全3705件 (3705件中 1-50件目)

PRIMA ESPERIENZA!Taorminaの人たちも こんなの見たことないっていってました高速道路を移動中、突然雨のように黒い石が降ってきた!ETNAの火山灰がTaorminaのほうに流れることはほとんどないといわれてますが・・・サンドメニコパレスのテラスも真っ黒!(お掃除大変そうでした)小一時間のdisastroのあとは、のどかなTaorminaの午後・・・
2013.11.23
コメント(0)
@WOWWOWお一人様なので だら~っと夜更かしなんとなく見だしたのですが 最後まで一気に連れて行ってくれました。感染者が増えていく過程がわかりやすく描かれています。人々がパニックを起こす様子のほうが 病気より嫌なシーンでした。ジュード・ロウとマット・デイモン が リプリー以来の共演というのも映画の目玉でした。リプリーのときは 美しすぎるといわれたジュード・ロウ様も この映画では いんちき臭い嫌なやつを演じています。リプリーつながりでグウィネス・パトロウも出演このひと ダイヤルMでも浮気する奥さんやっていたよねエディット・ピアフのマリオン・コティヤール、タイタニック愛を読む人のケイト・ウィンスレット も 出演していて 贅沢ですよ~
2012.09.15
コメント(0)

楽しかった ありがとう
2012.09.02
コメント(0)

風立ちぬ~今は秋~♪ というより雨が降ったりやんだりの週末 うさこう姉さまとPRANZO(デジュネといわないといけないのね・・・)シンプルな内装 窓からはテラスと小川のせせらぎお料理はリストロ系で 軽やかな味わい こういうの好きだわ4つあるテーブルで 昼からボトル頼んでいたのはもちろんワタクシたち熟女二人だけでございました。おトイレの床がフェルメールですヨ
2012.09.01
コメント(0)

葉山のArahabakiでガラス作家の西山芳浩さんの個展があったので 車をだしてもらいました。使っているお皿と小鉢を買い足し葉山って電車とバス結構時間がかかるんですが 車だと40分くらいでついちゃいます!近くのあじさい公園へも足を伸ばしましたピークは過ぎていましたがみごとなお花ハイキングコース?を通って 車を止めておいた港へ戻ります。やまゆりの香りが 濃厚サンダルバキだったことをかなり後悔 急な勾配の道を登って下って・・・ああ 木漏れ日が美しい・・・海開き前の静かな漁村です教えてもらったパン屋にもよって結構充実した半日ドライブでした。
2012.06.30
コメント(2)

リリース時は 酸とミネラルのまとまりがなかった感じだったけれど、しっかり室温放置プレーしたら 美味しくなっていた!ギュギュッと充実ミュスカデなんとかマスとなんとかトラウト を かけ合わせた信州サーモンしっとり、むっちり として 美味しいです。6月に入ってから眠い写真が多い ズームレンズの重さに辟易して Nikkor 35mm f/2D に付け替えたから私のカメラは40Dだから AFにならない。このレンズ、写真の腕がいいとすんごくかっこいい写真がとれるんだけれど・・・http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_35mmf2d.htm40D 1年以上まえから液晶モニターの角からオネバなものがでてきているんですが、これなんでしょ~
2012.06.05
コメント(4)

思ったほどどろどろでなく、そこそこ酸もあって、タンニンもこなれて、熟成香もほどほどで悪くなかったヨ(むしろ、エキスが濃いぶん オルネ様@2000 の ほうが 私にはヘビーだった。)お肉やチーズが必要ですけれど・・・澱がすごかったので 最後の方は料理用
2012.05.26
コメント(0)

職場には 源氏パイとヨックモックみたいなカワキモノを自宅にはジューシーなゼリー♪めちゃうま!
2012.05.18
コメント(0)
持ち寄りで今回もお料理とワインがぴったりだった。皆さん持ち込まれるワインのセンスがすばらしい。エグリのキリッと筋肉質な泡、ふかふかと柔しいツガネのシャルドネ、時間とともに味わいが刻々と変化するサンペレ、熟成したLis、可憐なマレシャルのロゼ季節感あふれるお料理なんといっても楽しいおしゃべり♪うふふ Rさんからマレシャルの赤 いただいてしまいました♪どうもありがとう♪
2012.05.16
コメント(0)

ナヴォーナ広場にあるぬいぐるみ屋 Il Sogno で購入ふわふわの手触り、リアルな色調、とぼけた表情 かわいい♪105Euro と 決して安いお値段ではないけれど、ドイツのシュタイフに比べたら お買い得。
2012.05.15
コメント(0)

リリースしたてのときは 金賞のラベルにつられて買った自分を情けなく思ったが、今飲んだら美味しい。樽がキレイに溶けこんで、甲州の酸とミネラルに奥行きを与えています。
2012.05.14
コメント(0)

ピラミデ駅からLido線で30分 OSTIA ANTICA へココはむか~し昔、港だったところですが テヴェレ川が土砂を運んで内陸に入ってしまい衰退した街です。入り口に過去と現在のテヴェレ川の地図がありました。メインストリート盾の飾りはメドゥウサ?ギリシャ劇場粉屋さん 石臼をぐるぐると回して粉を碾いた 石臼を回したのはロバ?動物です。で 挽きたてを売っていたようです。居酒屋 写真を見てもわかるように ローマ近郊の小学生が社会科見学で来るところ。先生が 地中に半分埋められているアンフォラ(素焼きの大きな瓶)を「ここにはワインを入れていました、なぜ埋まっているかというとワインを冷やすためなんです~」と説明しても小学生にはピンとこないご様子でした。水洗トイレみんなで座ってFare la cacca・・・有限会社 OSTIA水産水槽から魚を出して、テーブルでさばいていた。ローマ人に思いを馳せて 炎天下 遺跡の中を5時間くらい 彷徨っていました。せっかくここまで来たので ちょっと足を伸ばして地中海を眺めにLido Centroへ シーズン前の砂浜Lido(海の家)のパラソル
2012.05.08
コメント(0)
本日もゲキコミ 去年の旅行 ETRAT 1日分 UPしましたETRAT
2012.05.02
コメント(0)
@東急東横線菊名駅を9時半くらいにでる急行渋谷行き菊名駅を出て少しして いきなりここで?というところでギアチェンジしてスピードアップするかと思ったら急ブレーキ踏んだみたいな走りをしてくれたおかげで乗客の皆さん一斉に揺れる、そのジャストタイミングで読んでいた本のページをめくった私は 手すりをつかみきれずに床に投げ出される 周りの乗客の皆様が倒れた本人よりぎょっとした顔していました。体のあちこちを打ち身 次の日が痛くなりそうです。この運転手 運転かなり荒い。 下車する駅まで つり革にずっと掴まっていないと危険。 何度も飛ばされそうになりましたよ。10年以上の通勤でこんな走行する東横線に乗ったのは初めて。先日はおもいっきり信号無視して赤信号の交差点 センターラインまたいで走行する自動車にも遭遇したし荒っぽい運転って今のはやりなんでしょうか? 怖い怖い。
2012.05.01
コメント(0)
行きたいレストランに予約のメールを送るお気に入りのAntico Arco 昼も営業を開始したので ランチする予定。(夜はね お一人様じゃ 浮きまくるから・・・)写真の整理も兼ねて去年のおフランス旅行UPした。(1日分だけです)http://plaza.rakuten.co.jp/diaristagolosa/diary/201105310000/
2012.04.29
コメント(0)

山椒を効かせます!
2012.04.27
コメント(0)

2012.04.26
コメント(0)
最初はTivoli、Procida、Roma と 泊まり歩こうと思ったけれどスーツケース引きずって移動するのはしんどいのでRoma滞在で日帰り旅行をすることにした。おフランスよりお買い物の量が多くなるのは明らかなので63Lのスーツケースにするから(昨年のおフランスは機内持込みもできそうなくらいちいさいのだった。)アザレアの花で飾られたスペイン階段 みれるといいな♪
2012.04.24
コメント(1)

半身の背中側、血合いをとって というのが ノラ家の掟
2012.04.23
コメント(0)
連休の後半にくっつけて休みが取れることになったので 宿を予約@booking.comココ数年 行っていないので Mi manca Italia なんです。あとは エア これ予約入れちゃうと もう後戻りできない。美しい庭や海をボーッと眺めてこようと思っています。
2012.04.19
コメント(2)

Laherte Freres Les Vignes d’Autrefois 2006を飲んですごく気に入ったのでカジュアルなこちらも買ってみた。果実の力で旨みじんわり系
2012.04.18
コメント(0)

アジとカツヲ
2012.04.17
コメント(0)

毎朝やることは、ご飯を炊くのと作りおきを詰めるだけ
2012.04.16
コメント(0)

サラダの定番トッピング
2012.04.15
コメント(0)

この時期 ヨコタカで春の北海道展開催なので お寿司と今年は L'ame de la Terre我が家には愛も会話もないけれど・・・
2012.04.14
コメント(0)

トッピングのルッコラはベランダ産
2012.04.13
コメント(0)

2012.04.12
コメント(0)

合わせたのはアルザスのおいしい白
2012.04.10
コメント(0)

煮玉子はだし巻きと同様にローテーション入りしてます。
2012.04.09
コメント(0)

両面グリルのお陰で、油を使わないで、きれいに焼ける
2012.04.07
コメント(0)

切り干し大根とお揚げさんの煮物 これはマストアイテムえのきと三つ葉の煮物こんにゃくと牛肉の煮物
2012.04.06
コメント(0)

フレッシュな柑橘の香りを生かして 煮詰める時間を最小限に作り始めた数年前よりずっと上手になったよ。以前 イタリア語の先生のRobertoクンに 私の作ったジャムを あげたら「La Sua Marmellata e` Pericolosa 食べ過ぎてしまうから」と いってくれた。そういうところ ほんと イタリア男子は お上手。これを食べたら 今度はなんていってくれたかな?(Veneto州の生家に帰国してしまったので)録画しておいた映画 Le Temps qui reste を 見た主人公のおばあさんがすんごくかっこいい~っ!齢を重ねても 魅力的な女優さん と思ったら ジャンヌ・モロー さんでした。当然でございますね。続けてみた ギャラリーに出ていた シャーロット・ランプリングもいい感じに年取っているんだよね~
2012.04.05
コメント(0)

葉っぱが小さくてね・・・
2012.04.04
コメント(0)

ノラキチの生家の方では あさづぎ って いってます。
2012.04.03
コメント(0)

先日の持ちよりワイン会で うさこう姉様に 飲ませていただいたSagrantino di Montefalco 2000 @Paolo Bea が美味しかったので久しぶりにRosso Riservaを飲んでみた。Vendemmia 2001RossoはSagrantino100%ではなくVitigni:60% uve Sangiovese, 25% uve Montepulciano,15% uve Sagrantino と SG主体 ふかふか と優しい飲み心地ですPaolo Beaって やっぱり好きな作り手だわ。http://www.paolobea.com/菜の花のPasta
2012.03.29
コメント(0)

夕ごはん 作るのがしんどいときには 閉店間際のヨコタカで 串揚げ 購入さよなら これはちょっと苦手なタイプさよなら さよなら さよなら
2012.03.28
コメント(0)
今年は花粉が少ないっていっても やっぱり忙しいこの時期今年は ピークが2月ではなくて 3月にずれ込んでいるようです。患者さんがあふれかえっていても ご自分のことしか考えないお母様たちは 大勢いらっしゃいます。プールにいってもいいか?お風呂に入ってもいいか? 診察医に聞いてくれというお母様どうして 診察時にDrに聞かなかったんでしょう。薬や処方内容に関することだったら Drに問い合わせするのは 薬局の仕事です。でもね プールとかお風呂って 自分で聞けることだと思う。しかも 薬局が混んでいるときというのは 病院も混んでいるので 返答に当然時間がかかるんですよ。給水器から水をコップにいれて 毎回飲み残して 水を捨ててと水の入った紙コップを渡すお母様。どうして飲む分だけ水を入れることができないんでしょうって 不思議に思います。薬を渡しているときは スマホに夢中なのに こっちがレジにいっておつりを出しているとき話を聞いていればわかったことを質問してくるお母様人の話をきちんと聞くように なんて お子さんに注意できないわネ。4月に薬価改正があるので 在庫を絞るは当然だけれど絞りすぎてしまう大手チェーン薬局。在庫していない薬や不足していない薬を薬局同士で融通するのですがここのところ うちに買いに来るのが多いこと!新しい薬や特殊な薬だったらわかるけれど え~こんな薬もないの~という薬や 同じ薬を何度も小売している。待たされる患者さんは 気の毒です。患者さんが希望していなくてもジェネリックによる調剤を押し売りのように推進する大手チェーン薬局もあります。一見 すごく親切にみえるけれど 実はそのジェネリックは その薬局の系列の製薬会社で作っているジェネリックなんですヨ。
2012.03.27
コメント(0)

マグロに乗せると 彩りもきれい、ぐ~んと 美味しくなるのが すごく不思議
2012.03.26
コメント(0)

ホタテと三つ葉で
2012.03.21
コメント(0)

2009が ラズベリーなら 2008は 莓(08のほうが 薄めです。)うるい と シマアジ の ピリ辛サラダ
2012.03.20
コメント(0)

酸っぱくて甘くていい香りもちろん好き
2012.03.15
コメント(0)

Parmigiano-Reggiano 、オリーブオイルでも 付け合せは わさび菜!
2012.03.12
コメント(0)

Amaと並ぶ老舗5年前にオークションで6本 送料込みで22,646円 で 入手のみごろには あともう少し!
2012.03.10
コメント(0)

Ai Suma 2000 は まだ早かったRagu 生クリームを加えてまろやかに
2012.03.08
コメント(0)
ご主人の仕事の関係でNYにいってしまうFちゃん、海女Tちゃん、頼りになるEちゃんと私の4人で呑んだくれる。ビルカール・サルモンの Brut Reserve、アンリ・ブルジョワのPouilly-Fume La Demoiselle De Bourgeois@2006、ユドロ・バイエのACぶる赤@2006 春野菜のはまぐりのジュレがけ、新じゃがのだんごと菜の花の真薯、豚バラ肉(葛をたたいてます)と牛旁のお椀、アオリイカ・タイ・うにのお造り←これピュイ・フュメとぴったり!お互いの旨みがきれいにでる!鯵のたたき、鰆の焼き物、ほたてと新玉ねぎのすりながし、桜えびのご飯ビルカール・サルモンの泡は 美味しいのは当たり前。バイエの今回の瓶は大当たり!赤い実の甘酸っぱい綺麗な果実がたっぷり。何より、ホンネで話して すっきりできたのが いい。
2012.03.07
コメント(0)

これも 2月某日ヨコタカの催事で購入お寿司で穴子 一番好きかもヨコタカの地下食に入って欲しいよ久兵衛さんホタテとアスパラ2箱目突入
2012.03.06
コメント(0)

ゴボウ、牛肉、三つ葉 三位一体三味一体
2012.03.05
コメント(0)
翌日 内視鏡検査のため 休みをとって検査食で1日を過ごし夜の8時から 経口腸管洗浄剤ニフレックを飲み始めたノラキチ。1リットル飲んで、1時間経過しても何も起きず残りの1リットルを飲んでも しばらくは 何も起きなくて次の日検査できるんでしょうか?って心配しちゃったんですが10時過ぎたら 第一波がきたようでその後数回 通っておりました。おさまった夜中に私はトイレ掃除です。翌朝 洗濯しようとしたら パンツが3枚も洗濯カゴに入れてありましたヨ不審物と特定される様子もなかったんで カラーブリーチをやや多めに投入して洗濯。
2012.03.02
コメント(0)

豚バラ肉の野菜巻き 好き好き今年のSan Valentinoのチョコレート
2012.03.01
コメント(0)

ぼんぼん を 見たくて 森アーツギャラリーへ会場はものすごい人人~しかし 行ってよかった 思わずくすっと笑ってしまう楽しさ、美しいデザイン、構図の素晴らしさ 素敵な浮世絵がたくさん展示されていました。ぼんぼん の 金魚たちはイキイキとしていて 楽しそうな歌声が聞こえてくる。面倒見よさそうな姉さん、シナ作っているおませな姉さんあどけないおちびちゃんもいて なにかお願いしているみたい。「姉さん 金魚すくいしたいよ~」 ? ぎょぎょぎょ!!
2012.02.05
コメント(0)
全3705件 (3705件中 1-50件目)


