堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

2011.04.24
XML
カテゴリ: 時事問題他

まだまだ原発事故や新たな地震などいろいろ心配の種はつきませんが、一番知りたいことが分かりました。

 日記の友人からの情報です。

 ・・・・

 セシウムを防ぐ日常生活 中部大学武田邦彦教授編



(ストロンチウムの問題は海の底です)

ヨウ素は半減期が8日ですから、すでにかなり少なくなっています。最初の段階で子供が接していなければ被ばくを避ける事ができたという時期になりました。
(この意味で、放射性物質は「早め早めの情報」が大切です)
これからはセシウムです。連休明けの新生活に向けて、セシウム対策を取っておくべき時期です.簡単に言えば、連休後はセシウムの放射線を防いでおけば、被ばくしても大半の放射線の影響を受けることがなくなります.

・・・・・・・・・防ぎ方・・・・・・
1)
まずは身の回り、家の前の道路などを水で拭いたり、流したりする(セシウムそのものを除いておく)、
2)
体調を整え、運動をして、新陳代謝を盛んにする
(体のセシウムをカリウムに)、
3)
カリウムの多い食品を取る
(セシウムを追い出す)。
・・・・・・・・・
血圧が高い人は「カリウム」というものを聞いたことがあると思います.食塩を取り過ぎると高血圧になり、カリウムを多く含む食品を取ると血圧が下がるという話です.
セシウムというのはカリウムに似ています.原発からは粒で飛んできますが、今はやや水に溶けやすいものになっていると思います。
また、セシウムの放射線が半分になるのは30年ですが(物理学的半減期)、身の回りを洗ったり、庭の土の表面を薄く取ったり、できるだけこまめにすればそれだけ量が少なくなります.
このようにしてセシウムの半減期を実質的に減らすことができます。やり方次第ですが、市町村でもみんなが心を合わせて掃除をしたり土をのければ1年ぐらいで半分になることもできるでしょう。
私は「環境学的半減期」と言います。

それに加えて体内に入ったセシウムを「追い出す」こともできると言われています。学問的な証明は完全ではないのですが、セシウムが体の中に入ると100日ぐらいで排泄されます(体内半減期).
さらに早く排泄するためには、

1.
健康を保ち、やや室内で軽い運動をし、お風呂に入る
(極端にならないように)、

2.
新陳代謝を盛んにして、カリウムの代わりに「うっかり」体が取り込んだセシウムを入れ替える、

3.
(やや危険な方法だが)放射性物質を含んでいないセシウムが多い食品を食べる。

・・・・・・・・・
呼吸するときに口から入ったセシウムは、筋肉やその他の場所に行って、カリウムに置き換わります.そして、100日ぐらいで体内からでますが、その日にちを少なくすればそれだけ被ばくが減ります。
(また、新たにセシウムを取り込まない事も大切です)
そこで、まずは元気で代謝を盛んにして体のなかのセシウムを減らします。次に、豆類(大豆など。外国産が多く安全)や海草類(北海道、四国、九州、日本海側、外国産)などのカリウムの多い食品を食べると、置き換わります.
それから、これは私が考えた「やや危険な方法」ですが、ズバリ、セシウム(絶対に放射性物質を含まないセシウムだけということが判っている場合)を含む食材を取ることで、これは甲状腺ガンを防ぐために飲む安定ヨウ素剤と同じことです。
「セシウム錠剤」と言うのを服用する方法もあると思いますが、これはお医者さんのご指導がいります。
・・・・・・・・・

セシウム本来の半減期は30年ですが、このように被ばくしない工夫をしたときの半減期は、次の式で計算します.
1/(半減期)=1/(30年)+1/(環境半減期)+1/(体内半減期)
ややこしいので、例を計算してみます.

ケース1 室内を拭かず、玄関も拭かず、生活も気にしないばあい
     (物理30年、環境15年、体内3年(継続取り込み))
     体の半減期    2.3年

ケース2 室内、玄関などを洗い、生活も注意する場合
     (物理30年、環境1年、体内30日)
     体の半減期    28日
素晴らしい!! なにもしなければ2年あまり体の中にいて放射線を出し続けるセシウムを1ヶ月で綺麗にすることができると言うことになります.
現実は、計算通りに行かないかも知れません。まだセシウムが少しですが降ってきます.でも、身の回りを綺麗にしておいて、食材に注意すると、かなり下がっていることも確かです.
豆類も海藻も健康に良い食品ですから、無理なく体内のセシウムをカリウムに変えていくことができますし、血圧の高い人にはさらに素晴らしい!!
あまり極端にならないように徐々にやってください。

私は「これを飲めば大丈夫」というのはあまり当てにせず、
「水で洗う、できるだけ地面に近づかない、体の調子を整える、カリウムに富んだ食材を少し増やす」
というような普通の方法が好きです.

また、放射性物質の少ない北海道、関西、四国、九州などに旅行でもして(できる人ですが)、そこでしばらく体調を整え、カリウムに富んだ食材を選べば1ヶ月ぐらいで、これまでのダメージを取り返すこともできます。
さらに詳しい防御法など折を見て書いていきますが、「放射性物質を取り込んだから、もうダメだ」と考えずに積極的に防御しましょう.

・・・・・



原発事故の影響を受ける地域の方、是非参考にしてくださいね。
私が提唱している「玄米菜食」は放射線被害の予防にはうってつけのようです。

次回の日記は久しぶりに『玄米”彩”食』です。



長野県の佐久市立近代美術館の「収蔵作品展2」ー「新収蔵品大展示」に堀本恵美子の大屏風画が展示されます。

2011年7月30日(土)~10月2日(日)の約2ヶ月間です。(会期中休みなし)
会館時間 9:30-17:00

昨年の7月の堀本恵美子新作展(東邦画廊・東京京橋)に出品した作品が本美術館に収蔵されました。その屏風画の展示です。


佐久市立近代美術館 油井一二記念館 の年間スケジュールのパンフレット(4月~3月)が届きました。



20110423佐久市立近代美術館パンフレット
(C) Emiko HORIMOTO



20110423策市立近代美術館パンフレット2
(C) Emiko HORIMOTO


夏休み、是非涼しい長野県に行った折にでもお寄りいただければ幸いです。

佐久市立近代美術館は軽井沢の近くです。



佐久市立近代美術館 

SAKU Municipal Museum of Modern Art

〒385-0011 長野県佐久市猿久保35-5 (駒場公園)
TEL 0267-67-1055  FAX 0267-67-1068

e-mail s-kinbi@city.saku.nagano.jp


パンフレット希望は下記へ

http://www.city.saku.nagano.jp/system_shisetu/museum/topic/20110421.htm



「堀本惠美子の日記」はブログ人気ランキングに登録しています。

皆様の応援クリックよろしくお願いしますね。心より感謝いたします。

現在 『絵画』 28位  『マクロビオティック』 26位 になりました。



    ↓
にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ

    ↓
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ





堀本惠美子の『宇宙の愛のメッセージ』の作品が「アート・ラ・ヴェリテ」(八王子)に展示されています。お近くへいらしたら是非どうぞ。
日記に詳細を書いています。

http://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/201102200000/

アート・ラ・ヴェリテ

http://www.la-verite.co.jp/

。。。。。。。。。。


『堀本惠美子(ほりもとえみこ)のホームページ』(Emiko HORIMOTO Web)(Japanese, English, French)では今までの作品や展覧会、収蔵先などをご紹介しています。覗いてみていただければ幸いです。

(2011年度更新しました)

http://www.space-ao.com/



堀本惠美子 アートギャラリー (日本美術倶楽部)
(Emiko HORIMOTO Art Gallery)(Japanese, English)

(堀本惠美子の作品10点の紹介です)

http://www.nihonbijutsu-club.com/horimoto/







堀本惠美子(ホリモトエミコ)作品収蔵先風景(Emiko HORIMOTO--Collection)

http://www.space-ao.com/_jp/collection/collection.htm





『東京女子大学 活躍する卒業生』に堀本恵美子掲載

http://office.twcu.ac.jp/career/info/graduate.html


『東京都立 豊多摩高等学校 著名な出身者』に堀本恵美子掲載

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E4.BA.A4.E9.80.9A









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.25 01:02:27
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: