せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2005年11月13日
XML
カテゴリ: 音楽話
ノートンインターネットセキュリティ2006
転ばぬ先のセキュリティウェア
以前にも 日記で書いた 「米ソニーBMGの外道なCDコピープロテクション」事件 ですが、ついにこいつが行なう悪さを利用したウィルスが確認されたそうです。

Infoseek> ウイルス:ソニーの音楽CDを悪用、実例が出現

まぁ遅かれ早かれこんな簡単な手口を利用する連中が出てくるとは思ってましたが…これで 悪徳な米ソニーBMG も対処を進めるしかないわなー。 「金払って買った正規ユーザー だけにダメージを与える」 なんで 非道なこと を、仮にも一流の大企業がやっちまったんだから。

取り敢えずアメリカでの話ではあるんで私個人はあんまり心配してないんですが、普段から輸入盤に親しんでいるという方は、この 残虐な機能 が組み込まれた CDリスト 対象CDを持っているか・それをWindows PCで聞いていないか を確認しておいた方がいいと思います。

EFF> Are You Infected by Sony-BMG's Rootkit?

英語ですが、普段から輸入盤に親しんでいる方なら大丈夫ですよね。

感染しているかもしれないという不安のある方は、 感染チェックツール( コチラ が用意されているので確認してみてください。

しかし…米ソニーBMGはこの問題にどう責任をとるつもりなんだろう。
もちろんコレを悪用したウィルスを作りやがったクラッカー野郎もfxxkですが、ウィルスという意味では米ソニーBMGもまったく同じことやってるわけですからね。はてさて。


2005/11/14追記
CD生産を 一時停止するようです。詳しくは コチラ

よろしければどれか クリック
できれば 複数 お願いします
人気blogランキング
人気BLOGRANK
BESTブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月13日 01時15分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: