eitaroアクア

PR

プロフィール

eitaro98

eitaro98

カレンダー

コメント新着

200hiace@ Re:生きてます!(11/14) 越〜久しぶりに訪問しました。 私もブログ…
http://buycialisky.com/@ Re:嫁さん用に(02/19) best price on line cialiscialis backach…
http://viagravipsale.com/@ Re:嫁さん用に(02/19) elvis and viva viagra <a href=&quot…
eitaro98 @ Re[1]:復活っ???(10/16) やっくんさん 夏場の出品も考えたのですが…
やっくん@ Re:復活っ???(10/16) こんばんは~ いつもチェックしてますよ!…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2011年04月24日
XML
カテゴリ: 水槽

こんにちは、eitaroです。

今日、エビ上水槽の立ち上げを実施しましたので報告します。

この水槽は、アオミドロが爆殖し、リセットに行き当たりました。

昨日、水槽の清掃を行い、本日立ち上げを実施しました。

回収したソイルは、3ケ月なのでつぶれ等がないのですが、アオミドロがいると思うので、実家の母へ、肥料として使ってもらうようにプレゼント??

でも、栄養分たっぷりだと思います。

さて、本題の立ち上げですが、まず、底面フィルターを全面に敷き、 日向軽石を4L投入しました。

DSCN0688_R.JPG

これは、どこかのページで見たのをパクリました。魅力は、軽石が弱酸性をキープしてくれるということなので実施しました。

次にマスターソイルHGを8L投入。結構大粒で思ったとおりです。

DSCN0699_R.JPG

その上にマングローブのちからをまんべんなく、2~3g撒きました。

DSCN0697_R.JPG

さらに、その上から、旧アマゾニアパウダーを2L投入。

なんだか、説明書に底面フィルターに使用できません、と書いてました。

養分が溶け出しやすいからなのか?目詰まりを起こすからなのか?わからないため、少々少なめ(1cm厚)の投入となりました。

DSCN0704_R.JPG

霧吹きで湿らせながらやっていたのですが、途中で象さんのジョウロに換え散水しました。全体にしみこむまで、15分ほど休憩し、一服。

いよいよ、水の投入です。

DSCN0709_R.JPG

今回は、ポンプを使わず、重力でポリタンクより、移しました。

昨日、湧水を汲みに行ってきたものです。

ソイルは、計14Lほど投入しましたので、約8cmとなりました。

DSCN0718_R.JPG

フィルター エーハイム2215(someday号)を接続しました。

ろ材は、下から、粗めスポンジ・リングろ材LIFE・サブストラットプロレギュラー・スポンジろ材・ウールマット 以上を入れました。

フィルターを回し始めてすぐの写真ですが、少しにごりがある程度で思ったほどの濁りはありませんでした。

DSCN0716_R.JPG

セパレート 35cm、25cmそれぞれにエアレーションをかけています。

スポンジフィルターも準備していますが、少し様子を見てから投入します。

セット直後の数値 TDS 124ppm 、 ph 6.22

アマゾニアの影響でしょうか、phが6.22 素水は、ph7.84です。

このぐらいのphで安定してくれるといいんですが...。

この水槽を途中経過を時々UPしたいと思います。

本日は、この辺で eitaro でした。

ポチもよろしくです。
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月01日 09時48分42秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: