・場所 (各ボウリング場に遠征)
スポルト茨木、BIGBOX茨木、新大阪イーグルボウル、京都エミナース、大阪エースレーン
ボウルバロン、新三国アルゴ、なわてボウル、桜橋ボウル、松原アロー、神崎川ダイドーボウル
吉祥院ボウル、MK上賀茂、しょうざんボウル、C-BIG千代田、牧野松園ボウル等の20箇所。
開催場所の重複可。
・日時 (月2回程度で参加者全員の賛同を得られる日程)
・ゲーム内容
全21箇所のボウリング場で総合ポイント形式にて競い合う。
《形式》
3G戦 Total(ハンデ込み) 始めの1Gは練習ゲーム。
4G戦 Total(ハンデ込み) センターラリーに参戦するため練習ゲームなし。
6G戦 Total(ハンデ込み) センターラリー及び、ゲーム数が多いため練習ゲームなし。
9G戦 Total(ハンデ込み) ゲーム数が多いため練習ゲームなし。
12G戦 Total(ハンデ込み) 6G消化後レーン移動。ゲーム数が多いため練習ゲームなし。
(開催場所のセンター状況により、レーン移動が出来ない場合あり。)
・ポイント制
○1Gマッチ総合順位
(1位:4P 2位:3P 3位:2P 4位:1P)
○ゲームTotal総合順位
3・4・6・8G (1位:8P 2位:6P 3位:4P 4位:2P)
12G(1位:16P 2位:12P 3位:8P 4位:4P)
○規定スクラッチUP
220UP:1P 240UP:2P 260UP:3P 270UP:4P 280UP:5P
290UP:7P 300UP:20P
○規定スクラッチDOWN
190:-1P 180:-2P 170:-3P 160:-4P 150:-5P
140:-7P 130:-10P 100:-20P
○ハンデキャップ
第1週目につき、スポルト茨木のオフィシャルハンデを使用。第2週目以降、リーグハンデを適用。
ハンデは、アベレージ190ピンより80%で算出 。
・表彰
○順位表彰は各順位表彰
○275UP賞、パーフェクト賞、スプリットメイク賞(7-10)オールスペア賞
ダッチマン、ビック4、ビック5
○パンチアウト
パンチアウトした人に、ジュース1本プレゼント。
・会場決定権
○2回目以降の会場決定および日程の決定権は最下位になった人が決める。

![]()
