PR
カレンダー
キーワードサーチ
![]() 軽量設計の折りたたみ自転車 「MAICA」 |
|---|
![]() 電動アシスト自転車 「Sky」 |
![]() コモディタ(Comodita) 26インチシティサイクル |
自転車は、誰でも許可なしに乗ることができるので、自動車のようなきびしい交通規則はないのでは? と思いがちである。でも、自転車は道路交通法で軽車両に分類されていて、自動車と同じようにきびしーい罰則もあるのである。あの「2人を前後に乗せている」様子は一見微笑ましいんですが、実際には相当に怖いものです。あんな乗り方ができるように自転車は作られていないし、お母さんの細腕であんなバランスの悪い状態を制御できるはずがありません。
信号無視は3か月以下の懲役または5万円以下の罰金、携帯電話を使いながらの運転は5万円以下の罰金、そして二人乗りは2万円以下の罰金とある。やはり、自転車の二人乗りは違反行為のようである。
が、この二人乗りが許される場合がある。それは、大人が幼児を乗せる場合である。な~んだ、やっぱり子どもの場合はOKじゃん、などと早とちりしてはいけない。ここからがまた、細かい決まりごとがあるのである。
この細則については、都道府県ごとに微妙に異なるが、内容はほとんど同じ。
東京都の場合、東京都交通規則の第十条によると、「16歳以上の運転者が幼児用座席を設けた二輪又は三輪の自転車を運転する場合は(中略)幼児用座席に6歳未満の者を1人に限り乗車させることができる」とある。そう、幼児用座席に一人だけ。座席の前後にお子さんを2人乗せていらっしゃるおかあさま方、それは違反行為です。
7年目の3月11日。 2018年03月11日
5年目の3月11日。 2016年03月11日
カップ別おっぱい重量まとめ@英国 2015年12月03日
コメント新着