せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2007年08月25日
XML
カテゴリ: どうでしょう他話
8/1深夜に放送された チバテレビ 「水曜どうでしょうクラシック」 『原付東日本』第4夜 の感想日記です。
この週…つまり2007年8月から、 チバテレ テレ玉 のどうでしょう放送時刻が 水曜深夜24:30~25:00 に並んでしまい(正確には7月改変で同時刻に移動していたのですが、7月中は高校野球のダイジェスト番組がチバテレ1時間・テレ玉30分が挿入放送されていたので幸運にもズレていた)、生でチバテレの放送をを見ることができなくなりました (チバテレを録画してテレ玉を生で見るため)
両局にはなるべく早いうちに時間帯をずらすよう希望します。っていうかテレ玉さん、何でこの期に及んで時間ずらすですか。 嗚呼。

まぁ愚痴はおいといて (おいときたくはないけど)

今回はもう、
だるま屋ウィリー事件
に尽きますね。

割と色んなところで話題にもなっていますし、確か インプレスTVの無料ガイド番組でもこのシーンが取り上げられてましたからね。

日本海夕日ラインを山形県境へ向けて北上していきます。そして山形県まであと10キロほどというところで、工事中による片側交互通行の信号に捕まります。
2分強の長時間の信号、待ち続けた挙句に (ここに来て遂に) カブのギア操作に失敗した大泉さん、 「安全第一」の看板に大激突
恐らくどうでしょう史上随一の「生命の危険」をリアルに感じた瞬間なのではないでしょうか。

さてそんな事件を挟みつつも進んで行きますが、あんな事故があった日ということで無理せずに大幅に経路短縮、目的地に遠く届かない山形県酒田市で宿を取ることに。

そして作戦会議。想定していた青森経由のルートでは絶対に間に合わないことが判明しますが、D陣からある解決策が提示されます。

これでも時間的にはかなりギリギリですが、何とか間に合う可能性があります。

そして翌朝、雨に祟られながらも走り出すのでした。
どうでしょうClassic、原付東日本
【現企画のこれまで】 東日本縦断ラリー
原付東日本 第1夜
原付東日本 第2夜
原付東日本 第3夜
私の「どうでしょう」過去放映感想日記は コチラ に(関係ないネタと一緒に)書いてますので、よければ見てやってくだされ。
大泉洋、鈴井貴之、藤村忠寿、嬉野雅道、洋ちゃん、ミスター、藤やん、うれしー
【関連リンク】 スーパーカブ、ギアチェンジ
水曜どうでしょうofficial website
チバテレビ

人気blogランキング 人気BLOGRANK BESTブログランキング
日記・雑記・その他
楽天リサーチモニター募集
AAA:Advanced Active Affiliate
“今”の話題を ランキングで チェック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月25日 02時55分35秒
コメントを書く
[どうでしょう他話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: