全1162件 (1162件中 1-50件目)
ご無沙汰です。つぶやきまくっているので(ek_at_t)、こちらは放置状態でした。今日は(も?)モチベーションが上がらないので、オフィスの机周りの整理。ええ、爪(ネイル)もそろそろ買えどきなので、そんな時は手を酷使する仕事を。で、ちょうど一月前の新聞ですが、いいなぁ。。。と思って取ってあったのがあるので。タイプしながら、放送大学の中間提出課題が終わったら、最近サボっていた多様性の森を育てるために、読書をしようと思いました!**************齊藤孝さんのインタビュー「聞く読書」と「語る読書」が心の中に豊かな森をつくりだす・本は飾ることから始まる。書架に並べ、目に触れる場所に本を置いておく。・好調なとき、人は他のアドバイスを必要としません。そんなときに読書をしても、なかなか身になりません。・会社でうまくいかなかったり、落ち込んでいる時に、飾ってある本が役立つのです。・本は、いわば薪です。自分の心に火をつけてくれ、しかも持ちがいい。一方「情報」は流れていくもの。決して火はつきません。・ではどうやって、心に火をつけるのか。本から「聞く」ことを意識しましょう。「読む」のではなく、著者の言葉に耳を傾けるのです。・「聞く」相手のセレクトも重要です。できるならこちらが体当たりしてもびくともしない、大物の本と向き合うことが大切です。・ドラッカー、ニーチェ、ドストエフスキー。彼らの生き方のスタイルと、自分のスタイルをぶつけ合うのです。・これは素晴らしい体験です。ドラッカーが1対1であなたに語りかけてくるのです。生身の1対1だと気詰まりなこともありますが、相手は本です。自分のペースで耳を傾けることができます。・「聞く」環境作り。寄り道できる本屋をもつ。本屋は「私の話を聞きなさい!」という著者の声であふれかえっています。通勤・通学時はケータイをやめる。メールと言う水平の人間関係だけでは、広がりがない。読書によって、自分より上の相手(著者)から聞くことで、世界を広げるのです。・最後の仕上げは「語る」読書。本を読んだら人に話すのです。話そうと思って読むのと、漫然と読むのでは、一冊の本から吸収する量が変わってきます。伝えようとするから、本の大事なポイントもつかめるのです。・語ることさえできれば、一冊読み切らなくてもいいのです。2割読めば、大方の内容を理解できます。200ページの本なら、自分で選んだ40ページをしっかり読む。・客観的に見て「すごく大事」に赤、「まあ大事」に青、自分が「おもしろい」と感じたところに緑の線を引きながら読む。→三色ボールペン読書術・「飾る」「聞く」「書く」「語る」こうした身体的な読書は、あなたの心の中に「豊かな森」を作り出します。複数の他者が住んでいる、多様性の世界です。軸がたくさんあるから、ちょっとのことでは心が折れなくなるのです。・ネットやメールしかない人間は、自分だけの世界になり多様性が育ちません。そうならない、多様性のある読書体験が、自らの心を強くし、生きていくための知恵を身につけさせてくれるのです。
2010.11.26
コメント(0)

前回からては一度塗りなおしました!OFFする前のあわてて撮影した画像。白ベースのラメグラデに、六角形のホログラム。ちょっと桜っぽいので、また春にリピートしようと思っています。今回Domaniに載っていたやつを参考に、こんな感じに遊んでみました。シマシマです♪伸びてきたときに目立たないよう、逆フレンチ。ライン全部に全職じゃなくてもよかったな。足も伸びてきて、ちょっと貧乏っぽかったので、もう一度夏バージョンにしました。手のラインとリンクして、全ての指が違う色です。で、キラキララメをいれて、親指だけストーンで飾ってもらいました。「暦の上では秋」ともうしますが、東京はまだまだ熱いです!本日、クリーニングに出していた夏のスーツを再び開封して着用しております!「もう秋」と思わず、「まだまだ夏が続くのよねーーー♪」とエンジョイしたいと思っています。<オマケ>長男Pepの清水カップのお土産。「いろんな意味で、ママっぽいとおもったから」だって。ええ、瞳は炎&「サッカー一筋」☆
2010.08.24
コメント(0)

7月後半、Pepのサッカーの練習がない唯一の週末を使って、3泊4日で沖縄に行ってきたよ。初日、お天気はいまいち。レンタカーをピックして、A&Wで軽くランチ。移動中に後ろの席で爆睡する息子たち。目指すは美々ビーチ。かなり整備されたきれいなところ♪なぜかここでもサッカーをするおバカな人たち。ええ、東京から空気抜け気味のサッカーボールをもってきましたのよ。次男Joy、2年前に湘南のビーチには行ったけど、入水しなかったような。というわけで海デビュー。遠浅で、ネットに囲まれたビーチ。小さなお子様にもおススメです。夜は黒熊さんに教えてもらったライブハウスへ。暗さと雰囲気にビビり「かえりたーーい!」と泣きべそだったJoyも、ほら、ライブがはじまるとこんな感じに♪こちらも子連れの方も多く、なかなか楽しかったです。おススメ☆で、移動して9時過ぎに着いたホテル。楽天で評価が高かったのと、客室数の少なさでここに決めたのですが、むっちゃ!いいホテルでしたーーーー!激おススメです。ちっちゃなレンタカーでホテル入口に到着すると、なんとバレットサービス。チェックインはウエルカムドリンクで迎えてくださいます。部屋もゴージャス、アメニティも超一流!でも何よりすばらしいのは、STAFFのサービス、ホスピタリティ♪子どもたちも大満足の図部屋では一度もTVをつけず(もちろんDS等は持ち歩いていません!)、時間があるとこのイナイレカードで仲良く(?)遊んでいました。翌日、この快適なホテルにずっといたい気持ちを抑えて、黒熊さんおススメの古宇利島(こうりじま)へGO!「晴れていたらバスクリン色」の海は、うす曇りでも素晴らしかったです。橋を渡った先のビーチ(監視員はたしかいなかったけど、海の家っぽいのが道路の向こう側にあり、パラソルも借りれました)で遊ぶ。ここも遠浅。でもウニとかはいるよ!魚も見れたし、少し頑張って泳ぐと水深3mぐらい。魚も増える。同じく黒熊さんおススメのウニ丼を食し、息子たちは爆睡していたけど普天間にも行ったよ。夜はホテルでBBQ。プールで遊びたいという息子たちに付き合うEK。そして3日目は、その古宇利島の裏側へGO!ここはお店も何にもない、本当に自然のままのビーチ。やたらハイテンションな酔っ払いおねーさんたち3人組がいたくらいで、ほとんど人もいません。そうそう、こういうところに連れてきたかったのよー!遠浅&引き潮で、Pepにスノーケリングを教えてあげることはできなかったけど、それでも魚を見つけてはかなり喜んでいました。良かったー!沖縄まで来た甲斐があったよ♪最終日は、かりゆしビーチに。ビーチに降りて行くのも、バスではなくカートで。ビーチマットやパラソルも無料。ちょっとVIP気分。この日はビーチよりもプールに夢中だったJoy。水にもかなりなれました。なぜ水中で口をあけてるんだろう。。。というわけで、激天気ではなかったのは、逆に良かったかも。ちゅら海水族館にも行かなかったし、また冬にのんびり来るのもいいねーと。ごめんなさい!ここでも、大きな声で告白します。十勝平野には大変お世話になっていますが、やっぱり沖縄もすきーーー! 海もすきーーー!
2010.08.18
コメント(2)
ツイッターではつぶやきまくっているけど、ここでも長男の話をしよう。ええ、もちろんサッカー続けています。(ちなみにあたしも♪)5年生になった4月、区大会等の代表戦に同じチームメートのSくんとHくんはよばれたのですが、Pepは声がかかりませんでした。彼としてはかなり悔しかったみたい。そしてGW。区のトレセン候補に推薦してもらったのですが(チームで5人まで)、2次で落選。同じチームメートはPep以外通り、ここでもかなり凹み、悔しい思いをしました。今まで「勝つ」ことにこだわり、細かいテクニックなどについてダンナがアドバイスをしても「勝ったからいいじゃん」的に聞き流し、細かいボールさばきなどを軽視した結果。本人が一番落ち込み、その大切さを痛感しました。それでもモチベーションをキープし、時間があるときは朝近所の公園でドリブルなどの練習をし(EKも付き合いましたよ!)、区の5年生大会は優勝☆気がつくと同じチームではPep以外ほとんどスクールに通っているという事実。というわけで、フットサルスクールの選抜クラスの選考会に参加し、合格!9月からは空手をやめて、あれだけ軽視していたスクールにも通うことになりました。個人的には空手をつづけたほうがいいと思っている。今でも。7月に(ちょうど選考会と同じ日に)昇級試験も合格し、あと3つで初段黒帯なんだから。。。チームの中では不動のセンターバックとして定着。キャプテンマークは付けなくても、チームの要として機能してきました!そして夏に突入。先日の清水カップに、5年生だけのチームで参加。256チーム中、33位☆ ぱちぱち。8戦中、6勝1敗1分。トーナメントになった初戦に0-1で負けちゃったけど、それ以降は無失点!6勝中、2つはPK勝ち。PK戦になると、こんな試合でもなぜかPepがPKキーパー。最後の試合は、PK戦、5人目のキッカーとしてキーパーグローブつけたまま蹴り、そして勝負を決めました☆相変わらずメンタルは強い、いやますます強くなっているし、(公式戦でPKキーパーをしなかったのは去年の秋の区大会だけ)し、チームメートも「PepがPKキーパーで負けたら仕方ない」という感じ。そして、「蹴りたい人?」とコーチに聞かれると一番最初に手を挙げるらしい。ずいぶん成長した長男!6年生チームにも負けてなかったし(これはチーム全体として☆)、ディフェンダーとして8試合中失点「3」というのはすごいよねー。どんなときにも声出して、チームを盛りたてて(コーチは試合中Pepに指示を出し、ポジショニング等の声がけを彼に任せていました!)、割と冷静に、でも熱く、頑張ってました!全ての対戦相手に「なんだこいつー!」「ちぇっ」って舌打ちされたと、うれしそうでした。というわけで、秋にはトレセンにお呼びがかかるといいなぁ。。。清水カップは月曜日に終了。昨日は一日OFFでしたが、今日水曜日は練習。明日からまた一泊で合宿があり、週末は朝練。まぁ、怪我せず頑張ってくれたまえ!EKは、頑張るなら、これからも一番のFANとして応援するよ!そして、この夏、これだけ楽しませてくれてThank you♪
2010.08.18
コメント(0)

週末まで持ちませんでした!ので、午前半休してネイルを。いつもオフしている間は、ヘッドスパ。むっちゃ気持ちいい!そして足ネールは夏バージョン♪去年買った、お気に入りのサンダルです☆手は、来週外部の人対象のセミナーがあるので、ちょっと地味目に。えっ?全然地味じゃない?ヘッドスパ担当のIさんにエステシモヘッドスパのスキャルプトーナーってやつをおススメ頂きました。特に夏にお勧めだそうです♪午後は、ちょっと集中したかったので「スタバオフィス」でした!
2010.07.09
コメント(0)
久しぶりのブログ更新です。ツイッターではこまめにこまめにつぶやいていますが、まとまった文章はブログで、と思い、今月から「目標週1更新」でブログも復活させます!七夕!JOYは4歳になりました。相変わらずの「癒し系」に、最近激しさのスパイスが加わりました。Pepの空手の「拳サポーター」を手にはめて、とりゃ、と打ってきたり。気に入らない事があると、キレてみたり←その表現方法が、EKやPepにそっくり!戦い系のTVは見ていないのですが、やはりそうなるのですね!身長は、、、110cmはないのなか?体重は、、、17kgはあります。足のサイズは18cm。Pep同様、甲高&幅広なので、なかなか合う靴がなくて困っています。体はめっきりと強くなりまして、病欠は最近していません。もりもり食べ、激しく動いていますが、なにせ宵っ張り!Pepはあっという間に寝てしまうのに、Joyったら、ベッドで平均1時間以上は、ゴロゴロゴロゴロ。。。Pepが寝入るのを確認できるのは、月に3回ないと思います。←あたしのほうが先に撃沈。EKの近況。相変わらず、です。仕事と、ママサッカーと(←最近行かれないので朝トレ頑張ってます!)、暴走大学と、そして今年は2つコミュニケーション系、カウンセリング系の「トレーナー研修」がありまして。。。はい、頑張ってます!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★誕生日は、EK実家で、妹1号も来てくれて、妹2号@アメリカはスカイプで、Joyの誕生日をお祝いしてくれました。シフォンケーキを買ってきてもらって、生クリームとフルーツでデコレーション。楽しい一日でした!
2010.07.07
コメント(0)
久しぶりの書き込みです。ブログ、しばらく更新していませんでした。というのも、ツイッター初めて、そちらでいっぱいいっぱいだったので。。ブログという、まとめた文章をUPするのも大切だし、もともと本来の目的の一つは、「文章力をUPしよう!」だったので、いずれまとまったテーマや主義主張はこちらにあらためて描きたいと網のですが、今の生活スタイルには、ツイッターのほうがあっているので、しばらく日常のメモにかんしては、ツイットしていこうと思っています。いや、ツイッターの世界では、リアルでも繋がっている人が多いので、このセキララなブログを紹介したくないのですが、お暇なときに是非のぞいてみてください♪http://twilog.org/ek_AT_tokyo(ATをatに直してね♪)そして、ツイッターのアカウント取得したら、フォローしてみてください♪
2010.03.10
コメント(4)
チョコ嫌いのPep、昨日嬉しそうに手作りスイートポテトを持ち帰りました。友チョコだよ!って書いてあったけどホントかな? アンパンマンチョコは保育園児のJoyのもの。こちらは本命☆ 午前中は市ヶ谷でがっつり会議して、遅いランチして、午後はオフして、ネイル行って買い物した。
2010.02.15
コメント(0)
雨のためPepのサッカーの練習中止が前日夜に連絡。なので、お正月ぶりに相方実家に。お昼食べて、だらだらして、夕方は自宅方面に戻る。18時から保育園の役員会。あれ?多分、今年度になって2度目。それぐらい今年は手抜きしましたーーー!今回は、「あまってるお金をどうするか」と「来年の引き継ぎの準備開始」と「路駐」について。最初のお金の件でちょっと時間がかかってしまったのと、やっぱり路駐についてはいろいろな立場があるんで、ちょっと気まずい空気も流れましたが、、、。最初引き継いだ時の重ーーい空気を思うと、まぁまぁだったのではないかな?来年度まであとちょっと!頑張りましょう♪
2010.02.11
コメント(0)
出張で山口湯田温泉に来ています。東京と比べると、朝明るくなるのが遅く、改めて日本の広さ、長さを感じました。小雨だったのでナマケ虫の誘惑もあったのですが、着替えて朝のジョギングへ。日常ではなかなか時間が作れないのと、出張ではついつい運動不足になるので、習慣にしています。 雨上がりの温泉街、公園の緑、汗と共に日頃の邪悪な(?)ものが排出され、イオンいっぱいの清らかなもので補充された、気持ちの良い朝でした。 #写真は維新百年記念公園です
2010.02.10
コメント(0)
車で移動の予定でしたが天気予報みて最寄り駅からのリムジンバスに変更。雨なら車あった方が保育園の送迎楽ですものねぇ。 っていうか、朝ゆっくりの移動、10時台の飛行機って、本当に楽だわ☆ 久しぶりのANA♪搭乗口前にスタバがあって嬉しいp(^-^)q 今回の行き先は山口。宇部の高校時代の友人に久々に会えるのも楽しみです♪
2010.02.09
コメント(0)
![]()
【送料無料】NOKKO / Kiss 【CD】賛否両論あるみたいだけど、EKにはぴたりハマりました!学生時代はレベッカどまんなか!FriendsとかOliveとかPoisonMindとかLonelyButterflyとかMoterDriveとか RASPBERRY DREAMとか、、、今でも自転車こぎこぎしながら口ずさんでいる。カバー曲が多くて、「学生時代に戻り、あの頃の甘酸っぱい思い出が走馬灯のようによみがえり、思わず涙」はしなかったけど、なんかいいよねーー♪今日は試験なし。明日から出張。Pepは今晩からサッカーチームの友人宅に居候。JoyはEK母と行動を共にする(明日の夕方から出張先に合流)。3人分の荷物づくり。今日も頑張るぞっ!
2010.01.29
コメント(0)
【学校教育論】ラジオはながら聴きしました。テキストはがーーーっと目を通して、中間提出課題と自習型問題は目を通しました。教育関係の仕事をしているので、もともとの知識と経験でだいたい答えられちゃいました。ただ1~5章までの担当の先生の問題は難しかったわ。教育関係者じゃなくっても、子どもが小学校に通ったりしていたら、イメージがわくし、【社会福祉入門】みたいに年号覚えたり法令覚えたりする必要がそれほどなく、全体像をつかめばOKなので、お勧めです。【精神分析入門】ラジオはながら聴きしました。テキストはがーーーっと目を通して、中間提出課題と自習型問題は目を通しました。テキスト持ち込み可ってことで、あまり本腰はいれてませんでした。この科目は、もう、最初から最後までフロイトの世界。確かに、持ち込み可だけあって、サービス問題もあれば、読み込んでいないと解けない問題もありました。単位は取れると思うけど、うーーーん、フロイトを勉強したい人以外にはどうかな?なんか自分の実生活に結び付かない、参考にならないし、勉強していると気持ちが下がってくるのが、この方面の学習です。【心理臨床の基礎】ラジオはながら聴きしました。テキストは5割程度。中間提出課題と自習型問題は目を通しました。来年に向けて、参考までに参戦したのですが、さすがに産業カウンセラーとかも勉強しているので、半分わかったので、そのままノリで解答してきちゃいました。たぶんCで合格?成績下がるから、白紙で出して来期に頑張ろうとおもっていたのに。。。☆★☆★☆試験日だというのに朝は親子丼。だって鶏肉がかなりギリギリだったので。その代わり、夜はモスで済ませました。Joyの食欲が。。。コーンスープと、オニポテと、ホットドックほとんど食べて、EKの照り焼きチキンバーガー1/4位食べて、チキンもかじって、デザートに玄米フレークのシェーク間食していました。サッカー帰りのPepより食べてたかも。。。
2010.01.28
コメント(0)
Pep所属のサッカーチームの餅つきイベント。そして親子サッカーに参加。まぁ、本格的にやっている/やっていたパパたちたくさんいるんで、ほんの10分ほど出ただけですが。っていうか、ママで出たのはEKともう一人だけ。EKちょっとでおくれまして、すでに試合がはじまっていて。フォワードで出てたママと交代で参加。で、コーチの見事なパスを、運よくゴールの上に決まりまして!Pepの目の前でGoooooooooLでした!トゥキックだったけど、そんなのかんけいないもん☆子どもたちはその前の、コーチのかなり強いパスを胸トラしたのが、驚きだったみたいです。「あの強いボール、よくお前のかーちゃんこんとろーるできたねっ」って。ちょっとの時間しか出ませんでしたが、実力以上を発揮できた一瞬でした。あっ、本番で実力以上を出せるというのは、Pepと一緒ですね!さてそのPepを見ていましたが、かなり冷静なプレーをしていました。周りがよく見えてるなぁ。。。早めに、余裕があるうちにパスを出すなど。3月に都大会でグループ1位になった4チームが集まって、本当の優勝決定戦をやるようなので、そちらも頑張ってほしいです。ちょっと物足りなかったので、帰宅後1時間ほどママサッカーの練習にも参加しました。そうそうJoyはやっぱり熱が下がりました!ママサッカーの練習に合流?応援に来たのですが、「公園に行くーー!」とのことだったので、そのまま途中でお弁当を調達して、公園で食べて遊びました。
2010.01.23
コメント(0)
Joy37度台に。やはり甘えんぼ病? 結局1日ゴロゴロ 夜は折ちゃんが送ってくれたお芋でマヨネーズの手抜きグラタン♪
2010.01.22
コメント(0)
昨夜からつぶやき開始 写真は出張先挨拶まわりでお邪魔したデパートで。 次男本日40度まで熱上昇
2010.01.21
コメント(0)
いやぁ、JALしか選択肢がないのよ。。。気持ち、いつもより羽田第一ターミナルがすいているような気がする。だって、株主は(株主優待使い切ったら)もうJALのらないよね?マイルためていた人も、マイル使い切ったら乗らないんじゃない?顧客離れを考えると、上場廃止はないかなぁ、、、と思っていたんだけど。実は、いろいろいきさつがあって、PepとJoyの名義でちょこっとだけJALの株主だったりしました。行き違いがあって、年末に株を手放していると思っていたのですが、実はまだHOLDしています。ANAの株主のEK、この定期出張がJALしか飛んでない路線なので、JALカード作ってマイルためてたけど、とりあえず昨夜ANAカード申し込んだ。2月の中四国の出張もANAの方が時間の都合がいいから、ANAで行こうかな。。。これからショッピングもすべてANAカードに切り替えようかな。。。☆★☆★☆★☆★☆先週に引き続きの出張。発熱中のJoyを置いて。先週に引き続きあいさつ回りと、新規スタッフ採用の面接など。来週暴走大学の試験を控えているので、夜はおとなしくホテルで勉強している予定。
2010.01.20
コメント(0)

オフィシャルホテルと言われる所に泊まって久しぶりのディズニーランド♪でもPepはゴルフに、Joyと相方と3人で。 ネタたくさんゲット(^O^)v気づきの多い1日でした☆こちらは改めてPCから☆ 9時過ぎに、ミッキー嫌い、ディズニーランド行かないと嫌がるJoyするを無理やり騙してインパ。 室内のアトラクションはイッツ・ア・スモールワールドが唯一楽しめたみたいで(^^;) カルーセルやダンボは喜んでましたが(^O^)v これからミニーのショー見て、お土産買って帰る予定。 無料だから、許せるけど(-_-) 株手放そうかなぁ(*_*)
2010.01.17
コメント(0)

今日を外すと2週間以上行けなくなるんで、思い切って行ってきました☆ 今回も少々おとなしめなシンプルに♪白とピンクを交互にがポイントですが(^O^)v いつものヘッドスパの後のブロー、これから新年会と言ったらアイロン使ってまきまきにしてくれましたp(^-^)q
2010.01.16
コメント(2)
22時5分のばすがタッチの差で(/_;) 45分のバスを待ってます♪ 今日も挨拶まわりや会議で1日終了。また来週も北海道業務だっ
2010.01.15
コメント(0)
日頃の行いか、今日もいい天気♪最終便まで頑張ってはたらくぞ!
2010.01.15
コメント(0)

朝ホテルを出よう駐車場にいくと、車にゆきが!夜中に軽く降ったみたいですねp(^-^)q 今日は1日会議。本当は泊まりで実施したかったんですけどねぇ。後半は場所をホテルに変えて、集中してゆっくり議論。 夕食前にラジオ出演。わざわざイケメンDJ2人がエレベーターまで送って下さいました(^O^)v 大好きな屋台で2次会♪プロシュートとか入荷していて、ついつい食べ過ぎちゃうよ(^^;) 同席していた電力系の方と盛り上がり、共通の知り合いがいたり☆これがあるから屋台はいいなぁ♪今度学校で講演してくれるって☆
2010.01.14
コメント(0)
5時半過ぎに家を出て、出張。意外と楽で快適だし、エコなので、最近は最寄り駅からの空港バスを利用♪ でもまだ夜中だよぉ
2010.01.13
コメント(0)
月曜休みなので今週は短い。
2010.01.12
コメント(0)
月曜日が祭日なので、今週は短い!しかも明日から3日は北海道業務なので。久しぶりの雨。車で通勤。会計事務所の担当者と打ち合わせ。ファンド関係の業務。。。あっという間に5時。夕食はY子さんが作ってくれたディナ。あっという間に夜。明日から出張!
2010.01.12
コメント(0)
結局メンバー増えて、後半のみの参加でしたが、前半のオウンゴール2点もあり、2-4で負けました。オフサイドとってくれないときは、どうしたらいいのかしら? そのまま砧公園に移動。Pepかけっこ塾。1時間半の見学は寒いので、今日は近くのタリーズオフィス 夕食はおでん仕込み済み(^O^)v
2010.01.11
コメント(0)
地域のマラソン大会は去年に引き続き優勝。でも今回は練習0のぶっつけ本番。1キロで2位とは1秒差。去年と比べてタイムもあまり変わらず。来年はぶっちぎりで優勝して欲しいなぁ。 Pepはそのままサッカーの試合。Joyとしばらく公園で遊び、試合の応援に♪ 今日はBチームの助っ人。センターバック。いいパス出しても受けてくれるひとがいなくて、決定的なアシストシーンも空振りされたり、ロングシュートは枠外だし。で後半、後ろから蹴られて、あれ?ファールじゃないの?と、倒され、ダメージから立ち直れない間に一点入れられて負け。 2試合目は、同じく助っ人が今度はキーパーから右ミッドに。Pepはトップ下。前半0-0 と、コーチが、Pepみんなにチャンスまわさなくてもいいから、自分でいっちゃって! EKも、点入れたら、雪見だいふくよ♪ そうしたら、急に勝ちパターンに。結局3-0。1ゴール1アシスト。もう1点もチャンス作ったのはPepでした(^O^)v 応援やらお当番やらで、今日1日が終わってしまう。
2010.01.10
コメント(0)
![]()
Pep自分のチームの初練習。EK、11日の試合が蹴りはじめになる予定が、夕方急きょ練習。ただし、Joyがお昼寝せず、「ママァ、、、今日はサッカー行かないで!」「わかったよー、サッカー行かないから」と。やっと寝たけれど、練習はあと1時間。でも着替えて、グランドへ。あー、こういうときは、ホントグランド(小学校)が目の前っていいね♪練習についてきたPepですが、なぜかママチームではなく、4,5年生の練習に。今日は「来年選手登録する選手のみ」って言われていたのに、いいのかな?#Pepは選手登録は小学校チームではないトラップしてパスなど、地味な基礎練をもくもくとやりました。今意識しているのは、重心を低く。そうそう、EKの今年の目標・リフティング100回・5kmを30分以内・20分ハーフの試合をフル出場11日の試合、メンバーが少なくて、いきなり目標達成になるかも???☆★☆★☆Pepの練習の後、みんなでお迎えに行き近くの公園に。PepとJoyが遊んでいる間、もくもくとリフティングの練習。まだ最高7回。そのあと、ファミレスでランチして、Pepのゴルフクラブを買いました。【当店ポイント10倍中♪(1/12 9:59まで)】 【日本仕様】キャロウェイ Xj ジュニアゴルフクラブセット 8歳~13歳用(身長135cm~152cm)今まで使っていたクラブ、4歳?5歳?からなので、あんまり短いし、最後に買い足したのも確か小学校1年?2年の時だから。。。Pepニコニコ。→夕方、相方と近所(ななめ向かいがうちっぱなし)に行きましたわ。帰宅後は、倉庫からスキー道具をチェック。JoyはPepが一番最初に使ったのがぴったり。板だけ調節しなくちゃ。Pepはきつくて足が入らないらしい。甲高なのよね。Pepスキーウエアも小さいかも。年に何回行くかなぁ。。。3回行くなら、購入するんだけど。2月に行こうかと思ってたんだけど、区のセレクションとかがあるみたいだし。なんか、スポーツ1色の一日。
2010.01.09
コメント(0)
![]()
年末に受けた面接授業。8日必着の4000字のレポート。「現代日本の教育課題」「家庭力と学力・教育力」というタイトルで、家庭の経済力と学力や経済力、さらには、経済力だけ?って感じで、ちゃらっと書きました。朝提出してから出社と思っていたけれど、銀行で納税もあるし、せっかくなら少し勉強もしたいから、仕事を終わらせてから行くことにしました。が、出社するとそれなりに仕事はあり、気がつくと17時。いやぁ、事務所が17時までだとアウトだなぁ、、、と、ひやひやしながら自転車を走らせましたが、大丈夫!18時半まででした☆でも遅くなったのでそのまま帰宅。参考資料として紹介した一冊はこちら。女女格差今読んでいるのはこれ。社長の器夜は、近所の肉屋でメンチや唐揚げを調達して、EK母を呼んで家でディナ。でも、疲れがたまっていたのか、Pep夕食も食べずに7時半にZz...
2010.01.08
コメント(0)

昨日はPepと2人で軽く走り、15分程サッカーの練習。 今日はPepもいなくて迷ったけど、思い切って走ってみた。 今年は5キロを30分切るのが目標だなぁ(^O^)v 本当に気持ちいい♪
2010.01.07
コメント(0)

七草粥にした(^O^)v PepはEK実家にお泊まり。実家でたべたかなぁ? デザートのりんごはJoyのリクエストでうさぎ。いろんなサイズにしてみた♪
2010.01.07
コメント(0)
浅草でステキな60代であろうおじさまとランチ☆10月にお誘い受けて八人で集まった交流会?なぜかこの方と意気投合してメル友に♪ 多分その方面では有名人なのでは?終始笑顔でポジティブで、お話ししていて気持ちいい♪ 人生は冒険!楽しまなくっちゃ、とか、自分が楽しんでイキイキしてたら周りが必ずついてくるよ、とか、教養の大切さとか、いろいろ教わりました♪ 2時間なんてあっという間。そう、ご馳走して頂いたロシア料理もとっても美味でした♪ 握手して別れ、せっかくなので浅草寺にお詣りに。御守り買っておみくじ引いたら大吉でした(^O^)v
2010.01.07
コメント(0)

写真は3日に行ったトミカ博。入場料二人で1800円。1000円でチケット買って列に並び、トミカ釣りとトミカ制作して、パトカーのトミカのふわふわトランポリンして、プラレール見て帰ってきた。 また行く?と聞かれると、微妙。 たぶん100センチ16キロのJoy。洋服は110センチ。そこそこイタズラでお兄ちゃんともケンカもしますが、基本的に癒やし系。 ママだぁ~い好き、とか、○○楽しかったねぇ~、とか、感情のフィードバックが上手☆ サンタさんにもらったアンパンマン号とバイキンUFOがお気に入り。最近寝る前は千と千尋の神隠しといった大作を数ページ読むのが定番。 たまぁに朝オシッコをちびってしまうこともありますが、トイレも普通。 今のところ手のかからない、気持ちいい息子です☆
2010.01.06
コメント(0)

年末にクラスメートがクリスマス会をやったそうですが、PepとST君とHK君だけ声をかけられなかったとか。すごーーく憤慨していたPep。「だから、STとHKをうちに呼びたいんだよー」で、年末はバタバタしそうだったので、冬休み中のこの日に☆クラスで今一番仲良しのN君と、1,2年は同じクラスの児童館仲間のKT君と、HK君の6年生のお兄ちゃんと、少年6人。午前中は近くの公園に追い出し、お昼は、たこ焼きパーティ。そしてデザートも食べずにゲーム1時間ちょっとで切り上げさせ、その後は再び公園に。窓を開けていると、公園で騒いでいる声も聞こえる。4時頃帰宅して、おやつ食べて、今度はボードゲーム。さすがに気配を察して、保育園に行きたがらなかったJoy。「にぃにのお友達がいる間に帰るーーー!」ってことで4時半ごろお迎えに行きました。暴走大学の課題をやりながら、、、って思っていましたが、あまりはかどりませんでしたわ。Pep楽しそうで何よりの1日でした♪
2010.01.05
コメント(0)
EK本日より業務開始。あー、なんかあっという間のお正月休みだわ。しかも今週は5日間フル。でも明日はお休みするんだなぁ。。。で、Pepは昨日から妹1号の家に泊まっていまして、Joyは保育園の予定。が、グループの年頭式出席のため早くに家を出たいから、EK母に送りを頼むと、今日は予定がないからお休みさせると。結局、妹1号と合流して、ボーリング行って、そのままEK母は帰宅。PepとJoyは妹1号の家に。EKも仕事が終わってから迎えに行きました。Joyうれしそうに、「今日は、ずるっこ休みしたんだぁ♪」まぁ、楽しいんだったらいいかな?癖になりませんように。。。そんなEKですが、掃除や、PCのセットアップや、年賀状で1日が終わってしまいましたわ。
2010.01.04
コメント(0)
Pepと相方は恒例のお正月ファミリーゴルフ。天気も体調もいいので、Joyと二人でみなとみらいでやっているトミカ博に♪ 電車の中でのお楽しみはいつもミンティアのグレープ。このあとさすが東急東横線☆横浜までは久しぶりの満員電車でした
2010.01.03
コメント(0)

お正月2日目。日帰りスキーという選択肢もあったけど、明日はPepたちゴルフだし、体力温存。天気もいいので、自転車で公園に。Pepが去年?おととし?学童でつくったタコをあげたり、遊具で遊んだり、パス練習したり、あっという間の2時間。気持ちがいい!!!スタバのテラス席でランチして、Joyはお昼寝の時間。普通のおしょうがつもいいもんだね。
2010.01.02
コメント(0)
「軌道」goo辞書だと4番目に(4)物事が進んでいく一定の方向。となっています。手元の角川の国語辞典だと(1)線路。ルール。(2)天体の運行するみち。(3)正常の状態。「乗る」んじゃなくて、「乗せる」のがポイント。自主的に、主体的に行動を起こすことで、今までいろいろとチャレンジしてきたことを、整理し、順調にまわるように働きかけ、次の飛躍の準備をしよう!というのが、今年のキーワードかな。プライベートでも、・サッカー:怪我せず、恥ずかしくないフットボーラーとしての成長と活躍!・暴走大学:今までの経験を理論で整理♪→将来的な留学と大学院進学を視野に!・テキストの共著:あと一歩→使ってもらわなくっちゃ&ブラッシュアップ・産業カウンセラー:試験を申し込みしそびれたけど。2011年の目標!・親業(ゴードンメソッド)とエニア:さらなる勉強と普及に向けて・新規事業の立ち上げ:2012年の目標と、手帳に書きました!と、これだけずらっとてんこもり☆仕事も、教育関係はある意味追い風も吹いているので、このまま足場固めをして、次のステージにジャンプアップです!********お正月は毎年同じパターン。年越しの影響で遅くに目覚めるPepたちをまち、EK実家風のお雑煮(昆布&かつおだしのお醤油ベースに、大根、にんじん、鶏肉、椎茸&ゆでた小松菜)と生協で買ったおせちを少し。そして、相方実家に移動。相方実家の家では、毎年三が日の昼間の食事は「すき焼き」。おせちもスーパーで購入したかまぼこや伊達巻、酢ダコや黒豆が並ぶ程度。簡単。今年はお年賀代わりにすき焼きの肉を提供。夜は逆に神棚にあげるために、白いご飯を炊きます。で、おみそ汁とおせちの残りや漬物で。デザートは義理姉が毎年買ってきてくれるサーティーワンのアイス。居間でゴロゴロと家族12人。SASUKEとかを見ながら、のんびり過ごしました。今年もよろしくです!
2010.01.01
コメント(0)
一応机の上は片付けた! 古い資料や雑誌も思いきって捨てた。 机の中と名刺の整理は、年明けゆっくりやろう
2009.12.28
コメント(0)

毎年恒例になりつつある、生協のスポンジ購入+生クリームとフルーツで飾り付け。今年もEK母が来てくれ、相方も早返りして賑やかなイブの夜になりました♪サンタさんが来てくれるんだから、早く寝てよ!と10歳のPep。まだまだ可愛いね。
2009.12.24
コメント(0)
それほど勝利に貢献したわけではありませんでしたし、PK戦になったときもベンチの控え選手。 でも団体競技ですもの♪EKが参加した公式戦での初勝利☆ Pepも応援に来てくれて、ラインあげて、とかアドバイス、専属コーチ状態でした。 今回の目標は、試合に参加すること。スローインも積極的にやったし、少し声も出てたし、目標は達成だわ♪ 夜はファミリープラスEK両親友達と焼き肉クリスマス?忘年会☆むっちゃ賑やかで盛り上がりました♪
2009.12.23
コメント(2)

購入してからずっとずっと、そのレスポンスの悪さにいらいらしていたDocomoのケータイ!色やデザインは気に入っていたのですが、画面遷移や文字変換にいらいらするので、ほとんど電話機能しか使っていませんでした。で、2年たったので思い切って買い換えました!海外で利用できることとBluetoothが必須。できれば赤で、できれば防水。タッチパネルも気になったのですが、ケータイは片手で入力できる従来型の方が慣れているのとレスポンスを重視し、結局F-03Bにしました☆色もデザインも気に入っているし、なにより、当たり前のことが当たり前のスピードでできるのがうれしい♪まだまだ使いこなせていないけれど、これからガンガン使おうと思っています。☆★☆★☆年末&決算期のしごとがわりといいペースで終了しています。午後は、打ち合わせでたまにコメントくださる黒熊さんと一緒。打ち合わせの後、打ち合わせと同じ時間をかけて、お茶をご一緒させて頂きました。ケータイ買い替え同様、年末の自分へのご褒美のひと時♪お付き合いくださった黒熊さん、ありがとうございました☆そしてご馳走様でした♪来年もよろしくお願いします♪
2009.12.22
コメント(0)
夕方空き時間に、そのクラスメートのママに電話。ママサッカーチームメートから聞いて驚いたという気持ちを伝え、Pepにそのつもりはないことを伝え、でも、態度を改めよう!と、昨日二人で話し合ったと伝えました。そんなつらい気持ちだったことを知らなかったと、侘び、何かあったら、直接連絡してね、とお願いしました。「でも今日もしょげて帰ってきた」「つらい気持ちを思い出したくないのか、家では詳細を話さない」えーー!さっき帰宅したPepに電話で確認したら「今日は大丈夫!」と自信たっぷりに答えていたのに。。。EK帰宅後確認したら、「クラス対抗ドッチボール大会でへました彼を攻めたけど、後でママとの話を思い出して謝ったから」と。寝る前にフォローのメールを入れましたわ。悪意があったり、集団で苛めていたりしなければ親の介入は必要ないかなぁ、と思っていたのですが、そうでもないのかな?確かに口は悪いし言葉もきついけど。でもEKは肉食系男児を応援しています!
2009.12.21
コメント(0)
同じママサッカーのメンバーから呼び出し。練習1時間ほど前にグランドに。先日の校外活動のときに、Pepがクラスメートをいじめていたと。あまりにひどかったので注意をしたけれどやめず、相手のお母さんも知っているので電話をしたら、Pep含め数名の子が原因で「学校に行きたくない」「転校したい」と登校拒否の一歩手前だとのこと。えーーー!1年から同じクラスだったその男の子、確かにおとなしい子でPepと絡むわけではないけれど、嫌いとか、いやなやつ、苛めてるとか、本人から一言も聞いたことはなかったし、止めなかった、というのは、2学期前半から引きずっている、大人から叱られることの抵抗、トラウマになっているんだよね、、、と、Pepを弁護。練習後、二人でタマタカでランチして、買い物にちょっと付き合ってもらい、相方実家に向かう車の中で、少しはなしをしました。車の中での話は、カウンセリング的にも向き合うわけでなく、いいんですよね。しかも、エンドレスにならないし、ドアを開けて外に出ることで、気持ちも切り替えられる。相方実家まではほぼ50分、時間的にもちょうどいい。怒っているわけではなく、あくまでアドバイスであり相談。Pepがそのつもりでなくても、相手が傷つくのは事実。これで、登校拒否になったり、自殺したりしたら大変だから、一緒に助けてあげようね!と、肉食系男児を育てるのは、楽しみも多いけど、ちと大変です。☆★☆★☆ママサッカーはかなりいい感じ♪練習試合では、キーパーの肩越しのゴールを決めたり!あっ、ちょっと壁をこえたな!という手ごたえを感じました♪電車で出かけていたJoy&相方とは相方実家で合流。久しぶりの相方両親。おすしを取ってもらいまして、楽しい夕食でしたーーー♪相方両親、大好きです☆
2009.12.20
コメント(0)
あとは、年明けにレポートを提出するだけ。クレームをするほどひどくはないけれど、たぶんこの先生の授業はもう履修しないと思う。というより、面接授業に参加して感じたのは、受講生のレベルの低さ。というより、年配の方々が、カルチャークラブと誤解している?ようなのと、リタイアメントしたおじ様が、会社のカルチャーを引きずって議論したがるのに、ちょっと閉口です(^^;;;☆★☆★☆お弁当もって大学に行き、夜は外食せず、おなべを作って食べた自分に、拍手!そして、JoyとPepの面倒を見てくれた相方にも、拍手!
2009.12.19
コメント(0)
今回の秋の大会は、監督の方針で全員参加。今までの試合はほぼ2軍で戦い、終了間際に1軍選手が投入される。Pepはいままでの2試合で、(15分ハーフで)10分も出ていないでしょう。さて準決勝。前半は2軍が、後半に1軍が。危なげない試合。3-0で決勝へ。決勝は、今年4回目の対戦となるライバルと。前半2軍。えー!そのハンドをとる?というジャッジで、PK決められて1点先行されます。後半1軍。でもいつもより落ち着いていたし、攻めてたな。開始5分たたずして、Pepのアシストで同点に。その後もPepのチームのペースだったけど、最後のきめがなかったな。で、1-1で延長。5分ハーフの延長でも、きっちり2軍→1軍の総入れ替え。あと5分あれば、多分かててたな。というかんじ。で、今年4回目のPK戦。Pepはじめてキーパーをしないで、正式キーパーがやりましたわ。でも4回目のファーストキッカー。そして難なく決めて。でも、雨が降り出す中、8人目まで蹴って、6-5で勝ちました!というわけで、春秋2連覇☆でした!
2009.12.05
コメント(0)
暴走大学の中間提出課題が終わり、暴走大学の面接授業のプレゼンが終わった。やっと一息ついて、さぁ、産業カウンセラーの試験モードにと思ったら、申込みが12月2日消印有効だった。気がついたのが3日の夜。電話したけどやっぱり駄目。というわけで、受験は再来年(2011年)に。プラス、面接免除も白紙になった。以上!
2009.12.04
コメント(0)
【その1】雨。なので車通勤。セミナー参加予定していたのでそのまま外苑前まで。でも場所が違ったみたいで、引き返す。実は表参道だった。まぁ、ちょっと行かなくてもいいかなぁ。。。と乗り気じゃなかったし、暴走大学をぼぉっと聞きながら、ドライブ。そうそう、この車に換えてそろそろ1ヵ月。かなりいい感じ♪・給油回数が減った。さすがハイブリッド♪しかもレギュラー給油でOK。・視界が高いと、渋滞時に前が見えて運転しやすい。・パーキングのときの、後方のモニター表示。なれるととっても便利。マンションの狭い駐車場やタマタカの駐車場では、これなしでは逆に自信ない。(インテリジェントパーキングアシストは使っていないけど。。。)・スライドドアが子どもの乗せ降ろしに便利!・前のシートと距離があるので、運転席をけられるどころか、PepがJoyのいるチャイルドシート側から乗り降りできるほんと、前の車に比べて大きいからどうかな?と思っていたのですが、駐車場もおもったよりも停めやすいし、かなり気に入っています。っていうよりも、EKもともとこっちのほうが欲しかったのよね。まぁ、相方も気持ちの整理がついたみたいだし。【その2】セミナーをキャンセルしたので時間ができました。で、ふと思ってメールをしてみると、「12時あいてるよーーー!」。久しぶりに体のメンテナンス、カイロプラクティスに行ってきました!カルテを見ると1ヵ月半ぶりだそうで。自覚してるんだか、してないんだか、それくらい、当り前のように、体がバリバリでした。先生に「おぅ!だんなの体だ!しかもガテン系」と褒められるほどでしたが、ケアが終わるころには「奥さん!」と読んでいただけるようになりました。これが本来のEKの体だ!かなり楽になりました☆【その3】買い換えた新しいPC:Let'sNote CF-S8。かなり調子がいい。っていうか、もう古いPCが使えないほど調子がいい。早い!Win7がいいのか、SSDがいいのか、それとも余分なソフトが入っていないからいいのか、、、とにかく早い!しかも、フォントが今までのやつよりもちょっと小さめで、縦はサイズダウンの気がするけれど、情報量はUPしてるみたい。早く、すべての環境を移設して、メインで使い倒したい! ☆★☆★☆先週の木曜日に説教をしてから、Pepの鍵を取り上げました。上司に事情を話し、Pep帰宅前にダッシュで帰り、自宅作業しているEK。でも、「お帰り」って言ってあげるのも、悪くないな。事情を察し、大目に見てくれている上司に感謝♪
2009.12.03
コメント(0)
なぜかグループ本体の営業支援ね為に、都庁に来てます。待ち合わせより少し早かったので2階にあがってみました。 こんなスペースがあるなら、第二庁舎同様、スタバとか入れたらいいのに。 このあと、オフィスに戻り、コピーなど午後の暴走大学の発表準備、夜は打ち上げ兼ねた茶話会です♪
2009.12.02
コメント(0)
正確には昨日来ました♪ 右側の新しいPC☆ Windows7 珍しく、発売直後のOSに飛びつくEK 明日の資料作りながら、スカイプとファイアホックスとベッキィとiTunes入れた♪プリンタも一台は繋がった♪ 画面は横は広くなったけど、縦は短い?でもブラックボディだし、なかなかグー♪天盤赤にしてよかった♪ Office2007も届いたし、本格移行が楽しみ♪ EK母がイカの煮物を差し入れてくれましたが、そんな家族団らんのチャンスを無視して、体育館に☆ 久しぶりのサッカー 食事を済ませてPepも合流♪ママ3人対4年生2人でミニゲーム。 1時間半ニコニコ汗かきました♪ EK母とJoyのお相手してくれた相方ThankYou♪
2009.12.01
コメント(0)
全1162件 (1162件中 1-50件目)

![]()
![]()