パース通信 ( Duke in Perth )

パース通信 ( Duke in Perth )

2018年01月15日
XML
2018年もはや半月が過ぎ、日本では大相撲が始まり
横綱の品位や動向が色々と取りざたされてますが
格闘技だからルール通りやれば良いんじゃないの、
八百長や禁じ手を使わなければ強いやつが勝つので
良いんじゃないのと言うのが、私の感想です。

大体1年間に6回も興行があるのだから、力士も大変だよね。
協会としては利益もあげなきゃならないし
興行回数を減らすのは難しいと思うけど
何らかの手を打つ必要はあると思いますよ。


相撲は国技だからとか、横綱の品位だとか言って評論するのは
へそ曲がりな私などは、偉そうなことを言って
ちゃんちゃらおかしいよ、と思ってしまうわけです。

いわゆる外部有識者の知恵を結集してうまく解決してほしいものです。
ネットが普及するとバカでもチョンでも自分の言いたいことが
言えるから、民主主義の現代社会ではまあ良いのではないでしょうか。

少なくても言論の自由がある国の国民は幸福ですね。
時の権力者の意に反することを言ったりやったりすると
或る日何処かに消えてしまうような国には住みたくないよね。

パースは今日は雨で気温も低く異常気象ですが
この頃は異常気象が多くて異常を異常と感じなくなってきてますね。


今日は定例の主治医との面談で、血糖値もまずは安定してるので
インシュリンの回数がこれから先減少傾向になると有り難いのですが…

ゴルフの回数は週1-2回と減ってきてますが
加齢も有って体力の回復が遅くなってきています。
休憩、睡眠をいくらとっても劇的には回復しません。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月15日 10時42分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[デュークのパース徒然草] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2018年1月15日(月)(01/15)  
hyde さん
横綱の品格とかで白鵬の立会い時の事をうるさく言ってるが反則技で無い限りは飛ぼうが、かち上げようが制限する必要はないと思ってるよ。
選手寿命を永らえる為にもルールに則った勝負に文句はおかしいと貴方と同じく感じてます。 (2018年01月18日 15時49分23秒)

Re[1]:2018年1月15日(月)(01/15)  
hydeさんへ
日本は景気が良くなっているみたいだし、タクシーの相乗りも
もうすぐ実現しそうだから、元気なうちは確り稼いでくださいな。

我々夫婦も身体に大分ガタが来てるし、医療の進んだ日本に
帰るように準備を進めてますが体が動くうちは出来るだけ
パースで暮らせるように頑張ろうと思ってます。

今年の目標は家のガラクタの片付けですが
中々進まなくて嫌になってしまいます。

断捨離と口では簡単に言えるけど実際は大変な作業だね。 (2018年01月19日 02時18分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: