全16件 (16件中 1-16件目)
1
映画版サンダーバードをレンタルしてきてみた。やっぱりこーいうメカものってどうしてもみたくなっちゃう。ガンダムとかスターウォーズとかもね。まだまだガキだな・・・といわれるかもしれないけど。そして、うちのiBookくんの画面が突然うつらなくなる。。。去年もサポートでやったライブの前に同じ症状が出て修理に出したのにまたかよっ。そのときはバックアップもとってあったからバンマスの方にiBookお借りしてその場を乗り切ったが、今回はコンテスト用のミックスがあと少しで完成のところで壊れたのでだせず・・・そーいや前も今回も同じバンドのミックスやったあとに壊れたなぁ。とほほ・・・まだアップルに電話してないが修理費4万くらいだしかなり痛い。今年はかなり熱いフジロックにいけなくなちゃうかも。三年も使ってるからもう買い換えろってことなのか。
2005年05月26日
コメント(20)

今日発売の「のだめカンタービレ」12巻、さっそくお買い上げ。授業中にこっそり読んでたが笑い堪えるのかなりきつかった笑クラシックすきじゃない人も、これはかなりおすすめです。バイト先に新人がはいってきた。年ふたつも下らしいが、ガタイはいいしフケ顔だしぜんぜん年下にみえん・・・説明してあげてる時、ぼくは終始敬語だった・・・情けない。
2005年05月13日
コメント(1)
まぶたの内側に「のめ」ができた。汗が入ったりするとできるらしい。中学のころにはじめてなったときからたまーに疲れてたりするとできる・・・目薬さしても痛いし、バイト中も集中できず。やけどするし。最近のガンダム、よくわからん。話の流れはZとかぶってるけど、主人公だれ?ってかんじ。キラの方が目立ってる。カミーユもへそまがりだったけど、シンはひどすぎ。ってか、肝心のガンダムはあんま目立ってないじゃん・・・話が深そうなわりには、あっさりしすぎというか、物足りないというか、うすっぺらいというか。伏線張りすぎでわかりづらい。ぐちゃぐちゃです。最近きいたCD→テイ・トウワ「FLASH」平山あやがラップ歌ってるらしいが加工されすぎててよくわかんなかった。カイリーミノーグがボーカルの曲(SOMETIME SAMURAI)で、なぜか森高千里(結婚前)がいかにもそれらしいドラムたたいてる笑いままでテイ・トウワはあんまし聴いたことなかったけどかなりよかった!
2005年05月10日
コメント(1)
風呂場が大変・・・急に水の流れが悪いと思ったら、なんかつまり気味らしくあっというまに床水浸し。で、どーなってるか見ようと思ったとたんあかりが消える。電球きれた・・・この部屋なんか憑いてんのか・・・と、思うくらいタイミング悪い。思い出した。去年もこのくらいのときつまってたなぁ。ホントついてない。最近聴いたCD→garbage 「BLEED LIKE ME」出る前から楽しみにしてたんだけど、期待しすぎたせいかちょっといまいち・・・サウンドはもちろんたしかにいいんだけど、インパクトがないというかやってることがあんま前と変わってない感じ。解散危機とかあったらしいしね。→B'z 「THE CIRCLE」あいかわらずギターの音かっこいい。それだけ笑→東京事変 「教育」いまさらながら。去年のフジロックのときは正直なにやってるかわかんなかったけどね、さすがみんなうまい!!和音の使い方とか進行とかおもしろくて最近けっこーきいたりコピったりしてる。→TMNETWORK 「welcome to the FANKS!」これもいまさらながら。リマスタリングしてあって昔の曲とか聴きやすくなってた。ファン投票のやつだけあってけっこー偏ってる。→Bjork 「Medulla」これまたいまさらながら。人の声だけでほぼ全部つくってて、ハーモニーがきつくなるとこはいい意味で気持ち悪くなるぐらいすごい音圧と倍音。リズムもいわゆるボイパだし。やばい。→Bjork 「Gling -Glo」ビョークがジャズやってる1990年くらいにでたアルバム。メロディラインはジャズっていうより北欧の童謡。だいたいの歌って歌のエネルギーのベクトルが外に出ていくかんじなんだけど、この人の声って歌の内側に吸い込まれる感じ。→STEVE VAI 「Real Illusions: Reflections 」もはやギターインストゥルメントっていうよりなんでもありなワールドミュージック。さすがに今流行ってるのはよくわかんなくなってきてしまった・・・木村カエラぐらいしかしらん
2005年04月26日
コメント(0)
いまさらながらロードオブザリングみた。が、DVDの1枚目の最後のほうで突然止まる・・・2枚目は認識すらしない・・・見る気が失せてしまったので、これまたいまさらながらサカつく04をやって寝た。カズと藤田がちょっと衰え気味だが山瀬の活躍のおかげでなんとかJ1完全優勝。次に狙うのはジラルディーノあたりかなぁ。第三次スーパーロボット大戦αはほしい。この間一緒にスタジオにはいったバイトの先輩がいうには、僕はバイト中は冴えないのに楽器もつと変わるらしい。いいんだかわるいんだか・・・
2005年04月25日
コメント(2)
PODのあたらしいのを買った。これね前のPODと比べて、歪ませたときの高域の伸びとかかなりいいかんじ。もちろんエフェクターが80種類近く入ってるのはありがたいし。クリーン系もオケの中で埋もれず抜けてくれる感じ。ラインでレコーダーに直に録音してみると、ノーEQだと若干低域が弱いしコンプもがっつりかけないとちょっと物足りない感じがしたけど、さすがLIVE仕様なだけあり、ちゃんとマーシャルとかヘッドアンプにつないでキャビで鳴らすと低音でまくり!ただOUTPUTがステレオ1系統しかないのは残念。あとSENDとRETURNがあればすごく使いやすかったかな。REAMP機能もないし。まぁとりあえず久しぶりにいい買い物でした。PODXTLIVE
2005年04月21日
コメント(0)
今日は二子玉川の河川敷にてバーベキュー。某有名ミュージシャンからのお誘い。40人+犬3匹の異様な集団。肉生焼け。めちゃくちゃさむいのにアイス食ってる人。いろんな裏話。簡易トイレに長い行列。となりに謎の韓国語の歌を延々流すDJ集団。地震に気付かず。さすがに高収入だけあってみんな外車ばっか。帰ったらダウン。
2004年10月23日
コメント(0)
とあるバンドのMIXをしてたとき。ある程度作業して、確認のためまとめて2Mixに書き出して、CDプレイヤーできいてみる。バランスもまぁまぁいい感じ。で、次は音量の確認のため、ほかのCDをかけてみる。もちろんボリュームはおなじで。ところがどっこい、ぜんぜん音量が違う・・・で、またMIXをやり直して今度はリミッターを強めにかけて、また比べる・・・のくりかえし。今度はピークを越えて歪んでしまった。それでもちっちゃい。例えるならCDがではじめた80年代の音。実際聞いてみるとわかるけど年々CDに入ってる音がでかくなってる。いや正確には、入る音量の容量は同じはずなのに音圧が馬鹿でかくなってる。もちろんマキシマイザーっていうリミッターの発展版があるおかげなのだろうが・・・波形表示させると差が歴然。僕がMIXして簡単にリミッターだけでマスタリングした曲は、ピークが急にきて、ダイナミクスの幅が開いてる感じ。山と谷がいっぱい。いま売ってる曲は、ピークがガッツリつぶれてなだらか。でもあきらめるわけにはいかないので、ようやくマキシマイザー系のプラグインを入手。ついでに80種類くらいのエフェクトも手に入れた。(全部フリーだけど)早速使ってみたが、もちろんただ単に2MIXにかけるだけではただつぶれるだけで全然効果がないので、最近アメリカで流行ってる(らしい)ステムMixに挑戦。これは2Mixをマスタリングするのではなく各パートごとにステレオファイルをつくりそれを再度MIXしてファイナルをつくるって方法。(たぶん)ギターでもボーカルでも何チャンネルかあるやつをまとめて1つのパートにするってこと。この方法だとたとえばサビでボーカルが埋まってよく聞こえないってときでも、Mixにもどることなくフェーダーあげるだけで楽に調整できる。さっそく視聴。んー、まぁ90年代の音にはなったかも。これまた新しく入手したプラグインでスペクトラム分析してみると、10KHzよりさらに上の帯域が若干足りない感じ。でもこれ以上やるとまた歪むし、アタック感はなくなるしなぁ・・・まだちゃんと試してないけど、オーバードライブ/ディストーション系のプラグインをうまく設定して、音量と音圧を稼げないかなぁ。ある一定の音量から上は歪みだけ増えるはずだからなるべく歪まないようにすれば・・・いけるかも。ギターでよく使うブースター的な感じで。マスタリングは難しい。モニター環境もちゃんとしなくちゃだし。それ以前にMIXでちゃんとしたものを作らなければだし。試行錯誤してるけどまだまだ・・・いい方法知ってる人いたらヒントだけでも教えてもらえるとうれしいなぁ。
2004年10月20日
コメント(0)
ワイドショーでもイチローイチローって毎日騒いでる。去年とか今年の初めはゴジラとかもう一人の松井とかしかとりあげなかったくせに。それが手の平返したみたいに騒いじゃって、日本人ってほんといーかげんひどいもんだね。しかも「イチローに芸能界から応援メッセージが・・・」とか、「シスラーとイチローのこんな共通点・・・」とかぜんぜん関係ないとこからどーでもいいようなのしかやんない。正当に評価されてない感じがしてしょうがない。
2004年10月01日
コメント(0)
ドラクエ4やってたら途中で急に画面が暗くなっちゃって結局どーにもならずリセット。こまめにセーブするほうじゃないから、ほんとがーんって感じ。しばらくはやる気になんない・・・
2004年09月30日
コメント(0)
実家に貸してたプレステ2がやっとあした帰ってくる。弟が持っていってからはや2ヶ月。早く送れといって2週間くらい。まずは友達にかりっぱのドラクエ5の最後エスターク倒してさっさとクリアしてしまおう。ついでに同じく借りてたドラクエ4もやってしまおう。サッカーは毎日やろう。そんなこんなで夏休みが終わってしまう。今年の夏休み、けっこー無駄な時間ばかりすごしてしまったな。家の中でゴキちゃんとも遭遇してしまったな。反省してもうちょっとましな生活しよう。
2004年09月21日
コメント(0)
なんで楽器とか機材ってあんなにバカなくらい重いんだろ。ハードケースつきだとほんとシャレにならんくらい重い。そりゃ頑丈なほうがいいに決まってるが、もうちょっと軽量化できないものか。FRPとか、カーボンとか。でもそしたら逆にいつも壊れないかってすごーく不安になるんだろうな。自分の体は、実家に帰ったときちょっと増量したけど、すでにもう軽量化済み。少しでも動いてると消費しちゃうみたいね。よかよかばってん。
2004年09月20日
コメント(0)
横浜の楽器屋でいい感じレスポールのゴールドトップ見つけて一目ぼれ。。あれクラスはなかなかないよなぁ。やっぱそれなりにお高い値段でした。あとMICRONっていうちっちゃいシンセもよかったな。宝くじでも当たんないかなぁ・・・
2004年09月16日
コメント(0)
2時から先輩の某バンドのレコーディングのため小岩のスタジオまで。5時間で3曲分のドラム録り。やっとドラムの録りかたも慣れてきて、今迄で一番いい感じで録れたな。やっぱマイク1本で録るのに限る!終わったあと超豪華なお寿司をご馳走になる!!!で、結局あしたも続きをやることに。先輩のうちに泊めてもらい、なぜか北斗の拳のDVDをみながらねた・・・
2004年09月11日
コメント(0)
いい音楽ってどんなのだろう?聞きやすいメロディ?歌いやすいメロディ?表現が多彩な曲?シンプルな曲?コード感がきれい?リズムがかっこいい?難テクニック?複雑で聞いていて飽きない?心地よくて疲れない?ハイファイな質感?かっこいいリフ?作った人が満足できる曲?聞いた人が納得できる曲?……毎日そんなことばかり考えてる。なんで僕は音楽やってるんだろう?憧れ?衝動?うまくなりたい?機械が好き?やっぱり単純に好きだから。音楽やってると楽しいから。
2004年09月10日
コメント(0)
今年はやっぱ中田にフル回転してほしいな。怪我しない程度に。あとはピルロとかベロンとかね。優勝は…やっぱACミランかユベントスかなぁ。層が厚いしね。ルイコスタが控えにいるくらいだから。ちなみにプレミアはやっぱアーセナルだな。
2004年09月09日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


