こだわりの中古ノートPCをもくもくと探すブログ

こだわりの中古ノートPCをもくもくと探すブログ

2021.09.15
XML
カテゴリ: ThinkPad
Pauseキーを使うフリーソフトを試したいと思ったら、ThinkPad T450にはPauseキーが無いことに気付きました。
昔の古いThinkPadにはあったような気がするのですが、使う機会はほとんどないので廃止されてしまったのかもしれません。


ネットで探したら「ユーザー・ガイド」に説明がありました。


• Fn + B: 従来型キーボードの Break キーと同じ機能があります。
• Fn + K: 従来型キーボードの ScrLK キーと同じ機能があります。
• Fn + P: 従来型キーボードの Pause キーと同じ機能があります。
• Fn + S: 従来型キーボードの SysRq キーと同じ機能があります。
• Fn+4: コンピューターをスリープ状態にします。通常の動作状態に戻るには、Fn キーだけを押します。


スリープ状態にする「Fn+4」を知りませんでしたが、ノートPCの場合は蓋を閉じればスリープになるので別になくても不自由しないですね。


ちなみに、Pauseキーを使うフリーソフトとは、「最前面でポーズ」というソフトです。
Pauseキーで指定したウィンドウを常に最前列で表示してくれるもので、ブラウザとメモ帳をいっしょに開いてコピペするときなどに便利です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.15 22:07:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: