全92件 (92件中 1-50件目)
2日目は、熱川バナナワニ園に行きました。天気が崩れるって、予報だったけど、朝からカンカン照りじっくり見てまわる余裕すらなく、足早に目的地へそう、『夏のワニッコまつり』貴重な体験ができました。私も子供に戻って、乗ってみた~いと思いました。ワニに触ったよ。鞄と同じ触り心地ゾウガメだよオオオニバス。はしゃいでました。静岡テレビのカメラが来てて、映してたけどテレビに映ったのかなぁ??気になる(笑)まりもん
July 27, 2009
コメント(0)
私の両親と一緒に、熱川に行ってきました。2歳になって、初めて私の両親との旅行ドキドキ・ワクワクでした道中、ぐずることもなく、無事目的地へ・・・初日は伊豆バイオパークに行きました。 初めての動物園 キリンさん、ヒツジさんに人参をあげたり、貴重な体験ができたと思います。キリンさんに、人参をあげたよ鹿さん、どうぞ浴衣、似合ってる??まりもん
July 26, 2009
コメント(0)
今年も、織姫様と彦星様、会えたのかな出産してから、七夕祭りに行ってなかったから、2年ぶりに行ってきましたちょうど、パレードにぶつかって、息子は喜んで手を叩いたり、手を振って応援していました。この日のことは、忘れちゃうんだろうけど、写真に撮ってあるから、思い出の箱に入れとくねさてさて、最近ヒットのおもちゃは・・・小麦粉ねんど実家用に買って、じいちゃんと遊んでますあまりにも、はまっているので昨日、家用に小麦粉年度と粘土板・型も買いました。パレードを見ています。ウフフ車の中。パパのサングラスをかけてご機嫌小麦粉粘土いじってます大好きな『いとこ』のお姉ちゃんと一緒まりもん
July 19, 2009
コメント(1)
2歳1ヶ月の息子。。。今年の夏はトイレトレーニングをしようと思っていました。まぁ、梅雨が明けてから・・・が、しかし・・・6月16日火曜日、朝起きたら息子のオムツが濡れていなかったのです。チャーンストイレに座らせたところ、おしっこが出たぁ~~~それから毎朝、トイレに行っています今日は出なかったけど、昨日も一昨日も、一昨昨日も、トイレでおしっこがでました。まりもん
June 21, 2009
コメント(2)
男の子だから、車や電車、バスに興味を持ち始めました。家の中の狭い空間で、前後左右に、汽車ポッポで走り回ります。パパに車の運転席に座らせてもらってからは、運転の真似をよくします。いつの間にか、こんなことにまりもん
June 13, 2009
コメント(0)
我が家では、ウンチの後、お尻を洗っています。かれこれ、2年1ヶ月・・・そう。2歳1ヶ月の息子の事です。ウンチの後は、お風呂場へGO~!お尻を洗った後は、タオルの上にゴロンと寝っころがって拭き拭きし、オムツを履かせます。最近、タオルで拭いていると「まま~」ん? 何、どうしたの???「あんがと」笑えます。そんな事言われちゃうと、たまんねぇ~ママは頑張るよまりもん
June 11, 2009
コメント(2)
2歳の誕生会は、ママの実家とパパの実家で2回もしてもらいました。最初はママの実家で、こどもの日を兼ねてお祝いしてもらいましたママと一緒に「フー」と、ローソクを消しました。まだ一人じゃむずかしいのかな?そして24日、パパの実家で2度目の誕生会ローソクに火を付けたら、「フー、フー」とローソクを消そうとしてるじゃないですか。Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォたっちゃん、一人でローソクを消せたよ。 パパの実家での写真です。バックは、おじいちゃん手作りですたつの好きな、アンパンマンやドラえもん、しまじろうが貼ってあるんだよ。たつも大喜びまりもん
May 24, 2009
コメント(0)
新型インフルエンザのニュースを見るたびに、息子がなったらと、心配になっています私たちの住んでいる地域では、感染者が出てないけど、いざというときの為に、マスクに慣れさせようと、作ってみましたでも、息苦しくなっちゃうみたいで・・・まりもん
May 19, 2009
コメント(0)
この頃、やっぱり男の子なんだなぁと感じています。パパが運転席で膝の上に座らせるもんだから、ハンドルをいじるのが好きで運転してるつもりで、ハンドルを回しています。電車、バス、飛行機も好きだし。なので、ゲーセンに行って、電車とバスに乗せました。喜んで、ガチャガチャしてたけど、音量がデカすぎてビビッてましたtemplates designed by himeco まりもん
May 14, 2009
コメント(0)
2歳になったので、自治体でやっているのびのび2歳児歯と育児の相談に行ってきました。5月上旬生まれのお友達がいっぱいいました。み~んな、ママの傍でいい子に座っているのに、ウチの子だけ、走り回ってました子供を追い掛け回してるのは私だけチョー恥ずかしいんですけど元気がいいのはいいんだけど、ちょっと元気すぎるところがたまにキズですまりもん
May 13, 2009
コメント(0)
今日で2歳になりましたCMや、歌番組みると踊ってます。ただいま、ジョア~深津絵里~に夢中いつもジョア、ヤクルトジョア誰のもの~ と歌ってますヤクルトから宣伝費頂きたいくらいです(笑)まりもん
May 7, 2009
コメント(2)
去年、姪っ子と一緒にシャボン玉で遊んだ時は、シャボン玉を見てるだけだったのに、今では、自分で出来るようになりましたまぁ、吹くのはムリなので、アイテムを使ってね まりもん
May 3, 2009
コメント(2)
今更だけど・・・ベビーカー(バギー)に乗るのが楽しくなったみたいウチの子は、ず~っと抱っこでお出掛けしてて、ショッピングの時はお店のカート使ってたのだから、全然ベビーカーに乗りたがらなかったんだそれがさ、歩くにはちょっと遠い距離(15分くらい)だから乗せてみたのそしたら、楽しかったみたいで、今度は、乗せてとせがまれましたまりもん
May 1, 2009
コメント(0)
実家の方で、みどりの日にちなんだイベントをやっていたので行って来ましたお祭りは行かなきゃね露店がいっぱいコロッケも、やきとりも、肉団子に定番の焼きそばナドナド食べ物も買って、外で昼食動物コーナーでは、ひつじに触ったり、ヤギに人参をあげたんだよ初めて、ヒヨコさんを触ったよ顔を近づけて見たり、ナデナデしたり一人で半分、食べちゃったまりもん
April 29, 2009
コメント(0)
炊飯器で簡単にパンが作れることを知ってからパンをちょこちょこ作るようになりました。もうすぐ2歳になる息子は、キッチンに置いてあるパンを見て「パイ」と言って、パンを食べたがります。 市販のパンより、手作りの方が、いい食べっぷりです。 +まりもん+
April 17, 2009
コメント(2)
暖かくなってきたので、お散歩に出かけてます。と言っても、マンション内の公園なんですが・・・滑り台か気に入ったらしく、自分で階段を昇り、一人で滑りますもう一つ、長い滑り台があるんだけど、そっちはママと一緒に滑ってます。まりもん
April 7, 2009
コメント(0)
2泊3日の入院 今日が退院の日夜中に38度の熱を出し、退院できるのか心配でした夜な夜な起きては水分補給今まで、こんな高熱出したこと無いから、辛いみたいでもね、朝には熱が下がって、じっとしていられない様子抱っこして、廊下に出て「うさぎ」 「わんわん」 「ニャー」壁に貼ってある動物を見て喜んでました。でも、9キロは重いママはギブです看護師サンに、歩いてもいいか確認してから靴を履いてあるきました。なんだかぎこちない歩き方違和感?あるのかしら? それとも痛いのかな?先生の診察が終わって、無事退院できました初めての、入院・手術、終わってホッとしました。龍クン、お疲れ様でしたまりもん
February 19, 2009
コメント(4)
手術室の扉が開いて、息子が出てきましたオムツ一枚で、モニターや酸素マスクを付けています。麻酔から覚醒してて、泣きわめいています。親としては、痛くて泣いているのだろうと心配で心配で注射でも、座薬でも入れて、痛みをなくしてそう思ったんです。でも、これって麻酔の影響なんですって。麻酔科の先生が来て、説明してくれました。しばらく興奮して泣き疲れて寝ちゃうらしいんです。早く言ってよ痛くて泣いてるんだと思ったわよ今までに見たことのない暴れようで、見てるのが辛かった。一眠りして、また騒ぎ出して・・・その繰り返し心配で、心配で、離れることができませんでした。15時30分に、水を飲ませてもらって復活です。喉が渇いてたのか、一気飲みお腹が空いてるから、もっと水分よこせ~ってウソのように元気になって、夕飯も完食足りないって、内緒で持ち込んだバナナを平らげました。昼間、ず~っと、寝たり起きたりだったけど、19時30分に入眠でも、ここからがまた大変で熱が38.7度になって。抱っこしたり、添い寝したり、長~い夜が始まりました。まりもん
February 18, 2009
コメント(0)
手術に備え、禁食18日0時~ 食事禁止、牛乳、ミルク、ジュース18日6時~ 水、イオン飲料龍の場合、6時に水30ml飲ませるって指示だったので無理矢理起こしてのませました。水分をナカナカ摂らないため8時30分、前投薬をオレンジジュースで割って飲みます。麻酔がよく効くように飲ませる薬 苦いので、柑橘系の飲み物が良いそうです薬の効果が出てきて、目がとろ~ん、身体は船をこいでるけど一生懸命、寝ないようにしてました9時、手術室へ手術室のベットには大好きなアンパンマンが乗ってます。でも、やっぱり「ママ~」と言われて、胸が痛みました。手術室の看護師からPHSを持たされ、手術が終わるのを待ちます。麻酔を入れて、1時間半の予定。1時間半経っても連絡が無い。たった5分過ぎただけでも、心配で、心配で・・・10時45分、やっとPHSが鳴りました。手術室前までお迎えに行きます。まりもん
February 18, 2009
コメント(0)
ついに、この日がやってきました。手術のための入院です。でも、本人は、なんでココにいるのか判らないから元気いっぱい。ママは、看護師さんのお話、先生から手術の説明麻酔科の先生から麻酔の説明とだんだん不安が増してきます。プレイルームで遊んだり、走り回ったり、ほかの人から見れば、「なんでココにいるの?」と、思われるでしょう。でも、明日手術をするんだよ。まりもん
February 17, 2009
コメント(2)
今は、まめ椅子なんて言わないで、ベビーチェア って言うのかなウチは、このまめ椅子が大活躍中私が台所に行くと、せかせかと持ってきます。そして、まめ椅子の上に立って、レンジをいじってます。お風呂場に行けば、持ってきてお風呂のドアを開け閉めしています。彼は、椅子を踏み台のように扱ってます。今日は、まめ椅子椅子に乗り移り、テーブルに置いていた夕食を食べていました。しかも、「いただきます」と言ってつい、笑ってしまいました。ちょっと、眠そうな顔してる(笑)コレ、椅子の上に鍋を置いて座ってるんだよまりもん
February 14, 2009
コメント(2)
手術に向けて、検査に行ってきました心電図が一番参りましたこの時期(1歳8ヶ月)の子に、じっとしててと言っても難しいですよね~でも、意外と動かないでじっとしていたと思うのですが、心電図をとってくれる看護師さんとタイミングが合わず何度もやり直しじっとして5秒くらいたってから開始するから、結局「動いちゃった~」ってなって一番の問題、採血は・・・褒められました手を動かさずにじっとして、針先が動いた時に「ふぇん、ふぇん」と言った位で、泣きませんでした来月の手術、心配です。手術自体は、たいしたことないのですが、やっぱり体にメスをいれるし、なにより全身麻酔だから、ちゃんと目が覚めるのか、心配しています。まりもん
January 29, 2009
コメント(2)
子供って、本当によく見ているなぁ~と思います。1歳8ヶ月の息子は掃除機大好きっ掃除機を出すと「ココッ!ココッ!」と指差してコンセントを入れろと指示します。そして、自分にやらせろと催促します。おもちゃの掃除機、必要かな・・・?■アンパンマン ニコニコそうじき ■【25%OFF】マイメロディとままごっこ お花のそうじき ■日本育児 ちびっこママ dyson掃除機おもちゃのdyson掃除機があるなんてビックリしたよ遊んでくれるかなぁ~? 誕生日プレゼントに買ってみようかな?まりもん
January 5, 2009
コメント(4)
今年初の日記は・・・正月太りしてしまった妊娠してから体質が変わったのか、痩せない昔は、38~39Kgで、早く40Kg台になりたいと思ってたのに今では、痩せたいと思うように・・・歳かなぁ~我が息子は、1歳8ヶ月だけど、やっと9Kgになった。君は、もっと大きくな~れまりもん
January 2, 2009
コメント(0)
ママになって1年6ヶ月になりました息子も成長しましたよ。ココ最近、指を口の中に入れてるなぁ~っと思ってたら、奥歯が生えてきてたんですね。歯が12本にそうそう、いとこが出産したので、赤ちゃんを見に行ったんですがちっちゃいの 息子もあんな時があったんだなぁって成長したなぁ~ って思いましたよ。いっぱい喋れるようになって、特に私の真似をおいしいね~、おいしいよ~、いたいよ~ イエーイ、とかなぜか、「いただきます」を「ういっしゅ」と言ったりごち~(ごちそうさま)、か~ん(乾杯)ナドナド毎日が発見です。 ブロック大好き。パパに作ってもらったよ柿にはまってます大好きなお姉ちゃんと一緒 まりもん with テンプレート マスター
November 7, 2008
コメント(4)
1歳4カ月、もう自分の意思を通そうとします。ここ最近困っていることは、外出中、手をつないでくれません。一人で歩きたくてイヤがります。挙句の果てに、座り込み他の人の迷惑になるのでやめてほしいです。 新聞読んでるみたいでよ~おやじみたいでしょ~生意気でしょ~でも、可愛いの~ 親バカです まりもん with テンプレート マスター
September 21, 2008
コメント(3)
もともと紐や棒系のおもちゃが大好きだったんだけど最近では、巾着袋や、ズボンをの紐を持って歩き回ってますう~ん、困ったものだ。そんなとき、あるイベントでバルーン犬を貰ったんです。そしたら、丁度いい紐を持って、家の中をお散歩してます。「かいちゃん連れてきて」と言うとバルーン犬を連れてきます*かいちゃん=実家の犬の名前 まりもん with テンプレート マスター
August 26, 2008
コメント(2)
もう、やんちゃ坊主で困ってます7月末に、旦那の知り合いの家にお邪魔した時、ソファーから転げ落ちました。その時は、肘掛から一回転して頭は打たずに済みました。ついこの前は自宅で。これもソファーから落ちたのですが、大の字になってダイブしてました。 最近では、一人で歩くのが楽しいようで手をつなぐのを嫌がります買い物していて、一人でスタスタと歩いてしまって、親の姿が見えなくてもへっちゃらですパパと二人でイライラっとしていますう~ん、手に負えなくなってきました。まりもん with テンプレート マスター
August 23, 2008
コメント(0)
髪の毛が長くなりました。頭にいっぱい汗をかくし、汗疹にならないようにカットしました。パパが切ってくれたんだけど、大泣きしちゃった。 カット前カット後 まりもん with テンプレート マスター
July 21, 2008
コメント(7)
38.6度の熱をだしましたぁ~7月9日、朝はなんともなかったんだけど、昼頃から、グズグズしだして、体はあつい熱を測ったら38.3度 大変健康児だった息子に、魔の手が~急いで病院へ喉が真っ赤 風邪だった実家で、寝泊りして、日曜日には熱も下がって家に帰ったんだけど今度は、咳と滝のような鼻水14日、また病院に行って、やっと落ち着きました。ぐったりした息子は、もう見たくないです。うざいくらいが丁度いいカモ まりもん with テンプレート マスター
July 16, 2008
コメント(3)
寝る子は育つって言うけど、本当ウチは育ってない気がする・・・みんな、お昼寝って、どれくらいしてるのかなぁ~?ウチの場合・・・6時起床 ご飯食べて、遊んで8時30分から寝てしまいます11時~11時30分に起きてまた1時30分から4時過ぎまで寝てしまいます夜は9時~10時に寝て・・・1日の睡眠時間は15時間くらいです。寝すぎのような気がしますが、どうなんでしょう??まりもん with テンプレート マスター
July 2, 2008
コメント(1)
38.6度の熱をだしましたぁ~7月9日、朝はなんともなかったんだけど、昼頃から、グズグズしだして、体はあつい熱を測ったら38.3度 大変健康児だった息子に、魔の手が~急いで病院へ喉が真っ赤 風邪だった実家で、寝泊りして、日曜日には熱も下がって家に帰ったんだけど今度は、咳と滝のような鼻水14日、また病院に行って、やっと落ち着きました。ぐったりした息子は、もう見たくないです。うざいくらいが丁度いいカモ まりもん with テンプレート マスター
June 30, 2008
コメント(1)
1歳過ぎてもナカナカ歩かなかった息子もよ~やく手放しが出来る様になってきましたはじめの 一歩は6月2日ホントに一歩だったなぁ~それから歩き始めるかと思ったけど、全然歩かなくてここ最近、4~5歩歩くようになりました遅いデビュ-ですね。 やっと、歯が6本になりました何でも、人のものを食べたがります。これは、ママ特製おからクッキーです。でもね、歯磨きが(仕上げ磨き)嫌いで困ってますまりもん with テンプレート マスター
June 20, 2008
コメント(6)
断乳に成功しました息子の場合、2日目の夜から離乳食を食べるようになりました。3日目からは、朝・昼・晩とた~っぷり時々、服をめくっておっぱいアピールするけど、もう卒業できたみたいナカナカ、水分摂取してくれなくて苦労したけど、今では上手にストローで飲んでくれてます麦茶より、ポカリが好きだそうです。(赤ちゃん用)そして、夜は・・・おっぱいしてる時は2~3回起きてたけど、断乳したら、朝まで寝るようになりました。ウチの場合は、断乳して良かったです。 まりもん with テンプレート マスター
May 28, 2008
コメント(8)
あんまり食べない・飲まないから、朝起きてビックリオムツのおしっこはオレンジ色水分不足の為、濃縮尿ですこりゃ、断乳を断念するべきかと悩みました。でも、やっぱり喉が渇くんでしょうねマグで麦茶を飲み始めて、おしっこ問題クリアーあとは、離乳食 食のみ朝もお昼も、頑として食べません私自身、おっぱいが張って痛くなってしまったので、おっぱいを飲ませちゃおうかと・・・でもね、夕食の時、頑張ってくれたの。あなたの姿を見て、ここで負けちゃいけないと思いました。断乳成功させるぞ~ まりもん with テンプレート マスター
May 22, 2008
コメント(10)
おっぱいっ子の息子。暇さえあれば、おっぱいで、夜中も2~3回してるかなそのせいか、食が細くて・・・水分もナカナカ摂ってくれないの。断乳すると、離乳食を良く食べるようになると聞き断乳することにそれでも、1日目は頑として食べない・飲まない大好きなバナナをチョット食べるだけ夜中は1時間30分泣き通し息子よ、ゴメン頑張ってくれまりもん with テンプレート マスター
May 21, 2008
コメント(2)
1年前の今日、この子が産まれました。でも、昨日のことのように覚えています。無痛分娩だったのですが、なかなか産まれず、麻酔はきれるし、痛い思いをしました。吸引をしても出ないし、圧迫してなんとか押し出してもらったのですが、臍の緒が2回転巻き付いてたと聞き涙が止まりませんでした。あれから1年。息子は、悪戯っ子に成長しました。 まりもん with テンプレート マスター
May 7, 2008
コメント(6)
早いものでウチの息子も11ヶ月になりました。甘えん坊の、やんちゃ坊主です。欲しいものや興味のある所へは、猛スピードで這いずってます。何でも触ったり舐めたり、目が離せません。でもね、ママが台所に行くと泣いて追いかけてきます。パパがいるのにママじゃないとダメみたい。パパとお風呂は大泣き。結局ママとお風呂にはいるんだよ~。そうそう、やっとやっと伝い歩きが出来るようになりました。来月は1歳。ますます目が離せなくなるね。 大好きな、いとこのお姉ちゃんボクの愛車だぜ!!似合う?? まりもん with テンプレート マスター
April 7, 2008
コメント(4)
昨日から下痢をしていた息子。な~んとなく、白っぽいウンチでちょっと心配今朝、ぐったりしていて手足が熱いので熱を測ったら38.2度ええええ~どうしよう、大変病院に行って診察してもらいました。のどが少し赤い・・・ウンチのことを話したら便検査をしてもらいましたロタウィルス・・・ごめんよぅ~、辛かったね。お薬をもらって帰ってきました。 まりもん with テンプレート マスター
March 11, 2008
コメント(6)
我が家の王子も10ヶ月になりましたもう、やんちゃ坊主です。この前、初めて流血事件が起きましたそうです。あの噛み噛み攻撃で、ついに血がでました。歯形なんて当たり前拒否してるんだけど、ちょっとしたスキにガブッとされます。それと、ハイハイで、どこでも行っちゃうようになりました進むのが早い。もう、腰も上げてハイハイしてます。そんな彼も、いっちょ前に自分でお座りとつかまり立ちをマスターしました まりもん with テンプレート マスター
March 7, 2008
コメント(1)
男の子のママ、おチン○ンはどうしてますか?恥ずかしい話ですが・・・ウチの子、皮を剥いてなかったんです。先生によって、赤ちゃんのうちに剥いた方がいい、自然に剥けるまで待つ、と見解が違いますよね。ウチは今回、おちんちんの先が赤くなってたので、泌尿器科に行ったついでに剥いてもらいました。でもね、その処置中、大泣き見てる方が辛かったですで、おしっこすると痛いもんだから、我慢しちゃっておしっこが溜まり過ぎて、チョロっと出ては泣いて・・・少し、休んでまた泣いての繰り返し。痛いから、おしっこしたくないんでしょうね。でも、我慢の限界だったんでしょう。オムツをはずしたら、一気にシャーっスッキリしたのか、パワー全開になりました男の子のママさん、いつ頃剥きましたか?まりもん with テンプレート マスター
February 25, 2008
コメント(8)
とうとう、歯が4本になりましたすぐに人の手を噛むんですよ。しかも、超痛い歯形は当たり前。ヘタしたらアザになっちゃう。仕方ないのかしら・・・そんな彼も、この前初体験をしましたなんと、犬に噛まれてしまいました。それも、2回お座りしておもちゃで遊んでたんだけど、おもちゃを落としちゃったの。それを拾おうとしたら、狙ってたヤツがいたのね。カプッ一瞬、固まってから「ウェーン」ママも、龍にかまれると痛いのよ まりもん with テンプレート マスター
February 23, 2008
コメント(9)
やっと、やっと、やっと、ずり這いを始めましたぁ~9ヶ月と2日目、ついに前進したよ まりもん with テンプレート マスター
February 9, 2008
コメント(6)
とうとう9ヶ月に突入ですやっとつかまり立ちが出来る様になって立たせろ~と、要求します。そして、テーブルの上のものを落として遊んでます。 さ~、次は何が出来るようになるかなぁ~楽しみだよまりもん with テンプレート マスター
February 7, 2008
コメント(5)
動くモノが楽しいお年頃まだハイハイが出来ないから、手が届く範囲で動かしています。そんなボクにも新しいおもちゃが出来ましたじいじの仕事部屋に置いてあるカゴ本当はお着替えを置くカゴなんだけど、ボク、乗っちゃいました 動くから楽しいなぁ~まりもん with テンプレート マスター
February 2, 2008
コメント(6)
最近、人が食事をしていると、物欲しそうに見るんですだって、いつも夕食時、パパがボーロを食べさせてるから貰えるものだと思ってるみたいボーロを見せると、口を開けて待ってるしそんな子供に育てた覚えはありませんまぁ、それはそれで可愛いんだけどねそんな彼も、せんべい丸ごとデビューしました。それは今まで、小さく割って食べてたせんべいをそのまま食べる事です。 普通のことなんだけど・・・ 自分で手に持って食べてますこれがまた、いい音で食べるの。まりもん with テンプレート マスター
January 27, 2008
コメント(8)
歯が生えてきた息子。ついに、おっぱいを噛みましたチョー痛い しかも、同じ日に2度もだよ~~~まぁ、そんなこともあったので、時々指でゴシゴシしてます。なので、もう噛まれてないですそんな息子を連れて、今月も身長を測定してきました。体重 7250グラム7300グラム 身長 67.7センチ 69.1センチあまり体重が増えてな~いもうすぐ成長曲線からはみでてしまう離乳食もいっぱい食べてるのに、どうして~~ まりもん with テンプレート マスター
January 17, 2008
コメント(9)
産まれた時から、髪がフサフサだった息子ここ最近、横髪が目に入ったり、耳を痒がったり気になっていました旦那に髪を切りたいと相談すると「切るなら坊主にするよ」なんて、変なことを言い出す始末ところが、離乳食中、食べ物が髪の毛に付いたのを見て「切るか~」とついに、カットしました パパにカットしてもらったよどう、似合う? 男らしくなったでしょ~。でもね、慣れるまで変な感じでしたまりもん with テンプレート マスター
January 12, 2008
コメント(9)
新しいおもちゃがやってきた龍よりも大人が楽しんでしまいましたでも、彼も「まんざら」でもなさそう 見て、見て~ どう? 決まってる? 手押し車や三輪車にできるおもちゃ『くまのプーさん よくばりウォーカーライダー』まりもん with テンプレート マスター
January 10, 2008
コメント(9)
とうとう息子も8ヶ月を迎える事ができましたお座りは上手にできるんだけど、未だにハイハイやズリバイをしませんコロンコロンと寝返りしながら移動してます それもまた個性 と言うことにします まりもん with テンプレート マスター
January 7, 2008
コメント(17)
全92件 (92件中 1-50件目)