PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
暑くなってきたので朝早めに公園に行って自主練したりしますが、そろそろ梅雨も近いし外での自主練は限界に近いですね。
そんなわけで暑くなってくると練習不足になるのですが、その割に脚側歩行はまあまあ及第点でした。
まだ気になる個所はあるし完ぺきではないのですが、何とか叱られないぐらいにはちゃんとついてこれている感じ。
今回は選別をやらずにフリスビーを頑張りました。
こむぎは空中に浮いているものをキャッチするという感覚がないんでしょうね。
目の前を飛んでいても落ちるのを待って拾ってくる感じ。
「あーっ!惜しい!」がたくさんありました。
途中で先生が大きめのフリスビーを持ってきました。
大きめというか、普通サイズです。
こむぎは体が小さいので1サイズ小さめのフリスビーで遊んでいるのですが、大き目(というか普通サイズ)のフリスビーだったらどうだろう??というわけでチャレンジ。
大きめの方が持ち運びは大変ですが、空気抵抗が大きくなって宙に浮いている時間が伸びます。
なので取りやすいだろうと思ったのですが、まあ思うようにはいかず。。。
実際に滞空時間は伸びているようなので、そこにパクっと行ってくれれば良いのですけどね。
先生からはそのフリスビーを頂いてしまいました。
対策としては、フリスビーの真ん中に穴をあけてテグスを通して、吊るした状態で練習というのをやってみようと。
バランスよく穴を開けられるかなー。
そしてジェントルリーダーを試してみようと思います。
(ビーファー) Beaphar ワンちゃん用 Gentle Leader ジェントルリーダー ヘッドカラー しつけ用 首輪 ペット用品 【海外通販】
だいぶ前に我が家にいたキャバリアのキャンディさんかチャーリーさんの時に使ったことがあるのですが、その時には上手くいきませんでした。
口輪の真下(つまり顎)にリードを付けるので、お散歩で前に出ようとすると首(というか顎)が後ろに引っ張られるので引っ張らなくなるというアイデア商品です。
つけ方にコツがあるので、それも次回のトレーニングの時にやってみようと思います。
こむぎのトレーニング90回目 2023.03.18
プチ競技会 2023.03.05
こむぎのトレーニング88回目 2023.03.03