コーチが聴く!自分で地図を描く人たちの知恵~知恵を言葉に*ひらめきを行動に~   

コーチが聴く!自分で地図を描く人たちの知恵~知恵を言葉に*ひらめきを行動に~  

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ekos

ekos

Calendar

Comments

ekos @ Re:素敵な本!(09/19) odami コーチングカフェさん わ~、嬉…
odami コーチングカフェ @ 素敵な本! >エコさん 平積みおめでとうございま…
ekos @ Re:おぉ。(09/15) ☆★☆タイガー&乙姫さん☆★☆さん コメン…
☆★☆タイガー&乙姫さん☆★☆ @ おぉ。 我家でもその番組が好きで(特に母が)、時…
ekos @ Re:おめでとうございます!(09/09) odami コーチングカフェさん ありがとう…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

2008.01.18
XML
カテゴリ: 子育てに思うこと
NHKの朝の連ドラ「ちりとてちん」に結構はまっている。

18日の回は感動の涙が流れたぞぉ・・・。

ヒロインの親友が妊娠する。親友の両親にとって相手は意にそまぬ若造。父も母も「あのアホぼん」といつも呼ぶような男。

娘も親が一代で築いた食堂をつぐために、彼はアホでも一生懸命なアホでいとおしい、と思いながらも結婚はせず一人で子どもを育て、食堂をつぐと決めている。

ここでヒロインが「堂々と人生のド真ん中を歩いていって。好きな人と幸せになってぇな」と説得することで、親友は自分の氣持ちに正直になる勇氣を手にし、ハッピーエンドへ。

仕方なく娘の結婚を許した時の父親の言葉にグっときた。
「わかった。ただし条件がある!」

流れる沈黙。

どんな条件なんだろう・・・と固唾をのんで次の言葉を待つ娘とアホぼん。



親の願うことは、つきつめればこういうシンプルなことだけなんだよねぇ。
あれもこれもと願わなくていい。仲良く暮らしている幸せな顔が見られるだけで、十分。

その幸せが実感できていれば、親も毎日幸せでいられる。幸せを実感できるのは一つの技だと私は思う!

しっかし、こんな場面でこのセリフを言えるような、そんな親ってかっこいいよなぁ。

いかん・・・母というより父化してきたかも・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.19 00:42:40
[子育てに思うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: