絵本生活

絵本生活

**絵本@大きい子**(5歳~)

**絵本@大きい子向け**

年齢別はあくまで目安です。5歳~です。年令制限なんてありません。興味がある、楽しい、大好き!がいちばん。

※以下、書籍は(表記がないものは)全て 楽天ブックス 扱い

コンテンツ

◆今日の1冊

◆絵本選びのツボ

◆赤ちゃん絵本

◆幼児向け絵本

◆大きい子向け絵本

◆大人の絵本


◆作家別絵本

◆シリーズもの絵本



◆絵本な雑貨

◆絵本な雑貨とインテリア

◆絵本キャラグッズ

◆絵本のようなごはん


◆絵本に出会える場所

◆絵本のような雑貨店リンク



【PR】オススメ

世界中の知育玩具が集合!エデュテ

こだわり雑貨のMYWORLD

◎5歳~向け◎

5歳ともなると、言葉への理解も増し、読み書きへの興味も出てくる時期。それから小学生にかけて、語呂も理解力もぐんぐん成長していきます。勉強ではなく、楽しんでいくうちに読解力がついている、っていうのが理想ですね。
自分は一人でおつかいできるかな?一緒にドキドキ。 幼稚園での遊びからヒントを得てできたお話。おいもをめぐって、子供の空想力がどんどん広がって行くのが面白いですよ。
アンキロサウルスの赤ちゃんと、それを食べようと思っていたティラノサウルスの物語。大人が泣いてしまいます。 子供と等身大の天真爛漫な幼児、ろくちゃん。個性豊かな商店街の人々との関わりも楽しい、リズム感の良い本です。
親も読んだ事があるであろう、ベストセラー。大切な人のためなら勇気をだせる!がんばれる! 自由自在に変身できちゃうバーバパパ一家の最初の話。楽しく夢のあるシリーズですが、中には戦争や環境問題にも問題提起しているものも。
かさぶたの謎を分かりやすく解説。子供のちょっとしたセリフが面白い。 ありのままの自分でいい、見方を変えれば長所になる。大人が落ち込んだ時も元気をもらえます。困ったことや、願い事を叶えてくれるはっぴいさんに会えるかな。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: