えるざの英国日記アネックス

えるざの英国日記アネックス

PR

プロフィール

elza_jp

elza_jp

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.03.07
XML
カテゴリ: フォトグラフィー
CP+の2日目です。
2日目はパシフィコ横浜の会場にはいかず、大さん橋の御苗場を見に行きました。
朝から本降りの雨で気温も低く、しかも海は風が強いので、会場に向かうまでは寒さとの戦いです。
大さん橋から歩いて5分ほどの場所に車を駐車して向かいました。

御苗場というのは写真展の名前です。
なんで御苗場?スキー場?と思っていたのですが、「自分の未来に苗を植える」というコンセプトなのだそうです。
今までいくつか写真展を見ましたが、えるざが行った中では最大規模と思われます。
風景写真あり、ストリート写真あり、ポートレート写真ありとジャンルは様々です。
写真展に行くと出展者同士で仲良くおしゃべりをしていて来場者が入って行きにくい雰囲気になることが多々あります。

出展するための選考がないため玉石混合な感じはありますが、どの作品も綺麗に仕上がっていて見ていて楽しかったです。

色々なジャンルの写真が集まる写真展だったために、ポートレート写真の異質さが目につきました。
ポートレート写真の目的が作品作りなのか、若くてカワイイ女の子を撮ることなのかがハッキリ分かれているように感じます。
カワイイ女の子がカメラ目線でニッコリ笑っている写真それ自体は綺麗なのですが、「で?」という感じ。
何を表現しようとしているのか、あるいは単に女の子のプロフィール写真を大きく飾っているのか良く分かりません。
展示作品の半分ほどはそんな感じなので、どれも揃って印象に残っていません。
それじゃあ展示していて不本意じゃないのかな?と思いました。
通常であれば「キモイ!」と言われることが「ポートレート」と名前を付けることで免罪符になっているのかなと思います。
一方でちゃんと表現したいことが決まって撮っている写真は足が止まるし印象にも残ります。
あぁ、こういう風に撮ってみたいなぁと思ったりもします。
ポートレート写真っていったいなんだろうなぁ?と思った展示でした。


早速その情報をゲットしたカメラマンさんが申し込み。
最近撮った写真をレビューしてもらうことになりました。
予定の時間まで時間があったのと、えるざも旦那さんもお腹が空いていたのとで、カメラマンさんを会場に残して退散。
中華街に向かいましたがこれはまた次回。

そういえば大さん橋の建物のデザインが独特で面白かったです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.07 16:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[フォトグラフィー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: