パース通信 ( Duke in Perth )

パース通信 ( Duke in Perth )

2015年07月27日
XML
早いものでパースの冬はもう27回目ですが、年々寒さが身に沁みて来るのは
加齢の所為だと思いますが、これでは日本の冬は寒すぎて到底暮らせないわよ、と
奥様にいわれて本当にそうだなあ、と納得してしまう弱っちくなった私です。

今年日本に行ったとき2ヵ月半も結構のんびり出来たので
学生時代からの悪友たちとも何度も交流でき楽しい時間を沢山過ごしましたが
当然のことながら皆70歳の爺になって病気持ちも多いし
中には一足お先にって感じであの世に旅立った奴らもいます。

会って飲んだり食ったりしてると癌を患ってるやつが多いのに驚きます。
肺癌、胃癌も多いのですがなぜか悪友たちの大腸癌罹患率が高いのです。


旨いもの食ってばかりのお前らと違って通風にもならないよ、と僻みつつ
威張ってますが立派な糖尿病患者であることは間違いありません。

日本から帰ってきて主治医のDr.Gayのところに行ったら
私の日本での友人たちの話を聞いて、早速念のため便の検査と
定例の血液検査をするよう指示されました。

4-6月は日本で糖尿の飲み薬とインシュリンはサボらずにいたので
それほど心配もせず検査結果を聞きに行きましたが
大腸癌は発見されず無事無罪放免となりました。

ただ、日本でおいしいものを食べてばっかりいた所為か
体重が増え血圧も少し高くなったようです。
最近PCの前に座るとすぐに眠たくなるのもビタミンDが不足してるらしい


当地の医療はGPといわれるホームドクターが
本当に重大な疾患があると思うと専門医を紹介してくれるので
日本の大病院みたいに患者が溢れて受け付け2時間診察5分ということは
無いけど、ただ英語で診断結果を話してくれるので
日本語で説明してくれる日本の医者のほうがなぜか安心できるみたいね。


英語力に不安があるので毎回先生から診療結果の文書ももらってる。
Medical Treatment Consultation and Review

医学用語は難しいけどこれなら家に帰ってからでも
専門辞書片手によく読んで理解に努めています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月27日 01時08分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[デュークのパース徒然草] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: