せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2005年06月16日
XML
カテゴリ: 与太話
カレー専門店にある辛さ?倍の基準を検証する記事がありました。

カレーの「辛さ××倍」は何の基準か


御茶ノ水の人気カレー専門店 「エチオピア」 の場合:
倍率= トウガラシパウダー を入れた容器を振った回数
(1倍なら1回、0倍はまったく振らない、70倍(最大倍率)なら70回振る)

初めてレトルトでN倍カレーを導入した グリコ社「LEE」 の場合:
LEE独自の基準により、 トウガラシ こしょう をメインとした 香辛料 の量によって決定

カレー専門フランチャイズチェーン 「CoCo壱番屋」 の場合:
辛さを調整する 『とび辛スパイス』 を練った 『とび辛半ねり』 をとび辛計量スプーンで量り、カレーソースに混ぜる

…こう言っては失礼ですが、案外きっちり計量してるものなんですね。

私は基本的に辛いのが苦手で、レトルトでは中辛以上を買う気にはならないほどです(辛口でも大丈夫なのは… 「バーモントカレー」 ぐらいかな?)。
判る人は 「それぞれの辛さには旨味の違いがあるんだよ」 とかいいますが、判らない私は 「そんなん知るか! とにかく 舌が痛ぇ んだよ コンチクショー! というトコロです。 わはは。

【辛さN倍レトルトの先駆 「LEE」 10コセット】

よければどっちか クリック
できれば 両方 お願いします
人気blogランキング
人気BLOGRANK





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月16日 15時27分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[与太話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: