カテゴリなしの方向で

カテゴリなしの方向で

PR

Profile

ドコルル

ドコルル

Freepage List

Apr 1, 2009
XML
カテゴリ: お気楽スキー
『技術は後からついて来る』スキグラDVDの某イントラさんのお言葉です。

こういうのは早く言って欲しいものです。自分が進歩しているのか、はたまた後退しているのかが自覚出来ない執事のコヒツジ…じゃなかった、万年ビギナーにとって、モチベーションの上がる珠玉のお言葉じゃないですか。


さて私の次元での話しで恐縮ですが。今シーズン終盤の頃、何年かぶりにSIAのスクールに入ったら、(ホントはSAJなんだけどね)って先生にこんなお声がけを頂きました。


『カタチは出来てる。ブレーキングの要素もありませんしね。後はスピードの次元を上げて行って下さい』

『二級?大丈夫じゃないですか。私どもがこういう事いっちゃダメなんですけどね。』

先生流の(スキーヤー人口減少に歯止めをかける)ためのお言葉でもいい!逆光でマズイところを見逃してしまった上でのお言葉でもいいです!!ありがとうございますー(単純に喜ぶ)


最後尾スキーヤーだから、スピードは言われると思ってたけど。カタチは出来てるですって?うーん、なんてポジティブな。苦節?何年の雪病生活に一筋の光明ですよ。

ブレーキ好きの私が、『ブレーキング要素がない』?と言って頂けたのは理由があるはず。たまには言われた事をフィードバックしてみるのもいいでしょう…。

思い当たるフシはこちら?妙高のロングコースでみんなに必死について行こうとあがいた事が一つ。(追い付きませんでしたが)ド速い皆さんに追い付かないまでも、こちら止める要素出してる場合じゃないです。



重たい春雪に足を取られない為には、いつでも飛べるような動きで板と一緒に落下。

柔らかい春雪コブだから、今まで出来なかった事が可能。コブ斜面でも基本は前傾だけど、カカト荷重。

八方イントラが教えてくれたコブ止めの為の例の腕ワザ。デモビデオからはミスター330のストックワーク『深く遠くに点く』なるほど懐を深く…前傾のカカト荷重ってこういう事か。


普通の斜面より、コブでは上半身と下半身はもっと別腹でいいのか…。

すると、突っ張り気味だった脚が加圧の加減を変える事で自由になってる。引き出し総動員です。



セオリーを整理して滑れる段階じゃないけれど、細切れの要素の繋ぎ合わせで色んな斜面に行ってた事がそこそこ練習になった結果、知らない間に、カタチは大丈夫(信じられないお言葉ですが)、そしてブレーキング要素の少ない滑りを無意識下でしていた事になる?


年間日数が知れているので、何か発見、それを反復してる時期にちょうどシーズン終了♪なんて事を繰り返してますが、いっそ長期間山篭もり希望なんですけどね。(山篭もり中の盛ったギャルに再会したりして。再会しても飴はやはり準備不足で渡せずじまいだったりして。いやここはユンケル皇帝液か…


…やはり白馬ジャスコの冬期バイトでも考えるべきか。いやいや北海道ジャスコなんてのはいかがなものか。

妄想の連鎖、いかんいかん…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 1, 2009 12:49:54 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

メガソーラー規制 New! ICYPさん

日々の贈り物・10月 ayakawa777さん

雑感ワールド tanuki0028さん
スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
吠えて勝つ 吠えて勝つさん

Comments

Apalitatier@ Apalitatier <small> <a href="http://buyribavirin.o…
Apalitatier@ Apalitatier <small> <a href="http://buyribavirin.o…
Apalitatier@ Apalitatier <small> <a href="http://buyribavirin.o…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: