えるざの英国日記アネックス

えるざの英国日記アネックス

PR

プロフィール

elza_jp

elza_jp

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.12
XML
カテゴリ: うちのわんこ
トレーナーの先生がYouTubeで前進→ハウスの動画を公開していたので、こむぎもやってみようと家にあったワンコ用のバスケット?を持ってトレーニングに行きました。
↓こんな感じのです。


シエスタ SIESTA DX 4 犬 ベッド プラスチック 犬 洗える 寝具 丈夫 頑丈 ペット すべり防止 おしゃれ 清潔 丸洗い カラフル 動かない 壊れない 耐久性 オールシーズン イタリアferplast社 ファープラスト【LINE登録してプレゼント】

こむぎのハウスは普段こんな感じのを使っています。
いざと言う時はこのまま持ち運べるのがミソです。


【ポイント20倍!13日9:59迄】犬 キャリーケース ペットキャリー エアトラベルキャリー コンテナ クレート ATC-670飛行機 猫 犬用 猫用 ペット用 中型犬 ペット用キャリー 通院 おでかけ アイリスオーヤマ【あす楽】

ただハウスする時は留守番か寝るときかなので、基本的にこむぎはハウスが好きではありません。

さらにはご褒美をバスケットにばらまいて誘導。
バスケットに入ると更に上からご褒美が降ってくる(えるざが上からばらまく)と言う流れをやってみました。
それが出来てくるとハウスの掛け声でバスケットに入るようになります。
ここまでで多分10分もかかっていません。
掛け声でバスケットに入るようになったら今度は掛け声を「前へ」に替えます。
次にバスケットを取り除いて、代わりに食器を置きます。
で前へと言いながら食器の方へ誘導。
最初は食器とこむぎの間の距離は50cmほどですが、この距離を少しずつ延ばしていきます。
距離が延びるとこむぎもどうしたら良いのか迷うので、えるざは食器とこむぎの中間から食器を指さして「前へ」と誘導します。
と言うのが前身の流れです。
ハウスまでは上手くいきますが、前身はちょっと難しい。。。

どうすれば指をさした方向に行かせられるかと言うよりは、目標物を前に作ってそこへ向かって行くという教え方ですね。
家でも練習していますが、目標物まで行くとそこで目標物を持って帰ってこようとするので勘違いさせないようにするにはどうしたらよいのか??
次回ちゃんと確認しようと思います。
久しぶりに新しいことを習ったのでちょっと楽しかったです。
こむぎは新しいことを覚えるのが好きなので、こむぎ的にも気分転換になったんじゃないかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.12 13:11:26
コメント(0) | コメントを書く
[うちのわんこ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: