飲兵衛のぐうたらガーデニング

飲兵衛のぐうたらガーデニング

PR

プロフィール

きっ丼

きっ丼

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日常

(28)

ガーデニング

(57)

バラ

(18)

ハンドメイド

(0)

シャルール

(1)

多肉植物

(2)

ゴールデンセレブレーション

(1)

ラフランス

(1)

アンブリッジローズ

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.27
XML
カテゴリ: 日常




北海道旅行へ行って参りました


楽し過ぎて休みボケです🤤


写真多めな
長々しいブログになりますが
日記でもありますので
しばしお付き合い下さいね








関空より2時間程で
札幌空港(新千歳空港)に到着!


本州では全体的に悪天候でしたが
ここ北海道では
気持ち良いお天気でした☀️








空港から宿泊先の
登別温泉へバスで向かいます


やっぱり北海道といえば
大自然🌲


冷たい空気の中
黄昏てゆく白樺林が
美しかった








高速道路の道央道を通り
登別東ICで降り
目的地のホテルまで1時間程です


その途中で樽前山が見えました!
僅かですが溶岩ドームも
噴気も見えます


さすが活火山🌋








登別東ICを降りてすぐに
巨大な鬼さんが
お出迎えでテンションMAXです👹


厳つい顔してて
指差し案内してるのがかわゆす🥰
(これは最終日に撮影)








ホテルに着いたら
即・温泉!
登別温泉名物の硫黄泉で
お肌つるつるすべすべ
芯まであったまります~♨️♨️♨️


そして待望の御馳走です🍖
バイキング形式で
海の幸山の幸食べ放題🤤


特にこのラム肉ジンギスカンが
美味し過ぎて
家族全員で何度も
お代わりしました


北海道のラム肉って
柔らかくって全然癖もなくて、
こんなに美味しいのかと
目から鱗でした…✨








2日目は
登別伊達時代村へ!


伊達政宗公の右腕、片倉小十郎の

地の由来ありで
江戸時代の街並みを再現しており
忍者や花魁や侍、
それぞれのテーマのショーも
開催しており
大変見応えありました👀


この日は風強くて
かなり寒かったです~
池もカチンコチン⛄️


でも海外からの観光客が
多くて賑やかでした♪








隠れヲタクとしては
こういう絵が気になる🥰


忍者達のポーズや
表情が良いね!








伊達政宗公と忍者ネコの
可愛いコーナーもあったり😍


後ほど調べたら
「伊達家の食卓」という
漫画のキャラクターだそう


面白そうなので
後でチェックしよ♪








ホテルの近くにある足湯


日和山の登別地獄谷にある
源泉から直接流れてくる
大自然に囲まれた足湯だとか♨️








ウソでしょ!?
本当に温泉がそのまま
川となって流れてる~♨️


ちゃんと硫黄の匂いもします








おぉっあったか~い…と
思いきや、結構ぬるかったです笑


水量や時期によっては
湯温が変わるそうで
夏の時期はかなり熱くなるとか🤔


人の手が入ってない天然物ですもんね~
納得です♨️








その夜、登別地獄谷の
夜間ツアーに参加しました


真っ暗な中
ほんのりと燈される
鬼火の路


幻想的で美しかったです✨








鬼火の路の終点には
鉄泉池がありました


ガイドさんの話によれば
昔はグツグツ湧いて
水位変化も激しかったそうですが
最近は地殻変動の影響で
穏やかになったそうです


それでも目を凝らしてみれば
水位が徐々に
変化してるのが分かります


こういった噴出口が
何も無い所に突然出現する事もあり
迂闊に踏み入れると
踏み抜いてしまったりで
大変危険だそうです


そういえば昔、
ここでロケ撮影していた
有名芸能人が
大火傷してましたね…


厚着してホッカイロ仕込んでも
めちゃくちゃ寒かったんですが
長年ガイドしてらっしゃる方の話は
面白くて興味深くて
とても素敵な地獄谷ツアーでした💓


3日目は
北海道旅行その② へ続く…





皆様の応援ポチが
更新の励みになります🍖















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.04 17:53:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: