テンプレートとアクセスアップのでめらら楽天日記

marquee(マーキー)講座(08)

HOME >> マーキー >>marquee(マーキー)講座(08)
フィルター付き
マーキーにはほとんどのスタイルが使えます。今回はフィルターで装飾してみました。

■shadow()やわらかい影をつける
<marquee style="font: bold 20pt sans-serif; width: 100%; padding-bottom: 10px; filter: shadow(color=blue, direction=135);">テンプレートとアクセスアップのでめらら</marquee>
テンプレートとアクセスアップのでめらら
■dropshadow()シャープな影をつける
<marquee style="font: bold 20pt sans-serif; width: 100%; padding: 5px 10px; filter: dropshadow(color=#C0C0C0, positive=false);">テンプレートとアクセスアップのでめらら</marquee>
テンプレートとアクセスアップのでめらら
■blur()「ブレ」の効果を表示
<marquee style="font: bold 20pt sans-serif; width: 100%; filter: blur(add=false, direction=90, strength=15);">テンプレートとアクセスアップのでめらら</marquee>
テンプレートとアクセスアップのでめらら
■glow()発光しているような効果
<marquee style="font: bold 20pt sans-serif; width: 100%; padding: 20px; filter: glow(color=orange, strength=20);">テンプレートとアクセスアップのでめらら</marquee>
テンプレートとアクセスアップのでめらら
■wave()波状に表示
<marquee style="font: bold 20pt sans-serif; color: red; width: 100%; padding-left: 10px; filter: wave(freq=1, strength=3, lightstrength=50);">テンプレートとアクセスアップのでめらら</marquee>
テンプレートとアクセスアップのでめらら
マーキーもstyleが使えます、以下ご参照ください
画像・テキストにフィルタ効果・・・・・ filter
透明・半透明・透明グラデーションの効果を表示します・・・・・ filter:alpha()
やわらかい影をつける・・・・・ filter:shadow()
シャープな影をつける・・・・・ filter:dropshadow()
「ブレ」の効果を表示・・・・・ filter:blur()
発光しているような効果・・・・・ filter:glow()
波状に表示・・・・・ filter:wave()
左右反転・・・・・ filter:fliph()
上下反転・・・・・ filter:flipv()
X線写真のような表示・・・・・ filter:xray()
ポジ・ネガのように色の反転・・・・・ filter:invert()
白黒写真に変換・・・・・ filter:gray()
特定した色だけを透過表示・・・・・ filter:chroma()
透過部分を特定の色で塗りつぶし、不透明の部分の色を透明に・・・・・ filter:mask()


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: