テンプレートとアクセスアップのでめらら楽天日記

2005.02.05
XML
ひととひとをつなぐのはことばです。

分かり合えていると思っているひと同士でもことばなしに生活をするのは至難の業だと思います。
わたくしは、ことばを上手に使えるひとを凄く尊敬します。

スーパーのチラシやネットショップの広告、映画やいろんな宣伝広告などほんの短い文章でも
欲しくなったり、買いたくなったり、見に行きたくなったり、つまりひとを動かすことがあります。

そんな中で、わたくしたちを惹きつけることばって何なのだろうと考えました。

やっとこの頃のことです(><)
専門用語などはどうしてもことばを変えることは難しいのですがそれ以外の文章は「いいまわし」にすぎないので、本来ひとに内容を伝えようとしているのにいいまわしを解りにくくすることは本当に愚かなことだと思うようになったのです。


「所謂・・・」「・・・的」「・・・観」「従って・・・」「・・・と類推」
などなど・・・
まるで、内容の薄いことを誤魔化すためにそんなことばを使っていたように思います。(;恥ずかしいですね)
また、ひとから賢いと思われたいという現われだったのかもしれませんね(><)

「しかし、これでは伝えたい内容がひとにはなかなか伝わらないのだ」と言うことを何度も同じ過ちを繰り返して気づかされ、やっとことばの大切さや使い方について考えることが少しは出来るようになったのかなと思います。

まだまだ本当の意味での語彙(ボキャブラリ)が少ないので、これをきちんと増やす努力をしたいと思うのです。

そしてこれがきっと、ひとを集めるにしろ、ものを売るにしろ、重要なカギになるのではないかと思っています。

だって、伝わらなければ誰もこないのですし、誰も何も買ってはくれないのですから(^^;)

ひととつながることのできることばを使えるひとになりたいのです。
(先はながいぞ・・・;)

【庶事所感】

暗い事件が続きますね(TT)
でも、テレビって本当にテレビ側が受け取ったことを報道しているので、「客観性」が無いなぁと思いました。

昨年台風がたくさんやってきて甚大な被害のもたらされた地域がありましたが、新潟で地震が起こった途端それらの地域は放って置きになりました。
(あくまでテレビででのはなしです;)
やがて、義捐金の話が・・・


テレビは次の事件が起きると直前にあった事件さえ記憶の外に運び出してくれる機械です。

3歳と1歳未満の子供です。犯人が悪い。そんなのは誰だってわかると思うのです。精神状態がどうだったか?ひとを殺そうとするひとが正常なわけはないと思うのです。
そんな中で、被害者の母親ってそんな小さな子供をなぜ二人だけにしていたのですか?

起きてしまったことをひとつの経験則として、今後起こらなくするにはどうしたらよいのか、どうすれば改善されるのか

実現味の無いことなのですが(><)
報道するかたがたにも考えてもらえたらなぁと思って見ていました。

*****************************************************
なぜか行掛かりでBlogLankingに参加しました(^^;)面白かったらポチして下さいネ

ランキング



リンクはフリーですご自由にどうぞ(バナーリンクタグはprofileのページ年表欄にあります)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.01 14:33:51
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法@ 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 …
fipyaqh@ fipyaqh BanUgR &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
krjxyqcvrh@ krjxyqcvrh kOkt2k &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: