SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
July 16, 2005
XML
カテゴリ: music

フレンチポップも、シャンソンも、ジェーン・バーキンも、セルジュ・ゲーンズブールも初体験でしたが、完全にはまってしまいました。

The Best Of Jane Birkin

"THE BEST OF Jane Birkin" ~Jane Birkin~

'97のベストアルバム。
このジャケットのイラストはセルジュによるジェーンのポートレートで
ちょうど、イラストの鎖骨のあたりにある彼のサインが、
二人の絆を象徴しているようです。
ジェーンは、'47 ロンドン生まれ。インテリジェントな家庭に育ったそうです。
18歳で作曲家と結婚して長女を出産するが、彼とは破局。
その後'68にパリに渡り、映画『スローガン』に出演し、これがきっかけでセルジュと出会う。
彼女がセルジュによって磨かれたのは、シンガーとしてだけでなく、
生きること全て、趣味やセンスも彼に影響されたと思われます。
ジェーンの名前はエルメスのバッグに名づけられているほど、
魅力ある存在なのでしょう。
ジェーンはセルジュと共にいた13年間に4枚のアルバムをリリースしています。
別れた後のアルバムにも、彼が曲やプロデュースで深く関わっていて
音楽面での二人の絆は変わる事はなかったようです。
そして、'91には彼は他界。永遠の別離となった。


'69にM1である「ジュ・テーム・モワ・ノン・ブリュ」が大ヒット。
'76の映画のタイトルと同じ曲名です。
フランス国内だけでも当時、300万枚のセールスを記録したそうです。
言葉で書くとただ、「とても生々しいエロティックなデュエット」となってしまいますが、
実際に聞いてみるとわかると思うのですが、
美しいメロディとシンプルながら素敵なカッコよくもあるアレンジで
心が奪われます。オルガンってこんな素敵な音になるのですね~。
ニューオリンズのイメージが強かったけど、新発見でした。
歌詞も、生々しいものではあるけれど、

20歳近く年上のセルジュが「モア・ノン・ブリュ(僕?さあね)」
というリピートの繰り返しは映像的でもあって、美しいのです。
彼女のロリータ、ウィスパーボイスは天性の素晴らしさです。
女優さんであるので、そこのところがとてもプラスになって、歌に反映されています。
この曲に感動して、リピートでフツーにコンポで流しているという私は、
やはり変態でしょうか。。??う~む。。。^_^;

M2は歌詞にミュージシャンの名前が連ねられている歌詞で楽しい曲です。

M3はアシッド・ジャズ風はアレンジで他の曲とは少し違った趣です。

M4は、上記の映画「ジュ・テーム・モワ・ノンブリュ」のサウンドトラックでは、インストだそうです。
この映画のジェーンは、ショートヘアでランニングシャツにブルージーンで、永遠のシック。是非観てみたいです。

M6も、「マダム・クロード」という映画のサントラのようですが、素敵です。美しいメロディで歌詞も素晴らしい。


M8は'83のアルバム"バビロンの妖精"より。
このアルバムでジェーンは、ACCディスク大賞を受賞。この頃既に二人は別れていた。この曲でもよくわかるように、セルジュはとてもロマンティックな人のようです。歌詞はとても、詩的です。

M9は、クラシックのブラームスの交響曲第3番第3楽章に、歌詞をつけてポップスに仕上げたもの。L.A.の道路をこんなに詩的に表現するセルジュに驚かされます。

M11は、出だしのギター?がちょっとロックです。

M12は日本でもTVCMで使われていたそうです。何のCMなのでしょうか??


M13はジャズスタンダードで、歌詞も英語で歌っています。デュエットの相手はジミー・ロウルズで、'90の映画「ダディ・ノスタルジー」の主題歌だそうです。

M14、これはLIVE音源('87のLIVEアルバムより。)で素晴らしい。女優さんとしての表現力が反映されていて、重苦しいシャンソンも彼女が歌えば彼女色に。

M16もLIVE音源で'96の「JANE」より。彼女はこの曲をよくLIVEで歌っているようです。ちょっと、力強い歌い方です。

M17、これはスウェーデンのブレット・アンダーソンという人とのデュオ。
ピアノ1本のシンプルな荘厳な雰囲気もある曲。

全体を通してとても素敵なアルバムだと思います。
フツーの締めですいません。。。


[収録曲]
1 Je T'aime Moi Non Plus (duet with Serge Gainsbourg)
2 Ex-fan Des Sixties
3 Ford Mustang
4 Ballade De Johnny-Jane
5 La Gadoue
6 Yesterday Yes A Day
7 Di Doo Dah
8 Fuir Le Bonheur De Peur Qu'il Ne Se Sauve
9 Baby Alone In Babylone
10 Les Dessous Chics
11 C'est Con Ces Consequences
12 Quoi
13 These Foolish Things
14 Avec Le Temps
15 Et Quand Bien Meme
16 Baby Lou
17 Les Yeux Fermes
18 Je Suis Te Dire Que Je M' En Vais
19 La Javanaise

アルバムは違うので曲順も少し違いますが こちら で全て試聴できます。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 16, 2005 04:01:01 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: