PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
サイド自由欄
こんにちは、eitaroです。
今日、エビ上水槽の立ち上げを実施しましたので報告します。
この水槽は、アオミドロが爆殖し、リセットに行き当たりました。
昨日、水槽の清掃を行い、本日立ち上げを実施しました。
回収したソイルは、3ケ月なのでつぶれ等がないのですが、アオミドロがいると思うので、実家の母へ、肥料として使ってもらうようにプレゼント??
でも、栄養分たっぷりだと思います。
さて、本題の立ち上げですが、まず、底面フィルターを全面に敷き、 日向軽石を4L投入しました。

これは、どこかのページで見たのをパクリました。魅力は、軽石が弱酸性をキープしてくれるということなので実施しました。
次にマスターソイルHGを8L投入。結構大粒で思ったとおりです。

その上にマングローブのちからをまんべんなく、2~3g撒きました。

さらに、その上から、旧アマゾニアパウダーを2L投入。
なんだか、説明書に底面フィルターに使用できません、と書いてました。
養分が溶け出しやすいからなのか?目詰まりを起こすからなのか?わからないため、少々少なめ(1cm厚)の投入となりました。

霧吹きで湿らせながらやっていたのですが、途中で象さんのジョウロに換え散水しました。全体にしみこむまで、15分ほど休憩し、一服。
いよいよ、水の投入です。

今回は、ポンプを使わず、重力でポリタンクより、移しました。
昨日、湧水を汲みに行ってきたものです。
ソイルは、計14Lほど投入しましたので、約8cmとなりました。

フィルター エーハイム2215(someday号)を接続しました。
ろ材は、下から、粗めスポンジ・リングろ材LIFE・サブストラットプロレギュラー・スポンジろ材・ウールマット 以上を入れました。
フィルターを回し始めてすぐの写真ですが、少しにごりがある程度で思ったほどの濁りはありませんでした。

セパレート 35cm、25cmそれぞれにエアレーションをかけています。
スポンジフィルターも準備していますが、少し様子を見てから投入します。
セット直後の数値 TDS 124ppm 、 ph 6.22
アマゾニアの影響でしょうか、phが6.22 素水は、ph7.84です。
このぐらいのphで安定してくれるといいんですが...。
この水槽を途中経過を時々UPしたいと思います。
本日は、この辺で eitaro でした。
ポチもよろしくです。
にほんブログ村
Newアマ+えび天ソイル 立ち上げ1週間 2012年06月03日 コメント(17)
シャドー水槽 リセット&トラブル! 2012年05月26日 コメント(19)