全348件 (348件中 1-50件目)

皆様…開けましておめでとうございます超ぉ~久々のブログなので…やり方忘れてました(笑)ここ一年半は転職によるバタバタやリトルモンスター(愛娘) の世話が忙しくて、メダカの世話が全然出来ませんでした…でやっと色々な事が落ち着いて来たので、今年からメダカのリスタートを静かに始める事にしました。今までも、最低限のメダカ世話はしていましたが、子供の成長と共に始まる…悪気のないメダカへの乱暴なスキンシップ(最近では、新品の餌を20個の容器に均等に分け与える?と言う暴挙2ヶ月分を1日で…)等で、なかなか稚魚も採れなかったりで…大分“こじんまり”とした飼育状況になりました。まっまだまだ障害も有りそうですが、ソロソロと始めさせて頂きたいと思っていますので、宜しくお願い致します m(__)mではでは…
2012.01.06
コメント(0)
こんばんわぁ~暑い日が続きますね~私は…相変わらず忙しくてバタバタしていますが、何とか時間を“やりくり”しながらメダカを楽しんでいますよ~(笑)(っと言ってもエサやりと採卵位ですけど…)それと…最近は皆さんのブログも読み逃げが多くて…申し訳なく思っておりますです m(_ _)mもう少し落ち着いたらガッツリ寄らせて頂きますよ~…で今日の画像昨年の秋産まれの螺鈿光達が大きく成って来ましたこの発泡容器の中だけで60匹程入っていますが…スーパー化しそうな期待の子が5匹位今回初めて知りましたが、頭から光っていく個体も居るんですね~頭のてっぺんがヒカっていて胴体の部分に光が集まって来ている感じかなぁ~とにかく1匹はスーパー確定だと思います後は…この容器以外の稚魚達(今年産まれも含む)の中から(これの4倍位かなぁ~)更にスーパーなメダカの誕生を期待している放任主義の飼育者です(笑)あっ勿論…幹之の中からも期待しています(数は同じくらいですが、ヒカリの強さなどは螺鈿光の稚魚よりも期待出来そうです)でも…スーパーなメダカのブームって既に過去の物だったりして…時代遅れの蘭丸ですでは~
2010.06.30
コメント(10)
こんばんわぁ~またまたご無沙汰でした相変わらずの忙しさで…休日の午前中(午後まで食い込むことも…)は採卵や水替えに追われて…家族に白い目で見られている…“蘭丸”です(泣)そんな忙しい中でも、今年は今までになく産卵のペースが順調で、もう今年の採卵止めちゃっても良いくらいのメダカも出て来始めました逆に…少し前に“フッシーさん”もブログに書かれていましたが、我が家でも…オールドオレンジは絶不調で、産卵さえ無かったのですが…ついに日曜日に今年初の卵を確認しましたまだ有精卵か微妙な感じですが、産み始めたと言う事で良しとしましょう(笑)(実は先日の記事のスーパーブラックとは逆にオスが多数派なのでそれが原因かなぁ~とも思っていました)本当にヤレヤレですあっそれと前回の記事のスーパーブラックですが、ピュアブラック(武蔵系)を投入した翌日からアクセル全開シュロが卵だらけに成りました…余程…苦しかったんですかね~(笑)コチラも取り敢えずは“ホッ”としています。このまま様子を見ながら産卵が止まる頃(夏前くらい)まで、各品種とも採卵します。今日の画像…『オールドオレンジ』イマイチ…自分の持っていたイメージとは…“俺のとは違うなぁ~”ですが、産み始めた卵から理想の稚魚誕生を期待していますでは~PS フッシーさん・メダリストさんへコメント有難う御座いますもし殖えていたら夏過ぎの採卵の頃にお願いします m(_ _)m
2010.06.23
コメント(12)
こんばんわぁ~今週は忙しかったぁ~(泣)&暑かったぁ~(泣)そんな訳で、採卵も出来なかったので…本日!まとめて採卵しました。いやぁ~この時期の…1週間分の卵の量を嘗めていました(泣)どの棕櫚も卵だらけ…全部で30個位の棕櫚を見たのですが、半日じゃ終わりませんでした…んで飛び飛びながら丸1日掛かっちゃいました(泣)流石に1日掛かっちゃ辛い感じでしたが…幸い関東地方も明日辺りから梅雨空に成りそうなので、産卵が止まるかも知れませんしね~まぁ贅沢な悩みですけど…そんな中不安の種が、画像の…『スーパーブラック関東系』今年始めまでは確かにオスが居たのですが、有精卵を産まないなぁ~と思って確認したら…コチラもメスだけ…全部メス(泣)(今年の蘭丸家はオスに受難の相が…)急だったので、取り敢えず…“黒メダカ”のオスを投入して対処しましたが、次の休みにはピュアブラックに替えてみようかと思っていますそれにしても…我が家のオス共(飼い主を含む)は弱すぎですなぁ~(笑)では~
2010.06.13
コメント(20)
こんばんわぁ~相変わらず…暑い日が続きますね~ヘバらずに行きましょう(笑)最近の孵化ラッシュで気が付いた事が有ります…それは螺鈿光なのですが、小さい内は気が付かなかったのですが、体長が1センチ程に成ったので良く観てみると…♂が居ないまぁ全てを確認した訳ではないのですが、虫眼鏡で観ても今の所♂が確認出来ません1番最初の産卵分100匹程の中なんですが…確か…螺鈿光の最初の頃に♂が出にくいって書いてあった気がするのですが、去年のF1では気にならなかったので、F2で特徴が出たって事ですかね今後もちょっと追い掛けてみたいと思います。あと…今年のF2で気になるのは、青系が多いような気がしていますF1では圧倒的に白系が多かったのでコレも何かあるのかなぁ~螺鈿光=白ですから青系は幹之と混ぜちゃっても良いのかなぁ~悩むなぁ~(またこの青系が期待出来そうなヒカリが出て来てるんですよね~)今日の画像…『ミーアキャット』日曜日に娘を連れて近所の動物公園にまた行って来ました(何しろ年間パス買っちゃったんで良く行きます)そこにいた…ミーアキャット可愛いんですよ~(笑)娘には軽ぅ~く無視されていましたが、パパの“イチオシ”小動物でした。メダカは良いのが撮れなかったので誤魔化します(笑)では~
2010.06.07
コメント(18)
こんばんわぁ~今日も暑かったぁ~(汗)その代わり…メダカは更に順調です今年1番最初に産まれた武蔵系の稚魚は1センチを越えていますので、容器を替えられれば(只今超過密飼育)今月末には…次世代が産卵しそうです嬉しい悲鳴かなあっそう言えば…去年の秋に産まれた螺鈿光がサイズアップと共にヒカリがだいぶ乗って来ました結構期待出来る子供が多そうですよ~(笑)今日の画像『楊貴妃透明鱗ヒカリ』去年我が家で採卵した『東天光×透明鱗』の子供が大きくなってきたのですが…何か微妙今年もう1度親を替えて採卵してみます勿論この子からも卵採りますけどね(笑)では~
2010.06.04
コメント(12)
こんばんわぁ~え~っと何から書いていこうか思い浮かびませんね~(笑)先週辺りから我が家のメダカ達の孵化が一斉に始まりまして…庭のあっちこっちで“ワシャワシャ”状態に成ってきました(汗)そして…孵化の始まりと共に…あの憎い奴“蚊”の発生も順調の様です(泣)今日の夕方今年最初の“チクリ”を経験してから…作業終了までに10カ所は刺されちゃいましたよぉ~(泣)まぁセット販売みたいなものですから仕方がないのですが…今年も除虫スプレー片手に頑張るしか無いんですかね~この問題だけは、以前からの課題で未だに答えが見つかりません誰か対処法を教えてくれませんかね今日の画像…久々にメダカの写真を撮ってみました(笑)『楊貴妃パンダ』あんまり色が揚がりませんでしたね~このメダカも今年は少しだけ殖やす予定でいます。では~
2010.06.02
コメント(18)
こんばんは~実に久々の更新ですね~休養が長かったので…更新のやり方を思い出すのが大変でした(汗)心配して下さった方々へ…ご心配をお掛けしましたが、ボチボチと復活していきたいと思っていますよ~まだ歯抜けの更新になりますが…少しずつ行きますんで、宜しくお願いしますね~(笑)で…我が家のメダカ状況ですが、毎年の事ですけどこの時期は大忙しです(当然メダカ続けてますよ~)殆どの品種で産卵が始まっていて孵化水槽の準備がなかなか間に合わない感じです。特に今年は例年に比べると産み始めが遅め(我が家だけ)だったり…私事が有ったりして準備が遅れめ立ったのですが、何とか追い付いて来ました画像は…毎年変わり映えしませんが、今年の我が家の庭模様です今のところ、幹之と螺鈿光と楊貴妃系が“すこぶる”順調で既に200匹位は産まれています今年はスーパーなメダカが沢山出ると良いんですけどね~(笑)(その代わり異種交配は夏くらいまでお預けになりそうですけど…)それでは…また宜しくです(笑)では~
2010.05.30
コメント(18)
こんばんわぁ~火曜日から水曜日に掛けての…“雪”油断していたら大雪3月に入ってから今冬最高の積雪量でした~当然庭の発砲容器にも積雪(3月に入ってからは蓋を外していました…)まぁ!普段から寒さや過酷な条件などに対しては鍛えてあるので、メダカ達は問題なかったですけどね~(笑)何年か前までは春先の大雪も珍しくなかったのですが、ココ数年は大して雪が降っていなかったので…ちょっとビックリです。あっその後の降った雪は、気温が高かったので水曜日の夕方には溶けてしまいましたけどね~今日の画像…もう少し前にはもっと赤かった…(色落ちしちゃいました)『オールドオレンジ』積雪後のチェックも合わせて、久々に掬ってみましたが…本舗メダカの特徴かも知れませんが、黒色素が出て来ましたね~この後はどんな体色に成るんだろう今年の更なる成長を期待半分と不安半分でお待ちしています期待は…体色が赤黒く変化する事(笑)不安は…このまま体色に変化無し(泣)では~
2010.03.12
コメント(17)
こんばんわぁ~え~っと私は基本的には…○○さんは販売店としては好きだと思っています。色々と有りますが、価格もお手頃だし……と前置きして今回売り出したメダカですが…『出目』ですよね~出目メダカに関しては、私の知る限り全ての販売店で…出目で販売しています(地元の販売店を含めて)何故…今更違う名前で出す意味が分かりませんけどね~批判じゃなくて…疑問ですけどね(まっ出目では無いんでしょうね)前から居る品種は難しいと思いますが、新しい品種が出た時は名称統一の絶好のチャンスだと思うんですけどね~残念です今日の画像…今月の愛好会の壁紙募集に応募した…『ピュアブラック』もっと寄りで撮りたかったのですが、視力が悪い割には…“寄ると逃げる”を繰り返して結局…こんな感じでしか撮れませんでした~(泣)もっと修行をしなければいけませんね(例えば…気配を消す忍術とかね)では~
2010.03.08
コメント(18)
こんにちは~昨日は久々に晴れて…気温もグングン上がって20℃越えだったのですが…今日は打って変わって雨で寒いです(泣)メダカよりも人間が付いて行けていませんなぁ~え~っと突然ですが…プロ野球のオープン戦が始まりましたねっ私は自他共に認める“巨人命”野郎なので、ワクワクしているのですが…最近はオープン戦の中継が昔に比べて無いんですよね~(泣)新しい戦力を見たり、いよいよだぁ~と気持ちも高まって行ったものですが…今はスポーツ新聞を見て一喜一憂するしか有りません。まぁ公式戦の中継でさえ減っちゃってますから…仕方ないんでしょうか今日は…Jリーグも開幕サッカーは…地元の“浦和レッズ命”(笑)今日の開幕戦は鹿島アントラーズと開幕戦を迎えます。浦和は最近ゴタゴタが多いですが、鹿島相手にスカッと勝って欲しいです(爆)今日の画像…『琥珀セルフィン』by せせらぎさん只今!50匹ほど存在していますが、セルフィン個体が多く見られます個人的には…“ピッ”と立った角が好きなんですが、飼育者の根性が曲がっているからか“カクッ”て感じの個体が多いんです(泣)今年の目標は当然“ピッ”を殖やす事です(笑)では~
2010.03.06
コメント(17)
こんばんわぁ~今日は、前々から疑問に思っていた事を書いてみます。その疑問とは…自家生産した品種の扱い例えば…去年の我が家の例で行くと…楊貴妃透明鱗を狙って交配した『楊貴妃×透明鱗』の子供で、ある程度体色も伴い透明鱗に出た個体は、あくまでもF1 or 楊貴妃透明鱗やはり元々楊貴妃から突発的に発生した透明鱗系だけが本物なのか又は親並な体色に成らないと認定は出来ないんですかね~まっ自宅で飼育しているだけなら…“勝手に…”で思い込んでも問題ないハズですし…自分のブログなどにアップする程度も“勝手に…”の範囲だと思いますが、里子に出したり何か人目に付くような場所「展示会とか…」に出す場合はどうなるのかが、前から疑問だったので…血統によっては、体色遺伝率などにも大きく影響してきますし…メダカの場合は、飼育者がそれぞれ異種交配などを楽しんでいると思いますが…どうなんでしょうね~あっ例えとは違いますが、琥珀から“たまぁ~に”出てくるやたらと赤い“楊貴妃の様なメダカ”なども…ん~やはり血統を明示するのが1番良い方向なのかなぁ~今日の画像は…『楊貴妃×透明鱗F1』の透明鱗メダカッス前にも紹介しましたが、アレから大して成長もせずに…まだ小さいので色揚がりがハッキリしません去年は、透明鱗に幹之にアルビノを楊貴妃に掛けましたが…今年は…何に何を掛けようかなぁでは~
2010.03.03
コメント(17)
こんばんわぁ~今日は“ネタナシ”…なので…今年の繁殖計画をば考えてみましょう(笑)やはり基本は、我が家の在来種の保持でしょうか今年の基本種で特に力を入れて行きたいのが…“スーパーブラック”“楊貴妃透明鱗”“螺鈿光”“幹之”“アルビノ各種”“紅白F2”“オーロラ”“白系メタル”“黄金&琥珀セルフィン”“SE楊貴妃ダルマ”“PB各種”“久保楊貴妃”○○○ちゃん待ってて下さいね~etc.………ん~今年は繁殖を絞って行こうと思っていましたが…ヤッパリ減らすのは無理かも知れませんね~(笑)この他に、異種交配も10種類位は計画中なので…(あっ頭が痛く成って来ましたぁ~)そのF1の分の容器を作らなければ成らないとなると…ある程度品種をまとめて減らせるとして…微減で倍増かまっ良いか(笑)今日の画像…武蔵×小次郎F1武蔵作成の切り札前にも書いたかも知れませんが、ピュアブラック黄金を作るなら…茶系を使った方が良いとの情報を頂いて以降色々試していますが、この個体は期待大去年は利休(ピュアブラック黄金普通種)までは、誕生したので…あと一歩では~
2010.03.01
コメント(20)
こんばんわぁ~皆さん女子フィギアは観てましたか浅田真央ちゃん惜しかったですね~(“残念”って言葉は使いたくないので…)まっ今回は、キム・ヨナ選手が完璧でしたね。浅田選手がミス無しで、滑りきっても届かなかったでしょうからね~ちょっと差が付いちゃった感じがしますが…4年後を目指しましょうえ~っと今週は暖かくて良かったんですが…朝晩はまだまだ寒いので、寒暖差のせいか屋内無加温水槽で病気が発症してしまいましたよ~(泣)恐らく…「尾腐れ病」だと思うのですか…画像の螺鈿光がそのメダカです。最初は背中にコブor角って感じの膨らみが出て来て…お~角でも生えるかと…ぬか喜びをしたのも束の間ヒレが微妙にささくれて来て…コレはヤバいかも…で只今薬浴中ッス(泣)この個体は、ヒカリは大した事はないので繁殖用では無いのですが、1番最初にやって来た螺鈿光メダカの中の1匹なので…何とか治ってくれると良いんですけどね~この時期の屋内無加温水槽はチェックを欠かさない様にした方が良いですよでは~
2010.02.26
コメント(22)
こんばんわぁ~今日は、一段と暖かに成りましたね~(笑)庭の普段は水面に出て来ないメダカ達も今日は全て…気持ち良さそうに水面を泳いでいました………で“サクッ”と掬って…“パッと”写真を撮ったのが…今日の画像『アルビノ楊貴妃』去年の狙いでも有ったので…アルビノ×楊貴妃は結構採卵したのですが、殆どが“黄アルビノ”……(泣)そんな中で、1番楊貴妃っぽく出たメダカ今年は、このメダカに我が家の秘蔵っ子の紅い楊貴妃を掛けて…更に真っ赤なアルビノに挑戦します最近の皆さんのブログの記事にアルビノネタが多かったので、コッソリ作ろうと思っていたのですが…取り上げてみました(笑)では~あっそう言えば…気が付いたらアクセス数が、5万アクセスを超えていました皆さぁ~んコレも皆様のお陰です。有難う御座います今年はキリ番プレゼントでも出そうかなぁ(笑)
2010.02.23
コメント(20)
こんばんわぁ~昨日今日と晴れて暖かいですよ~ちょっとホッとしますね今日は大事件が起きてしまいました我が家の娘様が…メダカ部屋のエビ水槽にメダカの餌を1袋分投入…………(泣)いつもは手の届かない場所に置いてあるのですが、少しの間下に置いていたら…悪夢です(泣)また植え替えが出来ませんね~コレから水槽の掃除とエビの移し替えを行います~(只でさえ…見つけにくいレッドチェリーをエサ色した水槽の中から見つけるの大変だぁ…)今日の画像…愛好会の壁紙応募用に掬って撮影した写真の中から…『ピュアブラック透明鱗』ちょい短めあっ結局この個体の写真は、なかなか良いのが撮れなくて応募しませんでしたけどね~昨日は、暖かかったので覗いてみたら、みんな元気でしたのでちょっと失礼して掬っちゃいました(笑)一応今シーズンはピュアブラックだけで採卵する予定ですが…もっともっと真っ黒に…ほっぺも赤ぁ~く…な子供に期待していますでは~
2010.02.21
コメント(16)
こんばんわぁ今週は予報通り…雪が多かったです(泣)その日の夕方くらいまでには溶けてしまう程度の積雪量ですが、ココ何年かに比べれば今年は雪が多いです~朝カーテン開けて庭が雪景色だと特に寒くないのに…ブルッと来ます(笑)来週は暖かく成るみたいですので、日曜日には予定通り植え替え出来るかなぁ~今日の画像…『楊貴妃半ダルマ』久々に近所のメダカ屋さんに寄ったら…「今は売れるメダカは居ないよ~(笑)」と言われたのですが、店内を見ていると…楊貴妃半ダルマが値札が付いてはいましたが…ワザと値段を聞いてみたら…「今なら3匹1,000円で良いから持って行く」との事(笑)“ラッキー”と早速白い容器に移して選別開始で…選んだ3匹(♂1♀2)で単価333円の楊貴妃半ダルマです(笑)通常価格はワンコインよりも高かったので、得しましたこのメダカは…単体で採卵を少しした後は、我が家の楊貴妃ヒカリダルマとペアリングさせてみようと思いますでは~PS 確か去年も何百円楊貴妃の記事を書いた覚えが…進歩無しッス(笑)
2010.02.19
コメント(16)
こんばんわぁ関東地方の天気予報は今週一杯…“雨or雪”みたいです(泣)寒くても晴れていれば、庭の山野草の植え替えが出来ますが、雨だとね~この時期に植え替えたい山野草って以外と多いので困りますまぁ出来る時に少しずつって感じで進めていくしかない様です(汗)先日工事のために移動したメダカ部屋の水槽をまた戻す作業がだいぶ進みましたぁ腰に注意しながらの作業なので…パッパッとは行きませんでしたが、先が見えましたよ(笑)今回の移動で水槽の水換えやメダカの移動も出来ましたので、このまま春までは何もしません(水槽の水の全交換や全清掃は赤玉土を使用しているので出来ませんでしたが…)その移動途中の昨日新たにオールインワン水槽を立ち上げてみました画像の下側の手前のがソレです。今回、メダカを購入したので立ち上げましたが…水流が強くてS寸には厳しいかも知れませんので、他の水槽のメダカと入れ替えを考えています。嫁さんと娘が出掛けている時に“そーっと”セットしましたが…帰ってきて暫くしてから…「あ~っまた水槽が増えてるぅ~(怒)」との声が…馴染む様に置いたつもりでしたが、やはり誤魔化せませんでした(当たり前か)こんな感じで色々と嫁さんの目を盗みながら(盗めてませんが…)春を待つ“蘭丸家”です(笑)では~あっ新しく“競馬”ブログを始めました…画像も無い予想中心のブログですが、興味のある方はお越し下さいhttp://blog.goo.ne.jp/eaglecafe1965ここの予想よりも少しマニアックに成っていますが…
2010.02.15
コメント(16)
こんばんわぁ~最近は毎回こんな出だしですが…昨日も今日寒かぁコチラでは日昼も小雪がチラツいていました(泣)関東地方は明日日曜日が晴れで…来週はまた雨から始まるみたい…暫く寒そうだなぁ~話は変わって“ポチッ”としたメダカ達が、昨日の夜に到着しました写真の(水合わせ中)『オレンジテイル桜メダカSセット』『メタルタイプ普通種Sサイズ×10匹』今回は、久々に本舗さんからの購入だったのですが…相変わらず、Sサイズは極小…最初に見た嫁さんが…「メダカ入れ忘れたんじゃない」と言う位小さかった(泣)私などは、ある程度は覚悟をして購入しているから良いんですけど、初心者の人にはキツいサイズかなぁで…中を確認すると、まだまだ体型や♂♀確認するには早いみたいメタルタイプもヒカリが確認出来る個体は見当たらないかなぁ~体色は青系白系が混ざっています。皆さんの予想通りのメダカかも知れませんが、もう少し様子を見ないと分かりませんね~オレンジテイル桜は、透明鱗でない個体が数匹仕方ねぇ~なぁ(笑)今回はF1購入じゃないんですけど…まぁコッチは欲しくて注文したので、地道に大きくして増やしますけどね~(笑)では~
2010.02.13
コメント(16)
こんばんわぁ~工事も無事に終了…支払いも済ませて(泣)荷物や水槽を部屋に戻さなければいけないこの大事な時に…ギックリヤっちまった残念な“蘭丸”です(笑)月曜日に1日休んで、だいぶ良くなって来ましたので…明日のお休みに嫁さんと少しずつ進めて行きたいと思います…先日の“ポチッ”の件ですが、祝日に合わせて前日の10日着で注文をしたのですが…本舗さんから「注文が混み合って居ますので…着日を遅らせて頂けませんでしょうか」との連絡がここ3年くらい購入していますが、間に合わない連絡は初めてでしたね~まっ急いでいる訳でもないので、出荷できる1番早い日でと伝えましたが…メダカ…売れてるんですね~(又は注文したメダカが“ギリ”足りなくなったか)今日は発送メールが来なかったので、最悪の金曜日着の目が…(土曜日は出勤)今日の画像…『お風呂で遊ぶアンパンマンシリーズ』勿論娘のオモチャですが、買い出したら親の方がシリーズを集めるのに夢中に成ってしまい…(笑)休みに車でドライブがてら、おもちゃ屋巡りをしていましたね~その親の執念のかいが有って…短期間でコンプリート出来ました(娘的には最初の3体位で満足だったと…)その娘の2歳の誕生日が、今月の27日に迫って来ました嫁さんは色々とプレゼントを考えたみたいですけど…結局何とか(忘れた)って言うお世話人形?に決まったみたい喜ぶと良いなぁ~では~
2010.02.10
コメント(16)
こんばんわぁ~昨日と今日の埼玉地方は…風が強い強いなんてもんじゃないんですよ~ (≧ε≦)容器のフタの上に植木鉢(植木が植わってます)を重石で置いてあるのですが、植木鉢ごと吹っ飛ぶほどの風庭がゴミだらけ…(泣)風が止んだら掃除しなければ…それから…リフォーム工事が終了しましたぁ昨日の夜に工事会社の監督さんがみえて確認をしまして…1カ所だけ手直しする場所が有ったので、そこが終われば完了残るは…代金支払いのみです(笑)今日の画像…その後の『東天光×幹之』まぁこんな時期ですので、特に変わりはないですが…他に紹介するメダカも居ないので、今年の期待君でしたぁ因みにヒカリは出ていません(泣)話は変わって~今日…久々に“ポチッ”としてしまいましたぁ何を押したかは、届くまでは内緒(笑)フッシーさんやだいさんなら予想が付くかも…では~あっ昨日仕事中に…ギックリ腰をヤっちまいました(泣)動くのが辛い…(泣)腰痛での子供の相手も辛い辛い(大泣)
2010.02.07
コメント(18)
こんばんわぁ我が家のリフォーム工事も佳境を迎えていて…明日でほぼ終了の予定今回の工事内容(子供部屋のクロス貼り替え・フローリングの重ね張り・押し入れ⇒クローゼットへ・洗面台交換とトイレの便器と便座交換・洗面所とトイレのCF貼り替え)の割には早かったかなぁ~まぁいずれにしても本日でクロス貼り替えが終わる予定ですので、ボチボチと山の様な荷物も戻せそうです今朝は寒かったですね~この冬一番でした予報では…今週が寒くて来週は少し暖かくなるみたいです正に“三寒四温”ですね~皆さぁ~んあと少しですよ~(笑)今日の画像は…そんな来たる春を待ちわびる我が家の庭の風景…汚いです…(泣)フタを外して撮影していますが、フタをする前から落ち葉はそのままにする主義+掃除をしていない…ので汚いですが、中のメダカ達は至って元気ですまだ安心は出来ませんが…ここ2年の冬越しに比べて★になる個体も少ないですし…何よりも痩せている個体が少なく感じています皆さんのブログでも冬季の屋外のエサやりの記事をたまに見掛けますが…我が家は冬の屋外水槽にエサを…“与える派”です。勿論休みの日で暖かな日にフタを外して中の様子を見ながらですが…基本的には氷が張るような日を除いては…エサやりをしています与えるエサは稚魚用のパウダー系のエサを少しだけこんな感じで今年は無事に春を迎えられそうですまっ今年だけこの方法がハマった可能性も有りますが、参考までに記事にしてみました(単にネタが無いだけ…)では~
2010.02.04
コメント(16)
こんばんわぁ我が家では…いよいよ昨日からメダカ部屋(旧子供部屋…)のリフォーム工事が始まりました時間が無くて…水槽&家具に付いては、日曜日の午前中から夜までの突貫作業にて移動しました。結局最大の問題だったメダカ水槽&エビ水槽の計10水槽に付いては…移動しないと始まらない6台をリビングと階段の途中(踊り場)に振り分けて仮置きする事にしまして…無事に“ギックリ腰”にもならずに移動完了残りの4台の内1台だけを移動すれば良い事に成りました~ホッ只今の最大の心配事は、リビングに置いた水槽に我が“愛娘”が非常に関心を持っている事ですかね~(笑)工事が終了次第直ぐに戻す積もりで…床に地下置きなので、隙を見てはフタを外して何かを(玩具が多いかなぁ~)投入しょうとしています(泣)あと数日…この攻撃に耐えられるかなぁ~あっ因みに犬と猫は興味を示していませんまっ移動のついでに水替えも出来たし…大変な事ばかりでも無いんですが…早く工事が終わって欲しいと願っています(笑)今日の画像…リビングに仮置きした水槽で…手前から『レッドチェリー&ピュアホワイト透明鱗』『クリアブラウンヒカリ』『オーロラ普通種&ヒカリ』です。本当に無事に戻せると良いなぁ~では~
2010.02.02
コメント(16)
こんばんわぁ~いやぁ~3月までは“ジッ”と我慢をする積もりでしたが…あまりに抱卵するので、採卵を決めまして更に先日のニルヴァーシュさんのブログ記事を見て以来今年の簡易孵化容器はコレだと決めていた…『ブラネット』を早速100均に購入しに行って購入して………来れませんでした(泣)“いざ”購入となると…恥ずかしい商品名がブラネットは勿論知っていましたが、60センチ水槽での使い勝手の良いサイズ「10×13(円筒形)」の袋には大きく…「ブ○○ャー専用」と書いてあるし…いい歳をした野郎が、レジの若いお姉ちゃんの前に出すには抵抗あり過ぎです(泣)気にせずにサクッと買っちゃえば良かったんですが、気になり出すともうダメで…レジが女性だとダメ…お客さんが並んでたらダメ…となかなか買えない日々が続いて…昨日やっとの事で購入出来ました~因みに、レジはおばちゃんでした(笑)初めてネットオークションで買い物をした時以上にドキドキしちゃいましたよ~で…一緒に購入して来たアルミ線にブラネットを取り付けて、水槽の縁に引っ掛けてから…抱卵している武蔵×小次郎のメスを掬って指で採卵(全て有精卵)無事に設置した孵化容器に投入出来ました後は…孵化を待つばかりッてか…ブラネット一つしか買って来なかったぁ~またあの緊張感かぁ(笑)では~
2010.01.30
コメント(16)
こんばんわぁコノトコロ…風が吹かないと日射しが暖かくなって来ましたねぇ~確実に…めだかシーズンは近づいていますよぉ~(笑)2月も中旬を過ぎると例年でも我が家の…“無加温室内水槽”でも産卵が始まりますからねえ待ち遠しいですあっそうそう…我が家のリフォーム日程が決まりました。来週の月曜日からで…1週間~10日の予定ですが、この週末までに水槽や本棚・家具などを移動を終えなければイケません(泣)狭い家なので移動先も決まっていませんし…間に合うかなぁ~今日の画像…縁合って我が家に来る事になった…『強ラメギラギラメダカ』まだまだサイズが小さいので、ギラギラ度が低く見えますが…サイズアップと共にラメが強くなるそうです楽しみでぇ~すでは~
2010.01.27
コメント(16)
こんばんわぁ今日は意外と暖かく成りましたねぇ~ってか汗をかいちゃいました本日は…今年初の愛好会のオフ会でしたぁん~今回も、とても楽しかったですよ時期的な事もあって目新しい話題は無かったのですが…同じ趣味の方々の集まりなので、普段の飼育の事や今年の交配予定など…の雑談になどがとても勉強にもなるし楽しいんですよねぇ~今回も初めてお会いする方がいらして(ハンドルネームは有名な方ですよ)新しい輪が広がりましたしねで…その話の中でも話題の中心は…『楊貴妃透明鱗』を中心とした透明鱗系のメダカでしたねぇ(ヤッパリ)今年の1年を通しての主流って事ですかねぇ我が家でも力を入れてみようかなぁ~今日の画像…見た目は普通なのに発生率が普通ではない『オーロラ♂』と『オーロラヒカリ♂かも』です周りのオーロラ系のを飼育している方々に聞いてもオスは出ないとの事なので…せっかく分けて頂いた貴重なメダカなので繁殖に励んでオスを殖やしたいと思っています(色々と使えそうですし…)では~
2010.01.24
コメント(16)
こんばんわぁご無沙汰でしたここのところ忙しくて…帰宅⇒(お風呂⇔ご飯)⇒(-.-)zzZの繰り返しで娘の顔も寝顔しか見れない日々が続いていましたので…更新も訪問も出来ませんでした(泣)まぁその流れはまだ微妙に引きずっていますが、多少落ち着いて来たので再開です……と言ってもネタは無いんですけどねぇ(笑)今年は、冬場の購入をリフォーム工事も有るので控えていますし…冬越し中のメダカ達も平穏無事に過ごしていますので(良い事ですね)…あっそうそう…今度の土曜日~日曜日でめだか愛好会の新年会&オフ会が有りますねっ私も…日曜日のオフ会にはビニール袋持参で参加します(笑)おっちゃんや静岡さんを始め皆さんに会える事と凄いメダカに会える事が…今から…とても楽しみ・楽しみぃ~(ってか1ヶ月振り位なんですけど…)それでは…休養明け初戦なのでこんな感じで良いッスかでは~
2010.01.21
コメント(14)
こんばんわぁさ・む・い (ToT)朝、らん丸の散歩に行ってもここ数日は少しの時間なのに…手が“かじかむ”ので流石に辛い(泣)こんな根性無しの主人を尻目にらん丸君は無駄に元気・元気やっぱり犬ですね(笑)で……そんな真冬の寒さの中…我が家の室内水槽のメダカ達に異変が何故か突然…産卵ラッシュがやって来ました(驚)メダカ部屋の螺鈿光&幹之に…リビングの60センチ水槽内の“武蔵×小次郎F1”“SE系楊貴妃ダルマ”が産卵し始めました特に、メダカ部屋は今月に入って連日最高水温が10℃以下リビングでも明け方は10℃前後でしょうか螺鈿光と幹之はサスガに無精卵な感じですが、リビングのメダカは有精卵みたいな感じです(でも孵化後の受け入れが無理なので…無視)今までも、無加温で2月末頃の産卵は有りましたが、1月ってのは初めての経験ですねぇ暖冬ならともかく今年は普通に寒いですからねぇ~分かりませんまっ正直こんな時期に産むなら来春以降に取っといてくれぇ~が本音ですかね(笑)ん~リビングの卵採卵しちゃうかもぉ~では~
2010.01.14
コメント(14)
こんばんわぁ今日の関東地方は寒い雨でしたねぇ~もう少し気温が低かったら確実に“雪”に成っていたってくらい 寒かったぁ~ (・_・;)でっ………本日は仕事で、千葉県の流山市と云う所に行って来たのですが…隣の松戸市に愛好会の“山ちゃん”こと山崎さんのお店があった事を思い出して仕事終わりに立ち寄って来ました(時間が無かったので、本当に立ち寄り)連絡もせずに急に思い立ったので…伺った時は…いらっしゃらなかったのですが、すぐに戻って来られたので…短い時間でしたが、メダカを見せて頂きながらメダカ談義を楽しませてもらいましたこの時期なので、メダカ達も冬休み中でしたが…私的に珍しいメダカ…目前メダカブリリアントホワイトメタル前にブログで紹介されていた…“紅白メダカ”の子孫などなど…興味深いメダカも見せて頂きましたし勉強になりましたまた今月末にお会い出来るのが楽しみですねぇあっ因みに…屋号は“花美館”千葉県松戸市の花美館で調べてみて下さい店頭にはメダカは殆ど置かれていないので…「メダカが見たい」と声を掛けてみて下さいねでは~
2010.01.12
コメント(16)
こんばんわぁやっぱりたった3日出勤では休みボケは取れなかった…蘭丸です(笑)今日は昼間が暖かかったので、屋外容器のフタを外して少しだけエサを与えたら…元気に食べていました手を入れるのを躊躇うくらい冷たい水なのにメダカは元気ですねぇで…ついでに写真も撮ろうと思ったのですが…時折強く吹く“やたら冷たい風”に断念(泣)仕方がないので…我が家の屋外容器“完全版冬仕様”を写してみました(画像的につまんねー)前も紹介しましたが、フタは半透明なので閉めても中は明るいのと…フタ材の間に空気が入っている(中空構造)ので防寒には向いていると思っています(雪の時は更にこの上に木の棚板が乗ります)まっネタも無いので…今日はこんな感じで(笑)では~ (;∇;)/~~
2010.01.10
コメント(12)
こんばんわぁ今日から仕事が始まりましたぁ~(泣)蘭丸です体も頭も…休みぼけ(笑)贅沢な話ですが、1日休みが多かった感じまっ少しずつ慣らして行きましょう(3日も働けば戻るでしょう)え~っと新年早々ですが…子供部屋改めメダカ部屋のリフォーム工事が入る事になっております。慌ただしいですが、今までこの部屋だけは手を入れていなかったのと諸条件が重なったのでこの時期に成りましたまっまだ子供も小さいので今すぐに…“改め子供部屋”に明け渡す事は無いのですが…施工内容がフローリング(重ね貼り)とクロス交換と押し入れ⇒オシャレなクローゼットへ(笑)なので…10個の水槽の移動と屋内避難中の植木鉢の移動が待ち構えています(泣)移動自体は換水の時に何とか成るのですが、移動場所が無い水槽以外にも、デカい本棚や化粧台やキャンプ道具一式等が有るので…ちょっと大変かも去年の暮れ前には分かっていたのですが、何とか成るでしょう…でこの有様です(泣)どうするか今から頭が痛いなぁ幸いにもフローリングが張替ではないので、大工さんと相談しながら移動が最小限で済むようにしたいと思います。では~
2010.01.07
コメント(14)
こんばんわぁえ~っと…6日までお休みで怠け者の“蘭丸”です(笑)今日のネタは…知らない人&分からない人はスルーで結構ですよぉ~この時期は何でもネタにしないと『獣の奏者 エリン』年始よりハマっている…NHKのアニメ番組です。年末にテレビが新しくなって、色々と年末年始の番組を撮り貯めしているのですが、嫁さんが取っていたのがこの番組です私も最初は興味が無かったのですが…テレビ本体⇒DVDディスクにダビングする時にダビング中の番組を観なければならない(素晴らしく不便)為に…その移動中にボーっと観ていたらハマりましたNHKのアニメにしては…主要登場人物が助かりそうで“死ぬ”とか…残虐シーン(その場面は表現方法が違ってモロでは無い)が有ったり…およそ子供向けではない感じですが…物語のベースは、主人公の女の子が色々経験を重ねながら成長していくと言う…ロードオブザリング風のストーリーなんです細かいストーリーは長くなるし、面倒くさいので省きますが(笑)とにかく見出したら不思議と引き込まれるアニメなので皆さんも機会があったら是非観てやって下さい今月中に再放送が有るみたいですし…DVDにも成ってるみたいですので…特にお子様がいらっしゃる方にはお勧めでは~あっメダカ達は変わり有りませんよぉ~
2010.01.05
コメント(10)
こんばんわぁ今日は…我が家の正月恒例行事の栃木県佐野市へ…“佐野ラーメン”食べるツアーに行ってきましたぁ~例年だと…佐野市内の有名店の“おぐらや”と言うお店に行っていたのですが、今年は…なんと店休日(泣)仕方がないので…奥様の推薦のお店の“匠屋”と言うお店佐野市内のラーメン店は…ラーメンが平打ち麺で透明なスープで旨いと餃子がデカくて旨いのが特徴なのですが…このお店の評価は…ん~“まずまず”ですかねぇラーメンも餃子も美味しいのですが…どちらもパンチが足りない(分かりずらい表現で申し訳ない…)嫁さんの感想も同じ感じみたいなので…来年は無いかもぉ~あっでも美味しいのは間違いないのでお勧めは出来ますよただ…ココよりも我が家の口に合うお店が有るってだけです(笑)まぁ今回の様に何時もと違うお店に入って、新しいお店の開拓も楽しいものです。来年はいつもの店にするか or 新しい店にするか今日から1年掛けて考えましょうか(笑)画像は…今日注文した…“チャーシュー麺と餃子”それではぁ~夫婦の共通の趣味がラーメン店巡りの…“蘭丸”でした(笑)では~
2010.01.03
コメント(14)
皆様…明けましておめでとう御座います今年も宜しくお願い致しますねぇ~(笑)まっ年が変わったからと言って何も変わらないのですが…気持ちも新たにメダカに向き合って行けそうですし…新しくチャレンジする事も出て来ましたし…今年も忙しく成りそうですねぇ~(笑)皆さんも…仕事も趣味も目一杯頑張って行きましょうでは~今日は御挨拶だけぇ(笑)
2010.01.02
コメント(16)
おはようございます今日で2009も終わりですねぇ~ (≧ε≦)何か…あっという間に大晦日って感じです。年々…1年の過ぎ去って行くのが早く成っています ε=ε=┏( ・_・)┛今年のメダカさんの飼育結果は…去年の失敗を糧に真夏に突然バタバタと★に成る事も無く(多品種少生産なので命取りに成っちゃうので…)更に…各種微増計画(笑)もまずまず成功だと思います。来年は…個別繁殖(楊貴妃透明鱗・紅白・螺鈿光・幹之・武蔵系など)を進めて行くのと共に…今年までそれ程やって来なかった異種交配(螺鈿光・幹之・アルビノ系絡みが多く成るかなぁ)に力を入れていく所存です今年も余りタメにならない(笑)このブログにお付き合い下さって…有難う御座いました来年もダラダラと書いて行く予定ですので…お暇な方は(そうでない方も)お付き合い宜しくお願いしますねぇそれでは皆様良いお年を~
2009.12.31
コメント(6)
こんばんわぁ…皆様御存知かとは思いますが…昨日の『有馬記念』惨敗でした(泣)因みに…1着ドリームジャーニー2着ブエナビスタ3着エアシェイディという結果言い訳をすると…1・2番人気がワンツーなので、穴党の私には向いていなかった…って事です私の予想通りに4コーナーでマツリダゴッホが捲って行った時は興奮しましたけど…まっ済んだ事です(笑)年明けの重賞は…東西の『金杯』からですよぉ~今日の画像…今年最後のメダカの紹介だと思いますが…『流星×幹之』F1流星とは…埼玉県のメダカ屋さん(鯱メダカで有名な…)で作出されたメダカで…特徴は頭頂部が青い青メダカの青味ではなくて…本当の“青”例えると…玉虫色の青の部分を集めた感じのメタリックな青ですそのメダカと幹之のF1ですけど…今のところ見た目は、普通の白幹之(強光と内部ヒカリのペア)なので来年の繁殖待ちですかねぇまっ繁殖してダメなら来年本物を購入してみましょう(笑)では~
2009.12.28
コメント(11)
こんばんわぁ先ずご報告…前回の記事でお話した、液晶テレビは皆さんの意見も参考にして考えた結果…三菱の『リアル』(HDD搭載ブルーレイ内蔵37型)に決定しました他にHDD搭載の液晶テレビとブルーレイレコーダーを別々に購入する事も考えていたのですが…予算の都合とリモコンが増えるのが面倒くさい(笑)との個人的意見で決定明日我が家にやって来ます(年末の洋楽のライブ番組に間に合いそうだぁ)明日は更に…私の担当場所(換気扇周り・風呂洗面所・トイレ)の大掃除も行う予定なので、忙しいッス(笑)そして明日は…『有・馬・記・念』中央競馬ファンの大晦日(地方競馬は大晦日に大きなレースがあります)このレースが取れたら年間の収支がチャラに成った様な(勿論気分の問題ですが…)気持ちになる大レースです個人的展望…今年は、最近の中ではメンバーが小粒で難しそうですが…まっ気合いを入れた予想をしてみます。◎マツリダゴッホ○スリーロールス▲フォゲッタブル△ブエナビスタイコピコ★ドリームジャーニー以上イメージ的には…先行する○△▲を◎が4コーナーで捲ってブエナが追い込みで迫るって感じですかねぇ軸は上記の様に…マツリダゴッホで、この馬以外は、印ほど差が無い(展開次第)と思っています。買い目としては…マツリダゴッホ⇔スリーロールスを多めで、これ以外はバランスを見て…ドリームジャーニーは、人気でしょうから…“切る”方向で(笑)まぁ毎年時間を掛けて予想しても思うような結果がでませんが、今年最後のお祭りなので…楽しみましょうでは~今日の画像…画像加工済みの我が家の娘
2009.12.26
コメント(8)
こんばんわぁメリーXmasですよぉ(笑)例年はケーキを食べて終わり…だったのですが、今年は趣が変わって華やか我が家は子供が小さいので、プレゼントも…絵本と長靴お菓子ですが、子供が居ると居ないじゃ全然違う丸ごとチキンとケーキとチビとで楽しく過ごせそうです(笑)あっそれと今度地デジのアンテナに入れ替えるついでに…テレビも入れ替える事にしたのですが、三菱のブルーレイ内蔵型の液晶テレビ(37型)ってどうなんでしょう誰か詳しい人がいたら、メリットとデメリットを教えて下さい m(_ _)m 是非メダカネタは…相変わらず、室内の螺鈿光が産卵を続けていますが…どうにも成らないので、知らない振りをしています(笑)では~今週末は…グランプリ有馬気合いの予想で行きますよぉ(笑)
2009.12.24
コメント(14)
こんばんわぁいやぁ~さぶッ(泣)先週からの寒波で最近にしては珍しく…庭の睡蓮鉢などのフタをしていない容器に“ぶ厚い”氷が張りました(驚)しかも…ちょっと油断していたタメに浅めの発泡に入れていた楊貴妃のM寸達の数匹が★に………(泣)更に屋内に仕舞う場所が無くて(デカいので…)未だに外に置いていた観葉植物がアウト(あっ枯れてはいませんよぉ~念の為)今年は後手後手が多かったなぁ(特に植木関係が…)来年の反省点です今日の画像…『親不明のメダカ』我が家は、飼育している種類が多めなので、採卵したり稚魚などを移動した時は、直ぐにタグを付けるのですが…忙しかったり急用が入ったりするとついつい…そんなメダカ達(全部同じ親)です通常は選別漏れ水槽行きですが、数が多いのと思い当たる親が希少魚(笑)なので…(恐らく○○楊貴妃)このまま大きく成るまで様子を見る事にしましたそれでも区別が付かなければ、選別漏れ扱いかなぁ~では~
2009.12.21
コメント(14)
こんばんわぁ我が家の周辺にも…いよいよ“冬将軍”がやって来ましたここ2日間は庭の睡蓮鉢も水槽も薄く凍っていましたよぉ(寒)今年もあと僅か…やり残した事も有りますが、今更どうにもならないので…来年に持ち越し(笑)毎年この繰り返し…(汗)寒い中頑張って撮った今日の画像は…『オールドオレンジ』色味がL寸になって微妙に変わって来ましたサイズアップと共に体色も濃くなって来て…小さい時に気になったブチっぽい感じもいつの間にか消えていて…良い感じに成って来ました来年は、このメダカも幹之・螺鈿光と交配させてみます色々なタイプの赤系と交配させれば…いずれは、赤系にアノ光が乗るのではないかと信じている“蘭丸”でしたぁ~(笑)では~
2009.12.19
コメント(10)
こんばんわぁ少し間が開いてしまいましたが…元気です(笑)年末に向かって忙しく成ってきたのと、メダカの撮影が寒くて…(泣)まっぼちぼち更新して行きますので、宜しくお願いしますです(笑)今日の画像…やっぱり♀だけだった…『オーロラメダカ』見た目は…白系透明鱗になるんですかねぇSサイズで購入して♂♀の確認出来るサイズまで待ってみましたが…まっ本舗さんのHPにも「メスばかりに…」と書いてあったんで文句は無いのですが…本舗Sサイズなら選別も出来ないだろうし…と購入もあえなく撃沈同じく♂の出現率の少ない螺鈿光でも10匹も掬えば1~2匹は入ってると思うので…本当に少ないんですねぇ~遺伝子的には…有り得る事らしいですけどオスだけ間引いているって事は…無いのでしょうか(笑)んで…異種交配にしか使えないかなぁ~と考えていたところオスを提供して頂ける方が見つかったので…あ~良かった(笑)コレでオーロラメダカが殖やせます○○○○○さんへ♂が増えたら送りますよぉ(笑)では~
2009.12.17
コメント(14)
こんばんわぁ私が記事を書いたからか……来週から寒波がやって来るらしい多少は責任を感じて…申し訳なく思っているんですよぉ(笑)皆ぁ~さん屋外メダカの寒さ対策は来週初めまでには済ませましょ~それでは…今日の画像新しく仲間入りした(実はまだ購入してたりしてるんですよぉ~)『紅孔雀』と言うそうです本日のタイトルの通りに、物議を醸すかも知れないメダカで…楊貴妃の血は“入っていない”メダカの様ですコチラのメダカ屋さんの社長とは2年程のお付き合いですが、信用出来る方なので…飼育してみる事にしました。まっ現状は画像のように…「どっ何処が違う」って感じですけど(赤系のメダカの細かい違いなんて分かりませんけどねぇ……)濃いor薄い・赤寄りorオレンジ寄りor黄色寄り位ですかねぇこの時期としては体色は濃い目だけど…遺伝するかなぁまっコレも来年の楽しみの1つにしておきますねぇ~(実は黒系でもう1種類欲しいのが…)今週の予想…今週は『阪神ジュベナイルフィリーズ』二歳牝馬のG1まぁ幼稚園の女の子の運動会って感じ私的には相性の悪いレースなので、2頭だけ…◎アパパネ○ステラリードコレで勝負ですかねぇでは~
2009.12.12
コメント(17)
こんにちはぁオフ会も終了して…年内のメダカ関係の行事もほぼ終わり冬越しの準備も滞りなく済みまして…後は、クリスマス(今まではあんまり関係無かったけど…今年からはねっ)と年末年始へまっしぐらって感じです。それにして…地球温暖化の所為かこの冬は、暖冬未だに寒さが身に染みませんねぇ~勿論霜がうっすらと降りる事もありましたが、全般的には暖かですここ3年位ずう~っと続いていますからねぇこのまま行くと…50年後位には、埼玉県の平均気温20℃なんて事も有り得るのでしょうかね関係するかどうか↓今日の画像…『抱卵中の螺鈿光♀』我が家の無加温室内水槽の螺鈿光が突然卵を産みました水温も10℃位だし…日光も当たらない(照明だけ)し…照射時間も8時間ほど…何故って感じです只今有精卵か無精卵かを観察中ですけど…(まっ有精卵って事は…)どちらでも無視の予定……(笑)それでも有精卵で産まれそうなら採卵しちゃうかも…産卵条件無視なメダカですねぇ~では~
2009.12.11
コメント(16)
こんばんわぁ昨日の日曜日に『メダカ愛好会』のオフ会に参加しました集合場所の群馬県高崎市に有る小山メダカさんに9時過ぎに到着すでに皆さん揃っていまして(全員で8名の方々です)メダカの話で盛り上がっていましたので、私も挨拶もそこそこに加わって(と言うか聞き入って飼育の事など聞き漏らすまいと集中)ワイワイと楽しく2時間ほどメダカ談義その後…群馬県太田市の『めだか館』さんに移動して…メダカを拝見させて頂きました中でも『紅桜』と言うメダカは参加した皆さんもビックリの綺麗なメダカで、同店のオリジナル品種の赤虎透明鱗から産まれて来たようで、既に販売もされています(詳細はめだか館のHPにて確認して下さい)更に、めだか館さんはヒーター無しで現在も採卵中(ビニールハウス内暖房無し)で見せて貰ったメダカにも抱卵個体がいましたお店でもメダカを観てから暫く色々と店主の方を交えて話に花が咲いて…(内緒ですが…参加者でメダカを購入されている方も居ましたよ(笑))気が付けば…1時頃その後は…群馬の大先輩のお宅に寄らせて貰って再びメダカ鑑賞&メダカ談議勿論コソッとビニール袋の中に一掬いもさせてもらいましたよぉ(笑)…品種は秘密その後遅めの昼食を採って小山メダカさんに戻って来年の再会(新年会)を約束して解散と云う流れでした。今回も、為になる話などを沢山皆さんから聞いたり…為になるメダカを頂いたり…(笑)楽しい1日でした今回は関東地区と言う事でしたが、この様なオフ会が全国で行われると更に情報交換や飼育に対するモチベーションのアップ(私が下がっていた訳では無いですよ…念のため)などにも繋がるとても良い場だと感じましたので、全国的に規模は小さくても行われると良いのですが…最後に、もしかすると来年or近年中には関東地区で面白い企画が行われるかも…長々と失礼しちゃいました参加された皆さんへお疲れ様でしたまた近い内にお会いしましょう(笑)では~
2009.12.07
コメント(20)
こんばんわぁ今日は、私の住む町で行われる地区対抗バレーボールチームの練習が有って遅くなりました実は初心者なので…レシーブすら満足に出来ないんですがまっお付き合いも有るので…頑張ります(笑)明日は…メダカ愛好会(関東地区)のオフ会初めてお会いする方もいらっしゃいますので、とても楽しみですまた色々と飼育上での勉強になるお話を聞いたり…刺激を目一杯受けて受けてこようと思いますオフ会ネタは明日気力が有ればアップします…無ければ月曜日以降(笑)え~競馬予想明日は『ジャパンカップダート』阪神競馬場ダート1800メートル先週のジャパンカップとは違って…芝ではなくダートの国際G1レース◎エスポワールシチー○ワンダーアキュート▲ヴァーミリアン△メイショウトウコン以上(笑)では~
2009.12.05
コメント(12)
こんばんわぁ最近は…………え~っとネタ切れです(泣)我が家の様に、冬期繁殖を行わない人には辛い時期の到来ッスメダカの撮影をしようにも庭のメダカを掬うのは流石に気の毒だし…室内のメダカは…嫁さんの目が「水もこぼれるし用もないのに出し入れするな」と訴えているし…(気のせい)まっブログネタを探すのが難しい時期ですっと先に言い訳をしておくと後で冬眠する時に楽なので(笑)今日の画像…『メダカ冬越し用容器に投入する落ち葉』去年の冬越しに普通に落ち葉を集めて容器に入れたら今年の春にメダカを探し出すのが…“メッチャ大変”だったので、今年は鉢欠けだけにしようかと思っていたのですが…ちょっと寒々しかったので、手頃なサイズの落ち葉を探していたら…有りました『胡桃の大木の落ち葉』いい感じの大きさだし…いい感じの硬さ今年はコレを投入してみますあっ流木と同じで沈むまで時間の掛かる落ち葉も有るので、それも心配ですけど…では~
2009.12.02
コメント(16)
こんばんわぁ昨日の競馬は…完敗(泣)1着2着の馬2頭共に印は付いていましたが、基本的に本命からの流しで勝負なので…それにボックス買いとかだったらトリガミ(当たった配当より投資金額の方が多い事)だった可能性が高いので…負けは負け嫌な事はスッパリ忘れて来週に向かいます今日は…猫No.2を紹介しますねぇ~この猫は、我が家で一番若い新参者です5年程前に、私が仕事中に道端をフラフラと歩いていたのを拾って来てからの付き合いです(笑)その時は片手の手の平に乗る位の大きさだったのですが…やはりデカくなりました(笑)性格は“ヤンチャ”ですが、優しい所もあって家の娘と一番折り合いが付いているみたい(先日の“おちゃ~”が一番の被害者です)名前は…『お千代』大河ドラマで仲間由紀恵さんが演じていた、山内一豊の妻ですあっそれと…メダカと猫は、なんとも無いみたいです室内の水槽が目の前にあっても猫は無視しているみたいです今日で我が家のペットシリーズは終わりお付き合い有難う御座いました(笑)では~
2009.11.30
コメント(10)
こんばんわぁ今日は…猫No.1 と ちょっとだけ馬の話(笑)この猫は、我が家のお局様で…御歳13才に成ります。家にいる動物の中で唯一“氏素性”がハッキリしている(知人宅より里子でやって来ました)猫です産まれた時から人間と一緒なので…超おっとり系で、いつも何処かで寝ています(笑)ただ心配なのは…餌にもガッツかない上に食も細くて良く食べた物を吐いちゃうんですよぉ~(汗)もう数年前からの症状(状態)なので、病的な物ではなさそうなのですが…ちょっとだけ心配していますあっそうそう…名前ですが『茶々』通称 “おちゃ~”名前の由来は…豊臣秀吉の側室“淀君”本家に似ておっとり系だけど気が強い(笑)まっこの猫は…歳も歳なので“のんびり&おっとり”で長生きして下さいって事で…馬…半年振りの競馬予想本当は秋の天皇賞からやりたかったのですが…色々な都合と当たらないし…(泣)でも今秋もメゲずに行きます(笑)明日は…『ジャパンカップ』です外国馬も参加する国際G1で国内で一番格の高いレースですでは予想…◎本命スクリーンヒーロー○対抗リーチザクラウン▲単穴オウケンブルースリ△注意コンデュイット★特注ウォッカ以上基本的には、本命が強いと思っています(ディフェンディングチャンピオンです)本当は、ロジユニバースを推してたんですけど…直前回避(泣)と言う訳で上記の予想です人気のウォッカは距離がギリギリな感じ…但し展開次第では届きそうな気もしますので、印だけは外せません。あっ印の意味は…◎>★≧○≧▲>△★の位置は微妙ですが、こんな感じですかねぇ~有馬記念まで毎週末やりますんで宜しく(笑)では~
2009.11.28
コメント(12)
こんばんわぁこの時期は…ネタが無い(泣)しかも平日なんて写真を撮る時間さえ有りませんって事で…我が家の水生生物以外のペットを紹介します(笑)去年の今頃もこの企画をやった気がしますが…気にせず行きます今日は…ブログのタイトルにも成っている“らん丸”です10年前に怪我をした子犬を助けて&育てて…デカく成りました(汗)しかも冬になると、人間とストーブの間に入り込むと言う犬にあるまじき寒がりですが…まぁまだまだ長生きして娘の遊び相手にも成って貰いたいし(今はまだ引っ張られて危険です)可愛い奴なので…長生きしろー(笑)因みに…名前の由来は、知ってる人は知っている織田信長の小姓『森蘭丸』です私も嫁さんも歴史好きなので、歴史上の人物シリーズです(基本的には戦国時代の武将or女性)今までのペットは全てそのパターンで今後も変わる事はありえません(笑)次回は猫を紹介しますねぇ~では~
2009.11.26
コメント(16)
こんばんわぁ昨日は暖かかったですけど今日は打って変わって…“寒ぅ~い(泣)”皆さんも体調管理に気を配って下さいねぇ~私の昨日は祭日にも関わらず…半分仕事・半分ボランティアで出勤一日中肉体労働だったので…アチコチ痛い明日はもっと痛いかなぁ~え~っとご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんが…本日配信された本舗さんのメルマガで売り出されていた…“メタルタイプ普通種”アレは○○や○○○ 系ですよねぇ(伏せ字にする意味が…)私はてっきりオーロラメダカがそっち系だと思って購入したので…やっちまったなぁって感じです(泣)まぁ今期は購入する予定はないので、来春まで継続販売されていれば購入してみようかなと考えています(今回も得意のF1での販売との事でどの程度の個体を販売しているか気になります。価格も安いし…)先日書きました新入り君達が日曜日にやって来ました『楊貴妃透明鱗』です。毎度の事ですが…今回もご無理を聞いて頂いて譲っていただきました○○さん有難う御座います(だから伏せ字にする意味が…)今回は急なお願いだったので、透明鱗個体ゼロ(血が入っていれば良い)でも…とお願いしましたが、シッカリ透明鱗個体も入っていました更にヒカリ体型の個体も…重ね重ね…有難う御座いましたぁ~(笑)来シーズンは殖やしますよぉ~では~
2009.11.24
コメント(16)
全348件 (348件中 1-50件目)

