全201件 (201件中 1-50件目)
今日は近所の子供文化センターへ、親子バレエ教室(ダンスのバレエです)に行ってきました。朝起きると、まるで台風のような暴風雨で、バレエ教室は行かないと決めていた。しかし!出かける頃になると雨がやみ、まるで、親子バレエに行きなさいと神様が言っているかのよう[m:66]ちょっと言いすぎですが、家にいてもつまらないので、soraに長靴をはかせ、お散歩しながら子供文化センターへGO到着するとジュンジュンさんがいました。でも、雨のせいか私を含め生徒さんが4組しかいませんでした。先生2人に対して生徒4人。なかなか贅沢な教室になりました。足のむくみをとる方法を教えてもらったので、早速今晩から試してみます。帰りに、今日オープンしたてのセブンイレブンに寄り、オープン記念プレゼントの食パンを2斤も、もらってきました近所のみなさん交換チケットを持っていなくても、店長さんらしき人に言えば、何枚でもくれますよぜひ、食パンをもらいに行ってみてくださ~いパンツマン16日目は、川崎駅に出向いたので一日中オムツでした。パンツマン17日目は、10:30~20:00まで。途中、おむつも使用で、おしっこ5回中、4回成功1回の失敗は、公園で遊びながらでした。パンツマン18日目(今日)は、バレエ教室中はオムツ使用。現在、おしっこ&うんち各1回ずつ失敗です。うんちに関して、また新たな作戦を実施中。soraの好きなディズニー英語のオリジナルキャラクターシールを見せ、「うんちをトイレで出来たら、このシールをあげるよ!」と言ったら、見せて!見せて!とものすごい食いつきです。この様子なら、トイレでうんちをしたくなるかも!なんて思っているのですが、シールを見せてから4日が経ちますが、未だパンツでしてしまいますでも、おしっこする度にズィッピーのシールいい?と私に聞くので、欲しいのは確かなようです。でも、うんちが出来るまでは決してあげないけどね。ちなみに、おしっこの前もっての報告はZEROです。そろそろおしっこしたい報告があってもいいんじゃない?
2008.04.18
コメント(1)
自動車税の納付って、昨日までだと気づいたのは昨日の夕方でした。 その前に、我が家には自動車税の納付書(?)が届いていません。 皆さんの家には届いているのでしょうか 4月の時点で、来月自動車税だ!と思っていたのに、納付書が届いてからでいいやと思っているうちに5月に入ってからは、すっかり忘れていました。 でも6月に入っても届きません。これって、今年は税金がいらないって事なのかそれとも、延滞料をとられてしまうのか どこにしたらいいものか、考えています。 車のディーラーかな???
2006.06.01
コメント(0)

日曜日にホームセンターで「つっぱり棚」を買ってきました。 ただし、使い方はちょっと違います。 居間とキッチンの間に取り付けて、ベビー用の柵にしちゃいました! 今までは、soraがキッチンに入ってくるのを防ぐ為に扉を閉めていましたが、これだと部屋の中でsoraが何をしているのか見えません。 そこで、ずっと柵が欲しかったのですがベビー用の柵は以外と高価で迷っていました。 この「つっぱり棚」なかなかいいよ! 頑丈なのを買ってきたので、なかなか外れなそうだし、いらなくなったら棚として使えるし。 狭い我が家にはもってこい!!! そのうち上りだすかもしれないけど、今の所問題ナシです。
2006.05.23
コメント(0)
soraがお昼ねから起きてsoraが「ウー」と私を呼びました。 私が振り返ると、そこにはベビーベッドでつかまり立ちをするsoraの姿が! えー!そこでも立っちゃうのー。 soraはにこにこしながらこちらを見ていました。 こうなったら、そろそろベビーベッド卒業かな? まだ大丈夫かな?(ベビーベッドから転落しないかな?) そろそろ模様替え案を考えないとなー。
2006.04.20
コメント(1)
今日は、予防接種の三種混合三回目を受けてきました。 前回と同じく、soraは腕を出された時点でそわそわしだし、お医者さんが注射器を手にしてると、泣きそうになっていました。 もしかして、また思い出しちゃった? そして、注射をブスッ! 「ふえーん・・・」 もうおお泣きです。 しかも、長々と泣いていました。 ちょっと甘えたような泣き声でかわいかったなー。 泣き方一つにしても、何通りも表現するようになって成長したね!
2006.04.13
コメント(0)
今日は、先週採血したsoraのアレルギー検査の結果を聞きに行ってきました。 結果は、アレルギーなし やったー!!! お医者さんの話によると、今のところは検査では反応が出なかったけど、まだ生後6ヶ月ということもあって、反応が出にくいので卵やミルクは避けましょうという話に。 なので、ミルクはミルクアレルギー用の物を引き続きあげることになりました。 このミルクにしてからは、薬(ステロイド)が効いているのもあってか、体の赤みはだいぶひいています。 とにかく、一安心。
2006.04.05
コメント(0)
今日は、また総合病院へ行ってきました。 今回の目的は、soraがまた風邪をぶり返して鼻水がずるずるなので診てもらうのと、soraと私の「A群レンサ球菌」に感染していないかの検査をする為です。 この検査は、10分ほどで結果が分かるのですが、この検査だと「A群レンサ球菌」のみの結果しかわからないので、お医者さんの薦めで培養してその他の菌も見つけよう!と結果は来週までお預けに。 なぜか私の検査まで培養するらしい。そんなおおがかりな事はしなくてもよかったのだけれど・・・ 何でも、検査の値段が10円しか変わらないから培養にしましたって。 まあ、いっか。 家に帰ってから早速薬を飲んだsoraですが、ゴロゴロ動き回って結局ゲー・・・ゲロの色が薬と同じオレンジ色! 吐いてしまいました。あーらら。 風邪はひいていてもとっても元気なsora。元気が一番です!
2006.03.31
コメント(0)
昨日、soraを総合病院の小児科に連れて行き湿疹を見てもらいました。 そしたら、食べ物によるアレルギーが出ていると言われ血液検査をすることに。 食べものによるって・・・まだミルクとおかゆ以外はほとんど食べていないのに。まさか、ミルクアレルギーか! そして、血液検査です。これに関しては、いろいろな書き込みからあかちゃんは血管が細い為、血液がとりにくく10何箇所も針を刺された!とかいう話を聞いていたので、私自身びびっていました。 いざ、soraが血液を抜かれる時は、私は中待合で待たされていたのですが、soraの泣き声が聞こえてきます。 ものすごい声で泣き叫び、私を呼んでいるような気がして私まで泣きそうになってしまいました。本当に本当に、かわいそうでした。 でも、看護婦さんが上手だったのか、針は一箇所で済んでいたので、その点はよかったかな。 検査結果は来週まで出ないので、前よりも強い塗り薬と飲み薬をもらって帰りました。 アレルギーの原因がわかって湿疹が早くよくなりますように。 最近では、体も痒いらしく裸にすると即効掻きだし流血・・・ -+-+-+-+-+-+-+- そして、もう一つ。旦那さんが「A群レンサ球菌」に感染。 症状としては、熱がないのに、寒気・体が痛い・ダルイ。 喉がおかしい。 これは、子供がいる家庭に多いそうなのですが、ほおっておいて、腎臓に転移すると、腎臓が弱るとかなんとか。。。 実は、2,3日前に私が体験した症状と全く同じなのです。 私から感染したのかな? それとも、soraも同じ症状があったのか? 特に、機嫌も悪くなかったから分からなかったけど、せきと鼻水が出てたからてっきり風邪だとばっかあり思っていたのだけど。 昨日、小児科でこの事についても聞いたのだけど、特に何も言われなかったな。 そうそう、私は昨日はダルさも消え復活していたのですが、今日になって少しダルさと体が痛くて、ちょっと心配。 明日、検査してもらおう。
2006.03.30
コメント(0)
昨日は、ホワイトデーでした。 そんな事をすっかり忘れていたのですが、夜旦那さんから電話があって、 旦那さん:「夕飯もう作っちゃった?今日はホワイトデーだから旦那さんのおごりでピザでも頼もうかと思ったんだけど」 私:「作っちゃったよ。残念・・・でも、ピザはまた後日食べたいなー」 そんな会話をして電話をきりました。 旦那さんが帰ってくると、手には不二家のケーキの箱が! 私の目は、その箱に釘付けです。 そう、旦那さんがホワイトデーだからとケーキを買ってきてくれたようです。 食後にケーキをパクパク食べていると、「今日は写真とらないの?」だって。 すっかり忘れてました。言われたときにはすでに遅し。 ケーキは胃の中に消えていました! 旦那さん、ありがとうね。
2006.03.15
コメント(0)
今日は、月1回のエアロビサークルに参加してきました。 やっぱり、体を動かすのは楽しいもので、夢中でインストラクターさんに続いてワンツーワンツー! 1時間ほどして終盤の筋トレになると、私にはかなりキツク感じられました。腕の筋トレは、腕がプルプルしちゃって大変・・・ いつもは、お昼寝をしないのに、今日は起きた時間もいつもより早かったせいもあり、午後には眠気が。 なんと、2時間も眠ってしまいました。 早く夕飯の準備をしないと!!! -+-+-+-+-+-+-+- ディズニー英語の無料体験レッスンは、どの教材も楽しくて私がはまってしまいそうなくらいでした! 正味2時間くらいいろんな話と体験をして、すっかり欲しくなってしまったのですが、何せお値段がべらぼうにお高い・・・ とりあえず、「シング・アロング・セット」のCD・DVD・歌詞絵本のセットだけ注文し、その他は保留に。 うーん、悩むなー。
2006.03.14
コメント(0)
今日は、お散歩がてら近くの身代わり不動尊に厄除けのことを聞きに行ってきました。 すると、前厄・本厄・後厄と毎回お払いをしたほうがいいとのこと。 そうなのかー。本厄でお払いをしてもらえばいいと思っていたのだけれど。。。 「あと5分ほどでお払い始まるよ!」 と言われて、「それじゃ、お願いします!」 とお払いをしてもらっちゃいました。 本堂には、たくさんの人がいて、家内安全・商売繁盛・厄払いなどをお経をあげて一気にお祈りしていました。 こんなんで、ほんとにいいのかな? お経の途中に、炎をあげて太鼓をドンドン!鐘をカンカン! なんだか、ちょっとしたコンサート!?のような盛り上がりをみせsoraはキョロキョロ。 何がおこってるの?とびっくりしている様子でした。 お経の間、30分近くあったのですが、soraは、私の膝の上で大人しくしていました。 家までの帰り道、soraは疲れたのか眠ってしまいました。 厄年の皆さん。厄除けはしたほうがいいみたいだよ!
2006.03.11
コメント(0)
この週末は、旦那さんの実家に行ってきました。 前回行ったのは、1月だったから2ヶ月ぶりでした。 子供の2ヶ月は大きなもので、前回はやっと首がすわってきたかな?くらいだったのが、今回は寝返りが出来るまで成長しています。 おじいちゃん、おばあちゃん、ひいおばあちゃんに、おおきくなったねぇ!ってびっくりされました。 もっと頻繁に行きたいとは思いつつも、旦那さんが2連休できるのが月1回しかないので、お互いの実家へ1月おきにしか帰れません。 私の母親は、暖かくなったら私とsoraが1週間くらい山梨にいればいいのにと言っています。まあ、それもいいかななんて思ったりもして。 今回も、やっぱりsoraは人見知りをしていました。 おじいちゃんや、おばあちゃんの顔を見ては「うぇーん!」 でも、気になって振り返って顔を見てはまた「うぇーん!」 困ったものです。 でも、山梨に帰った時程は泣かずに少し慣れてきたら、ニコニコしてました。 今回の週末は、とてもいい天気で旦那さんの実家の庭で日向ぼっこしたり、ラジコンで遊んでみたりでいい休日になりました。
2006.03.05
コメント(0)
今日は、午前中にsoraを小児科へ連れていきまいた。アレルギー相談の時に、市販の薬(保湿剤)が合わないか効かなくなっているかもしれないので、病院で処方された物を塗ったほうがよいと言われたので、早速もらいにいきました。病院の先生にsoraの湿疹の繰り返しはもしかしたらアトピーかもしれないわねぇ。と、とうとうアトピーをにおわされてしまいました。まだ決定ではないけどね。今日も、病院から帰ってから頭をひっかいて、流血してました・・・
2006.03.03
コメント(1)
今日の午後は、区で行っている「離乳食教室」に参加してきました。 会場に着くと、杏ママさんがいて偶然にも受付番号が1番違いで席もお隣同士でした! 離乳食を始める頃から1歳までの流れの講義を聞きました。 その間、soraが大人しく私の膝に座っているはずもなく、途中からバタバタ暴れだしました。(幸い、一度も泣かずイイコ?でした) soraが暴れる度に私は席を立ち、会場の端でsoraを抱っこしながらユラユラユラ。 講義を聞いているつもりだったのですが、いざ終わってみると結構記憶に残っていなかったりして。 まあ、何とかなるかな。 来週の月曜から離乳食はじめるぞ! と、気合だけは入りました。 人見知りのsoraは、杏ママさんに抱っこされてニコニコしてました。人見知りが直ったか!? それとも、杏ママさんが好きなのかな。 soraと同じくらいの月齢の子がたくさんいて、とってもうれしそうなsoraでした。
2006.03.02
コメント(0)
今日は、区で開催しているアレルギー相談に行ってきました。血液検査もしてくれるみたいなので、これから離乳食を始めるにあたって調べておいてもいいかなと思いまして。soraの湿疹は相変わらずで、よくなっても薬を止めるとまた湿疹の繰り返し。そんな状態なので、アトピーが心配でした。丁度、前につかっていたミルクが切れるのでミルクアレルギーに配慮したミルク(以前のミルクの2倍のお値段・・・)を使い始めるところだと先生に話したら、そのほうがいいですね。それで良くなればいいのですが。しばらく様子を見て下さい。血液検査は、生後5ヶ月だと反応が出にくいので、ひどくなるようだったら、また来てください。とのことでした。ミルクで、症状が良くなるのなら安いものです。これで治るといいな。と切に願う母でした。離乳食に関しては、1歳までは卵や鶏肉はやめておきましょうと言われてしまいました。その分、お豆腐や、納豆、白身魚を食べるといいみたいです。明日は、離乳食教室があるのでそれに出てから離乳食を始めようとおもいます。今日は雨だったのでベビーカーが使えず、抱っこ紐でもお出かけ。重くて重くて首・腰が痛いよー-+-+-+-+-+-+-+-今日の午前中、携帯にディズニーの英語システムから電話がかかってきました!今度、無料体験をしませんか?だって。ついにきたか!
2006.03.01
コメント(0)
日曜日に我が家に久しぶりに来客が来ました! といっても、二人共通の友人ですが。 soraを妊娠する前はよく二人で彼の家にお泊りで遊びにいったものです。 その友人norickは、フレンチブルドックを飼っています。 どんな犬かといいますと、「輪舞曲」で竹内豊(こんな字だっけ?)が飼っている犬(ボストンテリア)にそっくりな犬です。 その名も「文太」菅原文太から頂いた名前らしいです。なんとも渋くかっこいい! そんな名前にも負けず、当の文太もなかなか渋い奴です。 文太を飼ったばかりの頃は毎週通ってしまうくらい、よく遊んだものです。文太にあいたいなぁ。 果たしてsoraを連れて行っても大丈夫なものなのか? 私でさえ、毛にやられて鼻がグスグスになってしまいます。 -+-+-+-+-+-+- 実は今朝、PCがスパイウェアにやられてしまいました。 何と、ウィルス&スパイウェア検索で、cookie_2901始め、17件もひっかかりました・・・ PCはすぐに復活しましたが、何か被害が出てないか心配です。 これらのスパイウェアを調べたところ、心配する程のものではないということなので、大丈夫かな?
2006.02.28
コメント(0)
金曜の夜、soraが寝返りをしました! 実は、その瞬間を私は見逃してしまったのです・・・ soraがいつものように、寝返りをしそうになっているのを見ながら私はお米を研いでいました。 また、今日もゴロンと元に戻っちゃうだろうと思ってsoraに背を向ける形でお米研ぎ終了! で、soraの所に戻ると。 えっー!寝返り出来てるじゃん!!!! うわぁー見逃した・・・ でも、かなり感動(涙)! 何と、soraが寝返りを成功してるではありませんか。 soraのそばに駆け寄るとsoraが私を見て泣きそうになってる。 早く起こせということらしい。 私は、soraを抱き上げて寝返りできたねー。すごいねー。と褒めまくりでした。 早速旦那さんにメールで報告しました。 旦那さんも、帰ってきてからsoraにすごいねー。寝返り出来たの!とうれしそうでした。 まだ、ゴロンゴロン寝返りは出来ないみたいだけど、soraの周りには危険なものを置かないように気をつけないと。
2006.02.26
コメント(0)
ディズニーの英語システムのサンプルをもらいました。 早速CDを聞いてみると、これが結構楽しいのです。 一緒に入っていた歌詞の書いてある絵本をsoraに見せながら一緒に歌ってみました。 soraは、歌に対しての反応はよくわからないけど、やっぱり絵本には好反応♪ 中には、全身を使って踊る遊び歌もあって、私は歌詞絵本をみながら踊ってみました。 楽しい! soraは、楽しそうに(何してるの???という顔をして)踊る母を見てました。 そしてもう一曲、what your name?という曲を歌いながらsoraの頭をなでなですると、soraは眠くなります。 ここ数日、この歌がsoraの子守唄になってます! ほんと、不思議なくらい寝てくれます。 そんなこんなで、すっかりはまってしまった私は、このディズニーの英語システムが欲しくなってしまいました。 友達がこれをフルセットでもっているので話しを聞くと、子供達は大好きで英語で歌っているそうです! うーん。ほしいなー。 フルセットで60万円ほどするそうで、我が家ではとても無理な話。 これが中古だと10万円ほどで売ってたりして、セットの内容次第では、3万円とかあったので只今検討中なのでした。
2006.02.23
コメント(0)
今日は、エアロビクスサークルに初参加してきました! みんな子供を連れているので、大人と子供全員で20人はいたかな? インストラクターの方のお子さんとsoraは1日違いの誕生日でびっくり。soraは、まだまだ赤ちゃんで、その子は幼児のようにしっかりしていました。 上に兄弟がいるらしいのですが、環境がそうさせるのかな。と思いました。 我が家では、soraを赤ちゃん扱い。 兄弟がいたら、お兄ちゃんやお姉ちゃんの真似をしたりして、いろんな刺激を受けて育つから成長が早いのかも。 それとエアロビクスですが、久しぶりに汗をかく運動をしました!体を動かすとやっぱり気持ちいいし、気分も最高! 途中、soraが泣いたのでsoraを抱きながら1・2・1・2♪ 負荷がかかって、一気に汗がでてきました。
2006.02.21
コメント(0)
昨日は、soraの5ヶ月の誕生日でした!とはいっても、昨日は寒かったので家から一歩も出ていません。昨日の午後、ママ友のらんらんさんからメールをもらってびっくり!!!なんと、最寄駅の商店街で「輪舞曲」のロケをやっているとのこと。ミーハーな私にとっては、きゃー!!!な出来事だったのですが、soraと旦那さんをおいて駅まで行くわけにもいかず(旦那さんは行ってくれば!と言ってくれたのですが)、またの機会を待つことにしました。-+-+-+-+-+-+-+-+-+-soraはだんだん生活のリズムが出来てきて、起きてから2時間経つと眠くなるらしく、お昼ねタイムへ。最近では、お昼ねも2時間程寝てくれることも増えてきてホント楽になりました。今日は、ミルクの前におもゆをなめさせてみたけど、口に入れてはべぇって吐き出しちゃうので、明日はミルクで味をつけて再チャレンジしようと思います!
2006.02.20
コメント(0)
本日、保健福祉センターで行われている「女性の健康相談」に行ってきました。 これは、病院から産婦人科(女医)を保健福祉センターに招いて、個別に無料で健康相談にのってくれるという、すばらしいコーナーです! 今回は、以前から心配だった左胸の痛みについて相談してきました。 婦人科では以上なし。内科でも心電図とレントゲンをとったけど以上なし。で、今回の女医さんの見解は! 出産すると体が以前の体に戻ろうとする為、自立神経失調症になりやすいどうです。で、そんな影響もあって胸が痛むのでは?ということでした。 これは特に命にかかわるものでもないので、1年くらい様子をみたほうがいいみたいです。 気にしない事が一番なんだって! とは言っても、痛いものは痛いのですが・・・ まあ、そのうち良くなるでしょう。
2006.02.13
コメント(0)

昨日の夜、旦那さんが仕事の帰りに鎌倉で超有名(らしい)なlse choux(レ・シュー)で「にしかまプリン」と「レ・シュー」(シュークリーム)を買ってきてくれました。 食後に早速「にしかまプリン」を頂くと、うんうん。おいしぃ♪焼きプリンに生クリームのトッピングで口に入れるとトロけてなくなってしまいます。 旦那さんありがとう。感謝感謝です。 私が昼間、話相手がいないので元気が出るようにと買ってきてくれたらしいのです。 私は元気のつもりなんだけど、旦那さんには元気がないように見えたのかな? 昼間は、soraを相手に結構しゃべってます。はたから見れば、独り言に見えるかもしれませが・・・ そして、先ほど「レ・シュー」(シュークリーム)を頂きました。 パイ生地に生クリームたっぷりで、さらに下にはカスタードくりーむが。ムフフ・・・ おいしかったです。もう一つたべたいなぁ。
2006.02.10
コメント(0)
昨日は、私の父の68回目の誕生日でした。 「おめでとう」を言おうと思って電話すると、母がでました。 母の話では、プレゼント(低反発快眠枕)がなんと7日に届いたので、父は一日とっておいて誕生日当日の夜(8日)から使うとのことでした。 私は、8日の午前着で手配したのに、何故1日早く着いてしまったのか? 誕生日当日に届くようにしたかったのにな。でも、遅れるよりはマシなので今回は良しとします。 この枕の使い心地はどうなのか、とっても気になります。 今週末、実家に帰るのでちょっとだけ試させてもらおうかな。 そうそう、父におめでとうを言うはずが、結局母と長々話して終わってしまいました・・・あーらら。 なので、直接会って言おうと思います。
2006.02.09
コメント(0)

2/8は父の誕生日です。 そこで、プレゼントを何にしようか悩んでます。 去年は、チタン入りの腰に巻く腹巻?みたいなものをあげました。 ファイテン アクアチタンベルトWR うちの父は、68歳(たぶん)なのでやっぱり健康グッズかなぁ。それとも温かグッズ? 毎年悩むのよね~。 何か気のきいたプレゼントないかなー。
2006.02.03
コメント(0)
soraは、絵本が大好きなようです。 最近買った「ミッキーと魔法使いの弟子」は、お話を読み聞かせると、鼻息が荒くなって手足をバタバタさせます。 目は、絵のいろんなところをキョロキョロとみてます。ミッキーのまほうつかいのでしまだ、お話がどうこうってこともないようで、早く次のページをめくって!というかのように、私の顔を手でガリガリ・・・ 痛いよー。って、泣きそうな顔をするとちょっぴり心配顔になるけど、すぐに手足をバタバタさせて早く次いってー! はいはい。わかりました。次いってみよー! こんな感じで1日に何回も同じ本を読んでいる今日この頃です。 -+-+-+-+-+-+- 昨日の夜、お風呂の後に早速ステロイド入りの軟膏を塗ってみました。 すると、いつもより症状がいい気がします。 soraも、頭をあまりかかなくなったような? お医者さんのいう通り、良くなるように4、5日は塗ってみようと思います。 早く良くなりますように。
2006.02.01
コメント(0)
soraの湿疹が、なかなか良くならないので今日の午前中に再度小児科へ行ってきました。 すると、先生が頭の湿疹を見て「ひどくなってますね。今回は、ステロイドが入っている軟膏を処方します。それでも良くならなかったら皮膚科を受診してください。」といわれてしまいました。 ステロイドかぁ・・・ ちょっと心配です。 塗るべきか、皮膚科を先に受診するべきかちょっと考えてしまいます。ちなみに、薬の名前は「アルメタ軟膏」これって、どうなのかな? 2/1の赤ちゃん広場(保健福祉センターで開催)で相談してから使ってみようかな。 -+-+-+-+-+-+-+-+- 昨日soraは、初めてミックスフルーツジュースを哺乳瓶で飲みました! 今までは、嫌がってスプーンでほんの少しだけペロペロペロ 昨日は、スプーンは簡単にたいらげてしまったので試しに哺乳瓶であげてみたらゴクゴク飲み始めました。
2006.01.30
コメント(0)

以前から雑誌で気になっていた商品がありました。それは、バンボベビーチェアです。これは、首がすわった頃から1歳くらいまで使える椅子なのですが、これに座らせると、まだ一人でお座りできない子でも座ることができます。そして、座ると体重で椅子が少し沈む為、自力では椅子から出られないのだそうです。手が離せないときには、これに座らせておけばひとまず安心ってわけ。素材がぬれてもOKなので、お風呂でも使えるし万能イス!なのです。これが欲しいと思っていたのですが、なにせお値段が定価で¥7,000以上するのでちょっと手がでませんでした。それでもと思い、赤ちゃん用品の売っているお店に行って実際に座らせてみました。すると、soraはにっこにこでそのイスに座っているではありませんか!一人で座れたのがうれしいのだと思いますが。ご機嫌なsoraをみて、買ってもいいかなーなんて思ってしまいました。そのお店では¥6,000くらいで売っていたのでもう少し様子をみることに。家に帰ってからネットで探してみたところ、あった!しかも、¥4,800なんて!これならいいかも。(パープルは、限定色なので¥5,800なようです)で、現在旦那様と相談中です。もし、欲しい方がいたらネットで購入した方が断然お得です!
2006.01.29
コメント(0)

ついに我が家にも空気清浄機がやってきました!これこれ!空気汚れを飛び出して戦ってくれる優れものです。私は、とある家電量販店でこのネットショップよりも1万円以上も高く買ってしまいました。正直やられたって感じです。ショック・・・それにしても、こんなに値段が違うとはトホホ・・・
2005.12.18
コメント(0)

今週末は、soraが産まれて初めて旦那さんの実家に帰りました。今回一番の目的は、ご先祖様供養でお墓参りです!私は、初めて旦那さんのほうのお墓参りにいきまいた。結婚したときにまず報告に行くべきだったなと反省しています。今回は、soraが無事に産まれました。ありがとうございます。この子がsoraです!宜しくお願いします。と報告。その帰りに○ちゃんほんぽへ行き、おじいちゃん・おばあちゃんにsoraの初正月の飾り物「破魔弓」を買って頂きました。いろんな大きさのものがありましたが我が家は狭いので壁掛けタイプのものです。せっかく買っていただいたので、お正月だけでなくその後も飾っておこうと思っています。今はどこに飾ろうか思案中。この風習、私の実家の地域ではやっておらず、私は初めて聞きました。母に電話したら、母も知らなかったということでした。ちなみに、女の子なら「羽子板」を飾るそうです。
2005.12.03
コメント(0)
築20年以上経っているこの物件。どうやら、外壁の塗装工事をするらしい。朝から単管で足場をくんでいた。カンコンカンコンかなりうるさい。音がする度にsoraが首をかしげる。soraもかなり気になっている様子。足場ができるにつれ、工事のおじさんが我が家のベランダの前を行き来してなんだか覗かれているようで落ち着かない一日だった。最後に足場に緑色のネットがはられ部屋の中はかなり暗くなってしまった。これから何日も洗濯物を外に干せなくてツライわぁ。ペンキのにおいで、窓も開けられないのかな・・・?
2005.11.30
コメント(0)
土夜に続き日夜。soraは2日連続で夜のMILKをぐずって飲んでくれない。本人は、とってもお腹が空いているらしく、飲まないくせにMILKを探してはおお泣きをする。それで、MILKをあげると哺乳先を少しなめなめしては大泣き。少しでも吸ってみればいいのに・・・と思ってしまう。飲んでも、20~50程しか飲まない(通常は140から160は飲む)から1時間経つとまたお腹が空いて泣く。この悪循環を夕方17:30から13:00くらいまで、繰り返した。結局、この後soraは眠気に耐え切れず寝てしまったのだけど。本当は、とっても眠くて寝たい。でもお腹が空いて眠れない。でも、眠すぎてMILKが飲めない。どーしたらいいの?それで大泣き!!!きっとsoraの気持ちはこんな感じかな?私たちパパ・ママも辛かったけど、一番辛いのはsoraだったのかな?朝になって振り返ればこんな風に思えるんだけどな。とにかく昨日の夜はきつかった・・・☆☆☆☆☆昨晩のようなときは、この本を思い出してのりきってます。ほんとに辛い時にはこの文で涙が出そうになっちゃいます。+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+3歳までの子育ての裏ワザの本の一節”子どもはいつか寝る。どこかで寝る。親もそれでいい。”子どもは眠くなければ寝ない。眠くなれば、ちゃんと寝る。子どもに睡眠不足はない。睡眠不足になるのは、ママだけ。でもそれが続いたら、子どもが泣いても、「ママは寝る」と宣言していい。翌朝は「クマなし、充血なし、肌荒れなし!」と元気いいっぱい。ママがリフレッシュしたほうが子どもも幸せ。+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ほんとに、その通りだと思いました。私にとってこの本は、子育ての気持ちをとっても楽にしてくれます。
2005.11.27
コメント(0)
今日の朝、MILKを飲み終えてからしばらくsoraを抱っこしていた時のこと。MILKを飲み終えても眠そうではないので、いつものように「あー」「あー」と、”あ”をsoraに教えていました。soraが”あ”の口をしたら「上手ねぇ!」って頭をなでなでしながら褒めていたら、いつもと明らかにちがう笑顔をしたのです。いつもは、生理的微笑という赤ちゃんの意思に関係なく自然とでる笑顔なのですが、今日の笑顔は口を開き目も笑ってとってもうれしそうに笑っていました。「笑った!!!」私はものすごくうれしくなって、いつもに増して頭をなでなでしてあげました。こんな、ほんの少しの違いに子供の成長を感じ、とっても幸せな気持ちになることに私自身驚きを感じています。泣いて泣いて辛いこともあるけど、それ以上に子供は幸せをくれるのですね。ありがとうsora。
2005.11.25
コメント(0)
病院のマザークラスで知り合ったママとメールのやりとりをしています。お互いに初の子供なのでいろいろ相談なんかもしたりして。そのメールの中で、「子供にうつぶせ体操を始めたよ!」とか、「お散歩はじめたよ!」とあり、私より2日早く出産しただけなので、そろそろsora(息子)にもさせてみようかなーなんて考えてます。(現在2ヶ月に入ったところです)私は、日々の子育てと生活でせいいっぱいで、うつぶせ体操なんてのがある事すら知らなかったのに。ちゃんと子育てしてるって感じですよね。この、メールのママは妹さんが昨年出産しているので、私なんかよりずっといろんな事を知っていて、とっても頼りになります。私が単なる勉強不足なだけなんだけど・・・ちなみに、うつぶせ体操をさせると子供をうつぶせに寝かせると、自分で上体を持ち上げるらしいです。これをすると首も早くすわるのかなぁ?これからも、いろいろ教えてくださいね!
2005.11.24
コメント(0)
泣いたらすぐに抱っこすると、抱き癖がつくよ!このように、抱き癖は悪いことのように言われます。でも、病院の助産婦さんも本にも「抱き癖がついてもいいからどんどん抱いてあげましょう!」と言われました。実際、私はすぐに抱く方です。里帰り出産したので、私も私の母もsora(2ヶ月の息子)が泣くとすぐに「どうしたの?」と言って抱いていました。そのせいか、今では泣いていてなかなか抱いてあげないとものすごい勢いで泣き喚きます。それでも、ほおっておくと疲れて寝ちゃうんですけどね。ついつい抱いてしまうのは、泣きすぎて私の気が滅入ってしまうというのもあります。立て続けに泣かれるとこっちまで涙がでてきてしまいます。理由がわからずに「どーして泣いているの?」って。抱き癖の辛いところは、家事が思うように出来ないってのと、腕と腰が痛くなって、腕はすでに腱鞘炎です。それでも、抱いているとかわいくって癒されちゃうものですね。soraが泣き始めたので抱っこしてあげます!
2005.11.23
コメント(0)
日記を書くのは、ずいぶんと久しぶりです。何せ7/30~10/30まで、出産の為里帰りしてたもので。まずは、ご報告します。9/19に男の子を無事出産しました!前駆陣痛とやらが4日間続いていたのですが、その日は丁度休日で旦那さんが私の実家に来ていました。ずっとお腹が痛く5分間隔で痛みがきたので、まずは病院に電話をしました。すると、「とりあえず診察に来てください。」というので今度は本物の陣痛だろうと休日夜間に病院に行きました。しかし、やはり前駆陣痛で本物の陣痛はこの傷みの比ではないとのことでした。最後にもう一度診察をして家に帰ろうということになったのですが、いざ診察台に上ろうとしたそのとき、少量の破をしたのです。破水をした以上は即入院で翌日、陣痛促進剤を使用して出産になるということでした。朝10時に促進剤を使用してからは、痛みに耐える地獄のような時間が延々と・・・促進剤を使うと、通常の陣痛と比べて痛みと痛みの間隔が短く休憩がほとんどありませんでした。陣痛は、子宮口を広げる役割があり、全開にならないと分娩台へは行けません。つまり、まだ出産には至りません。私の場合、痛みのわりには子宮口がなかなか開かず無駄な痛みが多かったのです。とにもかくにも、痛みに耐えようやく午後3時38分に出産となりました。出産後の2時間はカンガルーケアと呼ばれるもの(私は分娩台に乗ったまま、赤ちゃんを自分の胸の上に乗せ触れ合えるというもの)をしました。出産直後の小さな我が子を胸の上に抱き何とも言えぬ幸せを感じました。★★★★★赤ちゃんが泣き出したので続きはまた後ほど・・・
2005.11.09
コメント(0)
今日は、いつもと違う曜日のいつもと違う時間に病院にいきました。すると、びっくり!朝からドシャブリにもかかわらず、超混み状態でした。私の受付番号が36番で現在診察中が12番。いったい、どのくらい待たされるのやら・・・病院に置いてある「たまごクラブ」を読みながら時間をつぶしていたのですが、読み終わっても順番は一向にまわってきません。結局、3時間を経過してしばらくすると、ようやく中待合に案内されました。それなのに、診察時間はえっ!もう終わりってな具合にあっという間におわりました。待ってるだけで、ほんとに疲れました。後になって腰痛になってしまったくらいです。診察結果ですが、今回は男の子っぽいとのこと。前回の先生とは別の先生だったのですが、言ってることが若干食い違うのです。前回の女の子だという理由:赤ちゃんの太ももあたりをスキャンすると、男の子なら最後に睾丸が残るというのすが、前回はそれが見えなかったこと。もちろん棒も見当たりませんでした。今回の男の子だという理由:睾丸は、お腹の中の赤ちゃんはまだ降りてきていないから、見えなくて当然。ただ、またの間に棒らしきものが映っている。というものでした。先生が棒らしきものを指さして、「ほら、これ」と言うのですが、私にはよくわかりませんでした。そういえば、以前男の子だと診断された時の写真には、かなり太めの棒らしきものが映っていて、これがおちんちんだと言われたのを会社の人に見せたら、「こんなに大きいはずはない。これって、へその緒じゃないの?」と言われたのを思い出しました。いずれにしても、次回2週間後にまた診察があるので、そのときにはもう少しはっきるするでしょう。それにしても、検診ごとに診断が変わるから、なんだか振り回されてる感じです。いったいどっち?
2005.06.22
コメント(0)
先週末は、旦那さんの実家に行ってきました。梅雨入りをしたというのに、とってもいい天気で気持ちよく過ごせたかな。今回、旦那さんの両親が○ちゃん本舗に連れて行ってくれて、赤ちゃんを迎える為に必要なものをいろいろと買ってくれました。いつも、旦那さんと○ちゃん本舗に行っても、必要そうなものは分かっていても種類の多さにどれを買ったらよいのか分からず結局ブラブラして帰るだけだったので、今回はとっても助かりました。というのも、旦那さんのお兄さんにも子供がいて、どんなのが良かったかよく分かっているからでした。お母さんと、お兄さんの奥さん(お姉さん)とで、色々選んでくれたり、赤ちゃんの肌着なんかも、こんな形が着せやすかったよとか教えてくれました。今回購入したものは・短肌着・コンビ肌着・ソックス・ミトン・おしりふき・ベビーせっけん(全身用で泡で出てくるもの)・体温計(耳で1秒)・鼻水吸い取り器・沐浴布・湯上りタオル(ミッフィー)・ガーゼ(たくさん入っているもの)お兄さん達からもらったもの・新生児用紙おむつ・布おむつ一式・ドレスオール・ソックスお兄さん達から借りたもの・シンク用ベビーバス・哺乳瓶消毒セット(電子レンジ用)・スリーピング・衣類・オムツライナーです。これだけ用意しましたが、冊子などでチェックしてみるとまだまだ足りないものがあるようです。これらは、必要に応じて買い足していこうと思います。足りないもの・よだれかけ(新生児はガーゼでいいかも)・哺乳瓶(病院でくれたりするので確認してから)・ベビーオイル・爪切りばさみ・防水シーツなどなどです。衣類などがそろってくると、出産もいよいよだなと実感してきます。赤ちゃんに会える日が楽しみになってきました!
2005.06.13
コメント(0)
今日は午前中からシーツやら、座布団カバーやらを洗濯しました。実を言えば、シーツは昨日洗濯して昨日のうちに乾いたのです。なのに・・・いざ、取り込もうとしたら???黒い細長い(長さ1cmくらい)ものが生成り色のシーツにくっついているではありませんか!よく見ると、何かのフンらしいのです。おそらく鳥か虫ではないかと・・・ショックを受けた私はすぐにフンを払いのけ今日再び洗濯したのでした。お願いだから、もうフンはしないでね。それと、ずっとやらなくいちゃと思っていた自転車掃除をしてきました!砂埃にまみれた2台の自転車。このままだと、不動産屋さんに撤去されそうなかわいそうな自転車達。水をかけながら、タワシでゴシゴシゴシ!!!その後、乾いた雑巾でキュッキュッキュッ!!!おっ!これならまたしばらくは持ち主がいそうなきれいな自転車に見えます。やりだすと、あっという間におわるのに、思い腰をあげるのが大変なんだよね。でも、一つ肩の荷がおりました。スッキリです。
2005.06.08
コメント(0)
今日は、区で行っている両親学級に行ってきました。全部で3日あるのですが、今回はその1回目。受付に行くと、色の着いた名札が配られ、同じ色のテーブルに座るとのことでした。これは、同じ地区の妊婦さんを同じテーブルにまとめて親睦を深めましょうという事らしいです。で、おどろいたのが、こんなに妊婦さんがいるの!!!ということでした。今回は9月初旬から10月中が予定日の妊婦さんばかりの回でしたが、同じ時期に出産予定の方が多いのにはびっくりしました。世の中、少子化が問題になっているようですがこんなにいるのに少子化なの?と疑いたくなる光景でした。今回の両親学級の内容ですが、まずは自己紹介と妊娠してからの心配事・工夫していることをグループ内で話し、その後、全体で発表してから区の職員が問題に答えていくというものでした。それと、赤ちゃんを迎える部屋環境のつくりかたなどを担当の方が話してくれました。グループディスカッションが多かったので、グループ内でいろいろお話できて多少は他の妊婦さんと仲良く(?)なれたかなとおもいました。初日だったので、緊張と人見知りでドキドキしていたのですが、次回はマタニティー体操をするとのことなので体を動かしながら親睦を深めていけたらと思います。いいママ友ができるといいなと思います。
2005.06.07
コメント(0)
今日は、旦那さんとお腹の中の赤ちゃんと3人でTDLに行ってきました!というのも、先週から今週まで神奈川県民がチケット1枚¥500引きだったから。現在、妊娠7ヶ月で安定期だし、出産したら子供が1歳くらいにならないとTDLには連れていけないだろうし。ということで、行ってまいりました!天気予報は曇り。夕方は雨。のはずが、いいほうに裏切ってくれました。TDLは晴天で、気温も上昇しとってもいいIn park 日和になりました。とはいっても、さすがに妊婦なのでライド系には乗れません。私の大好きなスペースマウンテンなんてもってのほかでしょう。なので、ショーを中心に見ようと思い計画を立てていったのですが・・・一番見たいと思っていたショーベース2000が、なんと!今月いっぱいリハブ(改装中)だというのです。ショック・・・・私は言葉を失いました。このほか梅雨時とあって、いろいろなアトラクション・レストランがリハブ中でした。皆さんも、行くときはネットで先に調べて行ったほうがいいと思います。で、ショーベースは諦めスペシャルイベントの「ディズニー・ロック・アラウンド・ザ・マウス」の中央鑑賞エリアをGETすべく抽選会場へ。妊婦は懸賞に当たりやすいということから、私がくじをひくことになりました。・・・・・はずれでした。抽選は3回の開催時間から一つのみを選び、1回限りです。しかたなく、これもあきらめました。旦那さんには、cochibitzは朝(ショーベース2000のこと)からついてないからだめだったんだよ。といわれちゃいました。私も確かにそうかも。と思ったし。でも、パレードルートに座ってミッキー達のレースは見れたので満足でした!ミートミッキーでは、ミッキーと旦那さんにお腹を触ってもらいながら写真を撮りました。赤ちゃんが生まれてきたら、見せてあげようと思います。楽しみです。そんなこんなで、夕方にはヘトヘトになってしまい、17:00前には退散してきました。妊婦前は閉演まで余裕で遊んでいられたのになー。でも、とっても楽しい一日でした。
2005.06.05
コメント(0)
今月から産休で専業主婦になりました。産休といっても、元々アルバイトだったのでただのプーになっただけですが・・・専業主婦の1日目・洗濯・掃除・押入れの整理1二日目・押入れの整理2・PC机周りの整理・キッチンの整理三日目・破れたシャツをクッションカバーにリフォーム・キッチンの整理そして、今日。まだ何もやらずにこうして日記を書いています。やろうと思えばやることはあるのですが・・・例えば、・妊娠が発覚してから乗っていない自転車の掃除(砂ほこりがひどくて、放置自転車とまちがえられちゃうかも)・ずっとたまっている写真をアルバムに入れる。あとは?・不用品の処分(ネットオークション出品など)これが一番重要で、赤ちゃんを迎える為にもいらないものは処分してしまいたいのです。でも、発送作業のことを考えると気が重くてなかなか手をつけられずにいます。天気がいい日に写真とったほうが、見栄えもいいし・・・梱包材がそろってないし・・・それになんといっても、めんどくさいし・・・こんなふうに、何かとケチをつけてウダウダしてます。天気が悪いとやる気が出ないなー。摂りあえず、コーヒーでも飲んでから考えよっと。
2005.06.04
コメント(0)
今日は検診でした。妊娠経過は相変わらず良好で、胎児の大きさも体重も問題ないとのこと。胎動は毎日感じるものの、超音波で見る前って赤ちゃんの無事が心配になりとっても緊張します。もし、心臓が動いていなかったら・・・って。でも、とっても元気に動いていて一安心。過去2回の検診で性別が男のこっぽいですね。と言われていたのだけど、今回なんと!女の子かもしれないとのこと!!!赤ちゃんの太ももを映しながら、だんだんずらしていくと男の子の場合、通常二つの丸い玉が残るそうなのです。でも、今回の検診では映っていない。なので、先生は女の子かもしれないねって言ってました。次回が一番分かりやすい時期だから、そのときに玉がなければ女の子でほぼ確定だねって言われました。女の子かぁ。私もだんなさんも女の子がいいねって言っていたので新たな喜びでした。まだ確定じゃないけどね。でも、男の子でも女の子でもやっぱり五体満足で健康に産まれてきてくれればどちらでもいいと思う今日この頃です。★★★★★今回は体重増加は1kg未満だったのでカロリー注意は言われずにホッと一安心でした。体重管理には気を使ったからね。測定のことを考慮して昨日の夕食はざるそばと大根の煮物でした。私の場合、そばを食べるとご飯を食べた時よりも体重の増加が少なくてすむのです。でも、朝ごはんはマヨネーズトーストを食べちゃいましたけど・・・・
2005.05.26
コメント(0)
昨日までの、右足の付け根の痛みは大分和らいできました。その代わり!といってはなんですが、今日は腰にきたようです。右足をかばってへんな歩き方をしていたのでしょう。まあ、当然と言えば当然です。でも、先日の足の付け根の痛みに比べれば、まだ何てことないようです。出来るだけ姿勢良くいたいものです。
2005.05.19
コメント(0)
ここ数日、右足の付け根に激痛が走ります。足の付け根の痛みは、妊娠初期からずっとあり、つわりの一種だと思っていたのですが・・・日によって、痛さは変わりそれまでは我慢できる程度の痛みでした。検診時にお医者さんに聞いても、子宮が骨盤に入り込もうとしているからよくあることです。と言われていつも終わってしまいます。コン○タウンなどの書き込みを見ても、足の付け根の痛みは妊娠中期から後期に多いみたいなのに、私みたいに初期の頃から痛みをこんなに感じる方はいるのでしょうか?椅子に座っていた後、立ち上がろうとすると痛くてしばらく歩けません。トホホ・・・次回の検診(1週間以上先)でもう一度聞いてみようと思います。
2005.05.17
コメント(0)
はー。どうして、こんなに食欲があるのでしょうか?体重は増やしてはいけないとわかってはいるものの、ついつい食べ過ぎてしまいます。ダイエット生活をしていた頃にはとうていありえない食事量です。何がいけないのか・・・まず挙げられるのは炭水化物(ご飯)を夕食に食べすぎていること。ダイエットをするなら夕食にはご飯を抜きおかずと味噌汁のみにするか、ご飯の量を半分に減らすかしていました。今は?肉じゃが(月曜日の夕食)やら、豚丼(昨夜の夕食)などご飯をたくさん食べてしまうおかずばかりです。!!!!!ということは、ご飯をあまり食べてくならないようなおかずを作ればいいのか~!!!でも、何を食べればいいのだろう?今日の夕食は何をつくろうかなー。★★10日の食事★★朝食/7:50 コンブおにぎり1個昼食/12:05 ご飯・肉じゃが・菜の花のおひたし間食/16:00 チョトス 289kcal 夕食/20:00 さぬきうどん(ザル)・菜の花のおひたし・もろきゅう・かぼちゃのコロッケ1/2個★★10日の測定★★体脂肪率 21.5%体重 49.6kg★★11日の食事★★朝食/7:50 レーズンロールパン2個・ホットミルク昼食/12:05 炒飯・菜の花のおひたし・かぼちゃコロッケ1/2個間食/15:00 チョコスティック 16:00 ビスコ 107kcal・緑茶夕食/20:15 豚丼・菜の花のおひたし・もろきゅう★★11日の測定★★体脂肪率 23.0%体重 49.4kg(妊娠6ヶ月にして妊娠前+4.5kg増えすぎだろーなー)★★今日の食事★★朝食/7:50 マヨネーズトースト(8枚切を1枚)・牛乳1杯昼食/12:05 豚丼(昨日の残り)・菜の花のおひたし夕食/ これから★★今日の測定★★これから
2005.05.12
コメント(0)
GWの最終日です。私の場合は29日から休みだったので10連休でした!最初の4日間は我が実家へ行き、食べっぱなしの日々を過ごしました。実家では次から次へと食べ物が出てきます。決してカロリーの高いものではないのですが、やっぱり食べすぎはよくありませんね。家に戻ってから体重を測ったらみごとに1kg増えていました。実家での主な食事例朝食:ごはん・味噌汁・マス・菜の花のおひたし・さくら肉のきんぴらごぼう昼食:マグロのお刺身・ごはん・菜の花のおひたし・さくら肉のきんぴらごぼう夕食:焼うどん・マグロのお刺身・菜の花のおひたし・さくら肉のきんぴらごぼう-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-家ではできるだけ自炊をして一日に200gずつ体重を落として計800g落ちたのに、昨日のお昼にラーメン(ハーフ)と餃子2個・杏仁豆腐を食べてしまい、みごとにリバウンド+200gしてしまいました。トホホ・・・現在体重49kg(妊娠前+4kg)次回の検診までに最低1kgは落として行かないとまたおこられます・・・
2005.05.08
コメント(0)
今日は産婦人科に検診に行ってきました。最初に軽く問診し、次にベッドの上に寝て赤ちゃんの心音確認です。しかし、先生が機械をかざせど音が聞こえてきません。何度やってもダメなので、先に超音波でお腹の中を見ることになりました。私は、内心ヒヤヒヤです。だって、聞こえるはずの心音が聞こえてこないのだから・・・赤ちゃんは無事だろうか。ドキドキドキ先生は超音波を見て納得。「なるほどね。」そしてもう一事。「逆子ですね。」ええっ!!!!逆子ぉ~頭の位置が上にあるから、本来心臓があるだろう位置になかった為、心音が確認できなかったのです。私が逆子で心配していたら、先生は軽く大丈夫ですよ。と言いました。まだ6ヶ月はじめなのでそのまま放っておいていいみたい。よかった。そして、その後赤ちゃんの性別について聞いてみると前回同様男の子かなぁ?足の間に玉らしきものとその間に棒?のようなものが映っていました。ただ、この時期は女の子でも女の子の性器がこんな感じに映ることがあるそうなので、今後も見ていかないと断定はできないね。といわれました。でも、男の子説有力かな?私の実家は男の子がいないので、お父さん(おじいちゃん)は喜ぶかも!★★今回の注意点★★体重が前回より2.2kg増加していました。先生からはカロリーを控えるように指示されました。確かに、胃が大きくなって以前よりも食べる量が増えてるのを実感してます。赤ちゃんの重さが200gだっていうので2kgは確実に私のお肉になっているようです。ショック!!!!少し、ダイエット生活に戻さないとなー。
2005.04.28
コメント(2)
会社帰りの電車でのことです。私は、電車に40分乗り続けるのですが、30分以上たった頃突然お腹がポンッ蹴られる感じがしました。そして、もう一度ポンッ。計2回のポン。これが胎動なのかよくわからないのですが、腸の動きとは違うのです。そろそろ胎動を感じる時期に入っているので胎動BINGO!かも。ここのところ、急にお腹が大きくなり始めて先週はけていたパンツがキツイッ。この1週間でまたもやお腹が大きくなったようです。赤ちゃんはすくすく育っているようなので、ママとしては安心かな。今週末は、マタニティーの洋服を調達してこないと来週から着れる洋服がなくなっちゃうかも。★★今日の測定★★体脂肪 22.5%(増えすぎ!!!)体重 47.0kg(妊娠前+2.5kg)
2005.04.14
コメント(0)
今日の朝、電車で優先席に座った時のこと。始発駅だったので、私は電車を3本待って優先席に座りました。優先席3席中、2席が私を含め若い(?)女性で埋まりました。そこに、おばあさんが残りの1席に座る時に言った一言。「ここは、シルバーシートなんですけど!」私はびっくりし、あわてて「私は妊婦です。」と答えました。結局おばあさんは、私の言葉には無視してそのまま座ってました。一体何なのでしょう?おばあさんには、私はお腹のまだ目だってないので妊婦には見えなかったのかもしれないけど、一方的にそんな事を言うのってどうですか?それに、た○ひよについていた妊婦ストラップもつけていたのに・・・これって、あまり気づいてもらえないようです。先日、このストラップに気づいてもらい席を譲ってもらったのは奇跡的だったのかも。おばあさんの心無い言葉に、朝から気分が悪くなってしまいました。
2005.04.11
コメント(2)
今日の朝、電車で優先席前に立っていたら初めて席を譲ってもらえました。というのも、お腹はまだ目だってないので見た目には分からないとおもうのですが、たまひよの付録でもらったニンプストラップみたいなものをカバンにつけていたからなのです。でも、これ実際はあまり目だたず、ほとんど気づいてもらえません。付け始めて2月ほどして初めてです!なんだか、うれしくなって日記に書いてしまいました。以前、お腹が大きな妊婦さんが優先席前に立っていても知らんぷりな人がいて(私も妊婦だったので席は譲れませんでした。ごめんなさい)都会の人は冷たいなー。なんて思っていたので、なんだかとっても心が温かくなりました。
2005.04.07
コメント(0)
全201件 (201件中 1-50件目)