全4085件 (4085件中 1-50件目)
ひと月に一回は更新するとか言ったのがいつのことだったか・・・(遠い目)というわけでいつの間にか10月も終わりですね。そろそろ2013年Σ(゚д゚lll)8月末に北海道旅行に行ってから2ヶ月立ちます。そのときから金銭感覚がずれてたようで、(1500円の朝食とか食べちゃったし)最近ようやく修正されてきたみたいです。節約に励んでます。駒場から渋谷までの20分くらいの道のりは余裕で歩きます。しかしお金がないという・・・orz今月食事会とかコンパとか3回あったし、カラオケも3回行ったし、ディズニーも行っちゃったからなああとはDream5につぎこんでるわけですが、にしても減りすぎなような。どっかのクラスの人みたいに財布無くしたりもしてないんだけどなあ。11月になるまで何とか耐え忍びます^^ホームへ
2012.10.25
コメント(0)
フォーゼ終わったからウィザードのサブタイっぽいタイトルにしたいが、ウィザードサブタイあったか分かんない^^;いつの間にか最終更新から1ヶ月以上経過しているという・・・前回の更新のあとは、まず18,19,20の3日間で友だちと遊んだ。なのはの映画見て、ライダーの映画見た。ライダーの映画がすごくつまらなかったwwwそのあとは27日からクラスの友達と北海道旅行。2泊7日wwww27日の夜新宿を出発し、新潟→酒田→秋田→青森を経由し29日の午前1時頃函館に到着wwwその日は函館観光、翌日札幌・小樽観光、更に翌日札幌観光。そして31日の夜10時頃に札幌を出発。青森→秋田→酒田→新潟を経由し2日の午前5時頃新宿へ到着。とりあえず北海道は海鮮が美味しかった。ウニ丼とか美味しかった。ウニって今まであんまり好きじゃなかったけど食べられた。あとは放送研究会の合宿で新潟まで。大学Nコンの予選に出すアナウンス音源撮った。でも基本的には遊んでた^^お仕事してる人もいたけどね。僕は比較的暇でした。そして16日にようやく長野に帰省。その日に近所の祭り行って、17日は黒姫行ってきた。昨日は散髪行って、今日は高校に行った。明日は暇で明後日東京に帰る。夏休みは10月8日まで。それまでに1泊2日のクラス合宿がある。あと上野でやってる元素のふしぎ展にも行きたいなあと。次は1ヶ月立たないうちに更新したいと思います。ホームへ
2012.09.19
コメント(0)
気付いたら1ヶ月更新してなくてやばいと思った。夏学期は7月26日に終わり夏休みになってました。10月8日まで休みです。長い。夏学期は忙しかった。日本語上級単位もらえるわけでもないのに聴講してたし、その他に19コマorz割と負担の大きい授業とかも取っちゃってたのがしんどかった。来学期は15コマくらいで留める予定。シラバスしっかり読んで納得の行く時間割組みたい。すごい今更感。夏休みは友だちと北海道行ったり、サークルの合宿があったりとスケジュールはいろいろ入ってる。9月には帰省もしようかと。もうちょっと頻繁に更新しますね。ホームへ
2012.08.14
コメント(0)
しばらく更新してないwww今日は1限が休講で2限しかない。10時前くらいに家出れば大丈夫だと思う。すごく気楽。やっぱり朝時間がないとせわしないね。そろそろ期末なので絶賛勉強中。明日明後日とドイツ語の期末で、来週の水曜から再来週の木曜まで毎日テスト。あと15日で全て終わりだ・・・頑張ります。ホームへ
2012.07.11
コメント(1)
テスト近づいてきた。あと1ヶ月。最近朝食はシリアルにした。楽でいいね。夜はしっかり野菜食べるようにしないと。今週はそんなに書くこともない。テリーも全然やってないし。ホームへ
2012.06.17
コメント(0)
なぜ風邪を引いてしまったのかについてですね、はい。割と気は使ってたんですがね。手洗いうがいもしてたし。休養だってそれなりにとってはいたし。多分食事ですね。実家の頃と比べますと食材の数が減ってる。恐らく原因はブロッコリー。あれビタミンC豊富だからね。最近キャベツとか人参とかばっかりだし。ブロッコリー食べる。あとピーマンっていうかパプリカ食べたい。食費はまあまあ余ってるし、しっかりしたもの食べますかね。テリー買いました。先週の熱がやばい時にwwwwwめちゃくちゃダルいけどなぜだかわからず外出・・・。あんまり隙がないんでそんなに出来ないですけど勇気の扉までクリア。タイガーランスかっこいい。とりあえずそんな感じで。ホームへ
2012.06.10
コメント(1)
ってか普通に風邪。今日はかなり寝てた。まあまあ良くなってきた。学校休むほどひどくはない。でもマスクしていこうと思う。この週末にレポート書こうと思ってたのに書いてないorz早く書かないと。ホームへ
2012.06.03
コメント(0)
5月も今週で終わり。1学期が半分終わり。夏休みが待ち遠しい。週に20コマはしんどい。今週は学祭の打ち上げがあったり、夏にあるバイトの面接があったりと割と忙しかった。昨日は久々に1日オフで、録画してあった番組見たりちょっと買い物行ってきたりした。今日は授業の一環で本所防災館ってとこに行ってきた。若干めんどかったwww出席だけで合格みたいな主題科目取ればよかった。いろいろ負担がでかい。今週は取り立てるほどのことはなにもないかな。ホームへ
2012.05.27
コメント(0)
結構更新サボってるな。大型連休なんて過去の記憶・・・ってほどでもないか。昨日今日と学園祭があった。うちのクラスは牛串の模擬店を出し、放送研究会ではラジオ放送を行った。やはり放送とかやり始めると、準備とかにも時間が掛かるので、クラスの方にあまり行けず迷惑をかけてしまった。ラジオは緊張したけど、まあリラックスして喋れたかな。楽しい2日間でした。明日からまた学校と思うと非常に遺憾です。ホームへ
2012.05.20
コメント(0)
NHK的には大型連休。民放的にはGW。間2日間は学校行くけど。今日は外苑前まで出かけてきた。明日は橋本まで友達といってくる。そういえば箱根セミナーのリーダー募集説明会の案内きたんだけど、説明会都合悪くて涙目。どうしよう。メールで聞いてみるか。ホームへ
2012.04.29
コメント(0)
先週の金曜から放送研究会に通い始めた。アナウンスパートの活動は、発声練習してから雑談を交えながらアナウンス練習。今は新歓時期なのでそれほど長い文章は読まず、短めで楽しめな文章を読んでいる。新歓時期終わって、長い文章やったり、実況練習したりしたい。この週末はほぼずっと勉強してたwwwww大学入ってもこんな感じなのか。単位落としたくないし。てか予習が終わらん。レポートも書きたいしな。明日からまた1週間。頑張ります。ホームへ
2012.04.22
コメント(0)
うむ、2週間ぶりか。いやーなんか日曜の夜になるとwimaxの調子が悪くなって、対応に追われてすっかり更新を忘れていました。今日は調子がいいので忘れず更新。今週から授業が始まり、木曜には入学式も行われた。ノーベル賞受賞者の根岸博士が来てた。入学式の日の夜にはコンパがあった。お酒は二十歳から。ちゃんと守ってます。金曜には放送研究会に行った。朗読劇みたいなことした。雰囲気も割と合っててよかった。今週はガイダンスが多かったけど、明日から本格的な授業。頑張らないと。ホームへ
2012.04.15
コメント(0)
先週の土曜に引っ越してきた。先週更新してないんだっけ?忘れちゃった。でもまだ大学が始まらないので、毎日ダラダラしてる。自分で自分が心配になるほどニートみたい。でも実際、今日からは高校生じゃないけど、学生証もらうまでは大学生でもなく、仕事もしてないし、職業訓練も受けてないので今はニートなんですけどねwww明日は大学の諸手続。明日からだんだんと大学生活が始まる。がんばります。ホームへ
2012.04.01
コメント(0)
衣類と書籍類をあらかた東京に送った。明後日の夜引っ越す。あと2日か。実感ないな。東京は便利だろうな。今の家はとにかく不便www不安もあるけど楽しみ。とりあえずこの辺で。ホームへ
2012.03.22
コメント(0)
今週は、プライベートがめちゃくちゃ忙しかった。火曜に登校して合格報告した。まあこれはどちらかというとパブリックだけど。水曜は友達と3人でライアーゲーム観てきた。そのあとイトーヨーカドーで3DS購入。木曜はしまむらとユニクロで衣類を調達してきた。金曜にまた登校して後輩たちに話をしてきた。これもパブリック。そのあとにクラス会ということでカラオケへ。終了後他の人はボウリングに行ったが行く気が出なかったのでイトーヨーカドーへwwwそれから再び合流してお好み焼き屋に行った。土曜は学校のSクラスの人達で集まり昼食をとった。それで今日は友だちと7人でプリキュアの映画を見て、カラオケ行って、サイゼリヤに行った。本当にプライベートがこんなに忙しいのは初めて。明日からはもう用事がない。来週末引越しするのでその準備かな。3DSはスラもり3買ったので、おいおいその記事も書こうかと。ホームへ
2012.03.18
コメント(0)
昨日は合格発表。午前中にあさまで東京行って見てきた。受かってた。良かった。Z会の人に受かったと報告すればなんかくれるっていうから報告したらインタビューされて思ってたより時間かかった。しかもカメラ回されるとめちゃくちゃ緊張してカミカミっすよwwww前途に不安を抱えたorzでも図書カード3000円分貰った。あと特製コースターも。4月からは東京に行きます。ホームへ
2012.03.11
コメント(0)
いや特に後ろ髪を引かれる思いはないんだけどもね。今朝のフォーゼまんまです。昨日は卒業式。まだあんまり実感はない。総代をやらせていただき、委員会功労賞ももらった。やったね。それから教室に戻ってHR。終了後には放送室に。花束と寄せ書きの入った書籍『自炊男子』をもらったwwwww実用的ですごくうれしいです。で、謝恩会。飯大杉で全然食えなかったwwwwみんなと連絡先を交換したりして、そのあと6人でカラオケwwwめちゃくちゃ疲れた。喉痛くなった。明日には治るかな。家に帰ったら11時近かった。明日からは学校行かないんだな。とりあえず10日の合格発表までは後期の勉強します。ホームへ
2012.03.04
コメント(0)
一昨日昨日と前期試験受けてきました。~感想~国語:簡単だった。国語だけはだいぶ自信がある。試験科目が国語だけだったら確実に受かる。数学:ミスった。3完したいとかふざけたことを考えていたけれど1完で終了。第1問すら解けないとか何だったんだろう。辛いからネットの答えとかも見れない。地歴:全体通してまあまあ。日本史は第1,2問は結構出来た。第3問と第4問はBは出来たけどAが微妙。てか現代出るとかwwwwww世界史は第1問題3問はまあまあ。第2問はやっぱり難しいね。英語:なんか傾向が・・・。すごい基礎的事項を問うてきた。演習偏向型の勉強をしてきた私はbdbd。勝算7割。とりあえず後期の勉強します。Z会の後期対策もあるみたいだし。頑張ります。ホームへ
2012.02.27
コメント(0)
あと6日。まだ6日あると思うことにした。6日しかないと思うと焦って勉強手につかないし。明日は登校日。明後日上京する。そんで2回ぐらい現地の下見に行こうかと。この1週間は模試の復習とかやる。それでは頑張ってきます。ホームへ
2012.02.19
コメント(0)
あと13日・・・やるべきことの整理東大模試の復習(3回分)Z会の復習(9月以降、最低限数学と世界史だけは)過去問(英国はあと2004年、地歴と数学は2004、5、6)世界史の25カ年。あとは第1問。日本史の25カ年。まだ結構残ってるんだぜ。以上が確実にやらなきゃいけない奴。あとは学校からもらってる世界史の問題だったり、数学の問題だったり、国語英語の復習だったり・・・。東大研究英語のオリジナル模試もやっておかないともったいないな。今週は、明後日が高校入試らしく休み。その準備で明日は講座なし。LHRだけ。で水木金と特講があって特講終了orz不安になってきた。早く終わって欲しい。ホームへ
2012.02.12
コメント(0)
レミオロメン・・・折角絢香が復帰したと思ったらレミオが活動休止で、コブクロもまだ復帰しないしな・・・。藤巻ソロでもCDで聞いてる文にはそんなに変わんないしいいんだけどさwwwでもやっぱりいつかまたレミオロメンとして活動して欲しいです。それにしてもあと20日。なんかあんまりやる気がでない。既に何をすればいいんだかわからなくなってきた。過去問って時間かかるしね。まあ、Z会の復習とかするか。特に世界史。世界史ほんと怖い。どれだけ覚えても穴は確実に存在するからね。とにかくあと20日で終わりなんだね。大学行って自由に勉強したいです。ホームへ
2012.02.05
コメント(0)
明明後日はもう2月。2次までもあと27日かな。多分落ちないと思うんだけど、もし落ちたらと考えると超怖い。もっと勉強して自信をつけて本番に望みたい。現状過去問は英国を6年分、数学を3年分、地歴を1年分消化。最終的には全部8年分消化するつもり。あと地歴に関しては25カ年の、赤本でカバーできない範囲を解かずに読む。これで地歴は27年分。頑張ります。ホームへ
2012.01.29
コメント(0)
11月ぐらいから授業はセンターばっかだったから、2ヶ月ぶりに特別講座で2次対策すると滅茶苦茶疲れる。2時限ぶっ通しはしんどい。でももう1週間終わっちゃったんで、あと4週間。早く受験終わらないかな。特別講座は、英語と国語はひたすら本番同様の問題解いて解説、数学は様々な問題をひたすら解き、世界史は一応東大っぽい感じの問題をやってる。日本史の特講は取ってないので自力でやる。久々にあんまり書くことないわ。ホームへ
2012.01.22
コメント(0)
2日間センター試験を受けてきた。自己採点も終わったので、とりあえず報告。世界史:100点まさか100行くとは思ってなかった。学校でのセンター演習とかでも1度も取れなかったけどようやく取れた。日本史:95点2問間違えた。時代並べ替え2問ぐらい怪しかったけど片方は合ってた。国語:191点絶対やばいと思ってたんだけどなんか出来た。割りとなんとなくで解けるような選択肢だったよう。特に小説。内訳は評論、古文が50、小説が45、漢文が46。小説の一番最後と漢文の「交」の意味で間違えた。英語:198点語法の問題で間違えた。on the conditionですよね。リスニング:42点まあ直接必要なわけではないのでいいんですよ。40行けば十分だとは思ってたし。化学:96点orz100点取りたかったなあ。氷って昇華すんの?聞いたことなかったわ。即間違い認定してしまった。数学I・A:100点第3問で直径聞いてきたのめちゃくちゃ焦ったwwwww見直しで気づいて心臓バクバクだった。危ない危ない。数学II・B:98点間違えたのは第4問。16/3とすべきところを48/9にしたorzてか第1問〔1〕以外難易度高いだろwwwww第1問〔1〕だいぶゆっくりやってて時間無くなりそうだった。合計:878/900(97.6%)リスニング含めたやつ:777/800(97.1%)早稲田も受かるかな。そういうわけなので、明日から東大の二次試験に向けて頑張ります。今日だけはサボらせてwwホームへ
2012.01.15
コメント(0)
正月だね。年越しは0655・2355で迎えました。充実してました。あとは勉強しっかりして充実させないと。今日とかテレビ見過ぎでヤバイし。センターまであと13日か。今週はセンター特講とかやった。ただすごく時間の無駄だと感じた。復習はしっかりしたい。来週は金曜まで休みなんでしっかり勉強して、土曜が始業式。来週は更新休みます。次はセンター終わった当日。ホームへ
2012.01.01
コメント(0)
クリスマス?なにそれお(ryというわけで昨日で終業式となりまして一応冬休みです。一応。明日から4日間センター特講あるんだけどね。2日で1セットになってて本番同様の時間割。1月にももう1セットあるんだけどそっちは出ないつもり。冬休み中は基本的には午前中にセンターの勉強して午後に二次の勉強する。有意義に過ごせそう。今日は午前中日本史やって、午後は2008年国語の過去問とかやってた。12月2回目のZ会も返ってきたからまた復習しないと。来週の日曜は元日かよ。早いわ、まじで。また来週。ホームへ
2011.12.25
コメント(0)
3時40分ぐらいにちょっと疲れちゃってね。昼寝しようかななんて思って、アラームを設定したわけですよ。16時に設定して布団に入りました、と。でもアラームをONにし忘れていたらしく・・・気づいたら5時18分。毎朝5時30分ぐらいに起きてるから、完全に朝だと思ってたwwwwwまだ月曜日ではないような、かといってもう日曜の朝ではないような、不思議な感覚だった。時計にPって書いてあるのに気づき、数秒間Pって何だったか考えたあとようやく午後五時だと気づいた。すっかりだるくなってしまった。東大即応オープンはA判でした。明日実戦も返されるかな。ホームへ
2011.12.18
コメント(0)
駿台センタープレ受けてきた。とりあえず自己採点。国語:182古文で1問ケアレスしたけど9割乗ったからいいかな。数学1:100久々に模試の数学上手く行った。数学2:91ボロボロだと思ったけど割りと勘が冴えてたwwww世界史:94悪くないね。ただ3×2じゃなくて2×3だったからもうちょっと安定させないと。日本史:91こっちは3×3。9割じゃちょっと心許ないかも・・。化学:100ついにキターーーー!!初めてだね。化学が模試の最後だったんだけど、100点の予感しててここ最近で一番高まってたwwwwリスニング:38まあ・・・いいのですよ。関係ないし。。。英語:161なんで最後にとっておいたかというとね。酷かったからですね。全国的にこんなんなんだろうか。空欄補充全部ミスったしorzただ1問ケアレスだったんでそれなければ167。救われない。しっかり復習します。今週で授業終了。金曜から最後の定期考査。土曜は休み。頑張る。ホームへ
2011.12.11
コメント(0)
もう12月だーーーー今年も1ヶ月切った。センターまでもあと41日、国公立2次までもあと83日。思ったよりあるね。今週はZ会やってた。本当にペースが早まってきてキツイwwwww今日1月分来たし・・・。20日には2月分が来るってさ・・・orz明後日くらいには12月分が終わりそうだけど、冬休みくらいまではZ会やってないとダメそうですwww来週は1週間普通にあって日曜に駿台のセンタープレ受けてくる。模試もこれが最後かな。ホームへ
2011.12.04
コメント(0)
学生はかなり勤労してるね。今週は駿ベネのマークと河合の記述が返ってきた。駿ベネでは文一Aだったけど、河合だとBだった。まあ。傾向が違うので。オープン、実戦しか当てにしない。これでオープン、実戦で爆死したらどうにもならないけど。今日は河合のセンタープレ受けてきた。英語:195一問やっちまった・・・。リスニング:36これはひどい。国語:174これも割とひどいな。第2問の語句間違えちゃったし。数学1:88数学2:100なんでII・Bのほうが簡単なんだろう。世界史:94日本史:95日本史のほうが出来たのか。今回は25分ぐらいで両方終わらせて吟味して世界史を第1解答科目にしたんだけどね。まあどっちもそれほど変わらんな。化学:93温度計の球を液の中に入れる・・・だと?そんなパターン知らなかった。合計:841あとどれくらい伸びるんだろうか。とりあえず今回は国語が良くなかったな。しっかり復習する。ホームへ
2011.11.27
コメント(0)
無線LANがようやく導入された。部屋でPC。なんか豊かwww今週は駿ベネの記述が返ってきた。なかなか良かった。今週は火曜が半日水曜が休み木曜が半日。楽でいいね。有意義に使います。ホームへ
2011.11.20
コメント(0)
火曜から金曜まで1日1教科で東大実戦やった。まだ解答解説どころか問題も回収された状態なので、記憶だけで感想。英語:結構上手く行った気がする。でもリスニング速かったな。数学:簡単だった。4問ともかなりいい線いってると思う。国語:評論が難しい。めちゃくちゃ難しい。古文も個人的には難しかった。あとはそうでもないかな。即応オープンの漢文で読み違えてたのに気づいたのが凹む。社会:日本史はそこそこ。世界史難しいな。第3問あの難易度はきつい。実際あんなもんなんだろうか。あと昨日○統一を受けてきた。付属進学のためのやつね。受けなきゃいけないっていうから。英数はかなりいいと思う。国語は変な問題だからわからない。日本史は微妙なとこも多かったけど調べた限りそこそこ出来てそう。付属校内1位取れるか・・・。明日自己採点。今週は明日が半日で、土曜は休み。ホームへ
2011.11.13
コメント(0)
体調にはお気を付け下さい。早く元に戻さないと。昨日と今日は東大即応オープン。自己採点しかしてないけど軽く感想。英語:82点リスニングで10点も落とした。やってしまった。パラグラフ整序もなかなか合わないのでなんとかしないと。国語:72点どの大問も目標点に届いていないような・・・。とくに古文が良くなかったんでしっかり復習。随筆は来週あたりに特講をやるそうなのでそこで何とかできるかな。数学:54点おそらくほぼ2完。1点ぐらい落とされたりするかもしれないけどまあ良しとする。本番でもこの点数なら十分満足かな。日本史:34点大問3は割りと出来た。大問1,2の単純な資料読取をもっと正確にやっていきたい。世界史:25点大問1はなかなかよく出来たと思ったんだけど、実戦と比べて配点が低い・・・。大問3は全然ダメだったんだけど、実戦と比べて配点が高い・・・。実際どうなんでしょうね。合計:287点自己採点だから全然あてにならないんですけどね。でも260点ぐらいでA判定のはずだから、とりあえずA判定は確保できたはず。今週は平日の放課後に4日かけて東大実戦、土曜日には○統一が行われます。今週も長いな・・・。ホームへ
2011.11.06
コメント(0)
模試2週目はさすがにやばいね。あと3日。文化の日が待ち遠しい。今日は第3回全統マーク。英語:188点文法で3問も落とした・・・。あと長文で1問落とした。あれはありえないミスを犯してしまった。ここ最近で最も悪い。本番ではミスらない。リスニング:42点早かった・・・・・・・まあ前期はリスニングいらないし、センター利用とか後期も40取れてれば足は引っ張らないレベルだと思う。国語:190点 評論:48点 つまり漢字を間違えたということですよね。お恥ずかしい限り。 選択肢は難しい気がしたんで、しっかり見極められたかな。 小説:50点 話は気持ち悪かった。面白かったけど。 古文:50点 とりあえず長かった。 漢文:42点 最後の問題間違えた。やっちまった。 しっかり復習。数学1:97点図形と確率が難しいね。過去問とかよりよっぽど難しい気がする。数学2:95点出来たと思ったんだけど間違えちゃった。日本史:89点これはひどいわ。なぜかって授業がひどいからだな。復習しないと。世界史:96点確かこのぐらい。惜しかった。化学:97点100点取れるはずだったのにーーーZnSは白色だよな・・・。沈殿するかしないかにしか意識が行かなかった。合計:855点(/900点)ちょうど95%。よく出来たかな。今週末は東大即応オープン。頑張らないと。ホームへ
2011.10.30
コメント(0)
今日から3週間河合祭り。今日は記述、来週マーク、そのつぎオープン。時間ないよ・・・今日のやつの復習もしなきゃいけないし。今週も頑張ります。10時からフォーゼとゴーカイジャー見なきゃ。ホームへ
2011.10.23
コメント(0)
わかりやすいタイトル。まずは第2回共催記述から。記述なんで自己採点って言ってもあんまりあてにならないけど一応。英語:182点小説とかも良く出来た。国語:145点これはひどい。記述模試の国語は苦手。数学:188点ただ説明にちょっと微妙なとこがあったんでもうちょっと引かれるかな。日本史:80点論述が東大形式でめちゃくちゃ難しかった。世界史:85点まあ妥当かな。全体通してはまずまず。早く返却して欲しい。第2回全統記述模試こっちは夏のやつ。英語:167点国語:155点数学:175点日本史:82点世界史:86点英語は学校1位だったけど正直もう10~20ぐらい取れないと。東大文一B判定だったし。来週は第3回全統記述模試なんで、反省を活かしたい。これからは模試ラッシュ。来週第3回全統記述模試、再来週第3回全統マーク模試、再々来週第2回東大即応オープン、再再々来週○統一。あとその前後で第2回東大実戦もある。休息取りながら頑張りたい。ホームへ
2011.10.16
コメント(0)
夏の実戦でA判定出てから若干モチベーションが下がり気味。でもそういうわけにもいかないと思って、今日からもう1回モチベーションを上げ直した。実戦の結果とか最近のZ会の結果を考慮して、目標得点を上方修正。センター:110英語;110国語;90数学:80日本史:50世界史:50合計:490これだけ取れば誰にも文句言われないでしょう。とりあえずは東大オープン、実戦に向けて頑張ります。明日明後日は共催記述。まあ、頑張ります。ホームへ
2011.10.09
コメント(0)
先日の体育祭を最後に放送委員引退しました。3年間楽しかったです。めちゃくちゃ寂しいです。でも、後輩たちも自立しなきゃいけないんでやむを得ません。放送委員長やって本当に良かったです。体育祭は雨だと思ってたんだけどね。雲ひとつなかったwwwwww200mで滅茶苦茶疲れて、100mHがおぼつかなかった。筋肉痛。まだちょっと残ってる。昨日東大の研究会みたいなのに行ってきた。講師に一応質問した。実戦の成績表見せながら。やっぱり数学を伸ばさないとね。日本史とか世界史もね。和訳とかもまだ行けるかな。とりあえず自信は付きました。来週は木曜金曜が半日の土曜が休み。しっかり勉強する。ホームへ
2011.10.02
コメント(0)
いやあ、この間少し風邪をこじらせまして。すごくだるかったです。半日だったのですが、全然勉強する気が起きませんでしたよ。一晩寝たらだいぶ良くなったのですがね。やはり健康が第一ですなあ。東大実戦返ってきた。A判定で一応名前も載っていたのでかなり自信はついたか。結果に甘んじず、秋の模試では更に上を狙いたい。特に数学と日本史、世界史はまだまだ伸びる。点数晒すと、英語:95国語:65数学:43日本史:28世界史:22合計:253この点数なら本番でもギリ受かるかな。センター95%近く取れれば。父親がそろそろドラクエ1をクリアしそうなペースwwwww2週間経ってないよ。大学行くまでに3までクリアしてくれれば本望。今週は半日が一日、体育祭があって、土曜は休み。体育祭雨降れ。台風17号来い。ホームへ
2011.09.25
コメント(0)
先週は火水木と定期考査2、金土と第1回共催マークだった。定期考査2Reading:正直全体的にあんまり覚えてない・・・。まだ返ってきてないし。Writing:およそよく出来たけど、最後の初見自由英作がちょっと論理の整合性が不十分だったかな。なんか書きづらかった。現代文:50分で評論2題は辛すぎる。普通1題で50分かかるでしょ・・・。古典:古漢それぞれ2題。現代文よりはましだけどちょっときつかった。数学1:問題なし。数学2:たぶん問題なし。日本史:論述とかもないしつまらん。世界史:論述なかったけど選択問題むずい。化学:1問ミスった模様。第1回共催マーク英語(筆記):200点初めて取れた。この調子でセンターも頑張る。英語(リスニング):42点ちょっと上手くいかなかった。リスニングはあんまり関係ないからいいとする。国語:167点評論;42点、小説:50点、古文:43点、漢文:32点多分大体このぐらい。漢文2問解き忘れたんだがwwwwwwww反省。数学I・A:96点図形が完璧じゃない。数学II・B:86点うわぁ・・・。計算ミスとか読み間違いとかは止めたい。日本史:97点世界史:94点化学:96点理社がかなり完成してるから現役としてはかなり安心感がある。あとドラクエ123買ってきた。映像特典とかだけ見た。プレイはしてない。父親が1やってるのをちょっと見てた。FC版ってあんなものなのねwwwwwwあと小さなメダル重さがすごくいいです。ホームへ
2011.09.18
コメント(0)
昨日の体育で幅跳びの練習とかしてたら、体中筋肉痛でヤバい。全然運動してなかったからなwwww今週は何とか模試があった。みんな名前伏せてるから一応伏せておこうか。前回の日記で思いっきり書いた気がするが気にしない。何とか模試国語:94英語:97数学:100世界史:90日本史にしておけば92だったんだけどね。判断ミスった。国語はもうちょいとれたかも。まあ、全体的にどうでもいいです。今週はそのぐらい。来週は明後日から定期考査、金曜、土曜は第1回共催マーク。半日が多くていいね。ホームへ
2011.09.11
コメント(0)
今日からタイトルはフォーゼ式。「!」入ったっけ?あとで確認します。今週は火曜と土曜2度も水泳があった。正直1時間やるだけでどうしようもないレベルで疲れる。こんなに授業で寝たのも初めて。放送の仕事がそろそろ大詰め。今月いっぱい頑張りたい。来週は日統一模試。テンション上がらん。再来週は定期考査も共催マークもある。ホームへ
2011.09.04
コメント(0)
月曜で特講が終わった。まあ感想は先週も書いた気がするけど、本当に国語が伸びた。数学はもうちょっとレベルの高い問題をやりたかったな。1日置いて水曜は始業式。来月の終わりの体育祭まではまだ放送の仕事続けないと。あんまりやる気でないけど、そういうわけにもいかないので頑張ります。今日は第2回全統記述。さらっと答え見た感じだと、英語が170点ぐらい、国語が150点ぐらい、世界史が85点ぐらい、日本史と数学はまだ見てない。あとで残りも見てみて、明日明後日ぐらいで復習したい。今日は8時半ぐらいから10時まで勉強して、10時から録画したOOO見て寝る。ホームへ
2011.08.28
コメント(0)
月曜は夏休み唯一のオフ日。まあ3時間ぐらい勉強もしたけど。朝9時半ぐらいに映画館行って、ライダーの映画見た。割と面白かった。タジャドルかっこいい。それからマックで飯食って、9番、aoiryuusei、kurikuriとカラオケに。あんなに疲れたのは初めて。そのあと藤家旅館に家族でいった。高級だった。水曜からは特講の第3ターム。数学、日本史、世界史は第1、2タームの続き。英語はwritingをやって、国語は漢文をやった。明日まで特講。明明後日から二学期。今日はオーズ。来週で終わり。どうなるんだろうか。今週も頑張ります。ホームへ
2011.08.21
コメント(0)
タイトルはオーズのサブタイ風www今週は特講が休み。先週の日曜から金曜まで一歩も外に出ず勉強してた。不健康。中身は、毎朝1時間やさしい理系数学、30分英語長文問題精講、そのあとZ会の復習をやってるとおよそ一日が終わる・・・。Z会の復習は、月曜に3月分、火曜に4月分、木曜に5月分、金曜に6月分。水曜は去年の第2回東大実戦模試の復習をしていた。7月分は明後日あたりやるかね。あと毎日世界史もやってた。そして昨日今日の2日間は第1回東大実戦模試。国語:やってる間は結構できてる気がしてたんだけど、終わってみると微妙かも。70点ぐらい行ってるかな、とか思ったけどわからない。とりあえず希望的観測で70点としておく。数学:2完は出来た気がしたんだが、1完もできていない件orz大問1は惜しかったんで17点。大問2も半分はできてるんで12点。大問3は駄目だと思うんで部分点2点。大問4は半分はできてるんで12点。合計43点・・・。60は取りたかったな。地歴:なかなか難しいものだね。頑張ったんだけど予想だと日本史世界史どっちも28点。合計56点。半分は欲しかった。英語:英語は出来た。てか英語しかできない。自由英作とか結構厳しめに採点したんだけど、84点だったwwwwwwもしかしたら90点台も夢じゃないかもしれない。合計253点。自己採点通りだとすればA判定は出るかな。氏名掲載されるかは微妙なライン。明日は唯一のオフ日。ライダーの映画見て、カラオケ行ってきます。明後日はまた1日勉強して、明明後日からは特講の第3タームが始まる。ホームへ
2011.08.14
コメント(0)
特講2週目は4日間だけだったから1週目よりもずっと楽だった。国語は小説も評論も結構伸びたと思う。世界史もそこそこ論述の土台を作れたかな。あとの教科はよくわからない。第3タームは17日から5日間。・・・全統マーク英語(筆記):194大問4辺りで1問落とした。1度も200取ったことない気がするんだが・・・英語(リスニング)48意外と良かったね。まあいらないからいいんだけど。国語:176内訳は評論34、小説42、古文50、漢文50評論に伸び代を感じた。まだ行ける。数学1:97大問2、3で時間かけすぎたorzあと5分あれば100だったかも・・・数学2:100時間も50分ぐらいで出来たかな。世界史:100これは嬉しい。日本史:942問落とした。化学:93これも2問落とした。まあ93取れてれば許容範囲なんだけどね。合計:902リス抜き:854(≒95%)95%に1点足りない。今週はZ会の8月2回目やって、3月からのZ会全部復習して、あと去年の第2回東大実戦とかも復習して東大実戦に備える。1週間でどこまで伸びるだろうか。ホームへ
2011.08.07
コメント(0)
特講1週間終わった。半日だからたいしたことないと思ってたんだけど、なまじ1日あるより疲れる気がする。勉強の計画はそこそこ実行できてる。ただ、特別学習室が使えないとか言われて、納得がいかないので、その時間の分の勉強はできないことになった。出来れば駅とか行って勉強してたいな。特講の内容としては、国語が今年の現代文の入試問題(筑波、東北、東大、一橋)をやってる。あと来週のマーク模試の前に1回だけマークもやって見るらしい。英語は桐原書店の長文問題集。数学は確率と数列の、そこそこレベルの大学の過去問。世界史はひたすら論述。日本史は何やってんだかサッパリわからねえwwwwww明日からは特講の第2ターム。木曜までの4日間やって、金曜土曜で第2回全統マーク。またPCのない1週間です。早くZ会もやらないと。それではまた来週。ホームへ
2011.07.31
コメント(0)
今日から夏休み。今日は勉強してたら頭が痛くなって捗らなかった。とりあえず明日からは特講。今年の休みは1週間。今後はPCは週一ぐらいに抑える。日曜しかやらないと思う。割と辛いけどしばらくすれば慣れるはず。ホームへ
2011.07.24
コメント(0)
1日の予定編(特講中)5時30分起床5時40分~6時10分やさしい理系数学6時10分~6時40分英語長文問題精講6時40分~7時15分通学準備7時15分~8時00分通学スキマ時間に30分間リスニング(第1,2タームはキムタツ、第3タームはTOEFL)、日本史または世界史の一問一答。8時00分~8時30分特別学習室にて勉強。内容はその日による。8時45分~12時35分夏期特別講座1時頃放課1時00分~1時20分昼食1時20分~2時20分特別学習室にて特講の復習または予習2時20分~3時45分下校スキマ時間に30分強世界史または日本史の一問一答、読み解き古文単語、英語例文暗記などを行う。4時00分~5時30分自宅で勉強。5時50分~6時20分入浴。水曜以外は同時にリスニング。6時30分~8時00分勉強8時00分~8時30分夕食8時30分~11時00分勉強これでおよそ13時間確保。このような計画で来週から進めていきたいです。ホームへ
2011.07.23
コメント(0)
やってきた。言われたことは、字が小さい。そして字間が広い。具体的wwwwwwwあと、自分の解答と模範解答を付きあわせて、表現の確認して、復習しろとのこと。進路指導部長の言うことは為になる。ホームへ
2011.07.22
コメント(0)
全4085件 (4085件中 1-50件目)


