PR
カレンダー
キーワードサーチ
スナッ クえんどう 商品はコチラ |
|---|
| スナッ プえんどう 商品はコチラ |
このふたつは同じものを指しており、1970年代にアメリカから輸入されてきた品種で、 正式名称は “スナップえんどう”だという。昭和58年というと、1983年…22年も前なのに、未だに これだけ 「スナックえんどう」が楽天に存在しています。少ないように思うでしょうか?
ところが、日本では販売するメーカーによって、商品名を“スナックえんどう”とするところが出てきたため、いつの間にかスナップとスナックが共存するようになったとか。そこで、昭和58年には、農林水産相が“スナップえんどう”に 統一するよう決めたそうなのだが、実際のところは“スナックえんどう”も、まだまだ存在している様子。
ちなみに、英語で“スナップえんどう”は、snap-bean(スナップビーン)といって、「ポキンと折れる」や「パチンと音をたてる」といった意味を持つ、snap=スナップからきているみたい。
日本で“スナックえんどう”となったのは、軽食のスナックみたいに食べられる、またスナップよりスナックの方が日本人に親しみやすいから、などの説があるようだ。たしかに日本人には、スナックの方がしっくりくるような気がする。
7年目の3月11日。 2018年03月11日
5年目の3月11日。 2016年03月11日
カップ別おっぱい重量まとめ@英国 2015年12月03日
コメント新着