1
御殿場を目指し東京を出発したが、東名高速道路の始点である東京料金所で早くも大渋滞。料金所を抜けてすぐの東名川崎ICで下りるように指示を出すカーナビに従い、東名高速とほぼ並行して走る国道246号線を進む。だが下道も渋滞しており、しばらく走って再び東名高速へ流入。結局、御殿場ICに到着したのは3時間後。ふだんなら1時間半もあれば着く場所ですが、案の定「ゴールデンウイーク&ETC1000円」大渋滞に巻き込まれてしまいました。と言いつつ、今回走った地方部・厚木~御殿場間は1000円に満たないため走行距離のため、受けたETC休日特別割引の恩恵はそれほど多くないのがちょっと残念。で、今回何で御殿場に来たかというと、富士山ろくに位置するサーキット・富士スピードウェイが目当てです。●5月4日はスーパーGT第3戦「FUJI GT 400km RACE」の決勝日でした! オープニングラップの激しい先頭争いの模様●……と、直後のヘアピンでIMPULカルソニックGT-R(青いマシン)がバランスを崩してARTA NSX(オレンジのマシン)に接触! 2台ともコースアウト●IMPULカルソニックGT-Rは左フロントを大破しピットイン。一方のARTA NSXはそのままコースに復帰●補修して痛々しい姿となったIMPULカルソニックGT-R。リスタートしたが、アクシデントのペナルティを受けてさらに後退。その後メカニカルトラブルでリタイアとなる●GT500クラスの優勝車はカーナンバー1のMOTUL AUTECH GT-R(本山 哲/ブノワ・トレルイエ・写真右)。PETRONAS TOM'S SC430を振り切っての勝利!天気もよく、5万人の観衆を集めたとのことです。ちなみに今回のドライブで見たアクシデントは、1)行きの東名高速で1回(軽自動車の単独スピンらしき事故)2)富士スピードウェイで1回(IMPULカルソニックGT-R vs ARTA NSX)3)帰りの東富士五湖道路で1回(トンネル内の渋滞最後尾への追突)の合計3回でした。見た目ケガ人はいなさそうだったのは不幸中の幸いでしょうか。●富士スピードウェイからの帰りは東富士五湖道路~中央自動車道というルートを選択。……が予想どおりやっぱり大渋滞! 所要時間は4時間オーバー!!編集部・東
2009/05/06
閲覧総数 10