全650件 (650件中 1-50件目)
昨日帰国しました。MAの手続き、引越し、直近の海外出張などなど…とても忙しいが、なんとか少し落ち着いてきたいような気がする。明日は、「食文研」という団体のコンペに参加する。同団体の代表が、西武百貨店時代の先輩である石神さんなので断れない。そういえば久しぶりのゴルフだな。
2024年05月14日
2月29日、無事に調印式が終了しました。12年間お世話になったエンジェル企業に感謝、そして我々は新たなステージへ向かいます!ここまでの交渉過程において、納得できない事や不安材料は山ほどありましたが、親友の一言に救われました。「そもそもゼロからのスタートだったわけだから。何があっても怖い物はない!」正にその通り。贅沢言わずに、その評価を受け入れてこの先の成長に尽力しようと思います。
2024年03月04日
交渉も大詰めを迎えています。弁護士を介した法的な文言についての加筆修正や削除などなど。。さすがに疲弊気味。。私は社長なので大局を見た判断が必要となるが、細かな表現や文言などの調整は両社の事務方で、ガシガシやって欲しいのだが、そうもいかない。表現や文言まで私が判断すべきなのか?いづれにしても明後日には契約締結。最後の力を振り渋って頑張れ!俺。
2024年02月27日

球団創設5年目で念願のCS出場を果たすことができました!2004年の選手、コーチ、スタッフ、球場、ユニフォーム、用具・・・全く何もないところからのスタートを思えば本当に快挙だと思います。初年度は本当に弱いチームでしたが、どんなに負けても最後まで応援していただいたファンの皆さんの力があったからこそ、チームは成長できたと思います。本当にありがとうございました。レギュラーシーズンは残すところ3試合、何とか今日のオリックス戦で2位とCS仙台開催を決定したいものですね。皆さん応援よろしくお願いします!
2009年10月09日

1年を締めとなる最後のイベント、納会が市内のホテルで行われました。球団表彰、監督特別表彰共に野手部門が山崎武選手、投手部門が田中投手でした。おめでとうございます。選手の皆さんは悔しい思いをした選手、充実したシーズンだった選手と様々だと思いますが、まずはゆっくり体を休めてから来季に向けてスタートして欲しいと思います。本当にお疲れ様でした!
2007年11月25日

朝の新幹線に乗り名古屋から福岡へ。今日は福岡でプロ野球コンベンションが行われ、各種の表彰式が行われました。楽天からはファーム優秀選手賞で桝田選手、そしてHRと打点の2冠王の山崎武選手はベストナインにも選出されました。そして、田中投手の新人王が発表されました。また、裏方で支えていただいている施設担当の三宅さんもスタッフ賞で表彰と、楽天からの選出が着実に増え、私としては本当に誇らしく思います。来年はもっと増えるように頑張りましょう。本当におめでとうございました!(記者会見を終え、ホッとした表情を見せる田中投手 楽天スポーツより)
2007年11月20日

本日大学社会人ドラフト会議が都内ホテルにて行われ、5球団の競合の末、1巡目で見事に「全日本の左腕」でもある長谷部投手を獲得することができました!それというのも我らが島田社長の「黄金の左腕」のおかげ、本当に社長のクジ運の強さには脱帽です。その他にもアマ屈指の捕手である伊志嶺捕手、快速韋駄天の聖澤選手を獲得し正に「満点」のドラフトでした。会議終了後に早速名古屋に向かい、長谷部投手に挨拶をしてきました。お土産には「交渉権獲得」の抽選カードに野村監督直筆サイン「一期一会」を記載したものを持ってゆきました。長谷部投手にはマウンドでの気の強さとは裏腹に本当に優しく爽やかな印象を受けました。これから交渉が始まりますが、また仙台にゴールデン・ルーキーがやってきそうです。(報道陣に囲まれ、会見する野村監督 楽天スポーツより)
2007年11月19日

今日はファン感謝祭が宮城球場で行われ沢山のお客様にご来場いただきありがとうございました!担当のスタッフも頑張って無事にスケジュールをこなすことができました。皆さんのご意見もいただき、より良いファン感謝祭にしてゆきたいと思います。フィナーレでご挨拶する野村監督屋台でファンと触れ合う山崎武選手エキシビジョンマッチで隠し球を見せる田中投手吉岡選手1000試合出場の連盟表彰
2007年11月17日
今日から選手の契約更改がスタートしました。昨年も記載したと思いますが、契約更改とはただ単純に来年の報酬を決める場所ではなく、経営サイドのメッセージ伝え、今年の実績と来年の目標を互いに確認した上で目標に向かうアクションを引き起こしてゆくためのコミュニケーションツールだと思っています。大事なのは会社と選手の信頼関係であり、これがうまく行けばチームは正しい方向に向かうと信じています。来年に繋がる前向きな話し合いができることを望んでいます。
2007年11月16日

今日の練習で秋季キャンプの全日程が終了となりました。今回のキャンプで若手選手が得たものを来シーズンに繋げて欲しいと思います。また、期間中に沢山のファンの皆様の応援をいただきま、ありがとうございました。これからファン感謝デーや納会、そして契約更改と年末にかけてのスケジュールをこなします。(山崎隆選手の音頭で一本締め 楽天スポーツより)
2007年11月15日

先日の12球団合同トライアウトでピックアップした広島カープの木村捕手のテストが今日から2日間行われます。捕手もこのオフの大きな補強ポイントだけに野村監督はじめ首脳陣も真剣な眼差しでした。フロントからは他球団の調査を担当している編成部の石山さんが参加され、木村選手をフォローしていただいています。チームのためにも木村選手のためにも、きちんと見極めて判断してゆきたいと思います。(バッティング練習をする木村選手 楽天スポーツより)
2007年11月13日
FA権の行使を検討していた礒部選手から昼前頃に電話があり、FA権を行使せずにイーグルスに残留する意向を本人から聞きました。礒部選手は2005年の球団合併騒動で選手会長として奔走し、我がイーグルス誕生のきっかけを作ってくれた選手です。球団創設から2年間選手会長も努め、未だ施設が整っていない中チームをまとめて頑張ってくれました。私は本当に彼には感謝をしています。プレーヤーとしては今年終盤に出場機会が減る場面もありましたが、これは実力の世界、来年は頑張ってほしいと思います。一方で彼もベテラン選手として毎年が勝負の年になります。彼のベスト・パフォーマンスが発揮できる環境を作ってあげることもフロントの大事な仕事だと思っています。
2007年11月12日
昨日、福盛投手がFA権を行使する旨を球団から発表しました。地元のファンの皆さん同様、球団にとっては本当に残念な結果になりました。私も球団代表として彼と何度も話し合い、球団としても最大限の誠意を伝えたのですが・・・結論的には条件云々以前に「野球人」としてメジャーに挑戦してみたいという強い気持ちが彼を動かしたのだと思います。FA権は選手が長年の積み重ねで獲得した権利ですし、宣言した以上は個人的には彼に頑張って欲しいと思います。海外で結果を出すことが東北のファンに対する恩返しになると信じています。
2007年11月09日

今日は練習後に「秋のキッズフェスティバル」と銘打ったファンサービス・イベントが行われました。春は久米島キャンプの後、オープン戦も寒さから仙台に帰ってくることができないので、仙台でも比較的暖かい秋季キャンプは、地元の方々へのサービスと選手が自宅から通える環境という目的で宮城球場で実施しています。今日も沢山のファンの皆さんが参加されて選手とのふれあいを楽しんでいただきました。キャンプ期間中は是非一度球場まで足を運んでくださいね。(笑顔で子どもと楽しむ枡田選手 楽天スポーツより)
2007年11月04日

本日のキャンプ練習終了後に、2軍育成(野手担当)の米田コーチ、2軍投手コーチの吉田豊コーチ、1軍打撃補佐の関川コーチの記者会見が行われました。皆さん多少緊張気味でしたが来季へ向けた意気込みが感じられる会見でした。米田コーチは横浜で2軍監督のご経験もある指導力の優れた方で、その手腕に大いに期待をしています。また、関川・吉田両コーチについては創業メンバーで苦労を共にした仲間、イーグルスの創成期を担った2人指導者としも育つことは球団にとって重要な事だと思っています。皆さん、新しいコーチも是非応援してくださいね。(塩川の打撃練習を見守る、関川新コーチ(右) 楽天スポーツより)
2007年11月02日

先日、来年の久米島キャンプを最終決定するにあたって、イーグルスのスポンサーでありキャンプを支援いただいている泡盛「久米島の久米仙」の島袋社長と那覇で会食してきました。島袋さんは非常に豪快な方ですが、新規参入の時にキャンプ誘致に際して本当にご協力いただきました。誰よりも久米島を愛し、そしてイーグルスを応援していただいている方なのです。来年も久米島から08年シーズンがスタートします。「久米島の久米仙」島袋社長と(前列最右)
2007年10月30日

宮崎フェニックスリーグ(秋の教育リーグ)に参加していた若手組が本日より宮城球場の秋季キャンプに合流しました。昨日までベテランが中心の練習だっただけに、球場には一気に活気が戻ってきたような感じです。宮崎で結果を出した選手も出せなかった選手も来年に向けたこのキャンプで何かを掴んで欲しいと思います。
2007年10月28日

フルスタで行われている秋季キャンプも今日から第2クール。今日のトピックスは有銘投手、人一倍声を出して投手陣を引っ張っていました。その気合にご来場いただいたお客様からは拍手が出る場面もありました。秋はオフシーズン前の練習となりますので、モチベーションの持ち方で成果にも差が出てくると思いますが、来シーズンに向けて自ら課題をもって取り組んで欲しいと思います。
2007年10月18日

宮城球場では今日から秋季キャンプがスタートしました。既に宮崎で開催されているフェニックスリーグ、ハワイで行われているウィンターリーグ、泉での残留練習と合わせ、4箇所に分かれて来年に向けた準備がスタートしました。(野村監督を中心に円陣を組む選手たち 楽天スポーツより)
2007年10月14日

今日は都内で行われた島田社長の披露宴に出席してきました。島田社長の財界ネットワークに加え、お相手もTV局のアナウンサーとあって非常に華やかな披露宴でした。社長本当におめでとうございます!末永くお幸せに。明日から仙台では秋季練習、披露宴後は帰仙しました。
2007年10月13日
12月に台湾で開催される北京五輪のアジア予選の代表メンバーが発表になりました。我がチームからは5人の1次候補選手がいましたが、今回の最終選考では田中投手が予備選手として選手されましたが、代表には名前を連ねることができませんでした。野球は北京での競技が最後となるので、非常に残念ですが来年の本大会には選出されるように祈りましょう。
2007年10月12日
昼過ぎまで仙台のオフィスで執務、午後の新幹線で東京へ。今日は楽天グループの新社屋となった東品川の楽天タワーのお披露目パーティーが行われました。このパーティーには、財界より多数のVIPが出席されましたが、我がイーグルスから野村監督夫妻と2冠王に輝いた山崎武選手が出席しました。考えてみると私が入社した2003年は未だ中目黒にオフィスがあり、当時は400名位の社員しかいませんでした。現在はその10倍となる4000名のスタッフがこのオフィスで働いているとのこと。本当にグループの成長の速さには驚かさせます。イーグルスもグループの一員として貢献してゆきたいと思います。
2007年10月10日
千葉マリンスタジアムで行われたシーズン最終となる千葉ロッテ最終戦。結果は0-1で最後を飾れませんでしたが、何とか大きな事故もなく無事シーズンを終了することができました。1年間応援ありがとうございました。今シーズンの4位という成績はこれから続く球団の歴史の中で大きな意味を持つ成績だと思います。要因としては様々ありますが、個人記録・チーム記録共に今年は新記録づくめでした。しかしチームに帯同していて一番感じたのは「一体感」でした。監督・コーチの首脳陣、若手・中堅・ベテラン選手、縁の下の力持ちとなってくれた裏方スタッフ、仙台で頑張った職員、皆が「勝利」にこだわったことで「一体感」が醸成されてきたことが大きな要因だと思っています。そして何よりもファンの皆さんの熱い応援が大きな後押しとなりました。しかし厳しい言い方すれば所詮Bクラス。まだまだ足りない要素が多々あります。様々な課題を克服して来年こそはAクラスに入りクライマックス・シリーズ出場を果たしたいと思います。チームもファンの皆さんと共に年々成長してゆきたい、最高のチームを創ってゆきたいと考えています。来年も応援よろしくお願いします。来年こそは「世の中をあっと言わせて」やりましょう!
2007年10月06日

朝一の飛行機で札幌へ。今日は11時から高校生ドラフト一巡目で交渉権を得た寺田投手への指名挨拶でした。所属する札幌南高校は道内屈指の公立進学校ということで、そんな中でプロを目指す寺田くんに会うのがすごく楽しみでした。実際に会った印象は背が高く手足が長い投手らしい体型、そして素直な好青年でやはりクレバーな雰囲気がありました。我々楽天グループのイメージに合致したキャラクターなのではと感じました。いどれにしても、これから誠意をもって交渉してゆきたいと思います。しかし北海道は素晴らしい秋晴れでした。どこかに立ち寄りたい気持ちを抑えて13時30分の飛行機で最終戦が行われる千葉に向かいました。( 楽天スポーツより)
2007年10月05日

2万人を超えるお客様で埋まったフルスタでの最終戦、ロッテ23回戦は関川選手・吉田投手の引退試合となりました。ベテランの創設メンバーとして本当にチームを引っ張ってもらいました。球団初年度は劣悪な環境でのスタートとなりましたが、そんな中でも不満も言わずに、ただ野球ができる幸せと喜びを背中で語ってくれていた2人でした。あの時の苦労があるからこそ今年の成績があるのだと思います。関さん、豊さん、本当にありがとう、そして長い現役生活お疲れ様でした。ファンへの感謝の気持ちを述べる野村監督5回、関川選手が2塁打を放つセレモニーで胴上げされる関川選手三振を奪い有終の美を飾った吉田投手セレモニーで吉岡選手から花束を受け取る吉田投手ファンの歓声に応えながらフィールドを1周する野村監督
2007年10月04日

昨日の高校生ドラフト会議に参加してきました。仙台育英の佐藤投手は非常に残念でしたが、有望な投手を3名獲得することができました。また来年若い力がチームに加わり将来のイーグルスの担い手となって活躍してくれることを期待します。皆さんも暖かい目で応援してくださいね。佐藤投手はヤクルトですが同じプロ野球界で人気を盛り上げるためにお互いに頑張ってゆきたいと思っています。成功をお祈りします。(楽天から予想外の指名を受けた札幌南・寺田は、ジャージーにハーフパンツで会見 楽天スポーツより)
2007年10月04日

フルスタでの対日本ハム最終戦、先発田中投手の好投に加えて1軍初出場の枡田選手のタイムリーなど若手の活躍で5-1と勝利を掴みました。これで単独4位確定!この成績は分配ドラフトそして施設も何もないところから始まった球団づくりを思えば感無量です。創設以来の選手・監督・コーチ・スタッフ、そして何よりもいつも応援してくださるファンの皆さんの力の結集が結果となって現れたのだと思います。そして、もちろんこの結果に満足することなく「常に前進」するために努力し続ける組織でありたいと強く思います。明日はフルスタ最終戦です。野村監督に迎えられる、完投で11勝目を挙げた田中投手値千金の2点タイムリー2ベースを放つ初スタメン枡田選手4回、最大のピンチを切り抜け笑顔の田中投手
2007年10月03日

フルスタで行われた対日本ハム23回戦は3-11で大敗・・・単独4位確定までマジック1となっていますので、本拠地で何とか決めたいものです。今日も沢山のお客様にご来場いただきましてありがとうございました。早いものでフルスタでの試合もあと2試合、選手も精一杯頑張っていますので引き続き応援よろしくお願いします!1回途中で無念の降板となった岩隈投手4回、22号3ランを放つフェルナンデス選手65試合目の登板となった渡邉投手
2007年10月02日

ヤフードームで開催された対ソフトバンク最終戦は8-2で昨日に続き快勝!5位西武が敗れたためゲーム差は1.5と広がりました。そして、ついに山崎武選手の単独topとなる43号HRが飛び出しました。今年の彼の活躍には本当に脱帽です。チームは試合終了後に東京まで移動し明日帰仙します。そして明後日からはいよいよフルスタ最終の3連戦となります。皆さん応援よろしくお願いします!(勝ち越しのホームを踏んだ、渡辺選手と嶋選手 楽天スポーツより)
2007年09月30日

福岡ヤフードームで行われた対ソフトバンク23回戦、結果は7-3で快勝!今日はオリックスが敗れたため我がイーグルスの最下位脱出が決定、また初年度は3勝しかできなかったソフトバンクに勝ち越しが決定しました。65勝・・初年度は考えもできなかった数字ですが、選手・スタッフ皆の力で達成できた実績だと思います。辛い事も沢山ありますが、正しい方向にむかって真面目に頑張っていれば結果はきっと付いてくると思います。残るは西武との4位争いですが、ここまで来たら何とか達成して欲しいと思います。明日も勝利して仙台に帰りたいと思います。(4回楽天無死一、二塁、山崎武選手が左中間に先制二塁打を放つ=ヤフードーム 楽天スポーツより)
2007年09月29日

今日は神戸から福岡への移動日。私は打ち合わせのため一旦チームから離れて東京へ。パリーグは西武が敗れて、我がイーグルスが単独4位に浮上しました。明日のソフトバンク戦で勝利しオリックスが敗れると最下位脱出が確定します。大事な試合を悔いのない戦いをして欲しいと思います。明日は福岡へ向かいチームに合流します。(八回表日本ハム1死二、三塁、セギノールが左前2点適時打を放つ=埼玉県所沢市のグッドウィルドームで27日 楽天スポーツより)
2007年09月28日

札幌から神戸の当日移動ゲームで行われた対オリックス最終戦。ここまで11勝11敗1分とがっぷり四つの戦績、今日の最終戦で決着がつきました。結果は7-4で勝利!創設3年目で初の同一カード勝ち越しを決めました。相手がオリックスということでまた格別の想いもあります・・・分配ドラフトで分かれた選手たち、一時は野球ができなくなる危機を乗り越えた選手たちが3年目で合併球団相手に勝ち越しを決めたことは本当に意味があると思います。選手たちには、これを自信にして欲しいと同時に、球団としてはオリックスとは永遠のライバルとして互いに切磋琢磨してゆければと感じています。(7回楽天2死二、三塁、礒部選手が右中間に勝ち越しの2点二塁打を放つ 楽天スポーツより)
2007年09月27日

札幌ドームで行われた田中投手VSダルビッシュ投手の対決第2ラウンド、結果は完封目前の田中投手が打たれてサヨナラ負け・・・それでも野村監督が試合後インタビューでおっしゃった通り本当に良い経験をしたと思います。彼にとってこれから長い長いプロ野球生活の中で、きっと後に活きてくる経験になると思っています。頑張れ、マーくん!(サヨナラ負けに肩を落とす田中投手 楽天スポーツより)
2007年09月26日

今シーズンのフルスタ最後のデーゲーム、対西武最終戦は4-2で勝利しました。今日は2万人を超える沢山のお客様にご来場いただきましたが、内容的にも緊張感のあるゲームをお見せできて本当に良かったと思っています。これで4位西武とのゲーム差は1.0、最後まで諦めずに戦ってゆきたいと思います。今日のヒーローの礒部選手と岩隈投手4回、貴重な追加点となる5号ソロを放つ礒部選手惜しくも完封を逃すも5勝目をあげたエース岩隈投手3塁へ激走する猛打賞のフェルナンデス選手ピンチを凌ぎ15セーブ目をあげた小山投手
2007年09月24日

フルスタで行われた対西武23回戦は5-4で逆転勝ちでした。ほぼ満員で埋め尽くされたスタジアムの中で本当に強い勝ち方をしましたね。これで62勝、残り9試合となりましたが最後に皆様に良い報告ができるよう、悔いのないシーズンの「締めくくり」になればと思います。お立ち台に上がる草野選手と小山投手先制タイムリーを放ち勝負強さを見せた高須選手7勝7敗となった勝ち投手の永井投手62勝目をあげ歓声に応えるイーグルスナインファンとタッチする決勝タイムリーを放った草野選手
2007年09月23日

フルスタで行われた対千葉ロッテ22回戦は2-8で大敗・・・15安打を放つものの2得点と拙攻が目立った試合でした。今日は試合前に8月の月間MVPを受賞したフェルナンデス選手の表彰式が行われました。おめでとうございました。明日からは引き続きフルスタで西武との2連戦となります。明日も熱い応援よろしくお願いします!3安打2打点で首位打者争いに踏み止まったリック選手9回、4安打目を放ち打率を3割に乗せた草野選手フェルナンデス選手の8月度日本生命月間MVP表彰式
2007年09月22日

フルスタでのゲームも残り7試合、今日は対ロッテ21回戦が行われ9-3で勝利し連敗を4で止めました。今日のトピックスは何と言っても山崎武選手の42号HRが飛び出したことでしょう。スタンドも大いに沸いていました。残り6試合となりましたがファンの皆さんの前で精一杯のプレーをしている選手たちをフルスタで応援してくださいね。明日はデーゲームとなります。お立ち台に上がる山崎武選手と一場投手ホームランキングトップに並ぶ42号を放つ山崎武選手3回、先制の8号2ランを放つ草野選手3安打猛打賞のフェルナンデス選手同じく3安打猛打賞の渡辺直選手
2007年09月21日

東京ドームでの対日本ハム21回戦は0-6で3試合連続の完封負け・・・シーズン残り僅かの段階で最大の試練がやってきました。60勝までの道のりを無駄にしないためにも、この試練を乗り越えて欲しいと思います。私たちも最後まで諦めずに出来る限りのサポートをしてゆきたいと思います。明日は仙台への移動日です。(7回裏、4点目を失い厳しい表情の田中投手 楽天スポーツより)
2007年09月19日

東京ドームで行われた対日本ハム20回戦は0-2で完封負け。岩隈投手の好投に打線が応えられませんでした。これで5位に順位を落としてしまいました。沢山の応援をいただいたのに本当に申し訳ありませんでした。25イニング無得点と攻撃陣が不振を極めていますが、明日は田中投手とダルビッシュ投手の対決、新人王争いをしている田中投手に明日こそは勝利をして欲しいと思います。残り13試合、最後に悔いを残さないようにしたいと思います。(5回裏、高橋に先制のホームインを許した岩隈投手 楽天スポーツより)
2007年09月18日

所沢で行われた対西武22回戦は0-9で完敗・・・西武に痛い連敗を喫してしまいました。3連勝のあとの連敗・・・考えてみれば今シーズンは3連勝のあとの3連敗が2度あったと思います。大型の連敗もない代わりに大型の連勝もない、だからこそ現在の成績があるわけですが。しかし優勝を狙う、つまり「突き抜ける」ためには何かが足りないのだと思います。残り試合もわずかになりましたが、来シーズンに向けての課題も整理してゆきたいと思います。明日からは東京ドームで日本ハムとの2連戦となります。(3回途中で降板を告げられるドミンゴ投手 楽天スポーツより)
2007年09月17日

所沢で行われた対西武21回戦は2-4で負け・・・最後は守備のミスが失点に繋がる悔しい内容でした。気持ちを切り替えて明日に臨みたいものです。(ファンブルし、慌てて一塁へ送球するフェルナンデス選手 楽天スポーツより)
2007年09月16日

所沢で行われた対西武20回戦は8-4で快勝!これで西武戦4連勝でゲーム差も2.0に拡大、借金も△6としました。3位ロッテの背中はまだ遠いもののゲーム差が6.5となり、”首の皮一枚”の可能性を残しています。選手たちも私たちも最後まで諦めずに戦ってゆきたいと思います。今日も所沢で多くのファンの皆さんに応援していただきました。ありがとうございました。(第1打席で100打点目を叩き出す山崎武選手 楽天スポーツより)
2007年09月15日
朝7時過ぎの新幹線で東京へ。今日は社内会議とNPBの会議、外部との打ち合わせと取引先への挨拶など一日中東京でのスケジュールに追われていました。そろそろ来年に向けた準備期間となりますが、来年4年目を迎える球団にとってまだまだ足りない部分が沢山あります。永続的にファンの方々に支持される球団となるために一つずつ着実に創り上げてゆきたいと思います。
2007年09月14日

フルスタでの対オリックス23回戦は延長戦の末、礒部選手のサヨナラ安打で連勝!田中投手の力投も素晴らしかったですね。これで対オリックスは11勝11敗1分のタイとなりました。不思議なものでオリックスとは試合内容も対戦成績もがっぷり四つとなります。因縁の対決もあと1試合を残すのみとなりましたが、絶対に勝利して勝ち越しを決めたいものです。また西武も今日は敗れたため単独4位に再浮上、明後日からは西武との最後の3連戦となります。関東の皆さん応援よろしくお願いします!サヨナラヒットを放ちナインに祝福される礒部選手9回まで10奪三振3失点の先発田中投手6回、同点タイムリーを放ったリック選手満塁のピンチを切り抜け笑顔の小山投手10回、サヨナラを呼び込んだ嶋選手の2塁打
2007年09月13日

フルスタで行われた対オリックス22回戦。負ければ4位から最下位転落のなるこの試合は、山崎武選手のサヨナラ打で勝利をおさめました。彼の気迫がこちらまで伝わってくるような打席が印象的でした。明日も勝利で対オリックス戦を今期タイに持ち込みたいと思います。激走でサヨナラを呼んだ山崎武選手野村監督に迎えられる山崎武選手500試合登板を達成した河本投手21号ソロを含む4安打のフェルナンデス選手8回、同点タイムリーを放つ鉄平選手
2007年09月12日

フルスタで行われた対オリックス21回戦は1-4で敗戦・・・10安打を放つも1得点止まりと拙攻が目立った試合でした。またこの試合で吉岡選手が通算1000試合出場を果たしました!おめでとうございます。明日、明後日は本当に負けられない戦いとなります。皆さんも応援よろしくお願いします。1000試合出場を達成した吉岡選手7回、タイムリーヒットを放つ渡辺直選手今日2安打で打率を.340とした首位打者リック選手
2007年09月11日
午前8時から仙台で全体会議に出席し昼の新幹線で東京へ。今日は選手会との「構造改革協議会」が都内のホテルで開催されました。楽天からは高須選手会長と藤井選手が参加しました。野球界には解決すべきさまざまな問題がありますが、立場は違えど12球団と選手会は共により良い球界を創ってゆくために努力してゆくべきだと思っています。何よりも応援していただいている野球ファンのために。会議終了後、仙台にとんぼ返りしてお客様と会食してこの日は終了。明日からは因縁のオリックス3連戦です。
2007年09月10日

フルスタで行われた対千葉ロッテ20回戦は3-2で勝利し連敗を3で止めました。今年のチームは大型連勝もありませんが大型連敗もない、つまり連敗を引きずらない傾向になっています。チーム状態も良好なので残り20試合を良い形で戦いたいと思います。明後日からはこちらも絶対に負けられない"因縁"のオリックス3連戦となります。今日もたくさんの応援ありがとうございました!8回、勝ち越しの犠飛を放ったフェルナンデス選手ピンチを凌ぎ6勝目の山村投手試合を作った先発の朝井投手先制タイムリーを含む3安打の高須選手と野村監督6回、フェルナンデス選手の同点タイムリーに沸くレフトスタンド
2007年09月09日

フルスタで行われた対ロッテ18回戦は2-10の大敗で3連敗・・・3連勝の後の3連敗だけに本当に痛い敗戦となりました。ご来場のお客様の皆さんには本当に残念な試合をお見せしてしまいました。唯一、嬉しいニュースはお父様の事故で帰国していたリック選手が復帰したことでしょう。いづれにしても明日は絶対に連敗を止めて再び勢いをつけたいところです。3回途中で降板した先発の一場投手4回、2点タイムリーヒットを放つリック選手8回、渡辺直選手の背走キャッチ
2007年09月08日
当日移動試合で行われるフルスタでの対千葉ロッテ19回戦は台風影響のため午後2時に中止を発表しました。飛行機が飛ばないため選手たちはナイター明けにも関わらず朝6時過ぎの博多発の新幹線で東京へ向かいましたが台風の影響で遅延し、更に東京で乗り換えて結果午後4時に仙台に到着・・・最悪開始時刻を遅らせて試合決行という選択肢もあったのですが、在来線が軒並み運休やダイヤの乱れといった状況で、お客様の安全確保の意味合いで早めの決定となりました。選手たちには移動の疲れを十分とって明日の試合に臨んで欲しいと思います。明日は良い天候が予想されています。再び正念場の3連戦、皆さん応援よろしくお願いします!
2007年09月07日
全650件 (650件中 1-50件目)