全198件 (198件中 1-50件目)
海苔にみたいになった。。。煙が目にしみる火災ホーチキなりそう。。。しょぼぼん
2010.05.15
コメント(0)
異常気象は陸の上だけじゃない。海に潜ると愕然とするんだ。水温が違うんだ。だから、越冬できない小さなお魚達が、冬に衣替えするお魚達が、夏の色のまま大きく成長する。景色が違うんだ。冬になると、昆布が生い茂る海のはずなのに、海の温度が高いので、溶けて成長できないんだ。私の会社はチームマイナス6度って言っているのに、私のフロアはエアコンは20度だ。くしゃみと鼻水が止まらなくて、エアコンの入らないお手洗いで鼻をかむ。私は毎日車通勤。電車にすればいいのに出来ない。それでも、出来ることはやりたいんだ。
2007.09.07
コメント(1)
暖かく降り注ぐ ほんわか太陽の香り明るく笑顔を照らし 冷えた身体をふんわりつつむ太陽はあなたの笑顔がいただけるなら、何も望んではいけない。。。朝日で呼び覚まし 花を咲かせ 休息を与える雲を呼び 雨を降らせ 大地をうるわし 命の糧となる風を呼び 大雨を降らせ 大地を削る太陽の力を想い知らせる気が付いて
2006.10.18
コメント(1)
車が止まった。いつもエンジンを切って、車の中でカーステ流したりしているせいかもしれない。バッテリーも前日に新品に交換してもらったばかりなのに、エンジンが掛からない。無知な私は、いつも夫を頼ってばかり。この度も誰よりも何よりも早く、夫に電話。でも、繋がらなかった。保険屋さんの24時間サービスは「順番にお繋ぎしています」メッセージだけ。半べそ状態で、携帯のともだちリストにメールする。メールでアドバイスをくれる友人電話をくれる友人助けに来てくれる友人「大変だったのよぉ」なんて話す私に、笑い飛ばしながら「もう車乗っちゃ駄目だこれで平和が訪れる~」なんて言う友人も、ありがたい友人。何も音沙汰のない友人ともだちを篩いに掛けるわけではないけれど。。。ともだちと思っていたともだちたちピンチのときによくわかるみんな大事なともだち私はともだちたちを大事に出来ているかな。。。「ともだちならあたりまえ~」なんて…家族は当たり前以上に当然と思っている?「バッテリー上がっちゃったよ~めそめそ(T-T)」すぐに充電。「ごめん。エンジン入れたけど、また止まっちゃった(P-P)」蹴り。(g_g)しかし 即効出動。バッテリ購入。交換。あたりまえに深く深く感謝私も当然あたりまえになっている?ありがとうありがとう
2006.10.12
コメント(0)
日常…日常のありがたさただそれだけだけど.心から嬉しいそう思うありがとう。
2006.10.03
コメント(0)
日常…日常のありがたさただそれだけだけど.心から嬉しいありがとう。
2006.10.03
コメント(0)
日常…日常のありがたさただそれだけだけど嬉しいありがとう。
2006.10.03
コメント(0)
以前、高脂血症と診断されたことがある私。お夕飯を作るのは好きで、つい大好きなパスタ料理が多くなった結果。体系は痩せ型でスポーツも好きだから、びっくりでした。健康は大事!今は夕食はちゃんとバランスを考えて作っている。でも、帰りが遅い我が家では、夕食を食べきらないうちにお寝むになってしまう。残った夕ご飯を翌日のお弁当に詰めて会社に持っていくのですが、12時間後に同じメニューはやっぱりちょっと閉口で。。。一昨日はチンジャオロース。ほとんど手をつけなかった。なので、昨日はリサイクル。ライスペーパーでチンジャオロースと海老をくるんで手作り辛味噌で頂いてみた。ちょっといけるかな。。。と食卓に出したが、半分残ってしまった(;-;)そして、本日の昼ごはんとなりました。。。りさいくる、りさいくる・・・
2006.09.27
コメント(0)
ごきげんよう.私はすぐに気を遣ってしまう。でもそれは相手に「すみません」て思わせてしまうみたいで。気を利かしたいのだけれどな…そしたら「ありがとう」なんだろうな。日記書けていないけど、低調ではありますが生きております。とりあえず大丈夫だから。何が大丈夫か分からないけれど…(^^;)かしこ
2006.09.26
コメント(0)
ごきげんよう.私はすぐに気を遣ってしまう。でもそれは相手に「すみません」て思わせてしまうみたいで。気を利かしたいのだけれどな…そしたら「ありがとう」なんだろうな。日記書けていないけど、低調ではありますが生きております。とりあえず大丈夫だから。何が大丈夫か分からないけれど…(^^;)お盆だから出てきてみました~(^^;)
2006.09.26
コメント(0)
打ち水大作戦…世界に誇る江戸の知恵 "mission uchimizu"今年もやります。一人の力は小さいけれど、一人ひとりが諦めなければ。。。東京の気温が2度下がる。これは現実。一人の力は大きい…と思う。
2006.08.03
コメント(0)
年賀状をやっと作り終えた。明日投函してこよう。夫の作った自信作。毎年の事ながら大変よい仕上がり。この年賀状を受け取った人はぷっと笑うだろう。楽しみ。私はこの年賀状を作った夫に、年賀状を送ることは一生ない。年賀状を受け取ってぷっと笑わせることは出来ないけれど、でも作りながらちょっと笑った。それだけでいい。。。と思えない私はわがままで贅沢なのかもしれない。あなたに今年初めてのメールを送ろうと携帯にあけおめメールを書いておいたのに二人で貫徹していたので送りそびれた。残念。今年は幸せになろう。もっともっと皆々様にとっても素敵な一年となりますようお祈りしております。
2006.01.03
コメント(1)
先日、早朝学生時代の友人から電話があった。学生時代の友人が亡くなったとの連絡だった。人生で一番あほあほで生き生きしていた時代のこれまたあほな友人。。。お葬式をしないとのこと。そのまま電話を切った。もう20年近く会っていないから、実感が無い。ただ思い出の世界に浸って…楽しかったよね。と、思い出の中の彼と語った。お葬式って誰の為にするんだろうって、妙に冷静に考えたりした。亡くなった故人の為?残された家族の為?私はどんなお葬式をしたいのだろう?なんて考えていたら生前葬てなかなかいいものだなあなんて思ったりした。何度か死にたくなったことがあるくらいだから、今も死ぬことはあまり怖くは感じないけれど今はただ生きているって、それだけでいいんだと思っている。泣いたり、悲しんだり、悔しがったり、あほだなあと思うけど20年経ったら、生きるってしんどいなあって思っていた頃があほだなあと懐かしんだりするんだろうなお葬式は残された家族が、悲しみにくれる余裕が無いように課せられた仕事?私、あなたがいなくなることがやっぱり一番怖いんだなあ。あほだなあ。私。(笑)今、友人の一人が癌と戦っている。私には、私の祈りが叶う未来しか見えていないのだけれど…身体しんどいのだろうな。こういう時、なんで看護婦さんにならなかったのだろうっていつも思う。でも、そう言ったら、「神の手を持つ医者にならなきゃ駄目だよ」ってダーに言われた。ごもっとも。でもさあ。身内の手術って、させてもらえないんだよねえ。。。ほな、名医をたくさん知っている、顔の利く看護婦!!(^-^)V
2005.09.24
コメント(1)
なんだろう。なんだかちょっと気分がいい。何も変わっていないし、嬉しい事も無い。でも、なぜかいい気分。なにか幸せなシャワーを浴びているみたい。おかしくなっちゃったのかな(^^;)皆元気かな。。。
2005.08.05
コメント(1)
交通事故に遭って、鞭打ちになり、整骨院に通っています。追突した方は誠意ある方なのですが、保険屋さんがどうも。。。去年はいろいろな災害があり、保険屋さんも大変なのだと理解はしているのですが、言葉柔らかに言うものの、その内容は理解しかねるものがあり…それでもこちらは事故の素人?なので、そんなものかと諦めてハイ、ハイと答えているのですが、私の現在通い始めた接骨院の先生は、仕事柄、事故の玄人(-o-)なので、私に代わって保険屋さんと戦ってくれてました。整骨院は病院でないので、保険の対象外になるけれど、この度は特別処置として2ヶ月まで認める…等と言った内容。そんなもの約款に書かれていないと正当に反論。弱者泣き寝入りするところを、助けてくださいました。洗脳されはしないけれど、痛みを取り除いてくれたり、アドバイスをしてくれたりしたら、頼りにしちゃいますね。いくら痛みを訴えても、外科の先生はレントゲンを指差し頚椎の第5、6、7ほにゃららがほにゃららで・・・薬を出しておきましょう。別の整形外科の先生は「時間が経たないと直らないです。薬やシップ針にたよらないで自分で治しなさい。」と…言っている事は分かるけど、仕事に支障があるから、今の痛みをとることと、早く直る処置をしてほしいと何度訴えても、ホットパック10分でおしまい。吐き気、頭痛、極度の首肩の痛みは見ても聞いても分からない。触って「これは酷い」と感じてくれたのは整体士の先生だけ。やっと理解してもらえたと感じた時、泣きそうになっちゃった。今まで誰も痛みの本質を理解してくれた人はいなかったから。感情が加わると、体の状態が変わるんだなあと実感しました。ってことは、感情を変えれば、自分で治すことができるんですね。お医者様にそんな手当ての出来る人がいれば、もっと人を救えそうな気がする。ぱっちあだむすは素敵なお医者様
2005.07.14
コメント(1)
まだ、書ける余裕が無くて。。。 でも、まだ生きている。 それだけでいいかな。。。 それだけでもいいよね。。。
2005.06.10
コメント(1)
充実している。。。っていうか、忙しい。今日、携帯マスコットを仕事仲間からもらった。清涼飲料水「おーいお茶」にオマケでついているリラックママスコット。なんだか嬉しかった。最近忙しくて、仲間に気を配っているつもりだったけど、どうでもいい話はしていなかったことに気が付いた。仲間をまとめて引っ張っていかなくてはいけないと自分の仕事を後回しにして、指示・指導・問題解決にあたっているけれど、かなり余裕がない。(^^;)私にリーダーシップは在るのかなあ(._.)まだまだ開拓の余地がある。年度末はなんとか越した。新年度も始まったばかり!がんばるぞお。
2005.04.05
コメント(1)
ショーコりん お誕生日おめでとう。生まれてありがとう。出会ってありがとう。
2005.03.17
コメント(2)
ひとつところに長く勤めていると、それなりの仕事を任されるようになる。仕事量も多くなり独りで抱えきれなくなって,アシスタントがついて他にも派遣さんに任せて、私がやらなくちゃならない仕事だけをするようになる。毎日、そんな仲間に助けられながら、ワーキング・ライフを送っている生きる為のお金を得る為の手段として、顧客を喜ばしたいというエゴを満たす為会社の理念や目標を達成し、評価を得て仲間と呑みに行く為。。。いつの間にそんな風になっちゃったんだろう…子どもが出来るまで、うんとお金を溜めて、夫が好きな車を買えなくなった時に、車をプレゼントする為だったのに。昔、20そこそこで車が買える位のローンを組んだっけ。ココ山岡で(-o-;)そんな気持ちは輝く透き通った雫になってコロンと手元に残った。いや、そんな話ではなくて先週、あるある大辞典を見ていたら、数字の3の書き方で私は仕切りたがり屋である事が判明した。確かにお局パワー炸裂である。忙しくて普段は仕事を任せてあって、口出しはしないけれど、困ってそうなことがあると、私が何とかしなくてはと抱え込んでしまう。他部署の子から、辞める決心をしたと聞かされた。この子は派遣なのだけれど、よくやってくれている。私の部署の子はもちろん!その部署は社員も辞め、派遣が社員になり,その社員が又辞め…という経緯がある所。とてもやりがいがある所だけれど,プレッシャーが強く精神から肉体的に辛くなる傾向があるらしい。(お局様は何でも知っているん^^;)今、上司はリフレッシュ休暇中。仲間の二人が今月一杯で辞める。新しい仲間が一人増えた。が、体調が悪くて1日出勤してから休んだ。ちょっと心配。だって、一週間前に来るはずだった派遣さんは挨拶だけして、二度と現れなかった。でも今度の子は、以前一緒に働いていた子。「きっと来てくれる」そう信じて。はたして彼は具合が悪くても来てくれた。心配なので、病院に行かせて休ませた。今日は病院に寄ってから遅れて来てくれた。嬉しかった。あせって仕事を覚えなくても大丈夫。ゆっくり慣れればいいからね。かくして今日もまた、仲間の顔色、仕事っぷりを横目でちらちらしながらお仕事に精を出すemiでした。私は上司や仲間に甘え、甘えられやっているからしんどくても何とか仕事を続けていられる…ありがたいことです(_o_)。家庭もそうなのかな。たくさん甘えたくて、たくさん甘えられたい私は甘やかしすぎ。はくしょん。二人と一匹の家族。p.s. 激務。充実しております。(-o-;) お返事必ずします。遅れてごめんなさい(_o_)。 皆様お元気ですか?忙しいけど、頑張りましょうね(^-^)/。
2005.03.11
コメント(1)
今日はダーが早起きで出勤した。ここのところひどく忙しく疲れていたので、早めに帰ったら、ダーも帰っていた。急いでディナーの支度をして夕飯にした。いつも、1時頃が夕飯の時間なので、12時前というのはかなり早い。ランチに何を食べたか聞いてから、何を作るか決めて、1時間掛けて食材30品目、すべての栄養素を含むディナーの出来上がり♪うぅん。完璧だあ。。惚れ惚れ(~o~)/それからぽん太も連れて来て、皆でお夕飯~。ニュース番組を一緒に見られるなんて、久しぶりっ。夫婦の会話って、平均何分なんだろう。キャラクタに直したら何byteなんだろう。普段、夕飯を食べ始める時間になる前に寝ちゃった。疲れているんだろうな。かわいそうに。それから、ぽん太のお部屋のお掃除をして、お部屋に返して洗い物をした。それでも1時(!_!)普段出来ない事しちゃった(^^)「結婚すると、夜寝る時にすっぴんで。。。」って読んだ事があって、それからは寝化粧したまま寝るようになった。寝不足していることもあって、肌はぼろぼろ(T-T)今日はお家でエステ~~~!夜にお化粧落とすのって気持ちe~電子レンジで何度も蒸しタオル作って、ローズウォーターをスプレーして、エステでするように、疲れたお肌に蒸しタオルを乗せる。幸せ~~~。かなり眠たいのだけれど、たまったビデオを見ながら、これまたたまったMailを読んだ。普段、自分のための時間といえば、夕飯を食べる時と、寝る時間。残業できないように、無理やり始めたお稽古もそうだけれど。でも、誰かの為に時間を使えるのって、うれしいことだと思う。自分の事しか出来ないのって、つまらない気がするから。どうにもならない時間もあるけれど、そういう経験も出来たって事でよしとしまひょ。でも。。。早く充実した時間を過ごしたいなあ。うひひっ。眠い。。。今日は眠れそう。日記のコメント、どうもありがとう。本当は毎日書きたいのだけれど…返事ちゃんと書くからね。又、後でね。
2005.02.23
コメント(2)
昨日、海に行かなかったら、限定解除をしようと思っていたので申し込みに行って来ました。どんくさい私がMTに乗れるかどうか。。。4回分の教習代を払い込んだけれど、何回で卒業できることか(ーー;)かわいいぷんたをどうしよう。。。なんて、考えつきもしなかった。。。
2005.02.17
コメント(1)
夕べは地震があって、ほとんど寝ない状態で出掛けた。ダイブコンピュータの調子が悪かったので、ショップに行った時に、カレンダを見て「行けたらいいね。」と話していたらキャンセル料が掛かりますと留守電に入っていたのだ。(T-T)傘を差して、やる気無し子さんで久々に通勤列車に乗り込んだ。電車からダーに「やっぱり止める」とメールし、私を待っている伊豆大瀬崎行きの車の持ち主に、ごめんなさいを言いに言った。が、「全額キャンセル料頂きます。」と言われ、もったいないお化けと相談し、駄目もとで行くだけ行くことになった。「何の準備をして、何時に、どこに集合」みたいにどんどん話は進んでいく。やる気は無いけど、同行者に迷惑になるといけないから準備する。海の中は寒いから、ホカロンをぺたぺたと6つ貼り付けて、ドライスーツを着ました。一年以上振りで、着るだけで大変(-.-;)機材のセッティングの仕方も忘れていて、インストラクタさんと「覚えている?」「よかったあ」なんて進めました。冷たい雨の降る中、浜から機材を背負って海へ入るのですが、フィンを履くところから、すでに、波打ち際へ打ち寄せられるわかめのようにへろへろで…何とかレギュレータをくわえて、沖へと進む…と言うより、波に流されて…場所は大瀬崎の湾内。夏になると、魚の数ほどダイバーの数。海水浴客や、ウィンド・ジェットスキーなど、千客万来。伊豆への道も渋滞しているが、海の中も人がうようよなのですが、当然、こんなみぞれが降る寒い冬。数十人のダイバーしか(^^;)おりませんでした。寝ていない割には、耳抜きもなんとかこなし、閑散とした海中を砂地まで進んだ。フリーのつもりが、アドバンスドのライセンスの途中だったからと、中性浮力やら、フィンピボットやらホバリングなんてメニューが用意されており…「さあ!やってみよう!」とするのだけれど。。。「ん?」「あれれ?」「どうしてできないの?」「おかしいなあ」なんて、砂地に寝転がって…まるで私はなまこのよう。。。(-o-;)大きなベラの姉さんが「あらやだ、この子、泳ぎ下手ねえ」と呆れて正面から見ている。フィンピボット。あらら、ちっとも出来ない。(>__
2005.02.16
コメント(2)
今日は遅くなるはずだったのだけれど、とっても帰りたくなって。お買い物してバレンタインスペシャルディナーを作って待っていたけど…はあ。。。どうして帰ってこないんだあ。。。車買わなかったからかなあ。やっぱ買っちゃおうかなあ。今日はバレンタインねたを書こうと思ったのになんだかそんな気分ではなくなっちゃった。。。私って馬鹿だなあ。でも可愛いんだよな。やっぱ馬鹿だなあ。まぢチョコは私の人生でふたりの男の人にしかあげたことが無い。11歳のバレンタインデーと23歳のバレンタインデー。遠い過去の…そして今も、切ないバレンタインデーバレンタインデーに泣いちゃうなんて、いい人生だなあなんて。いい年こいてあふぉかあ~。
2005.02.14
コメント(6)
今日、CVTオイル交換をした。いつも車のバージョンアップをすると、ここに書こうと写真を撮るのだけれどなんて書いていいか分からなくて、日が過ぎてしまう。いつもバージョンアップすると小さな快感があるのだけれど、何がどう、よくなったか単語を知らなくて書けないでいる(--;)エアフィルターを交換しました。信号が青に変わってアクセルを踏み込んだ初速?が快感なの…なんて、訳分からんちんなのれす。。。ところが今日は、その訳分からんちんを日記として書き記しておこうと思ふ。普通のカーショップ?でCVTオイルを交換しようとしたら、myベイビーは「ディーラーさんで交換してください」と断られてしまいました(T-T)。それで、ディーラーさんに足を運んだのですが、作業終了後、営業のお兄さんはにこにこして、こう言いました。「ご自分で交換されたんですか?」と。作業員がmyベイビーのボンネットを開けて、そりゃあびっくりさ!(*_*)外見はポンコツぷんと君だけれども、「脱いだら凄いんです!」エアフィルターは鮮やかなブルーのJRのダイレクトエアフィルターブルーのダクトが大きな顔をして横たわっている。そしてピカピカに光るオイルキャッチタンクへきれいにホースが引かれて収まっている。うぅうん。美しい。myラブリイべいべーはぽんこつだけれど凄いのよん。それを do-it-yourself してしまったダーはもっと凄いのだけれども。なんだかとても嬉しくて。バレンタインデーに欲しがるあの、ぶろろろろと低音に響くサウンドのV6の奴、プレゼントしたいのだけれど、***回分のバレンタインと言って、1回のホワイトデーでもあったりしたら頑張っちゃうんだけれども…実現させたいなあ。喜ぶかなあ。。。
2005.02.13
コメント(1)
藤沢のセコハン市場にて、我が家のS君(車のことです)にビッグスロットルを交換しました。なんだかs君元気がよくなったみたいです。最初のアクセルの伸びがよくなった様。。。よかったね~。久々の藤沢。久々の横浜の夜景。ちょっと眺めただけだったけどそれでもうれしかったなあ。
2005.02.06
コメント(3)
私のおばあちゃんの年齢から計算すると、もうすでに私は人生の折り返し地点を過ぎている。幼稚園年長さん・小学校3年生・中学校1年生…古い過去の事なのに、それぞれの年のトピックスが思い起こされる。それなのに、社会人18年生・結婚何年目とかなると、運動会も組替えも卒業もない単調な毎日で思い起こすことが…無い(-"-)縦にも横にも成長していないから、洋服だってそのまま着られたりする。かろうじて流行の曲がBGMになって、その時代を示したりするくらい。。。クリスマスもお正月もただの金曜日だったり土曜日だったりしてしまう。年賀状を作ろうにも写真が一枚も無かった(+_+;)ワールドカップが唯一、リズムを作っているかな。。。だから、無駄なことでも、リズム・リズムと思ってやってみる。クリスマスにケーキを買い、お正月にはお雑煮を食べる。もっと楽しんでやらなきゃいけないのだけれど…今はちょっとおセンチな気分を楽しむことにしている。ま、そういう時代なのだ。今は。昨日は節分。我が家は夕ご飯は1時2時なので、日が替わってすぐに恵方巻を食べたけれど、これは2月2日の晩御飯。2月3日の晩御飯はコンビニ調達(^^;)ここで見つけた節分蕎麦!?何それ?聞いたこと無い。。。節分蕎麦:蕎麦の実には、魔除けの言い伝えはあり、長寿や一年の健康を願って、節分に蕎麦を頂く習慣があります。と書かれていた。本当?お蕎麦業界に踊らされるあほちん。。。同じあほなら踊らな損そん…ってことで、買ってしまった。(^^;)私の職場にはチャイニーズな方が一緒に働いてくれている。旧正月に入ってお休みを取ってる。節分とは、旧正月?大晦日?の意味があるようで、年越し蕎麦ってところなのかな???やっと本日、新年会。忙しくって飲んじゃいられなかった。12月一人辞めたと思ったら、今度は二人だ。(-_-;)たまらん。。。久々に飲みに行ったマスターに「ユンケルちょうだい」とお願いしたら、「ちょっと待ってて」と言って、厨房に入ってしまった。出て来たグラスにはアイスが乗っかっていた。ミルクベースの抹茶のリキュールのカクテル。バニラアイスにチョコレートのソースが掛けてあった。私、すっごい疲れていたの。美味しかったあ。バニラの甘さが疲れを溶かしたようだった。それで、元気になっちゃって!これまた久々にマティーニを!んんん!まーべらす(*^,^*)頼まなくてもデフォルトでオリーブが3つ付いてる(g_g)もう!うれしいなあ!もっと飲みたいけど、ダーが帰ってきているようだ。メールが来た。こちらも久々。12時前だ。なんか、今日は落ち込んでいたけど、これでちゃらだなあ。なんか、今はそういう時代らしい。これでよしとしよ。
2005.02.04
コメント(0)
そんなはずないじゃん。。。(^^;)昨日は恵方巻を作ろうと急いで仕事を片付け、11時まで開いているスーパーへ車でかっ飛んだ。三つ葉とかんぴょうを買う予定であったのだけれど売り切れだった。(T-T)仕方ないメニューを変更し、冷凍してあるうなぎを使って、穴子巻き風にしよう!ピンクのでんぶときゅうりと卵は買ってあったから、貝割れ大根とうなぎを使って。。。と思ったら、うなぎが無い(g_g)冷凍庫を捜索したけど発見できず。。。(いつ、お腹にしまっちゃったんだっけ???)なんて考えている暇は無い。後30分ほどで2月3日になる。2004年は午前様で間に合わず「代わりに私が食べとくね~」なんて、一人で太巻きを食べていた。今年は世界中で一番最初に恵方巻を食べるぞぉ!みたいな勢いだったのにぃ。。。など、嘆いている場合ではない。よし!牛肉で行こう!照り焼きチックな味付けで!甘い玉子焼きを作って、酢飯を作って、全部まとめて簀巻きでクルクルん。西南西を向いて世界で一番に恵方巻をいただきましたあ!さすが丑三つ時に「鬼は外~」は出来ませんでした(-"-)ああ。なんてお馬鹿な。。。でも去年は一人だったんだもの。よは満足ぢゃ。一口メモ:ダーの生家では殻付きピーナッツで「鬼は外~」をしたそうです。 投げても食べられるでしょ?! ダーのママは賢いのネン
2005.02.03
コメント(2)
まぢ、怒涛の1月だった。いや、まだまだ続くのだけれど(T-T)あまりテレビを見る時間も無く、深夜番組からめざにゅーまでってパターンなのだけれど、どの中で、「韓流四天王」って言っていた。さすが、よん様って人は知っているけど、後は知らない。皆がきゃーきゃー言うのだからかっこいいのだろう。たしかに徴兵のせいか、皆、無駄の無い筋肉。これにはかなり惹かれるものがあるけれど。私の中ではやっぱ一番は 洪明甫それから、 柳相鉄、安貞桓、崔龍洙だなあ。。。って思ったので、久々にあっぷ!皆様ごきげんいかがですか?私は無理せず焦らず諦めずぅでファイトォって感じで~す。はあ。忙しいのはありがたいこと。。。感謝感謝。
2005.01.31
コメント(4)
久しぶりにラーメンを食べに行きました。なんだか一週間前から餃子が食べたくて「餃子の皮」を買ったものの作る時間もなく、ラーメンの麺を買おうかどうしようか悩んでいたりしていました。(ああ、なんて平和なんだあ。神に感謝)そして、昨日とうとうがまんできなくなって、ラーメン!餃子!ラーメン!餃子!ラーメン!餃子!と歌いながら帰ったのですが、食べられず。。。一晩中泣きました。(T-T)朝が来るまで泣きました。(;_;)そしてちょっと寝て、起きたら、すごい目が腫れていて会社に行ったら、皆に心配されて。。。でも念願叶って、本日ラーメンを食べに行きました。外食ってあまりしないので、美味しく感じました。うれしいラーメンでした。よく通りかかるけど、入ったことのない未知の世界。赤い屋根のラーメン屋。行列なんてないけれど、私にとってはものすごいご馳走でした。ゼキュ
2005.01.25
コメント(1)
hello,Is there anybody out there?I'm alone hanging by a threadeverybody's around the world.everybody's waiting for someday.calling out around the world.maybe someday might be tonight.Hook me upI'm reaching out for you,come on.hook me upI know you can do it,come on.take me ona you there?tell me what you're feeling.help me.help me.help me.help...もしもし 誰かいる?僕はひとりぼっち やっとの思いで繋がっている世界中のみんながその日を待っている世界中にアンテナ張っているもしかするとその日は今夜かなフック.ミー.アップ君に届きたいフック.ミー.アップ君ならできるさ さあまだ聞いている?君が感じていること教えてよ助けて。助けて。。。Hook me up by Bonjovi from BOUNCE なぜこれを始めたのか、それは小さな偶然だった。失った身体と心の置き場を求めてふらふらとさまよっていたところ何かの力でここに流れ着いて引っ掛かった。私自信に向けて書き始め、ずっとそうし続けて来た。でも、太陽が照るように、誰かが私を照らし、勇気付け花が咲くように、誰かがほほ笑み掛け。虹を掛けるように、誰かが感動を下さった。ここに開設してから一年。ここに生き続けられた感謝を。。。愛する皆様に。巡り逢いの不思議さに手を合わせます。ありがとうございました。
2005.01.24
コメント(12)
今日はspecial day生まれてありがとう今日はspecial day
2005.01.21
コメント(1)
私はあなたのチアガール戦うあなたに笑顔でエールを送る専属チアガール一番傍で、あなたの活躍に一喜一憂ドキドキはらはらワクワクうるうる可愛いコスチュームを着て笑顔でぴょんぴょんジャンプする。いつもぽんぽんを持って応援しているよ。
2005.01.20
コメント(8)
体調不良で行かれなかった健康診断。やっと終了!!大嫌いな検診だけど、大切な人を守る為。自分の健康はKeepしないとね。嫌な検診を受けた御褒美を。。。と思って、デパートへ(^^)/そしたら、ちょうどsaleのシーズンで…あっちもこっちもと見て回っていたら、夕刻5時過ぎになって、わんさか人が溢れてきた(!_!)皆、今日はノー残業デーなの?そういえば、うちの会社も水曜日はノー残業デーだったかも。。。残業無しの日なんてありえないから忘れてた…(;_;)これまた久々の満員電車に揺られ、最寄の駅で降りる。and then (^-^)車じゃないのよ!呑めるのよぉ!寝坊して検診に遅刻して、あわよくばバックレてしまおうと思ったのに「お出でください」と言われ、がっかりしたのだけれど、慌てて行ってよかったあ~。楽しい嬉しい一日でした。明日からは又、激いそいそだわあ。。。以上。ただの日記でした。(_o_)さて、元気に働こー。
2005.01.19
コメント(0)
手の甲の第二関節の下にちょびっと薄毛があるのだけれど、左手の人差し指君だけ、その薄毛が無いの。それは、お料理すると右手に菜箸、左手にフライパンってなるのだけれどガス台に火を点けると、一番火に近いのが、左手の人差し指君。従って、人差し指君の薄毛はいつも火に焼けてしまうの。だから、毛が無い。たまに、夕飯をサボったりすると、薄毛君がちょびっと伸びてきて…髭剃りした後のチクチクの様。この左手の人差し指君を、ほっぺや唇で触ったりするのが好き。忘れそうなダーリンのほっぺた。
2005.01.12
コメント(8)
前髪 一ミリ 切りすぎた午後あなたに会うのが ちょおぴり 怖い...赤い靴のバレリーナ from ユートピア by 松田聖子気に入った髪形だったけど、気分を変えようと美容院に行ってみました。“想いを断ち切る”ぢゃないけど、気分転換になるから…実はよくやるんだ(^^)。お互いをよく知る美容師のよーこchanに電話をしたらお休みで…これを逃すと、又しばらく行かないだろうなあと思って、それならと一番高い料金設定の人にカットしてもらうことにしました。で、あまり短くしないでって言ったのだけれど、ん?ちょっとイメージと違うの。で、チョキチョキ。都度話して、チョキチョキ。げっ(*_*)短くなっちゃったぢゃん(T-T)でもこれ以上短くしたくなかったから、「いいです」って言っちゃった(;_;)。よーこchanのいる日にショートにしてもらおうかな。。。人生なかなか思い通りにいかないもんだあ(^^;)ほぇ~~
2005.01.11
コメント(4)
皆様 ごきげんよう。私は6年間女子高のミッションスクールに通っていた時、授業が始まる前の挨拶が「ごきげんよう」でした。当番:「きをつけ」「れい」生徒:「ごきげんよう」先生:「ごきげんよう」「どうぞお掛け下さい」校訓は「信念・清礼・温順」あれ?漢字違うような…(^^;)ま、シスターの行う"宗教"の成績が悪くて、成績1ランクも落とされたくらいだから、善い生徒ではなかったのかな…その頃はまじめだったし;-P)、キリスト教も信じていたけれど…同級生100人足らずと比べただけだから、そうではないかもね。もう20年も前の話。今も比較的そうだと思うけれど…比べる事に意味は無い。光が在れば、影は出来る。一人残らず、光る事ができれば影は出来ないのかなあと思ったけれど、同じ強さで光るらないと、強弱で影が出来そう…光を分け合えればいいのかなあ。プラスとマイナスが存在して、引き合うのは自然な事。バランスが大事。今はこのバランスできっといいの。今にきっと。
2005.01.10
コメント(4)
現在の日本では結婚と言う形式をとるけれど、私たち、魂の約束をしただけ。私はその約束をたった一人のあなたと約束をした。たまたまこの時代の日本では結婚と言うけれどそれは、婚姻と言う契約で、市役所に保管されている。日本では人間を家族単位で管理していて市役所に保管されている婚姻届けを元にデータ管理されている。父親に会いたいと言う言葉がそれに当たるのかもしれないけど、プロポーズされてないしね。そして私はマリアになった。あなたはもう忘れたのかしら。あなたから発されたその響きは、私の耳から魂へ保管されている。メールのようにデリートできない。私が応えた響きは遥か彼方まで
2005.01.06
コメント(4)
本当に怠惰なお正月だあ。ダーはグランツーリスモで世界のラリーに参戦し、賞金を稼ぎ、チューンアップした複数の車を所有し、明け方まで走っている。(^^;)私もシュミレーションで雪道を走行した。実際に車を購入しカスタマイズして走った時の外観や、視覚と聴覚から得られる、試乗シュミレーションが見事。テレビゲームはただ、親指と人差し指だけで時間を潰してしまうものかとあまり、やったことは無いのだけれど。バーチャルで体感できるのはいいなあと思った。私はその横で、楽天日記の散歩をしているので、指先だけで、バーチャル散歩をしているのだから、変わらないか。。。普通に朝が来るまでそんなことをしているので、寝るのは8時頃。。寝ないでそのまま初詣や私の実家に挨拶に行けばいいのだけれど、寝ちゃうと起きるのは昼過ぎ(T-T)おせち料理は結婚するまでは、私の生家で作っていたのだけれど、結婚してからは、一度だけ。お重におせちを作ってデザインを決めて詰め合わせるのも、田作りや、小豆を炊いたりするのも、伊達巻を作ることももう止めてしまった。ダーは好きぢゃないって言うから。子供がいたら、ちゃんとそれぞれの料理の言われや、一の重に詰める種類はとか、教えるのだけれど…。朝からパンでも良いのだけれど、お雑煮は好きだというので、(よかった、よかった。結婚してから季節感がまるで無くなった)。教わったわけではないのだけれども、両親が別居してからは私が作るようになって覚えました。子どもの頃は元旦に父の実家に挨拶に行って箱根駅伝を見ながら年に一度しか会わないけど仲良しだった親戚と一緒におばあちゃんの作ったおせちを食べた。んんん。忘れちゃったなあ。どんなだったかなあ。とにかくおしるこが美味しかった。艶々の小豆で甘みが強いのだけれど、凄く美味しかった。二日には母の生家に行く。母は5人兄弟。いとこが15人。お年玉は一番年上の私が先頭で、15人が並ばされた。歌や芸をすると100円ずつもらったりして、私も小さい頃はしていたのかなあと思いながら、小さな子どものめんどうを見たりおばあちゃんの手伝いなどをしていました。お正月用の大きな綺麗なお皿に、一人分ずつお料理を盛付けていく。母方の方はちょっと洋風おせちだった。台所に置ききれず、隣の部屋にごちそうが鍋のまま並んでいて、順々に綺麗に盛り付けていく。父方のおばあちゃんが仕立ててくれた着物を着ているのですが、いとこの女の子から「emiちゃんいつその着物くれるの」とねだられた。毎年子ども仕立てで仕立ててくれたので、大きく作り変えられるまで着て、新調する時に、親戚の子にお下がりをあげていましたから。私は一番上だったので、誰かからお下がりをもらったことが無くて凄く羨ましかったなあ。今は皆それぞれの家庭や生活があり、年賀状だけの付き合いになってしまったけれど。あの頃のよき思い出。子どもがいなくて、仕事を持っていると、季節の行事とかを端折ってしまう。やりたいんだけれども、ダーがうざったがるので諦めてしまう。おっと、またまた話が逸れて行く…なわけで、お正月に、らしいことは、お雑煮とお正月用の祝い箸だけ。我が家は関東風の名取り雑煮を作ります。かつおだし仕立てで、鳥肉と菜っ葉はほうれん草。後は奇数になる様に根菜類や寿なるとを入れます。地方毎にお雑煮の具やだしが異なるらしいのですがお宅のおせちは何ですか?
2005.01.03
コメント(13)
毎年、2日には主人の実家に新年のご挨拶に参ります。毎年お持ちするお年賀は一緒。大佐和老舗の金箔付きのお茶と文明堂のカステラ。それと張り子の干支の置物の3つ。干支の置物は毎年、ソゴウか高島屋で買いに行く。毎年同じシリーズのものを買っているので、無くなると本当に探し回らなくてはならなくて、これだけは早々に確保する必要がある。結婚して最初のお正月からずっと買い続けて10個目。義兄さんはご結婚なさってからなので、8個かな。義姉さんが毎年楽しみになさってくださるので、あと4年はがんばらなきゃ(^^;)嘘うそ!ずっとね。今年はほけーっとしていたので、お茶を電話注文するのが遅れ、ま、店舗に買いに行きましょと思ったら、売り切れで…ネットで調べて電話でお取り置きしてもらい、東京方面に車で30分走らせ、やっと購入。カステラもいつもの所で当日に買いましょうと思っていたら売り切れ!(?_?)まじ(T-T)怠惰に過ごしていた為、腕時計が遅れていることに気が付かず、もう皆集まっているわよと、電話が入った。新年のカレンダーを選んでいる時に。会社のカレンダは、最終営業日の雪が気になってすっかり忘れてたので、多分、綺麗なのは残っていないだろうから、フェレットのと、ミッシェル・ドラクロアのカレンダを購入。いつもより小さいズのカステラを購入し、お年賀の伸しをつけてもらって車で吹っ飛んで行きました。お兄さんのお宅は2時頃からいらしていたらしく、既に日本酒をお父さんと召し上がっていました。お母さんはお料理がお上手で、毎年テーブルに載り切らない程のお料理の数々。結婚したての頃はお手伝いをしようとエプロンを持って元旦からお邪魔したのですが、既に出来上がっており、邪魔をするだけだったので止めました。大人6人で食べる量では到底無く…。お土産を沢山頂いて帰りました。元旦にデパートに開店前から並んで買ってきてくださった海鮮の数々味を染ませたなますやら、朝から炊いたお煮しめや、若い人用(皆30台後半なのですが(^^;)にと言って揚げ物を揚げたり。お正月用のお皿を出して盛り付けしたり。毎年毎年楽しみにしています。帰る所があるというのはありがたいこと。待っていてくださる方がいるというのはありがたいこと。孫がいたら、お年玉の用意をしてもっともっと賑やかなんだろうな…ごめんね。お祝いをしてきた友人達の赤ちゃんが、年賀状が来る度に大人になっていく…我が家のさっきやっと郵便局に投函してきた年賀状には、成長しない大人がふたり。。。せめて今年は一緒に写真を撮ろうね(>_
2005.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。新しい年を大切な方々と迎えることが出来ました。こんなに嬉しい事はないでしょう。素敵な年でありますようにと、期待をしていた事はあったけど、こんなに希望を持って迎えたことは無いだろうな。貴方の為に、私の為に。おめでとう。おめでとう。新しい年。素敵な年にしよう!年賀状を送ることが永久に出来ないたった一人のあなたと幸せになろう。どうぞどうぞ大切な貴方に素敵な事が降り積もりますように。
2005.01.01
コメント(7)
今年もいろいろな事があった一年でした。感情がジェットコースターのように、下がったり上がったり…コントロール不能でしんどかった。でも、私を支えてくださる沢山の方と出逢って、今年を生きることが出来ました。幸せであったら嬉しいのだけれど。。。不幸な中に幸せがぽつんぽつんとあると嬉しいもの…貴方無しには、今の私は居なかった。ありがとう。来年はきっと良い年になる。そんな予感がする。貴方が居てくれてよかった。ほんとうにありがとう。
2004.12.31
コメント(2)
昨日は珍しく私の町にも雪が降りました。年末最終営業日で忙しいはずなのに、窓の外が気になって手に付かず…教習所に通っていた時に一度だけ運転したきり。(;_;)午後の中途半端な時間までの業務で、そのあとの軽い打ち上げもそこそこに、降りしきる雪道を家路に急ぎました。雪の積もる地方の方には笑われちゃうでしょうが、ちょっと雪が降ると電車が止まったり、転倒事故や車の事故が起こったりします。でも、大晦日にはかなり降ると聞いて、早速チェーンを購入してきました。そして…装着してみました。初体験でした。寒かったけど、楽しかったです。昔は先輩方とスキーに行っていましたから、チェーンをつけたりしているのを見ると、とても頼もしく見えたものです。大したことではないけれど、楽しかったぁ。
2004.12.30
コメント(0)
I'm the one who wants to be with uDeep inside I hope u feel it tooWaitied on a line of greens and bluesJust to be the next to be with u By MR.BIG TO BE WITH YOU
2004.12.26
コメント(0)
昨日お買い物し忘れたDVD。今日もう一度探しに行きました。残念ながら、Ski Junping Part2は見つけられませんでした。(T-T)でも!見つけてしまったの!!MR.BIGのDVD!!!!!解散してから好きになったから、演奏しているシーンは初めて見ました。んんん~良いわあ。私はリッチーコッツエンが好きになってからだからポールのことは知らなくて。これから見るわ(~-~)Eleven Thousand notes.たたたたたたたた楽しみ[ハート]
2004.12.23
コメント(2)
健康診断に行ってきました。胃のポリープちゃんの年に1回の記念撮影(^^;)初めて「胃にポリープがあります。」と聞かされた時には私はガンなんだと勝手に思ってブルーになっていました。でも、胃カメラを撮影して、おできみたいな物だからとお医者様に言われました。ネットで調べてみたら、本当にそんなものだと分かって安心しました。でも、毎年経過を観察しに、同じお医者様に掛かっています。丁寧に見てくださって、問診表のyes/noチェックに別の専門のお医者様に紹介状を書いてくださいました。長年の心臓の痛みは、肋間神経痛か何かで、大きな心配はいらないとのこと。今まで「大丈夫。問題ないでしょう」と聴診器を当てただけのお医者様に言われても、「本当?」って思っていましたけど、専門のお医者様に診ていただけたので、安心しました。胃カメラが辛くて、レントゲンで済ませられるように一時間電車に揺られて参りました。数は増えていたけれど、小さくなっていたので、又来年、経過観察の為、先生のところに参ります。ありがとうございました。そのまま電車に乗るのは怖いので、有楽町のデパートでトイレの位置を確認しながら(^^;)ウィンドウショッピング!クリスマス用のコスチュームを。。。意味無いんだけどね。。。ははは…まだ6時か7時頃なのに、カップルがたくさん。紳士服売り場で眼で合図しながら商品を見ているカップル。ジュエリーコーナーでは女の子の眼がキラキラ。二人とも嬉しそうな顔。私だって負けないもんね。。。(>_
2004.12.22
コメント(0)
私が使用している駐車場で車上荒らしがありました。運転がへたっぴいな私の停車位置の前に横に駐車している車。いつもぶつけないように、気を付けて気を付けている車。リアの小さな三角の窓までが全部割られて、無事だったフロントガラスにはオレンジのスプレーが浴びせられていました。壊された物はお金さえ掛ければ元通りになるかもしれないけれど、壊された心はどうすれば元に戻るんだろう。壊した人にも、何か事情があったの?壊れ掛けた私のらぶりいポンコツベイビーは自分の目の前で起こっている事を見ていたのだろうなあ。恐かったろうな。かわいそうに。運転下手だけど、大事にするからね。my baby...車には高価に見えそうな物を見える所に置かないように気を付けてくださいね。
2004.12.20
コメント(0)
ところで、空手。先週は会社の課内の忘年会で、空手はお休みだったので昨日はちょっと頑張ってしまったら、今日は筋肉痛(>_
2004.12.19
コメント(0)
昨日は空手の忘年会でした。いじられ役キャラの高校生に最近彼女が出来たとかで、コーラ飲みながら親ぐらいの歳の私達からからかわれてでも、それを楽しんでいるようでした。うらやましかったな。高校生ってピュアで。今置かれている家庭環境で、高校生という立場で、制限された中で、いっぱいいっぱい思い通りに生きている。夢とか希望とかいっぱい持っていてそれに向かってやるべきこと、やりたいことをしている。私には小さな望みしかなかったから、それに満足して制限いっぱい何か目標を持って自分の為にがんばることしていたのか覚えていない。当たり前の事に満足できることが、本当の幸せだって何かに書いてあって。私は幸せなんだって、そう思っていた。多くのものを求めるのはエゴだと身近にある不幸せから眼を逸らして近くにある小さな幸せに目を向けて笑顔になれるようになった。それでも誠の愛を願うのは思い通りに生きているから。だからガン晴れ!それにしても忘年会シーズン。帰りのタクシー乗り場には見たこともないほどタクシー待ちの人の数(*_*)皆、早くお家に帰りたがっている。home sweet home...
2004.12.18
コメント(3)
無い方が良いに越しているけれども遭ったから、いろいろな自分の感情に会えて、いろいろな気付きや学びがあって、いろいろな出会いが在って。無い方が良いに越しているけれども無かったら、それらも無かったんだなあと考えると、まあ味わい深い時代があってよかったのかもと感心する。生まれた時代や場所によって、生きる環境が異なるけど今、この時代にこの場所でこうして生きていて何も問題なく幸せでいる人よりも、何かちょっと恵まれている。そんな風に思ってみたりする。この時代この場所この環境でどう生きたらイキイキ生きることが出来るのか想像してみたりする。感情を揺さぶって胸を熱くしたり、枕を濡らしたり、そんな事を毎日繰り返しながら、日々、キラキラした笑顔を作る練習をしている。何もないより、いろいろ在った方が、キラキラ出来るかなと思ってさあ。ずっと続くはずないからさあ。きっとお楽しみは後から付いて来る!どんなお楽しみかなあ!ワクワクo(^-^)o
2004.12.17
コメント(2)
笑顔を作り出す方法はたくさんあるってことが分かった。私はたくさんの笑顔を作り出すことが出来るかもしれない。ただ、たった一人だけ笑顔を見れない人がいる。それが、自分の笑顔。それを見ることが出来るたった一つの方法。それはあなたの瞳の中。本当に本当にありがとう。本当に素敵なこと。
2004.12.14
コメント(0)
全198件 (198件中 1-50件目)


