*まれーすたいる in じゅぷん*

*まれーすたいる in じゅぷん*

January 13, 2006
XML
テーマ: 国際恋愛(198)
カテゴリ: 彼とのこと
うちのダーリンはマレーシア人です。

国際カップルのおうちでの食卓が最近気になっております。


なぜかって、例えばゴハンはどんなお皿に盛るか、どんな時に箸を準備してどんな時がフォーク・スプーンか、どのくらいの割合でそれぞれのお国料理になるのか…

…などなどが少なくても気になってたりするんです。

作る人の国籍や、相手の国にも寄るんだろうけれど…


うちは作る人に文句は言わない暗黙のルールがあるので、出てくる料理は大体作り手のお国料理です。

とはいっても私が準備することが多いのに、彼の食べられる食品を選ばなくてはなりません。
魚介類は皆無・納豆もなし・ムスリムなので豚肉もなし・豆類もほぼなし・イモ類も少なめ。

要するに肉が多いんですよ…牛肉鶏肉牛肉鶏肉の繰り返し。



が、私はゴハン・お味噌汁・2~3品は欲しいので、おかずに長めに保存できるようなものをストックして、毎日チビチビ食べています。

私には彼の食べられる食品の少なさが困るけど、彼にいわせれば、私の方もマレーシア料理が食べられずにどう作るか悩みモノのようです。

スパイスが苦手なんです。

東南アジア料理特有のあのにおいがそもそもダメ。

彼には「いいにお~い♪」・私には「…(食欲減退)…」です。

味は嫌いじゃないけど、あのにおいがするだけでもうギブアップ…が本音です。
建前は、「におい以外は大丈夫」として頑張っておりますが。

たまに日本人の友達には「本場のマレーシア料理を食べてるなんて!!」とうらやましがられます。

トムヤムクンやナシゴレン、ミゴレンなんかは最近よく知られているものね。

…好きな人にはいいんだよね、東南アジアの料理ってさ…

欧米化した日本で育った私には、正直苦手なにおいが本日も臭っております…





そしてメニューから外側の話に移ります。

キッキ(マレー系マレーシア人)はお国料理の時は、もともとの習慣で手で食べます。
箸もスプーンもフォークも不要。

もちろん私にはスプーンなどは必須なので用意してくれるんですが。

日本生活も長い彼なので、お箸もじょうずに使えます。



そして我が家の主食・ゴハン。

日本人ならばゴハンはお茶碗でしょう、普通の白米なら。

それが彼の場合、炊立てあったかゴハンは熱くて食べにくいんだそうで、平たいお皿に盛っています。

私はお茶碗ですけど。


そんなわけで我が家は、2人で食事をしていてもカトラリーも食事内容も微妙に違っております。

今日は妹が一緒の夕食で、そのあたりを指摘されたので、すっかりこんな生活に慣れたことに気付きました。

初めて知ったけど、我が家には夫婦茶碗は必要ないんだなぁ…


マレーシアへ引越したら、私は自然にダイエットができそうですわ。

ただでさえ、消化器系が弱いしね…

もうちょっと食生活が近くなると嬉しいんだけどなぁ…



ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 13, 2006 09:54:40 PM
[彼とのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

emk_2

emk_2

Comments

emk_2 @ お返事☆ クチェンさん☆ うちも向こうでやる前に~…
高知県の果物大好き!小夏 @ 分かります 私も和装の前どりしたけど高いお店ばっか…
クチェン@ わかるー! 着物の写真、この前取ったんだけど予定よ…
emk_2 @ たぬきさん☆ お久しぶりです~♪ お祝いの言葉、あり…
たぬき@ お久しぶりです emikoさんお久しぶりです。 今日すっごく…

Favorite Blog

..*Ma maison*.. megumiballさん
だめだめナースな日… windbagさん
ジャパニエル Bo… ジャパニエルロティさん
めんたいこ国際結婚… 隣のミケ猫さん
Ayumi's Soap ayumillsさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: