せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2007年03月11日
XML
カテゴリ: どうでしょう他話
先月(2/14)深夜に放送された チバテレビ 「水曜どうでしょうクラシック」 『絵はがきの旅』第2夜 の感想日記です。

さて本編。
前回の続き、 『群馬県沼田市のしだれ桜』を押さえた後の、ミスターによる2回目の抽選からスタートです。

ここでミスターが引いてしまったのが、 前回 の第1回抽選で一番最初に大泉さんがカメラに見せたあの絵はがき。
四国徳島は鳴門市・四国八十八ヶ所第1番札所である霊山寺。そう、後に 大泉さんが 何度も何度も何度も訪れる羽目になる四国八十八ヶ所第1番札所です。

「名物紹介コーナー」 と称したミスターいじめ では、 生クリーム あんこ 生大福 が紹介されました。

そして何とか霊山寺に到着したものの、すっかり夜も更けて背後の建物がうっすらとしか見えないため断念、一泊の翌早朝に改めて撮影することに。
これがまた 再現度めちゃ高い んだコレが。動き出すまで絵はがきと見まごうほどの完成度です。

そして第3回目の抽選へ。大泉さんが引いたのは、なんと金沢市長町の武家屋敷。

そして金沢市へ 渋々 向かう途中、地味なのばかり引き続けていることから、本当に「美しい風景」の絵はがきがあるのか? という話になり、いくつかのはがきが公開されます。
確かに色々と派手で見栄えのいい風景が入っています。確かにお二人の引き運は 相当なもの

そしてその後、再び 「名物紹介コーナー」。今度は 生八つ橋 ですが、よく知られた餡子を包んだものではなく、皮だけのもの。甘くないということでミスターは喜びますが、でも飲み物として渡されたのが つぶたっぷりおしるこ。結局餡子たっぷりなのでした。 …ミスター…。

そんなこんなで長町へ到着。歴史ある建物が立ち並ぶ中で、絵はがき撮影ポイントを求めて歩き回って、やっと見つけたところで撮影します。



…というところで今回は終了となりました。


そして後枠。ミスター (ダイビング女将) から、:

「次回は放送時間が遅いので、 『絵はがき』の続き(最終夜)は
来年(次々回)に先送りし、次回は つなぎ企画 をやる
ロクなことをしないので 見ないでください

といった発表がありました。
こうなった事情については、次回の つなぎ企画 の冒頭で明かされるのですが…何はともあれ、モノスゴいお言葉ですわね。
どうでしょうClassic、絵はがきの旅、絵葉書の旅、絵ハガキの旅
【現企画のこれまで】 えはがきのたび
絵はがきの旅 第1夜
私の「どうでしょう」過去放映感想日記は コチラ に(関係ないネタと一緒に)書いてますので、よければ見てやってくだされ。
大泉洋、鈴井貴之、藤村忠寿、嬉野雅道、洋ちゃん、ミスター、藤やん、うれしー
【関連リンク】
水曜どうでしょうofficial website
チバテレビ

人気blogランキング 人気BLOGRANK BESTブログランキング 日記・雑記・その他
AAA:Advanced Active Affiliate
“今”の話題を ランキングで チェックしよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月16日 20時21分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[どうでしょう他話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: