと。ありがとう。 (2005/07/27 04:27:50 PM)

Re:むちゃくちゃ一気大公開だね。(07/23)  
Delizia  さん
キアーレさん
>ぺペローニのスープを
>紹介してくれてありがとう。

こちらこそ!です。夏に美味しいキアーレさんのレシピで食卓は潤っております。

>手作りマヨネーズを
>ぜひぜひ挑戦してみたいところ。
>やっぱりマヨネーズは酸っぱくないとね。

ですな。

>しかっし、新鮮な卵黄。
>どうやったら見分けられるだろう。
>この夏休みモードなミラノで・・・。

アヤシイ卵では作らないでくださいね~。
お腹壊されちゃったら大変なので。

>今夜は独身最後の晩餐。

>ビエートラ食べよっと。ありがとう。

さぞかし独身生活を満喫されたことでしょう!
ビエートラ、モリモリ食べちゃってください。
(2005/07/28 05:59:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

Delizia @ Re[1]:モロッコの掟~産後編~(07/25) くんみさん はじめまして。ご訪問あり…
くんみ@ Re:モロッコの掟~産後編~(07/25) レモンの塩漬けのレシピを探していた通り…
Delizia @ Re:おひさしぶりです(07/18) bunさん >しばらく覗いてない間に、お二…
bun@ おひさしぶりです しばらく覗いてない間に、お二人目を産ま…
Delizia @ Re[1]:私の大好物。(07/18) 夏の大空さん >だんなさまの作で暮れる…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: