*まれーすたいる in じゅぷん*

*まれーすたいる in じゅぷん*

August 10, 2009
XML
カテゴリ: 結婚手続き
1)改宗・入信証明書 inイスラミックセンター

3)結婚承諾書 inマレーシア領事館/公証役場 withうちのお父さん
4)結婚具備要件証明書 inマレーシア領事館
5)婚姻届 in日本の役所
6)ニカー(宗教上の結婚) inイスラミックセンター
7)婚姻届 inマレーシア領事館

・・・てな感じに手続きはいっぱいあるマレー系マレーシア人男性と私、日本人女性との国際結婚でしたが、なんやかんや、8月8日イスラム式結婚式(?)をすることができました。

7月最後にマレーシアからの『結婚許可書』が届いたので、8月3日週明け早速、領事館へ行き、スムーズに『結婚要件具備証明書』を発行してもらいました。



だけど、大急ぎで区役所へ行き、私の戸籍謄本・できたてほやほや彼の結婚具備要件証明書、いちおうもらった日本語訳を婚姻届とともに提出☆

4時前には役所へ提出できたので、余裕かと思っていたんだけど、最後まで甘くはなくて…

領事館からの日本語訳には、英語文にはない『イスラム式の婚姻手続きをすることを認める』との一文があり、役所はその内容の用紙を受け入れていいのか判断できないんだとか…

結局、私たちの結婚の手続きの方法として、マレーシアという国がイスラム式の結婚手続きを同じくらい重視していて、その前には日本の手続きをしなくちゃいけないことを説明したり、

マレーシア領事館から指示された日本でのマレー系マレーシア人と日本人の結婚手続きの印刷された用紙も見せたり、

結果的に、区役所から法務省に電話・今回の用紙のファックスが送られ、前例があって、同じ用紙が受け入れられているという理由で、受付がされた。

受理してもらうまで、一時間以上…ふぅ…


そうこうして、イスラミックセンターでイスラムの結婚手続き(式?宣誓風な…)も8日にしてきました。

8日には、私はバジュクバヤを着て、私の母も一緒に3人で、おでかけ。

感じの良いこぐまちゃん風の先生が、大遅刻だったけれど、日本語で結婚に関するお話をしてくれ、白ヤギ風な先生もう1人(日本語は分からないようだけど)、それぞれを「夫(妻)として認めます」と宣誓。

彼の方には、Mahr…マヘールというイスラムでの結婚の契約の時に夫から妻へ支払われるお金があり、それも誓います。



額は2人で決めるらしく、事前に準備してあれば、その場で渡してもいいらしいけれど、私たちは分割(笑)

その日は、母もいたので、豪華にホテル・ミラコスタでディナーをして帰ってきました☆

毎年ミラコスタディナーできるといいけどねぇ☆☆

これで、後は12月にマレーシアに帰った時に最後の手続きをするのみです。

最後は届けるって程度なので、ほぼこれで完了♪



とりあえずは、結婚のご報告まで~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 10, 2009 09:50:08 PM
[結婚手続き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

emk_2

emk_2

Comments

emk_2 @ お返事☆ クチェンさん☆ うちも向こうでやる前に~…
高知県の果物大好き!小夏 @ 分かります 私も和装の前どりしたけど高いお店ばっか…
クチェン@ わかるー! 着物の写真、この前取ったんだけど予定よ…
emk_2 @ たぬきさん☆ お久しぶりです~♪ お祝いの言葉、あり…
たぬき@ お久しぶりです emikoさんお久しぶりです。 今日すっごく…

Favorite Blog

..*Ma maison*.. megumiballさん
だめだめナースな日… windbagさん
ジャパニエル Bo… ジャパニエルロティさん
めんたいこ国際結婚… 隣のミケ猫さん
Ayumi's Soap ayumillsさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: