せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2007年03月07日
XML
カテゴリ: どうでしょう他話
先月(2/7)深夜に放送された チバテレビ 「水曜どうでしょうクラシック」 『絵はがきの旅』第1夜 の感想日記です。
数年後に突如として復活した「絵はがき」企画の第1弾は、かなり初期に行われてたんですねぇ。
その久し振りの「絵はがき2」では、どうでしょう初かつ現在唯一の茨城への来訪があったことで、個人的には好悪双方の複雑な感情のある企画でございます。

さてさて。
前枠後枠は、後にミスターが弾ける始まりになったとされる「ガイドさん&客」での登場です。これまで前枠では扮装をしていないミスター、しかもいきなり女装ですから、きっと当時はそれなりに騒ぎになったのではないかと類推されます。

さてさて本編。まずはHTB会議室での 企画発表からスタートです。
冒頭の“旅のお誘いですか?”“行ってくれますか”というあたりのミスターと大泉さんのやりとり、何か妙に好きです(笑)。

美しい風景を視聴者の皆様に見ていただく
のを目的として始まったこの「絵はがきの旅」。
ルールとしてはスタッフ厳選の50枚の絵はがきの中から1枚を無作為に選出し、その絵はがきの場所へ即座に移動し、その絵はがきと同じ風景を探し出す、というものです。

そして羽田へ移動、翌早朝5時に 第1回目の抽選
ちなみに大泉さんが一番最初にカメラに見せた絵はがきは、この後の「どうでしょう」に絶大な影響を与えることになる “あの”一枚 だったりするのが因果を感じさせますねぇ。
そして大泉さんが引いたのは『群馬県上発地のしだれ桜』。 …どうも「どうでしょう」さんは東京以外の関東各地を「ハズレ」扱いするなぁ(微怒)。判らんでもないけど (おいおい)

そんなこんなで群馬県沼田市へ。数少ない手がかりである地蔵を元に、聞き込みを経て見事に写真の場所を発見します。でも秋ですから桜は咲いておりません。
個人的には葉桜とか大好きで、秋の桜の木も趣深くて好きなんですけどね、絵はがきの再現度は低くなっていました。

そして第2回目の抽選へ。今回はハズレを引いてしまった大泉さんではなく、ミスターが引くことになりました。
「久し振りに駄目人間を発揮する」というミスターが引いたのは!



企画としてはシリーズ化もされず単発に終わった企画ながら、後の「どうでしょう」の成り立ちに大きな影響を与えたこの企画、今後の展開にも注目です! …って、もう全回の放送が終わっちゃってますが…すみません遅れてて。
どうでしょうClassic、絵はがきの旅、絵葉書の旅、絵ハガキの旅
【前企画の感想日記】 えはがきのたび
北極圏突入 第1夜
北極圏突入 第2夜
北極圏突入 第3夜
北極圏突入 第4夜
北極圏突入 第5夜
北極圏突入 第6夜
北極圏突入 第7夜

【関連日記】
テレ玉絵はがき2 第1夜
テレ玉絵はがき2 第2夜
テレ玉絵はがき2 第3夜
私の「どうでしょう」過去放映感想日記は コチラ に(関係ないネタと一緒に)書いてますので、よければ見てやってくだされ。
大泉洋、鈴井貴之、藤村忠寿、嬉野雅道、洋ちゃん、ミスター、藤やん、うれしー
【関連リンク】
水曜どうでしょうofficial website
チバテレビ

人気blogランキング 人気BLOGRANK BESTブログランキング 日記・雑記・その他
AAA:Advanced Active Affiliate
“今”の話題を ランキングで チェックしよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月11日 13時21分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[どうでしょう他話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: