全276件 (276件中 1-50件目)
このところ鬱状態になることが多くなりました。特に日曜日から月曜日にかけてが酷く、先日初めて"目は覚めてるのに起き上がれない"という経験をしました。体はそれほど疲れていないし、「会社に行かなきゃ」という気持ちもあります。なのに、思うように体が動かない・・・。ちょっと怖くなりました。月曜日の夜が一番酷くて、自分の感情がコントロールできませんでした。声をあげて泣きました。自分のことしか考えられず・・・むしろ自分のことすら満足に考えられず、周りに当り散らし、迷惑をかけてしまいました。どうにかしたいのに、どうにもならないもどかしさがとても辛くて・・・。今は、少し落ち着いています。今日はイベントがあったのでそこで接客していたし、転職希望先の筆記試験通過の連絡もありました。このまま気持ちに少しでも余裕が出るといいな。少しの余裕もないと、今回のことを自分の肥やしにできないから。ちゃんと消化して、自分の糧にしていきたい。泣いたことも怒ったことも、無駄にしたくない。厳しい言葉も優しい言葉も、いや、厳しい言葉こそちゃんと受け止めて自分のモノにしたい。そう思う、週半ばなのでした。
Feb 7, 2007
コメント(19)
サザエさん症候群というものがあります。私は、日曜日症候群のほうが合ってる気がする。せっかく休みになっても、休みが明けることを考えると気持ち悪くなる。会社の人が夢に出てくると、泣きたくなる。会社のことを考えると頭の奥のほうが痺れてくる。会社に行きたくないと思う反面、そんなことを考える自分があまりにも情けなくて、余計に憂鬱になる。こういうものだと我慢するべきものなのでしょうか。仕事が辛いものだと言う事は重々承知してます。でも、少しも楽しいと感じることができないのは、結構辛いです。
Feb 4, 2007
コメント(0)
今年もあと数時間というところで、悔しすぎると涙も出ないということを知りました。来年は、楽しくて嬉しいことがたくさんある年だといいな。そうなるために、無理せずにできることをしようと思います。
Dec 31, 2006
コメント(0)
昼寝をすると悪夢を見る、とよく聞きます。 たしかに、やたらリアルな夢やちょっと怖い夢、よくわからない夢を見ます。 今日は、リアルかつドキドキする夢をみました。 なぜか元バイト先のスーパーでレジ打ってる私。 年末だからか、とても混んでいます。 そこへ店長がやってきます。 もの凄くレジが混んでいるので、レジの社員さんを叱咤しています。 そのとき、 「ジジー!!!!」(ホントは私の苗字) ええ?!と夢の中でかなりびっくりしました。 普段は比較的穏やかな店長が、いきなり私のことを怒鳴りつけます。 何事かと思ったら、制服のエプロンをつけ忘れてました・・・。 怒鳴られることなんてここ数年なかったので、結構凹みました 夢なのに、起きてからも凹んでましたw 昼寝はほどほどにしたほうがいいなぁ。
Dec 29, 2006
コメント(0)
生まれて初めて"ゆず湯"に入りました(*^^*) 気持ち良かったぁ。 クセになりそうです。 ゆず、食べるのは苦手ですが、香りは大好きです。 その香りに包まれてあったまるのは、とても素敵でした。 香りを楽しめるから、いつもよりゆっくりお風呂につかれるし、体も温まります。 風邪予防になるってのも頷けますね。 きっと他にも良い効果があるんでしょう。 昔の人はそんなことも知らずに、風習として続けていたんですね。 季節も感じられるし、こういう風習は大事にしたいです。
Dec 23, 2006
コメント(0)
仕事がしたいと思いつつ、今の職場でしたい仕事が見つかりません。今の職場は、ちょっと自分には厳しいけど、挑戦してみたい!と思える隙間がないような。他の分野でなら、「こうしてみたい」「あれもやってみたい」と思えるのに・・・。その分野の現実を知らないからでしょうか。この業界、ちょっとやってみましょう → うまくいかないので、改善しましょうということを気軽にできないような気がします。この会社で過ごす時間を無駄だとは思いませんが、本当にしたいことを早めに始めたほうがいいんじゃないかと悩む毎日です。悩む前に動きたいのですが、現状辞めるのが難しそうです。新しい案件が動き出しているし、いろいろミッションを与えられています。中途半端に放り出したくはないけれど、一度やり始めたら長そう・・・という葛藤も。まぁ、新人の私がいようがいまいが、会社には痛手はなさそうですけどね。あ、経費だけはかかって、ある意味マイナスですね。
Dec 20, 2006
コメント(0)
やっちゃった~ 今日、母と鎌倉の円覚寺に行きました。 母のお友達がそこに住んでいるからです(お坊さんと結婚してる)。 え~・・・私の運転で。まぁ、危なっかしいのは当然なんですが、なんとか運転してました。 で、帰りに横浜のランドマークでご飯食べようということになりまして。 ご飯も美味しかったですさて、帰るぞ~ってことで駐車場から出ました。 もちろん、料金清算も無事に済ませて。 地上に出る直前、上り坂の急カーブ。 壁には、サイドミラーをぶつけたような後がたくさん。 「気をつけなきゃなぁ」 なんて思った瞬間、ガリガリガリー!!! 右側後部座席のドアが真っ白に・・・。 さすがに母も顔を覆いました。 ごめんよう(>◇
Dec 16, 2006
コメント(0)
今日は体調不良です。明日はもっと悪くなりそう。スーツ着て5時間くらい立ちっぱなしになります。今日こそ早く帰ろうと思っていたのに、またしても仕事が増えました。しかも明日は1日外出の予定だから、今日中に終わらせないと。むーりー。明日は直帰にしようと思ったのに、仕事以外のことで会社に帰ってこなくてはいけなくなりました。帰ってきちゃったら、仕事しなきゃいけないじゃん!!と、部長に怒鳴れたらどんなにスッキリするか・・・。うーん・・・ブログを再開したのはいいですが、書いてることが仕事の愚痴ばかりです。反省。前の日記を読み返すと、結構まじめに書いていたりします。恋愛のことばっかり?かなり恥ずかしいですwきっと恋愛の優先度が一番高かったのでしょう。あ、今も変わんないや~w
Dec 14, 2006
コメント(0)
LANシミュレーション属性統計値アドホックアクセスポイントアプリケーションQoSToSレスポンスタイムトラフィックアクセスカテゴリIPWireless LAN MacIEEE 802.11eMPLSBGPATMEthernetライセンススループットCiscoルータここ、日本じゃないですねw
Dec 13, 2006
コメント(0)
今年最後のぞろ目(?)です。1日12時間以上パソコンの前にいると、たまに「うぎゃーー!!!!」って叫びたくなります。昼休みくらい散歩でもしたらいいんでしょうが、サポート業務上なかなか席を離れられません。って、言い訳かな(^^;最近運動不足で太りました。ストレス+運動不足+過食...最悪です。ホカ弁ばかりなので、肌も荒れるし。もう少し早く退社できれば、お弁当の下ごしらえくらいできるのに(>_
Dec 12, 2006
コメント(0)
憂鬱な月曜日です。社会人になってから、日曜日の夜から月曜日の朝にかけてうつ状態になることが多くなりました...。サザエさん症候群w?今日は寝不足で全然頭回らないしなぁ。このまま何もなければ、定時で帰りたい。そんな昼下がりです。
Dec 11, 2006
コメント(0)
もう読んでいる人もいないだろう、とほったらかしにしていました。でも、これで私の近況を気にしてくれている人がいたので、今日から再開しようと思います。最近はmixiばかりいじってました。やっぱり友達の近況がわかったり、なかなか会えない人とコミュニケーションをとれるのが楽しです。この日記も、少なからずそんな役目を持っていたんですね。さて、最近の私です。4月にネットワーク関係の会社に入社し、3ヶ月間の研修を経て”プロダクトサポート”という部署に配属されました。プロダクトを購入して使用しているお客様の問い合わせに応対する部署です。あとは、プロダクトの新バージョンが出たときに、日本版リリースの準備をしたり。それ以外にも、大学の授業サポートなんてのもやってます。こちらは講義や演習でうちの製品を使ってくれる大学で、演習を担当したりしています。私の本当になりたい職業は教員。そのために、今は社会人としての常識や仕事の基本を学んでいます。それに”人に教える”ということが、学校ではなく社会で経験できます。この経験は、教員になったとき必ず役に立つはず!今は仕事が忙しくて体も辛いけれど、何とか踏ん張っています。ボーナスももらえましたしw
Dec 10, 2006
コメント(0)
久しぶりの日記だというのに、暗いです。仕事に行き詰る今日この頃。まだ研修期間だし、やってることは会社にとって何の生産性もないこと。会社は何も利益を還元できない私に、お金を払ってまで勉強させてくれているのです。そのことを真摯に受け止めて、研修期間を乗り切り、ちゃんと仕事をしたい・・・なのに、ここまできて、研修の最後まできて、挫けそうです。責任をもって研修に臨みたいし、あと少しだから頑張りたいのに、気力がついていきません。今日はその話を母にしていて、とうとう過呼吸を起こしました。ちゃんと続けたいという気持ち、でも仕事内容に魅力を感じることができず、気力がまったく沸いてこないという現実。葛藤が起きています。
Jun 25, 2006
コメント(0)
最近、本格的にヤバイです。何がヤバイって、精神的に・・・。社会人になって2ヶ月。とくにこの1ヶ月は毎日何かに追われている気がしています。毎日毎日「今日はここまでしかできなかったから、帰ったらここまでやって、明日はこれとあれとそれをやって・・・」って考えています。でも、思い通りに行かなくて・・・。思い通りに行かないから、どんどん色んなことが溜まっていって、また色々考えて。そのせいか、今やらなきゃいけなことあるのに、全くやる気が起きず、集中もできません。そして明日出勤もしたくない。社会人が辛いのは当たり前ですし、研修が辛いのも当たり前です。それが分かっているつもりでも、気持ちが停滞気味になってしまっています。どうしたらいいんだろう・・・?頑張らなきゃと自分を追い込むことは、しないようにしています。でも、どうにかしてやる気を出さないと、今の状況も変わらない。とにかく、今はやるしかないんだろうなぁ・・・。
Jun 4, 2006
コメント(0)
与えられたことは当然だけれど、与えられてないこともできるようになりたいのです。ちょっと辛いからって、放り出したくはないのです。弱音吐くし、愚痴も言うけれど、もうちょっと頑張りたいのです。
May 28, 2006
コメント(0)
いい加減こっちの日記もかかな・・・。いろいろ書きたいことはあるのに、時間と体力がないです。困った。とりあえず、研修期間中は頑張ります。明日からC言語研修の最終課題だ~
May 18, 2006
コメント(0)
ずいぶんご無沙汰になってしまいました。ジジです。久しぶりに更新しようとしたら、なんか日記の機能が充実しててびっくりです。3月22日に無事卒業し、教員免許(中学第一種・数学、高校第一種・数学、情報)もゲットですそして、4月からOLになりました。とりあえず、脱OL教員への一歩を踏み出したわけです(笑)。「3年でやめて、教師になりたいんだ」気を抜いていると、この一言が口をついて出そうになります(^^;入社してからの毎日は、毎日の報告書(日報)との戦いです・・・。その日の研修内容を、網羅的に書かなくてはいけません。テキスト60ページ分くらいの情報を、A4サイズ1枚に書けというのは、ちょっと無理な気がするんですが。とにかく詰め込み、詰め込みです。しかし、日報を書くのも研修内容も、将来教員になったときに絶対役立つと思います。社会人として自分の責任を果たせるようになるとか、ビジネスマナーを身に付けるとか、とにかく目標がいっぱいです。一個一個達成できたらいいなぁと思っています。でも、頑張りすぎて嫌になってしまわないようにもしなきゃ入社2週目にして、さっそく一人同期が退職してしまいました・・・。うまーく時間をやりくりしたり、ストレス解消したりしてやっていきたいなと思います。
Apr 24, 2006
コメント(1)
昨日22日、無事に4年間の大学生活に幕を引くことができました。卒業式→謝恩会→研究室で打ち上げ→カラオケ→ランチという感じw着付けのために6時に起きて、それから35時間くらい寝れませんでした。こんなにハードなのは初めて。でも、これができるのは今日で最後なんだと思ったら、全然辛くありませんでした。それにしても、ホントに明日からみんなに日常的に会えなくなっちゃうんだなぁ・・・。昨日、今日はまったく実感がわきません。また研究室で会えるんだとまで思えてしまいます。しかし、みんなそれぞれの道を歩き始めるのが現実というもの。社会人になって、日々の生活に追われるようになれば、嫌でも卒業を実感せざるをえないのでしょう。それまでは、もう少しこの余韻に浸っていたいと思います。4年間、本当にたくさんの体験をしました。良いことも嫌なことも。学校での生活やバイトや恋愛・・・。恋愛に関しては、かなりハードだった気がしますw4年間で泣いた回数の8割くらいは恋愛関係なんじゃないかなぁ・・・。それから、人間関係に悩んだり、将来の不安にかられ泣いたことも。そのたびに支えてくれる人たちがいました。幼なじみ2人、中高の友達、学科の友達、研究室の友達、メル友さん。もちろん家族もね。この人たちがいなければ、今この瞬間の私はいなかったと思います。研究室の友達には、研究の面でも生活の面でもたくさん支えてもらいました。本当に思いやりのある友達ばかりで、その優しさに泣いたこともあります。それに、いろんな初体験をさせてもらいましたwあーんなことや、こーんなこと、自分からはしないようなことがたくさん出来て、本当に楽しかったです。24時間ドライブに、海外旅行、合宿、ケーキやお雑煮作ったりとか。きっと私はみんなのテンポを乱してばかりで、付き合いづらかったと思います。でも、みんなから声をかけてくれて本当に嬉しかったです。今、心から思います。友達って、大切だなぁ。今までの友達、そしてこの4年間で新たに友達になってくれた人たちに、いつか恩返しができる人間になりたいと思います。また、沢山の素晴らしい先生方にも出会えました。研究室でご指導してくださった、お二人の先生。教職課程でお世話になった先生。1度しか講義は受けられませんでしたが、一生モノのことを教えてくださった先生もいます。(キミヅカ先生という他学科の非常勤講師)たくさんのプロフェッショナルから、沢山のことを学びました。どこまで自分が吸収できているのか、社会で見極めていきたと思います。学生から社会人になる、人生の節目。この日を無事に迎えられたことを嬉しく思います。これからもたくさん泣いたり、笑ったり、怒ったり、落ち込んだりするでしょう。そんなとき、また支えてもらえたらと思います。そして、これからは私も誰かを支えられる人になっていきます。まだまだ未熟者ではありますが、どうぞ、これからもよろしくお願いします。
Mar 23, 2006
コメント(0)
家に帰ってきて、郵便受けをのぞいてびっくり。私宛に封書が届いてました。差出人の名前を見て、思わず「そっか~」と笑顔になりました。中高の同級生が結婚だそうです。昨年の9月に会ったときは、婚約してたんだっけなぁ・・・?でも、もう少し先かと思っていました(笑)。何はともあれ、とっても素晴らしいですね(*^◇^*)心からそう思います。新郎にはお会いしたことはありませんが、きっと素敵な方なのでしょう。披露パーティーが楽しみです。幸せそうな新婦の笑顔を、早く見たいと思います。
Mar 20, 2006
コメント(0)
もうすぐ卒業教習が結構辛い思い出作りの時間がない社会人としてやっていけるか不安◎不安を解消するためにとれる時間がない◎なんか無性にさみしい◎恋愛関係(思い出しては躁鬱)◎卒業式の準備がままならない研究室に行けない眠れないっちゃあ、眠れない桜の季節に京都に行きたいのに、行く時間がとれなさそう・・・要は、不安とストレスのせいみたいですね。書き出してみるとよくわかる。◎は、とくにダメなこと・・・。
Mar 18, 2006
コメント(0)
ホワイトデーだということに、プレゼントをもらってから気付きました。お返しとかあんまり気にしてないんですよね~。プレゼントはあげるのが楽しいので。でも、気持ちがとっても嬉しかったです。話は変わって、本日の私。自分で言った事、それに対する返事に凹む。携帯のストラップ見て凹む。おかげでその後は暴走しっぱなし。自分の中のドロドロした部分を見せないようにするのが精一杯でした。ホントは「そんなの嫌だ」と泣きたかったけれど、「そんなことしても仕方ない」と、冷静な自分もいたりして。気持ちだけでも十分なはずなのに、形や行動を求めてしまいました。激しい嫉妬にかられ、「気持ちで十分」という思いが独占欲にのまれてしまった感じです。言葉にして日記に書いてみたら、ちょっとだけ落ち着いたかも。
Mar 14, 2006
コメント(0)
ちょっくらグアムなんぞに行ってみましたw実は初海外旅行です。学生のうちに海外に行けて良かった。とりあえずここまで書いておいて、詳細は後日書きますw
Mar 13, 2006
コメント(0)
というわけで、タイトルの通り。 しかし、風邪引いてるし、他にもやらなきゃいけないことがたくさんでコンディションは最悪です。 しかも最後の練習のときに、停止線越えて教官に説教されるし・・・orz 明日大丈夫なのでしょうか? てか、S字やクランクよりも直線が苦手とは、これいかに? とりあえず明日忘れちゃいけないのは・・・ ・乗車時のミラーの調整 ・左折時の巻き込み確認 ・停止線 ・踏み切りでの安全確認 ・ウィンカーの継続 ・最後の停車のときの左ウィンカー ・降車時の後方確認 ・ブレーキ(←最悪w) てなとこでしょうか? ・・・多すぎだよね。 ホント、技能も学科もヤバイよ~。 ベテランドライバーのみんな、オラにテクニックをわけてくれ。
Mar 7, 2006
コメント(2)
酔っ払い同士の電話はなかなか楽しいです。本音トーク出まくり?いや、れは猥談でした(笑)。
Mar 6, 2006
コメント(1)
研究室の春合宿で、1泊2日の温泉&絶叫旅行に行ってきました。研究室単位では最後のイベント。1日目中華街に行きました。今回はお昼を食べるために寄っただけでしたが、次回来るときはもっとゆっくり見て回りたいなぁと思います。その後宿泊先の伊東へ。海沿いの道をずーっと走っていたので気持ちよかったです。到着が遅かったので、夕飯までにあまり時間がありませんでした。そこで、温泉はちょっと諦めて、整体を初体験。20分のコースで、腰を重点的にやってもらいました。中国人のお姉さんが上に乗ったり、背骨をゴキンっと鳴らしたり。意外と痛くなくて、結構気持ちよかったです。今度は1時間くらいじっくりやってみたいなぁ。温泉はそこそこ。温度は低めの40度。露天といっても建物の間にある感じで、上を見上げると星空でなく建物の壁しか見えないのが残念でした。でも夜だったので一人でのんびりできました。
Feb 27, 2006
コメント(0)
気付いたら、訪問者延べ人数が10000人超えててびっくりです。10000人目は、珍しくキリ番でもするかと考えていたのに、さっそく挫折しました。あ、ちなみに私の大好きなぞろ目Hit(9999Hit)は、iモードで見てくださっている方です。どなたでしょう?気になるところです。改めまして、この拙いブログを読んでくださっている皆様に感謝です。ありがとうございます。これからも、細く長く自分の考えたことをストックしていければいいなぁと思います。末永く、どうかよろしく。
Feb 24, 2006
コメント(2)
この時間以降が寂しい感じ。人恋しい、というか。
Feb 23, 2006
コメント(0)

ヴァレンタインなので、チョコをたくさん買いました。 7個買って、 2つは自分用 2つは人にあげる用 残りは・・・買いすぎましたw 見た目がお気に入りなのは、リシャールのチョコ。 子どもが書いた絵が、そのままチョコに描かれています。 味でお気に入りは、パスカルカフェのトリュフ。 さすが、世界最高峰のパティシエ&ショコラティエ。 ウマッ(>◇<) 人にあげたのは、ジャン=ポール・エヴァンのチョコレート。 伊勢丹の特設会場の中で、長蛇の列になっていたので買ってみました。一番人気なのかな? 人にあげちゃったので、味はわかりませんが、とにかく高かった・・・。 今日はチョコレートのほかに、本も買いました。 1冊目は、「小さな恋の万葉集」。 万葉集の中の恋の歌をまとめた本です。 現代語訳が載ってるだけではなく、その訳が話し言葉になっているので、とっても感情移入しやすい。 歌も、ひらがなで書かれていて歌の世界を想像しやすいです。 まず歌の世界(恋の様子)を直感的に感じて、その後歌のリズムを楽しむといった感じ。 巻末に、歌の背景などが解説されています。 万葉恋歌の中でも教養的なものではなく、素直に楽しめる本がほしかったので、「見つけた!!」と思いました。 京都の風景写真も、素敵です。 2冊目は、「τになるまで待って」。 N大学の助教授が書いている、ミステリィ小説。 高校時代からファンなのです。シリーズ全巻持ってます。 3冊目は、「しなやかに傷ついて」。北川みゆきの漫画です。古本屋で2巻セットになっていたので、買いました。 北川作品は結構好き。 普通の女子高生が、狂言の家元の跡取と恋に落ちる話。 京都が舞台になってて、楽しめました。 京都行きたくなったなぁ~。 ちょっくら行ってくるかw そんなこんなで、今日は散財しちゃいました。 節約しなきゃいけないのにね(^^;
Feb 14, 2006
コメント(1)
全然大人じゃありません。自分が良く見えるように、もがいているだけですよ(^^;だからって、それがホントの自分じゃないとも言いたくないです。これも私。きっと自然体が一番でしょう。でも、”自然体”っていうのも、ただ自分を放っておけばいいってものでもないと思うのです。自然体が素敵な人は、それだけ自分を磨く努力をしている人だと思います。ダイヤだって、自然のまま(原石のまま)じゃ輝いてないですよね。磨いていくことで、人を惹きつけるだけの魅力が出てくるものです。野菜だって、そのままでも美味しいけれど、料理して素材の味をさらに引き出すこともできる。今私がしていることも、それに近い・・・と思いたい。今日はちゃんと伝わって良かったかな・・・と思います。「なんでそんなに大人なの?」という、ちょっとした誤解(ちょっと語弊があるけれど)は解けたと思います。大人に思えたのは、困らせたり悩ませたりしたくないっていう思いの表れだと思ってください(^^;
Feb 12, 2006
コメント(2)
今日は友達の修了公演に行ってきました。高校時代、一緒に演劇活動をしていたお友達です。久しぶりに見たその友達は、とってもかっこよく、そして綺麗に見えました。4年間演劇を勉強してきて、その集大成を発揮していたからでしょう。一途に何かをやってきた人が作り上げる舞台は、迫力に満ちていて羨ましくもなりました。今日の舞台は、私にとっても良い刺激になったように思います。これから活躍していくだろう彼女を、とことん応援したいな。話しはコロっと変わって・・・(笑)。昔作ってそのまま放置してしまったHPや掲示板、チャットとかありますか?そういうのって、もう何も書かれていないだろうと思っていますよね?久しぶりに覗いてみると、面白いことが書かれているかもしれませんよ。とくにチャットとかw
Feb 5, 2006
コメント(0)
最近研究室のノートパソコンに異変が・・・。起動させると、異様な壁紙になってるのです。研究室のメンバーの画像を加工したやつ。きっとやった本人は楽しんでるんでしょうが、みんなで使うものにこういうことするのはいかがなものか・・・。研究室きて、PC起動させて「さぁ、今日も頑張ろう!」という気持ちに水を差されます。卒論で気が張ってるときなんかは、結構頭にきました。しかし、喧嘩するのも子供っぽいので、黙って壁紙をまともなものに変えているのです(笑)。
Feb 1, 2006
コメント(0)
なんだか無性に寂しくなったので、家から駅までの往復4kmを意味もなく往復してみました。最近ダイエットのために歩くことが多くなったのですが、歩いている時間て普段以上に考え事をしています。妄想に近い考え事。そういう時間が多くなったから、寂しくなったのか寂しくなったから、そういう時間が増えたのかわかりません。きっと寒いからだろうと、無理矢理自分を納得させてみたり。ほら、寒いと人肌恋しくなるでしょう?
Jan 31, 2006
コメント(0)
とりあえず卒論を提出したので、その帰りに漫画喫茶によって「小早川伸木の恋」を読破してきました。今、唐沢寿明主演でやっているドラマの原作です。ドラマを見たいと思いつつ、なかなか時間がとれずに見れません。なので、原作から入っていきました。これが、結構面白い。幼少期のトラウマのせいで、精神的に不安定で依存心が強くヒステリックな妻。それを懸命に愛して、一生守っていこうとする誠実な主人公。その前に現れる、自分を理解してくれる魅力的な女性。嘘は嫌いなはずなのに、その女性に惹かれるために少しずつ妻への嘘を積み重ねていく主人公の葛藤が描かれてました。ついつい主人公の気持ちにシンクロしてしまいます。なので、読んでいて結構疲れる漫画です(^^;妻の束縛に疲れていく主人公を見ていると、こっちも精神的に疲れてしまうし、好きな女性に癒されてる主人公を見ていると、こっちもホッとします。面白い!!がぜん、ドラマが見たくなってきましたー☆
Jan 30, 2006
コメント(0)
最近料理にはまってます。ダイエットと節約がきっかけですが、真面目にやってみると楽しいものです。不器用なので、なかなかうまくいきませんが、でも美味しいものが食べたいので頑張ってますp(^^)qついでにお昼もお弁当にしたりして。これは、働き始めたとき困らないように。結構健康には気を遣うので、栄養バランスとか気にします。社会人になって、お昼がコンビニ弁当とかじゃ体壊しそうですものね。とりあえず好きなものから挑戦していってます。ナスのはさみ揚げや蓮根の金平とか。時間はかかりますが、結構美味しく出来てますよ☆時間短縮と濃い目の味付けから抜け出すことが、今の課題ですwお料理に詳しいかた、アドバイスお願いします。とくに狼男さんとか、くーことか、Tom(ちーちゃん)とかw
Jan 26, 2006
コメント(4)
すべてが嫌になってみたり。16日に卒論の初稿提出なのにね~・・・。すべてが嫌になってみたけど、だからどうってこともないです。悲観するわけでも、焦るわけでもなくどうにかなるさって。
Jan 14, 2006
コメント(2)
1月11日です。1が3つもならんでます。なんだか素敵。11月11日なんかもっと素敵に感じます。11は、私が最も魅力を感じる数字。11は奇数で素数でぞろ目。「博士の愛した数式」の博士なら、きっともっと素敵なことを言ってくれそう。あの本を読んでから、私の中の”数学教師像”がちょっと変わりました。
Jan 11, 2006
コメント(0)
今夜は一人でいるのが寂しい感じ。寝不足だから早く寝ようと思っていたのに、寂しさを紛らわさないとちょっと眠れないです。深夜番組を見て、結構笑ったのでそろそろ落ち着いたかな。今日、あるところに久しぶりに寄りました。そこを通りたびに切ない気持ちがこみ上げてくるので、通学路にするのをやめていました。久しぶりのその場所は、切なさと一緒にワクワク感を与えてくれたような・・・。ほんの少しだけ、ドキドキできる時間を過ごせたと思います。でも、その時間を過ごしたからこそ、今夜が寂しいのかもしれません。楽しい時間とその後に訪れる寂しさは、イコールなんでしょうね。嫌な寂しさじゃないから、きっと大丈夫。どうにかしたいほどの苦痛ではなく、ほんのちょっとだけ気持ち良さも感じるような、そんな寂しさです。餡子だって、甘いだけじゃ口がバカになっちゃいますもんねwほんの少しの隠し味、たった一つまみの塩はどんな甘さにも必要かなと思います。なーんて、抽象的な日記になっちゃいました。
Jan 10, 2006
コメント(0)
今年の24,25日はバイトと卒研。色気もへったくれもないクリスマスです。でも、そんなことでへこたれませんよ(笑)?ちゃんと働いてきました。イヴ、しかも土曜日だけあって忙しい!!忙しい方が好きですけどね。カップルや夫婦が来る度、「こんちくしょー」と思いつつ、それでも「二人で楽しく過ごせるといいですね(*^◇^*)」なんてちょっと思ったのも本当です。店長が気をきかせてケーキを買ってくれたらしく、作業場に順番に入ってお箸でつついてたのも楽しかったです(笑)。お店のいたるところにサンタがいたしね☆どんな状況でも、それを楽しむことがイイのかなぁ・・・なんて思う、そんなイヴでした。
Dec 24, 2005
コメント(1)
今日はクリスマスイヴらしいですが、まぁそんなことは軽くスルーしておきましょう。私の住んでいるところの近くに、結構美味しいレストランがあります。そこのマスターがインターネットでステーキソースやドレッシングを販売し始めたのですよ。それを使って料理するだけで、料理の腕が格段に上がります(上がったように演出できますw)。料理の手間も省けるしね。私はここのサラダが大好き☆さっそく我が家でも購入して、美味しい料理を楽しんでいます。お料理好きの方・苦手な方、お試しあれ。マスター曰く、今なら特製のマーガリンもついてるそうな。トーストにぬるだけで、すっごく美味しくなります。Restaurant ITO
Dec 24, 2005
コメント(0)
今日、研究室に来年配属予定の3年生が来ました。工業大学の研究室にしては、女の子も多め。うちの学科で言えば、こんなに女子学生が多いのはこの研究室くらい。にしても、3年生女子のあのテンションの高さは何だろう・・・(苦笑)。どっとつかれてしまいました・・・。基本、男の人が騒いでるのはさほど気になりません。声が低いから、頭痛くならない。でも、女の子のキンキン声は辛いです。一人ひとりは害がないのですが、複数集まられると・・・。今は授業中なので来てないけど、授業が終わればまたくるのかな?とりあえず、1月7日に飲み会があるのですが、早々に退散しようかと思っています。女の子の騒音にも耐えられないけれど、女の子に盛り上がる4年生男子学生にも耐えられないかも(笑)。ちなみに私を含めて今年の女子学生は静かです・・・たぶん。さて、こんなこと言ってる私ですが、実は女子校出身(笑)。中高6年間女子校、教育実習も女子校だったのにね。なんか私の母校は、キャピキャピ☆って感じじゃなかったからなぁ。(同意求むw私の周りだけか?)実習中も、生徒の中学生がうるさいのは、普通のことだしね。男子学生ばっかりの工業大学に来て、初めての経験です・・・。
Dec 19, 2005
コメント(0)

お母さんに「顔が丸くなった」と言われました・・・。ダイエット決定です。木曜日に買った、マグカップ。さっそくお気に入りです。しかし、今のままの食生活では、こうなるのも時間の問題かもしれません・・・(泣)
Dec 18, 2005
コメント(0)
連日の忙しさからストレスが溜まり、ちょっと過食気味。ダイエットせな・・・。大好きな干し芋じゃ、ダイエットになりませんか?
Dec 17, 2005
コメント(0)

イライライライライライライライライライラ・・・・気をつけないと、噛み付きそうです。噛み付いてもいいですか?昼間はかなりイライラしていましたが、今日ある人に会ったら機嫌が直りました。ほんの30分という短い時間でしたが、とっても楽しかったです。その人の笑顔で、疲れとかイライラとか全部吹き飛んだ感じ。久しぶりに心地良いドキドキを感じました。不安とか緊張とかのドキドキとは違う、そんなドキドキ。トキメキ・・・とも違うかも。とにかく、気持ちが落ち着いていくような、安心できるような・・・。肩の力を抜いた自分でいられたし。ちょっとだけ触れた手の温かさが気持ち良かったです。貰いました。よく見ると、ちょっと似てるかも(笑)。
Dec 16, 2005
コメント(0)
私はそんなに人を嫌ったりしません。馬が合わないなぁと感じる人には、自分から近づかないし。それに一度好きになったら、嫌うことはほとんどないと言ってもいい。自分が好かれる人間ではないと思っているので(暗っw)、その分、たくさん人を好きになろうとします。でも、ここ最近ホントに嫌いな人ができました。しかも、以前は好意を持っていた人に・・・。一度こっぴどく攻撃されて、それ以来ほとんど口もきかなくなりました。しょっちゅう顔を合わせる環境にもかかわらず、ホントに口をききません。それだけなら良かった(?)のかもしれません。しかし、残念ながら今は心底嫌いです。嫌悪感まで感じるほどに・・・。その人はたくさんの人に好かれているし、すごく人のことを思っていて良い所がたくさんあります。長所を知っているのに、もう以前のような好意はもてないのです。嫌いな人だろうと、人の忠告やアドバイスはちゃんと聞くようにしていますが、その人の言葉だけは無意識に聞き流そうとします。今日はその典型だったような・・・。言われたことはもっともだったのに、その人に何かを言われたという事実に嫌悪感を感じてしまいました。あげくに、感情が高まりすぎて泣きそうになるし・・・。その人の良い所を見て、少しでも好きになろうと思うけれど、なかなかうまくいきません。
Dec 15, 2005
コメント(0)
ちょっと寂しいことに気づいちゃいました。私、大学で知り合った人たちの中で、友達を呼べる人がとても少ないんじゃないだろうか・・・。私自身は相手を友達と思っていても、なんか相手はそう思ってないかもと感じることがしばしば。嫌われてる?1~3年までの交友関係と4年の交友関係が全然違います。授業がなくなったせいか、ほとんど研究室以外の友達と会うことがなくなりました。学校に来ても研究室に籠もってるし、他の研究室ってとっても入りにくい・・・。それでも、きっと仲が良い友達なら、ちょっとお茶したり遊びに行った、メールしたりするんでないだろうか。自分から積極的にいけばいいのかな?みんな実はそんなに意識してないとか?そりゃ会えば話すけど、会うこと自体がないからなぁ・・・。階が違うと、偶然会うことすらない。それと、自分から積極的にいけない理由も実はあります。以前同じ研究室になった友達と話していたときのこと。「ジジは○○のことを上から見てた。それを○○は嫌がってた。」自分ではそのつもりはまったくなかったので、ショックでした。それ以来、3年までにできた友達は、みんなそう思ってたんじゃないかって不安になって、結局今の状態です。大学に入学したてのときは、友達をたくさん作ろうなんて思っていたのに、最後になって陥ってるのが、この状態です。どうしたらいいんだろう。今からでも遅くないんでしょうか・・・。
Dec 9, 2005
コメント(5)

研究室にドーナツを買って行ったら、いたずらされました・・・。でも、食べたかったので半分だけポンデライオンから奪い取りました。で、結果、こんなことに(笑)一部では”サザエさん”という声も。以前、食べ方がポンデライオンに似ていると言われたことがあります。もきゅもきゅって食べ方してますかねぇ・・・。それとも、口にいっぱいふくんで食べてるってことかな?
Dec 7, 2005
コメント(2)
外に出したいことがたくさんあるけれど、どれも言葉になりません。というより、人に読ませるような文章にならない・・・。書いては消し、書いては消し当り障りのない、今ここに書かれているような文になってます。今の状態を一言で表すのなら、「忍耐」が一番相応しい気がします。忙しいかもしれないのに、メール送れるわけないじゃん・・・ホントは今だって電話したいくらいだって・・・。なんて、忍耐の隙間からこぼれる本音があってもいいと思う。
Dec 4, 2005
コメント(4)
携帯とにらめっこしては、ため息の連続です。
Dec 1, 2005
コメント(1)
期待しないようにしてるんですよ?でも、やっぱり期待しちゃうんですよー!!ううっ今にも叫びだしたい感じ(笑)。土曜日あたりから、かなりテンション高めです。
Nov 28, 2005
コメント(0)
何もしないと、何も始まらないし、何も終わらない。とにかく、次の一歩を出さなきゃと思います。目つぶって前のめりになれば、自然と一歩が出るでしょ!と、自分に言い聞かせてます。
Nov 26, 2005
コメント(0)
全276件 (276件中 1-50件目)
![]()
