2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
た、ただいまコラボしていますね。今日、スーパーにお肉を買いに行ったときに、テレビのモニターにたまたまCMが映っていたんですけれど。弟者、それを見てすっかりご満悦w。やっぱり、いつも見ているから嬉しいんでしょうね。ちょっとそれを見ていて、とりあえずお買い物しないと行けないので奥に行ったのですが、お会計をすませたあとに、またテレビの前を通ったので、見せてあげることにしました。うちは、メリットは使っていないのですがo(^◇^;)o、こういう姿を見ると買ってあげようかな?と思ってしまうあたり(苦笑)。でも、私がメリットとかそう言うたぐいのものが肌に合わないので、買いませんけれどね(爆)まあ、ほのぼのとした時間でした(^^)ホント、弟者の反応って、年相応だわ(笑)それにしても、最近弟者寝苦しいのか、夜中の眠りが浅く、午前中に一回昼寝してしまうので、なかなか買い物とかのタイミングがつかめません。今日も、午後に支援センターでちょっと遊ばせ、そのあとにお買い物に行ったのでした。兄者の時は、無理矢理生活リズム作ったのですが、弟者は結構本人任せ。良いのか?これで???
2008.06.30
どーもそのあとがだれだれになってしまう私o(^◇^;)oでも、お知り合いの方のところで働いているせいか、働くこと自体は楽しいです。いろいろミスもやらかしていますけれど(;´Д`)。ホント、休日働かせてくれる父者に感謝wまあ、バイト自体は今月いっぱいでひとまず終了なんですけれどね(苦笑)本当に人がいないときの、緊急バイトなのです、私(爆)来月は、いろいろ家の掃除とかやらないとだなあ。最近、さぼりぎみだから(汗)バイトしていると思うのですが。やっぱり、時々は完全に育児から離れることも必要なんじゃないかなあ?と思うときがあります。ストレスたまりますものね。子供って、思いどおりにいかないし。私の場合、家事と育児を両立することが出来ないので、弟者が保育園に行くようになったら本格的に働こうと思いますが、そんなに長時間バイトするつもりはありません。兄者のこともあるし。兄者のことがあってバイト断られたら、それはそれで良いか、と思っています。だって、子供優先ですものね。今は、将来的にどうやって働こうか、考える良い機会なのではないかな?と思っています。あ、もちろん。これからもパン屋さんの方からバイトの依頼が来たらやるつもり。やっぱり、好きですからね。私。パン屋さんのオーナーの方の人柄や、パン屋さんで働くことそのものが。
2008.06.29
今日は土曜日でしたけれどバイトはなし。それなので、父者にお子様達を押しつけてo(^◇^;)o、義妹のところに遊びに行ってきました。義妹は、リフレクソロジーのセラピスト。もちろん、施術をしてもらいました(^^)。あとは他愛もない話をいろいろして、夕方に帰ってきたのですが、こういうリフレッシュも良いですね(^^)。義妹には、手みやげを持って行きました。ホント、休日になると子供をずっと見てくれる、父者に感謝していますwお子ちゃま達も、父者と遊ぶのが相当嬉しいみたい。兄者なんて、「今日、お父さんお休みの日?やったー!」と、喜んでいましたから(爆)休日と言っても、ご飯は作っています、一応。やっぱり、主婦を休むのは難しいですよね。それでも、十分休養できました。明日はバイトです。ガンバリマス~。
2008.06.28
先日の健診で、弟者の体重がすでに13kgに到達していました。でも、弟者はまだ1歳6ヶ月。今、ちょっとした問題に悩んでいます。うちにあるベビーカーは、15kgまでの子しか乗せることが出来ません。でも、弟者は13kg。それでもって1歳6ヶ月。9月には上京&旅行が控えてます。まだまだ必要ですNE(;´Д`)まあ、弟者もそうですが、やっぱり体力が5歳児の平均よりない兄者にも、まだベビーカーは必要だと思うんです。でも、父者は「買い換えなくても良いんじゃない?」と言います。確かに、出費が結構なものになるので、困りものですねo(^◇^;)oしかも、兄者を乗せるという、制限を超えた使い方をすることもあるので、他の人から借りることも申し訳ない。ほんと、どうしようorz【★★★ポイント3倍!】3周年祭・個数限定♪★特別価格!★ペレーゴピリコライト(ピンク)送料&代引き無料♪これだっら、まだ兄者でも乗れるかしら????でも、ピンク(;´∀`)。男の子2人に(爆)【2007年モデル 値下げしました!】ZOOPERベビーカー・サルサ Nブルーせいぜいこちらか??まあ、おさいふと相談して決めますo(^◇^;)o
2008.06.27
弟者が寝てしまったわけではないのですが、母者が朝、体調よろしくなかったのでつきあってもらいました(;´Д`)今は復活しましたけれどね。とんだとばっちりを受けてしまった弟者。スマソ\(_ _;)でも、弟者も家の中でやりたい放題やっていたので良いのかな?私も、あまりうるさくいわなかったので。布団のマットレスに隠れたり、いろいろなものをポンポン投げたり。実際、それでもお昼ご飯を寝ながら食べていたので、もし育児サークル連れて行っていたら、途中でぐずっていたことと思われます。今回に限り、これで良かったのかな???弟者も、午前から寝てしまったり、午後まで大丈夫だったりと、なかなか生活リズムがつまめませんが、まあ、これも仕方ないことかなあ?と思っています。兄者の時には、無理矢理生活リズム作ったところがあったのですが、弟者は、兄者の保育園の送り迎えがあったりして、それなりにはついていると思います。まあ、とにかく全力で遊んでいますからねえ。お昼寝が必要でなくなる、と言うことはまだないと思います。まあ、どちらにしろこれからリハビリに行くんだし(兄者が)。そこで思いっきり暴れまくることでしょう。ストレスは、そこで発散してくださいo(^◇^;)o
2008.06.26
今日、支援センターで食育についてのおはなしがありました。イベントがあることはわかっていたのですが、内容は全く知らずにいった私o(^◇^;)o食育の話では、栄養士さんが魚料理についていろいろ教えてくれました。兄者も弟者も魚好きなのであまり気にしていなかったのですが、なるほど、こういうのもあるのか、と感心。今度作ってみたいな、と思います。うちも、肉と魚のバランス考えてみると、おなじくらいか魚が多いかなあ?ツナ缶は常備品だし。へたすると、500g肉買うと2週間持ちますΣ(・∀・;)ふだんでも、500gあれば1週間は大丈夫かな???>肉。で、そのときに栄養士さんが言っていたのですが。少し前に、保育園でも食育の話をして、そのときに朝食に何を食べたか、絵に描いてみようと言うのがあって、そのときの絵を持ち帰ってきたんですよね。私も、この絵がそういう風に描かれているのは知らなかったのですが。そう言われると、うちは朝、平日は必ずふりかけご飯だし、それにおかず1品+果物と言った感じなのですが、絵を見てみると、主食にちゃんとふりかけご飯描いてるし、果物はバナナ、飲み物はお水をちゃんと描いています。でもね、でもね。さつま揚げは主菜じゃないと思うよo(^◇^;)oまあ、確かに材料は魚だけどさ(;´∀`)しかも最近さつま揚げ食べてないしΣ(・∀・;)そう言うビミョーなずれが兄者らしいですo(^◇^;)o
2008.06.25
弟者も、1歳6ヶ月になり、今日健診に行ってきました。いやはや、早いものですね。生まれたときからビッグベビーだった弟者は、その路線は相変わらずで。身長85cm 体重13kgと、見事なまでの成長を遂げておりますo(^◇^;)oホント、ぶっちぎりでビッグでしたよ、弟者(;゚Д゚)。成長曲線でいうと、身長は上のラインぎりぎり、体重はとうとう上のライン越えてしまいましたが(爆)、弟者は筋肉質で、太りすぎではないようです。確かに、ひょろい兄者と、スタイル的にはそんなに変わりないものね。サーファー体型。とにかく、よく食べよく遊びよく寝る!これが出来ているので、本当に健康優良児なんでしょう。ガッツリ暴れまくるので、お昼寝はだいたい3時間コース。まあ、このまま順調に育ってくれればいいかな、と思います。兄者でホント苦労した分、弟者が手抜き育児上等!状態になってしまっていますが(爆)あ、相変わらず意味のある言葉は出ません。別に私が急いでいないから良いのです。そのうち、嫌でもやかましくなるから(苦笑)
2008.06.24
は、やっぱり繭になることなくお亡くなりになりました(T^T)それなので、今日小雨が降っていましたが、埋葬させていただきました。確かに虫で姿はグロイんですけれど、兄者と一緒に桑の葉っぱ取ってきたり、父者に虫かご掃除してもらったりと、お世話をしていると愛情がわいて来るというか。ちょっとだけ切なかったですね。兄者は、桑の葉を取ってくる以外は全くお世話していないので、そう言うことはなかったと思いますが。来年は、たくさんの蚕様がやってくるので、そのときの教訓にしたいと思います\(_ _;)それにしても、保育園はたくさんの繭をどうするんだろう??ホント疑問です。今、保育園には大量の繭があります。早く繭になった蚕様は、そろそろ羽化するんじゃないでしょうか?蛾なのでまたグロイですが、蚕蛾って、成虫になると口がなくなってしまうそうで、ご飯を食べなくなってしまうそうなんですね。完全に人の手によって飼育化されてしまっているので、そう言うところはとことん退化してしまっているんですね。羽化するところ、見せるのかなあ???>保育園。
2008.06.23
ずっと家にいた兄者と弟者ですが、おなじ保育園に通う子のお母さんがフリーマーケットをやるというので、私のバイトが終わってから連れて行きました。子供服を見ようと思ったのですが、いった時間が結構終了間際だったので、子供服は兄者と弟者のサイズはなかったです(;´Д`)代わりに、父者のベルトを買って帰ってきました。途中、義妹も来たので一緒に物色したのですが、義妹はいろいろと買っていましたね~。細いからいいわあ。服選びにも困らなくて。私の場合、やっぱり横幅に問題があると思います(;´Д`)兄者と弟者は、子供部屋でずっと遊んでいたので、満足したようです。長々とすみませんでした\(_ _;)ま、たまにはこういうのも良いのかな???
2008.06.22
土曜日はいつもバイトな母者ですo(^◇^;)o子ども達は、父者に押しつけo(^◇^;)oまあ、お知り合いのパン屋さんのバイトなのですが、レジ打ちが主な仕事なのですが、パンの補充やら袋詰めやら、結構やることがいっぱいなのがわかりました(;´Д`)。バイトは楽しいけれど、毎回毎回凹んで帰ってきてます(爆)本当、要領悪いからなあ、私(汗)でも、良い気分転換にはなっていると思います。やっぱり、たまには外に出ないといけませんね。平日のバイトだと、弟者を支援センターに預けたりして、時間制限があったりするのでそんなにお手伝いできないのですが、土日は父者が面倒見てくれるので、有意義にお手伝いしています。バイト代もいただいていますo(^◇^;)o。役に立たないバイトで申し訳ないのですが。そもそも、どうしても人がいないときの緊急バイトなので、こんなものかもしれませんね(;´∀`)でも、やっぱり迷惑かけないようにしたいなあ、と思います。とりあえず、明日もバイトなので。今日はこれにて(^-^)/~~
2008.06.21
今日は外を散歩させてみました。いやはや、自転車では良く移動しているのですが、普通にお散歩、というのは実に久々かもしれませんねo(^◇^;)o弟者も、元々歩くのが好きなので、あっちにとことこ、こっちにとことこ。ただ、車道に平気で出ようとするので、親としてはちと心配(;´Д`)まあ、この年齢では仕方ないんですけれどねえ。それなので、途中から裏道に入り、比較的車が少ないので自由に歩かせました。弟者は、基本的に束縛されるのが嫌いなので、これで満足してくれたみたいです。たったの30分ほどでしたが(いろいろ用事があったので)、でも有意義な時間だったのではないかなあと思います。ホント、島はただでも雨が多いので、少しでも天気が良いときは歩かせないといけませんね。ストレス、子供なりにためているんだろうなあo(^◇^;)o
2008.06.20
楽天ブックスさんで、送料無料にするために買ったこれ。どんどん目が良くなるマジカル・アイmini pink最初は、全く見えなくて大騒ぎしていたのですが、父者がやっていたのを見て、それをまねてみたら見えるようになりました。いやはや、見えるようになると楽しいです。ただ、やりすぎると目がおかしくなりますo(^◇^;)o普段使わないような筋肉を使っているらしく、疲れるo(^◇^;)oまあ、この本に載っているとおりのやり方なら、外出先でも出来ると思いますが、私の場合は絶対に出来ません。なぜなら、最初に本をほとんど目につけるくらいまで近づけるので(;´∀`)そうしないと、何故かうまくできません。この本のとおりのやり方だと、いっこうに出来なかった(爆)これで、少しは視力回復してくれると良いんですけれど(;´Д`)
2008.06.19
先日、我が家にやってきたデリケートなお客様、蚕様。3頭(正しい蚕様の数え方です)のうち、2頭は無事に繭になり、今日、保育園へお帰りになりました。んでも、あと1頭が、もういつ糸を吐いても良い状態なのですが、いっこうに繭にならず。で、保育園で聞いてみました。どうやら、蚕様は水は全くだめなのに、湿度と気温は高い方がいいようで、今年はいつもの島らしくなく、雨が降ると普通に涼しいし、晴れるとからっとした感じになるので、蚕様にはあまり良い状況ではないようです。で、保育園の蚕様も、やっぱり何頭かは糸を吐かずに囲いの周りをうろうろしているのだそう。で、こうなってしまった場合どうなるのか聞いてみたら。「おそらく、このまま死んでしまうと思います」とのこと。そうだよね。もう、うちの蚕様も桑の葉全く食べなくなったし、あとは弱っていくしかないモンね(T^T)ちょっと、パニくってダメージ与えてしまったのが致命傷になってしまったでしょうか(T^T)ごめんね、蚕様(T^T)姿はグロテスクですが、結構愛着がわいていただけあって、申し訳ないです。こうなってしまうとどうしようもないですが、せめて、最後まで見守っていきたいと思います。来年は、この教訓を活かして、この蚕様の分までしっかり繭にさせてあげたいと思います。
2008.06.18
とにかくパワフルな弟者。いつのまにやら異名を持っておりますo(^◇^;)o今日、英会話教室の先生からはStrong boyと言われ母からは暴走列車だの猪突猛進だの言われ挙げ句の果てにはリハビリの先生からはブルドーザーみたいと言われてますo(^◇^;)oまあ、元々我が家のまんま小僧ですからねo(^◇^;)oとにかく元気です。そして、我が家にいると仕方ないのかもしれませんが、やっぱり弟者にも電脳系サラブレッドの片鱗がo(^◇^;)o今日、いつの間にか父者のところからWiiのケーブルを引っ張り出し、テレビに繋ごうとしていました(爆)。よく見てますねえ(^^;;しかも、子供だから仕方ないのですが、コンセントとかOAタップとか大好きだし。おまけに、弟者には手の届かないところにおいてあるのですが(OAタップ)、スピーカーを踏み台にしてなんとしてでも押そうとするし(;´∀`)いや、そこでそのパワフルぶりを発揮しなくても良いですからo(^◇^;)oとにかく、弟者は兄者に比べて、やることなすことがダイナミックです(;´Д`)~おまけ~英会話教室での弟者の異名を父者に話したら、「じゃあ、兄者はStrange boyだね(;´∀`)」と申しておりました(^^;;ま、まあねo(^◇^;)o。兄者のやることは全く予想がつきませんから。
2008.06.17
と言うより、今日は眠いデーなのか???朝ご飯を食べ終わったあとから、ずっとぐずぐず言っていた弟者。兄者と一緒に保育園に行ったときは元気でしたが、やっぱり帰るときにぐずぐず言っていたので、家に帰ってさっさと寝かせてしまいました。でも、1時間後に起床。そのあとも、多少ぐずぐず言っていたのですが、ご飯を食べさせようとすると復活。この辺、まんま小僧ですねo(^◇^;)oで、たぶんこれだと午後も寝るなあと思い、今日は外出はしないことに決めつけ(爆)、午後も家で遊ばせていたら、やっぱり2時半頃になって眠いとぐずぐず。寝かしつけました。本当は、午前中は起きていて欲しいものなのですが、難しいですねえ。こういうのって。まだまだ、お昼寝が安定するまでに時間がかかるかなあ?まあ、午前中寝てしまったときは仕方ないですけれどね。それよりも、お昼食べずに寝てしまった方がダメージ的には大きいです(苦笑)天気も良くなかったし、今日はこれで良かったのだと思います。ホント、島は雨が多くて困るわ~(T^T)
2008.06.16
元々、離島暮らしでそんなに長距離車使わないので、ガソリンは1ヶ月に1度程度なのですが。今日、久々にガソリンを入れに行ってきました。前回、ガソリンを入れに行ったのは、4/30。はい、暫定税率復活直前。そのときの値段が(私が入れてるスタンド)約161円そして、今日は約188円確かに、1Lあたり20円以上値上がりしたのは痛いですが、このスタンドはがんばっている方じゃないかなあ?と思います。だって、島のガソリン価格、200円超えてるんですよ。平均o(^◇^;)o最近は、自転車が活躍しています。ホント。坂道多いので大変ですが、がんばってこいでますよ~。自転車そのものも安くなかったのですが、まあ、良い買い物をしたのかな?と思います。メンテナンスのことを考えて、島で購入しましたし。防犯登録をわざわざしてもらうのもめんどくさいし行きづらかったし。がんばって、自転車の元は取りたいと思いますo(^◇^;)o1年乗れば、多少は節約になるかなあ????
2008.06.15
それなので、お子様達は父者とお留守番\(_ _;)ごめんよ>父者(;´∀`)まあ、でもバイトは忙しいのですが、良い気分転換になります。おいしいパン屋さんなので、そのたびに衝動買いしてくるのはどうかと思いますが、これはお小遣いからなので許してくださいましo(^◇^;)o毎日家事育児がんばるのも良いですが、やっぱり息が詰まってしまう時ってあると思うんです。そう言うときに外に出るというのは良いですねえ。ホント、弟者が保育園に行くようになったら、働こうと思っています。家の中にずっといると、マイナス思考になってしまうので。今日は、バイトが思ったよりも早く終わったので、家でのんびりしておりました。お夕飯は作りましたけれどo(^◇^;)o。これくらいが一番良いのかな?平日バイトは、弟者のご飯作ったり支援センターに預けたりと、ちょっと大変なので(苦笑)明日はバイトありません。今のところ。家の中がごちゃごちゃなので、それを何とかしたいと思います。
2008.06.14
これにはビックリΣ(・∀・;)200gでこのお値段・・・。バター、買えませんね。こうなるとo(^◇^;)o
2008.06.13
何かと言いますと、障害者手帳です。兄者のが、ついに来ました。ほぼ思っていたとおりの等級だったので、とりあえず一安心。診断書見たときには「いくら何でもここまで重くないでしょ~o(^◇^;)o」とおもっていたので。はっきり言って、手帳あってもなくてもあまり変わらない程度なのですが、今回、特別児童扶養手当の申請を勧められ、そのついでに手帳の申請もした、と言った感じです。まあ、これで兄者にはっきりと『障害児』という項目がついたのですが、思ったより抵抗がなかった自分がいたりo(^◇^;)oもちろん、ない方が良いですよ。でも、やっぱり多少なりともハンデがある以上、決してデメリットな事ではないと、私は判断したんです。社会からの目がどう向けられるかですね、あとはo(^◇^;)o再認定は今のところ必要ないみたいです。診断書には書いてあったのですが、手帳には書いてなかったので。診断書も高いですからね~o(^◇^;)o。私が今回申請したのは、勧められたというのもあり、「○君ぐらいだと、大きくなってから申請すると手帳がとれない可能性があるよ」と、役場の方に言われたのもあります。あとは、やっぱり今は、受けられるサポートは受けた方がいいな、と思ったこと。世間体を父者は気にしていた感じもあるのですが、そうも言ってられません。とりあえず、この手帳の出番はまずないだろうけれど、私が保管しておこうと思います。あとは特児だけど・・・たぶん蹴られるなo(^◇^;)o。まあ、良いけれど。それはお偉いさん方にお任せですね。それにしても、話が出てから手帳受け取るまで、長かった~(^^;;なかなかに行けなかったのもあるけれど、4ヶ月かかりましたo(^◇^;)o普通だったら、まずこんなに時間かかりません(爆)うーん、さすがは離島暮らし(滝汗)
2008.06.12
弟者の、1歳児の歯科検診に行ってきました。本当は、2月にあったのですが、上京していたので今日になりましたo(^◇^;)o結果としては、弟者も歯の方は全く問題なし!。と言うより、兄者の時の気合いの入れようを覚えていらっしゃるのか、弟者に対しては「お母さん、わかってるから言うことないね」と言われて帰ってきましたo(^◇^;)o。まあ、それはそれで良いのですが。弟者の場合、まだ奥歯は生えていません。順調に前の歯がそろってきているといった感じ。やっぱり、こういうのには個人差があるのかな?うーん(^^;;とにかく、フロスももらってきたので、これからは弟者もフロスですね~o(^◇^;)o『子供のために作られた』プローデント 子供用フロスちゃん 20本入 #1001歳ぐらいだとこれが使いやすいです(^^)で、歯科検診が終わり、ちょっと兄者の件で用事があったのでしばらくそこで遊ばせて、買い物して帰ってきたのですが。最近、キーケースがお気に入りの弟者に買い物中にキーケース取られたのですが(;´∀`)、これがもう、限界に近づいているのかなあ?鍵がぽろぽろとれるようになってきました。結婚する前からですから、もう6年は確実に使っています(爆)ルイヴィトン モノグラムキーケース 4本M62631これなのですがo(^◇^;)oそろそろ、買い換えかなあ????キーホルダーは、私にとっては使い勝手が悪いので(爆)高いものなので、考えてからにします。【消費税サービス中】【新品】【15%OFF】コーチ 6連キーケース6K07(ベージュ)/A62003 参考価格¥19950本当は4連のキーケースが良いのですがo(^◇^;)oコーチは可愛いですねwアウトレットモールに行く機会があったら見てきたいです。
2008.06.11
いやはや、ビックリしましたΣ(・∀・;)で買い物から帰ってきて、弟者をおろそうとしたら、いきなり鼻血がでましたo(^◇^;)oしかも、結構な量だったり(爆)船こぎながら後ろに乗っていたから、どこかぶつけたのか?と思ったのですが、そうだったら泣きますよね、普通o(^◇^;)oそれでなくても、寝ている間に時々鼻血が出ている弟者。兄者はそんなことなかったのになあo(^◇^;)oのぼせやすい体質なんでしょうか???とりあえず、たまたま持っていたおしりふきで(^^;;、顔やら鼻やら拭き、鼻血が止まるまで待っていたのですが、ホント、結構な流血騒ぎでした。弟者の乗るところのベルト、血だらけになってしまいました(´Д⊂ヽ。しかも、拭いてもとれない。服も血だらけですが、こちらは重曹入りの水につけておけば落ちることはよく知ってます(だてに布ナプ使ってないo(^◇^;)o)が、このベルト、取り外しもきかないんだよなあ。仕方ないので、弟者にはこのまま乗ってもらうしかないですねo(^◇^;)oおそらく、あと1~2年のことでしょうから。
2008.06.10
昨日の話で申し訳ないのですが。間違って冷凍してしまったマーガリンでパウンドケーキ焼きました。真ん中のココアがうまく膨らんでくれませんでしたが(T^T)、まあ、それなりに成功なのかな?むかし、パウンドケーキはよく作っていたので、レシピはだいたい覚えていました。あとは、クッキーも焼いたのですが、こちらは写真取り忘れ(;´∀`)冷凍マーガリンでも、水分が変に出ているとかそう言うことはなく、普通に使うことが出来ました。味も普通。コンパウンドマーガリンなので、マーガリンだけで焼くよりも味がしっかりしていたような気がします。まあ、用は気分なんでしょうけれどね。バターも注文しますが、今はバイト先のパン屋さんに渡しているので、私は使っていません。本当は、よつばバターが良いんですけれどね。この際文句は言っていられないし、このマーガリンもおいしかったwただ、トランスファットフリーではないので(2.5%ほどのトランス脂肪酸が入っています)、そんなには使えませんけれどね。ショートニングも良いのですが、やっぱりバター使いたいときもあるので、トランス脂肪酸が少ないものをいろいろ試してみようかな?と、これを使って思いました。それにしても、クッキー作っていたら兄者も作りたかったようでo(^◇^;)o。昨日は、市松模様のを作っていたので、兄者の出番はなかったのようo(^◇^;)o今度作るときは、型抜きクッキーにしようかな?
2008.06.09
いやはや、2日間連続バイトだったもので。さすがに疲れました(;´∀`)。楽しいんですけれどね。いろいろミスもやらかしますが、何とかなっています。まだ、時々バイトが入る程度なので良いのですが、これが毎日となると大変なんだろうなあ、ホント。今日は、これから貯まっている家事を片づけないといけないので(なんと言ってもアイロンがけと洗濯が(´Д⊂ヽ)、ブログ短文ですみませぬ\(_ _;)明日は、ちゃんと更新したいと思います(爆)
2008.06.08
ついつい、やってしまいました。何かと言いますと。マーガリンの冷凍Σ(・∀・;)はい、見事にどあほうです、私orzしばらく、バターしか買っていなかったのですが、コンパウンドマーガリンを試してみたくて、トランス脂肪酸が少ないのを購入したんですよね。まあ、コンパウンドマーガリンには、冷凍できるものもあるみたいなのですが、わたしが買ったのはリボン ナチュラーレ 2000N 無塩 450g↑これ。クリックして原材料見てもらうとわかるのですが、生クリーム入りo(^◇^;)oあはは(;´∀`)、ただいま冷蔵庫で解凍中ですが、どうなっているか怖いです~o(^◇^;)oでも、捨ててしまうのももったいないので、明日パウンドケーキにでも使ってしまいたいと思います。残ったらクッキーか?午後からバイトなので、午前中に出来るだけやってしまおうかと。バターがなかなかないので、コンパウンドマーガリンを買ったのですが、やっぱりトランス脂肪酸の問題もあるので、今度はトランスファットフリーのショートニングにしようかな?なんだか、トランスファットフリーのコンパウンドマーガリンは、あまりおいしくないというレビューを見たので。ホント、マーガリンはバター気分でいてはいけないことを痛感しました\(_ _;)
2008.06.07
が、ただいま我が家にやってきています。何かと言いますと・・・・蚕!Σ(・∀・;)はい、あのお蚕様ですo(^◇^;)o島の保育園は、この時期に蚕が大量にやってくるのですが、兄者が「欲しい!」と言いだし、3匹ほど、我が家に来ていただきました。まあ、見た目はとてもグロテスクですがo(^◇^;)o、しばらく飼育していると愛着もわいてくるんだから不思議なものです。今日も、保育園の帰りに「蚕さんの葉っぱ取って帰ろうね~」と、桑の葉っぱを取って帰ってきました。桑の木がそこらに平気であるあたり、さすが島だわ。その前に、毎年蚕が来る保育園もすごいけれどo(^◇^;)o父者がちょっと調べてくれたのですが、蚕って、ものすごくはかない生き物です。どのくらいはかないかはカイコ~出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)~をご覧くださいとりあえず、繭になったら保育園に持って行く予定です。そのあとどうするんだろう?それにしても、年長組さんになると、このお客様が60頭(←蚕はこう数えるそうです)ほどやってくるそうでo(^◇^;)oそれにはちょっと抵抗がありますが、このお3方は立派に繭になって欲しいですね。とりあえず、のんびり観察しつつ、飼育していこうと思います。
2008.06.06
今日育児サークルで『手足型』を取って来ました。これは、来年育児サークルの年度終了時に、記念としてもらえるのです(^^)この企画、兄者が育児サークルにいたとき、私がちょうどスタッフをやっていたときに始まった(その前にもとびとびでやっていたようなのですが)のですが、やっぱりこういう、『成長が記念に残るもの』って良いですよね(^^)。なんだか、年々グレードアップしているみたいでビックリなのですがΣ(・∀・;)弟者はと言うと『何これ?』と言った感じでしたが、何とか手足型を押させてくれました。兄者は、最初は嫌がったけれどそのうち楽しんでしまって、よけいなところにまで手足型を押すというハプニングつきだったんですけれどね(苦笑)今度は、来年かなあ?手足型押すの。そして、そのあとは自由遊びだったのですが、昨日の支援センターでの弟者の様子を教えてくださった方が数人。やっぱり、特にぐずることもなく平然と遊んでいたようですo(^◇^;)o。うーん、弟者よ、あなたは親はいらないのですか(苦笑)まあ、おかげで私はバイトに行けるんですけれどね。まあ、しばらくはバイトの予定もないのですけれど。そして、案の定と言いますか、会場をばたばた走り回り、手遊びなどは全くせず(;´Д`)、今日も育児サークルをあとにしたのでした。楽しければいいよ、楽しければo(^◇^;)o。お母さんは文句言いません(苦笑)
2008.06.05
まあ、私が悪いんですけれどね。今日、いつもパンの材料とか買っている某通販ショップに、問い合わせしたんです。タイミングが悪い注文のしかたをしていて、前に送ってもらった分の入金がすまないと、次の商品が送ってもらえないので、今日、入金した控えをfaxしたんですけれど。その際に、「追加できたら」というわけで、商品を追加したんです。で、それが出先でのことで、一応電話で確認しようと思ったのが夕方。まあ、営業時間内なので、普通にオペレーターの方がでたんですけれど、その方の素っ気ないこと。こっちが「今日代金入金したのでその控えを送ったんですけれど、その確・・・」ぐらい言ったらいきなり話を切られて「じゃあ、会員番号をお願いします」と。まあ、こういう事はよくありますし、私もまわりっくどい言い方しているのはわかっているので良いんですけれどね。で、そのあとに、「あの、それで一緒に商品を追加のお願いをしたんですけれど」といいますと、「あ、今回のみ、と言うことで追加してますし、そのことはすでにメールで送ってますが」と。いかにも、今更何言?と言いたげな対応。そう言われてしまったので「あ、そうですか。それなら良いんですけれど」と言ってしまった私も私なんですけれどねo(^◇^;)oそのあと「それなのでメールで確認してください」と、本当に素っ気なく言われてしまいましたo(^◇^;)oしかもそのあと、さっさと電話切られるしΣ(・∀・;)確かに、商品は安い方だと思いますし、いつもお世話になっていますからあまり言いたくないですけれど。ちょっと、このオペレーターさんの対応はまずいんじゃない?と思いました。なんというか、誠意というものが全く感じられなかったので。あ、もちろん良い感じの方もいっぱいいらっしゃいますよ。私、よく電話で問い合わせたりしますのでo(^◇^;)o無理難題も時々ありますので、問題客なのは認めます。でもね、こういうオペレーターさんは、会社のイメージを少なからず落としていると思います。誠意、と言う面では、もう一つメインで使っているショップの方が感じられるなあ。サービスも良いしね。ホント、今までいいと思っていたお店も、電話対応一つでこうも印象が変わってしまうんだなあ、と実感した例でした。私も、今お知り合いのパン屋さんのレジうちを時々手伝うから、悪い印象を与えないように気をつけようっと。
2008.06.04
今年は台風よく来ますねえo(^◇^;)o。すでに3個目???まあ、今回の台風はたいしたことないですけれどね。爆弾低気圧の方がすごいぞ(爆)外においてあるも、倒れずに踏ん張っています。島の状況は、兄者は普通に保育園に行っています。は止まって、小中学校はお休みになりましたが、それ以外は全く問題なく生活しています。島生活が長くなると、台風に関する感覚もおかしくなってくるんですよね。私も、「風速40m超えたらやばいかなあ」と、平気で父者に言っている始末(;´Д`)本土だったら、風速20m級で大騒ぎだったと思うんですけれどね。今日も、普通に英会話教室があったので、行ってきました。外出するとなると、さすがに傘が使えませんので(台風時、傘使用は凶器を増やすだけですo(^◇^;)o)、弟者にはレインコート、私は父者のウインドブレーカーに撥水スプレーをかけて外出。それで何とかなります。でも、さすがにウインドブレーカーの浸水率はなかなかなので、こんな感じのを買いました。持ち運び楽チン!常に持っておける便利なウインドジャケット!小さくたためて携帯できる!ウィンドジャケット母の日などのプレゼントに最適!レインコート、レインウエアとしてもOKいかにもレインコートというのはいやだったので(;´Д`)。買ったのはこれではありませんが、感じとしては似ていると思います。やっぱり、島の梅雨&台風には、傘よりもレインコートですねo(^◇^;)oつくづく実感しています(;´Д`)
2008.06.03
今日、弟者をつれて買い物に行ったときのこと。本当は、で行く予定だったのですが、弟者が断固拒否してくださいましたので(;´Д`)。仕方なくベビーカーで。今にもが降ってきそうだったので、ベビーカー用のレインカバーも持参。案の定、途中でぱらぱら降ってきたので、レインカバーをかぶせようとしたところ、弟者、激泣き。それでも、これ以上降ってくると思いっきりぬれるので、強引に取り付け、お店に行きました。弟者は、あきらめたようで気がついたら寝ていましたo(^◇^;)oホント、こればっかりは仕方ないのよね。島は雨が多いから(爆)たぶん、もうこのまま梅雨入りよ。っていうか、きっともう入ってる(爆)島の梅雨入りは、本土より早いのです。でも、梅雨明けは本土と一緒(^^;;しばらく、嫌な季節になりますね~。雨の日は、で移動する予定ですが、もし無理ならまたこんな一悶着があるかもしれません。は、だと危ないから天気悪いときは乗りませんo(^◇^;)o
2008.06.02
今日、弟者の髪を父者が切っておりました。兄者はいつも「今日は○ちゃん床屋さん?」と聞いてくるので、父者はお子様達の床屋さんということで。バリカンでざしゅざしゅやったのですが、1歳児にバリカンはきついですね(;´Д`)。もう、大泣きしまくっておりました。でも、兄者みたいなくるんくるん髪の毛なら、多少のびていてもそんな気にならないのですが、弟者は超直毛のさらさらヘアー。もう、きらないとうざいうざいo(^◇^;)oでも、父者の努力により、弟者の髪はすっきりしました(^^)男の子なので、家でバリカンで一気に切れるので良いですね(^^)。こういうのは手先が器用な父者のお仕事です。私は横で見てるだけ(爆)まあ、兄者も近いうちに切らないといけないんですけれどね(;´Д`)また、父者にがんばってもらうとしましょうo(^◇^;)o
2008.06.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1