せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2005年10月06日
XML
テーマ: たわごと(27379)
カテゴリ: 与太話
軽量設計の新型折りたたみ自転車「MAICA」
軽量設計の折りたたみ自転車
「MAICA」
電動アシスト自転車「スカイ Sky」
電動アシスト自転車
「Sky」
コモディタ26インチシティサイクル
コモディタ(Comodita)
26インチシティサイクル
自転車は気軽な乗り物ですが、とはいえ交通法規が一切ないというわけではないそうです。

自転車には何人まで乗っていいのか
自転車は、誰でも許可なしに乗ることができるので、自動車のようなきびしい交通規則はないのでは? と思いがちである。でも、自転車は道路交通法で軽車両に分類されていて、自動車と同じようにきびしーい罰則もあるのである。
信号無視は3か月以下の懲役または5万円以下の罰金、携帯電話を使いながらの運転は5万円以下の罰金、そして二人乗りは2万円以下の罰金とある。やはり、自転車の二人乗りは違反行為のようである。
が、この二人乗りが許される場合がある。それは、大人が幼児を乗せる場合である。な~んだ、やっぱり子どもの場合はOKじゃん、などと早とちりしてはいけない。ここからがまた、細かい決まりごとがあるのである。

この細則については、都道府県ごとに微妙に異なるが、内容はほとんど同じ。
東京都の場合、東京都交通規則の第十条によると、「16歳以上の運転者が幼児用座席を設けた二輪又は三輪の自転車を運転する場合は(中略)幼児用座席に6歳未満の者を1人に限り乗車させることができる」とある。そう、幼児用座席に一人だけ。座席の前後にお子さんを2人乗せていらっしゃるおかあさま方、それは違反行為です。
あの「2人を前後に乗せている」様子は一見微笑ましいんですが、実際には相当に怖いものです。あんな乗り方ができるように自転車は作られていないし、お母さんの細腕であんなバランスの悪い状態を制御できるはずがありません。

ああせざるを得ないのも理解はできますし、当方としても見かけるたびに「がんばれー」と「咄嗟のことが起きないように」と祈っていますが、安全を考えると不安です。

よろしければどれか クリック
できれば 複数 お願いします
人気blogランキング
人気BLOGRANK
BESTブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月07日 02時20分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[与太話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: