全42件 (42件中 1-42件目)
1

最近の庭の様子…は、バラが終わり、少し落ち着いた感じです。 今、咲いているお花はこんな感じ。ゲラニウム3種(左からサマースカイズ、スプリッシュスプラッシュ、ミセスケンダルクラークだったかな。)品種不明の菊。親指の爪ぐらいの小さい子。左からヒペリカム、フクシア、多肉とラベンダー、コーンフラワー(ブラックボール)左からクレマチス・カシス、マーガレット、ナデシコ、ニゲラ左からアストランチア(マヨール)、テッセン、ゲラニウム(ビルウォーリス、イングウェルセンスバラエティ)名前はあまり覚えれるタイプではないので、間違っているかも(´-∀-`;)
Jun 12, 2008
コメント(31)

元:犬小屋前(現:作業小屋)はこんな感じに。木の下部分は夏場のクリスマスローズ、ゲラニウムの夏越し対策の木陰にしてみました。庭造り作業から半年ですが、一向に作業がはかどりません(´・ω・`) 駐車場までの細長い部分においてあるミニバラ以外の大きなバラ達。↓↓↓いずれは地植え予定です。左からサマーソング(ER)、ウェルビーン(ハークネス)、パットオースチン(ER)、品種忘れた(ER)左からクイーンズロンドンチャイルド(ハークネス)、品種不明、粉粧楼、花ぐるま左からピエールドロンサール2枚、クロッカスローズ(ER)、ボーダー植栽左側5月の庭に行くまでの道庭もどきの様子はまた今度(`・ω・´)ノ
Jun 3, 2008
コメント(4)

本日のお題はうちのクレマチスの一部を。去年10月に2年生以上の株は一部地植えにしましたが、地植えにした8種類中2種類が蕾をつけはじめる前に突然の立ち枯れを起こしました(´・ω・`)鉢植え→地植え・ビエネッタ(順調)・カシス(順調)・ペパーミント(順調)・ロマンチカ(順調)・テッセン1(順調)・ビオラ(順調)・テッセン2(立ち枯れ→音沙汰なし)・ダッチェスオブエジンバラ(立ち枯れ→音沙汰なし)鉢植え組みは、全員元気です。急激に暖かくなったのが原因かと思われるので、暖地の地植えは難しいのかなっと…。全てスペアは取ってあるのですが、また1からかと思うと悲しくなります・゚・(ノД`)・゚・ 左:クレマチス・ロマンチカ右:クレマチス・ベルオブウオーキング ↑白万重3年目ぐらいの株で、株も充実してきたのでそろそろ地植えを狙っていますが、どうなることやら…。 ↑ガーランドシリーズ カシスの咲き始め。咲き進むと、もっと美人さんになります(*´∇`*)同じくガーランドシリーズのビエネッタと対になるように、オベリスクに巻きつけていますが、ビエネッタより生育が劣りました。(ビエネッタの写真は昨日5月31日の日記に。)こちらの方が、木が邪魔して日陰になっているのかも。
Jun 1, 2008
コメント(5)

今頃?ってな感じですが・・・クリスマスローズ。ブログお休みしていて交換分やら、未掲載の子がまだあったので(ノ∀`*)ペチ 種もたくさん取れました(*´∇`*)↑セミダブル。こういう色合い大好き(〃▽人)↑2月13日にもピンク系嫁入りさせているみたいだけど、やはりピンクはあまり好きではないみたいorz↑美人さ~ん。前回のピンクの交換でお師匠さんから頂きました。↑何の変哲も無い・・・といっちゃ悪いけど、似たようなのがたくさん。
May 31, 2008
コメント(2)

ずっと、更新できずに・・・。とりあえず、写真だけでもUPと(ノω`*)作り始めて半年目の庭です。あ~したい、こ~したいと言う願望ばかり出てきます( ´艸`)↑庭の入り口。色の配色が微妙に失敗です。…入り口は薔薇以外は白メインで行こうと思っていたのですが、購入したナデシコ、マーガレット共に、白を購入したのにどういう訳かすべてピンクorz若干、ピンクを隠しぎみに撮影。ピンク苦手なのにな(´-ω-`)アーチ横のつる薔薇は、ベランダ脱出記念で去年大苗で購入しました。案の定、伸びず…来年に期待です。↑この組み合わせ、今年のお気に入りです(*´∇`*)ずっと欲しかったけど、ベランダ時代は購入できなかったERクラウン・プリンセス・マルガリータ。↑ひとつで2度おいしいクレマチスのビエネッタ。よく見ると…て、よく見なくても一部の枝のみ先祖がえりしています。去年の日記でも記載したけど、今年も戻りませんでした。地に下ろしたら、今年はたくさんお花をつけてくれました(*´∇`*)
May 31, 2008
コメント(2)

本日の園芸作業これと言って何も出来なかった( ;´・ω・`)風は強いし、雪はちらつくし、外は寒いし。室内で種まき&お友達に苗の発送準備。冬のセダム。真っ赤に紅葉中(*´∇`*)冬の多肉(爪蓮華・ツメレンゲ)子株は増えたみたいだけど、カサカサだな・・・管理が悪いのかも。イチゴはランナーを伸ばし始めてた。頂き物なのだけど、白い実がなるらしい。白い実は初めて見るので楽しみだなぁ・・・↓↓↓ブログランキング参加中です↓↓↓ (*`・ω・´)ノヨロシクッ☆彡
Feb 23, 2008
コメント(1)

今日はポカポカ良いお天気でした。なので・・・久々にガーデニングを堪能できました(*´∇`*)お掃除してないから汚いけど、写真撮影・・・。上から垂れているのはヘンリーヅタ。みんなまだ冬眠中。今日の作業は、種をお譲り頂いたのが到着したので、早速種まき。スリット鉢 9cm に・・・。・A.ピレナイカ・ワレモコウ・トウテイラン・ナガハシスミレ・タカサゴカラマツを頂いた半分こちらに蒔きました。トレーはいつも利用している近所のショップさんが不要という事で大量に頂きました(人´ェ`*)アリガトゥ(*´ェ`人)残りも種まきしましたが、事前に雪を大量に集めておいたので、雪を大量にかけておきました。それから・・・種まき組みが発芽ラッシュです(*´∇`*)プリムラ・オーリキュラ ダグラスプライズミックスが、発芽しました。わかるかな?冬の多肉はこんな感じ。↓↓↓ブログランキング参加中です↓↓↓ (*`・ω・´)ノヨロシクッ☆彡
Feb 21, 2008
コメント(2)

暖冬の影響なのか・・・変な時期にお花が咲いています。Feb 19, 2008の日記でも暖冬の影響を記載していますが、今日は外置きのプリムラオブコニカの蕾を確認しました。斑入りのワイヤープランツの間からこっそり覗かせていました。結構大きくなっているので、見落としてたんだろうなぁ・・・オキザリスバーシーカラーも元気いっぱい(*´∇`*)バックヤードのハイブッシュ系ブルーベリー。鉢はロゼアポットの380型、ピートモス100%、マルチングは針葉樹チップです。15本ぐらい長野から一緒にお引越ししましたが、西日本では上手く育たないかもと・・・今年、様子見です。その為、負担を掛けないように半分ぐらい剪定してありますが、ご覧のように花芽が大きくなり過ぎています( ;´・ω・`)今年は1,2年生→木を育て、3,4年生→収穫お休み、5年生以上→収穫 ・・・としようと思います。うちにある品種は、ほとんどがハイブッシュ系なんだよなぁ・゚・(ノД`)・゚・↓↓↓ブログランキング参加中です↓↓↓ (*`・ω・´)ノヨロシクッ☆彡
Feb 21, 2008
コメント(2)

久々に庭に出て撮影を・・・。Jan 24, 2008のこちらの写真でも掲載している花かんざしの蕾が膨らんできていました。もう少しで咲くかな・・・。ユーフォルビアこのお色大好きです。白花ヒナソウ小さくて可愛い(*´∇`*)この子誰だっけ・・・ブルーのお花が早くも咲き始めていました。長野だと5月に咲いてたはずなんだけどな・・・暖冬だから?( ;´・ω・`)これも名前不明・・・誰だったっけ。そ、それから・・・またバラ苗の予約をしてしまいました。予約させて頂いたのは、バラの家さんからで・・・。左から、エクレール、白のかくれんぼ、スーパーグリーン、アンティークレースです。やっぱ、緑のバラが好きみたい(ノ∀`*)ペチ
Feb 19, 2008
コメント(6)

我が家のクリスマスローズ達。背景にまとまりが無いけど・・・ダーク系↓今年、交換でお嫁にいった子↓白系↓ピンク系↓
Feb 13, 2008
コメント(0)

HNを+ミィ+から+Endue+へ変更しました。改めてよろしくお願いします(*´∇`*)クリスマスローズ、好きなんですが詳しくありません。クリローって、本当に奥深いですね。シングルとセミダブルの違いも本を読んでも、いざ実物を見ると微妙に分かりません(´・ω・`)ダブル・ピンク?何色っていうんだろう・・・微妙な色ダブル・グリーンダブル・イエローグリーン 今年も適当に種取をやってみようと思います(*´∇`*)
Feb 9, 2008
コメント(8)

ようやく、フリーページにミヨシ ペレニアルガーデンのページを作成できました。・・・が、サイズ変更で解像度、間違えてたみたい(´Д⊂某、園芸SNSが45KBまでなのでそれに合わせてたみたい。見にくいですね・・・。いつか、サイズ変更してUPしなおしますorz去年伺った↓を掲載予定。・ミヨシペレニアルガーデン・アンディ&ウィリアムスボタニックガーデン・メアリーローズガーデン・バラクラ イングリッシュ ガーデン・鳥取花回廊以下、ミヨシペレニアルガーデンの画像。大きなスモークツリーうちにもあるけど、こんなに大きくなるかなぁ。まだ50cmぐらいの小さい苗でヤングレディとリトルルビーです。7月のミヨシさんのお庭です。ナチュラルな雰囲気でとても綺麗でしたよ。お手入れされているんだろうなぁ・・・。この真ん中のオレンジ色の子が気に入り、お持ち帰りしました。今年は咲いてくれるかな。
Feb 8, 2008
コメント(2)

10月引越しでしたので、ちょっと遅めの種蒔きを20種類ほど11月上旬にしました。なんとか、順調に成長してくれているようで一安心。左からセリンセ、ネモフィラ(スノーストーム) 主人に家に余っていた木でDIYしてもらったフェンスが完成しました。長さは2mぐらい・・・もう1つ同じのを作る予定。2日に設置し、色はインディアンブルーだったかな。家にグリーンとブルーの木材腐食剤しかなかったので、今回はブルーを塗ってみました。う~ん、腐食剤塗ったのは私なんだけどマダラだね( ;´・ω・`)晴れた日にもう1回塗らなきゃ。本当は白いフェンスが欲しかったんだけど、買いに行くのが面倒だったので(´・ω・`)手前はまだ手をつけていないけど・・・花壇にする予定。最近のお庭の様子冬なのでこれといって変化無しだけど。
Feb 6, 2008
コメント(2)

引っ越して気が付いた事は、雨が良く降るな~ってこと。西日本ってこんな感じだったっけ・・・これが長野だと、雨じゃなくてずっと雪が降っている感じかな?明日、土曜日はフェンスを設置する予定。釘を打ったのは私で・・・適当に打って行ったけど、たぶん大丈夫なはず・・・。↑うっすらピンクの縁取りのプリムラ。↓雨に濡れて、お花が痛んじゃうのが早いねil||li (つω-`*)il||li ↓水仙が綺麗に咲きましたよ。何って言う品種だっけ・・・確か、アイスキングだったかな。↓ミセバヤの赤ちゃん達。下のほうから可愛い赤ちゃんが出てきていました。癒される・・・(ノ∀`*)
Feb 1, 2008
コメント(4)

先日、収穫したノイバラの実を使って、3点ほど作ってみました。天気が悪い日は、庭造りも出来ないのでこうして何か作っていたり・・・最近は編み物とか手芸とかDIYやってます。今、製作しているのは畑と庭を仕切るフェンス、園芸作業小屋(前は犬小屋)のカーテンを編んでいます。ノイバラまだたくさんあって、今度は何を作ろうかと。作る物がなくなったら発芽率良いから種蒔きでもしてみようかなっと。 今日は暖かくて、久しぶりに外に出ました。先日、お譲り頂いたカタルーニャフォーエバーが可愛らしく咲いています。ホーカスポーカスとはちょっと違って、こちらは優しい感じで可愛い(ノ∀`) ワイヤープランツの斑入りもこんなに寒いのに、外で大きくなってきました。グリーン、ホワイト、ピンクのトリカラーぽくなっていて綺麗です(*´∇`*)後ろに植えているのは、育苗中のプリムラオブコニカ・・・完全に隠れちゃってますけどねw
Jan 30, 2008
コメント(2)
花の種リスト(2)昨日だったかな、国華園さんでポチっちゃいました。一袋50円からあって、ほんとお安いです。今まではベランダーだったので、あまり購入していませんでしたが、今年はポイントもあまっていたこともありたくさん買っちゃいました(*´∇`*)エキナセアダブルデッカーコリウスパリサンドラコキア コスミディウムフィリピン カーネーションピコティファンタジー福寿草夏咲き福寿草 ディモルフォセカ混合 宿根アマ シャスターデージー 西洋おだまき混合 帝王貝細工混合 クラスペディア 唐ごまみずま サルビアブルービクトリア アキレア黄 松虫草混合ダスティミラー コスモスディードリーム アルテアロゼア混合 初雪草 マリーゴールド一重咲混合 サルビアホルミナムホワイトスワン昼咲月見草 ストロベリーフィールズ チャイブ ジギタリス混合 宿根かすみ草 ジャーマンカモマイル国華園さんでのお買い物はここまで~----------------------------------------------交換して頂いたり、プレゼントして頂いたり、購入後記載していなかった物。ホリホック ダブルマルーンキャンディタフト ホワイトピナクルスカビオサ MIXビオラ ミッドナイトランナーヒマラヤンポピー(ヒマラヤの青いケシ)プリムラ オーリクラ Mix ダーク色プリムラ オーリクラMIX 明るめの色ネモフィラ マクラータ(ファイブスポット)ホワイトレースフラワーホワイトレースフラワー グリーンミストポーチドエッグ(リムナンテス ダグラシー) コテージガーデンミックス
Jan 30, 2008
コメント(0)

アーチの横のクリスマスローズ。ずっと、このリビダスが欲しくて、開花株を最近アリスガーデンさんで購入しました。今まではベランダーだったこともあり、クリローずっと鉢管理だったけど、地植えしてみようかと思っていたり・・・お正月に長野に戻った時に購入したヒナ草(雛草?)の薄紫。他に真っ白の子も購入しました。どっちも小さくて可愛い。紅葉中のセンペル。名前・・・タグ見てこなかったから不明( ;´・ω・`)最近ようやく紅葉が始まりました。平地って遅いノネ・・・寒冷地だといつも12月には紅葉していました。
Jan 25, 2008
コメント(6)

ものすごく珍しい色でしょ?!はじめて見たお色だったから100円で即購入本当は、写真の色よりもっと緑が入っているんだけど。長野にいた頃は、パンジーはビオラと違って寒さに弱くて全く購入していなかったんだけど、こっち来てから大好きになりました。こっちは購入した真っ黒パンジーの寄せ植え。これも上のパンジーの生産者さんの所で2つで150円だったか200円だったと。普通のプリムラ(ゴールドレース)とオーリキュラだかブベスケンスだか・・・(オズボーングリーン)写真左側の方は最近購入した子で右側の子はうちの加温して咲かせたもの。やっぱり、生産者さんのように綺麗には咲かせてあげれない(´・ω・`)室内だったから光を上手く調節できなくて葉の色が全然違う・・・
Jan 24, 2008
コメント(2)
私のお庭は元々は畑です。去年、11月に草以外に何もない所から始めたばかりでこれからこの後方にフェンスを取り付けようか、ベランダ時代の鉢がたくさんあるので棚を作ろうか、日当たり悪いけどバーゴラ作ろうか悩んでいたり・・・狭いからそんな、全部作れるわけないんだけどねil||li (つω-`*)il||li 作るの私じゃないし・・・黄色の建物は元々は犬小屋で、使わなくなったので物置化していた所。ここも、11月ぐらいからガーデニング用のワークデスク入れたり、内装いじってみたり・・・巨大化した花かんざしは2年目、長野から一緒にお引越ししてきた子。2年目ともなると、ものすごく蕾が付きます。開花が楽しみ(*´∇`*)
Jan 24, 2008
コメント(2)

西日本は10月までいた長野より暖かく、こんな時期まで庭に毎日出てガーデニング三昧で・・・落ち着きのない私はPCに向かう事が出来ずにまた更新サボり中でしたメモ残しておかないと覚えてられないのに・・・。1月1日~4日とお正月に長野に戻ったのですが、長野はやっぱり寒~~ぃ。12月後半ぐらいでご近所だった園芸友達が言うには、-6℃だったそうですそんな中でも、いつものコースでガーデニングショップを巡ってお買い物して来ましたけどね。(・・・旦那はまだ巡るのかと半分呆れてましたけど。)購入したのは、バラアーチ、トレリス×2、鉢×6、ワークデスク、ウッドボックス×2、木製プレート、苗2ケース分ぐらい?まだあったかも(既に、覚えてないや・・・)富士見、諏訪、茅野、安曇野、塩尻、松本辺りを2日で巡ってきました。アーチ、ワークデスクは10月以前に店舗で見つけていてずっと欲しくて・・・引越しの荷物になるから諦めていたけど、これより良いデザインをwebで見つけることが出来ず。勿論持ち帰ることなど出来ないので、発送して頂きました。発送の送料8000円ほどかかりましたが、満足それ以外はオデッセイに詰め込んで渋滞にも合わず、10時間ほどかけて帰ってきました。今年もやっぱりプリムラに目がありませんそんな中、こんな時期に今まで咲かなかったオーリキュラ?ブベスケンス?が12月後半からずっと咲き続けていますP シリウスP マリークロウセP リトルロゼッティ私が持っているのは、オーリキュラなんだかブベスケンスなんだか分かりません。ま、可愛ければ銘品だろうがそうでなかろうが、何でも良いですけど。それより、こんな時期に咲き出したって事が嫌な予感。この時期っていつもはバラと一緒で休眠してくれているはずなのに咲いているのは持っている品種の1割程(3種)なのだけど、休眠してくれないって言うことはこの中国地方では夏越し難しいのかも。
Jan 16, 2008
コメント(4)
『種リスト』2007年採取、購入、交換、頂いた種*オダマキ チョコレートソルジャー*オダマキ 黄尾長*オダマキ ブラックバロウ*オダマキ ロマンスブロンズ*コーラルフラワー(三時花)*ナスタチューム 一重咲き*ナスタチューム ブラックベルベット*ポピー 一重咲き(ひなげし)*ポピー 八重咲きダブル シェリーMIX*ポピー ヒマラヤンポピー 青*プリムラ ゴールドレース*西洋翁草 紫*日本翁草 赤*紅花コモロすみれ*タマシャジン*スカビオサ ドラムスティック*セリンセ イエロージェム*セリンセ マヨール*キャンディタフト MIX*キャンディタフト 白*ブルーフラックス*ニゲラ MIX*バーベナモス*ストロベリートーチ*ヤーロウ 白*メキシカンハット*チャイブ 紫*レモンミント*ルピナス 青*ルピナス 黄*ロッキーマウンテンピープラント*ビオラ ヘレンマウント*ビオラ ブラックナイト*ブランケットフラワー*アストランチア ルブラ*エキノプス アークティックグロー*リクニス ホワイトロビン*ファセリア セリケア*シレネ フィンブリアタ*シレネ ユニフロラホワイト*シレネ フレーネペレーネ*ブプレウム ブロンズビューティ*フロミス ルッセリアナ*アンスリス コッシアナ*ベルズオブアイスランド(モルセラ)*ネメシア シューティングスターズ*ファセリア ラベンダーレース*ツンベルギア マイクロドット*スカビオサ 黒白MIX*スカビオサ 赤ピンク黒MIX*ホリホック ダブルマルーン*プリムラ ゴールドレース*プリムラ オーリキュラMIX(1)*プリムラ オーリキュラMIX(2)*プリムラ オーリキュラ トッティMIX*プリムラ デンテキュラータMIX*プリムラ ノバーナブルー*アガスターシェ フレグラントデライト*クレオメ*チーゼル*コスモス ダブルクリック*コスモス シーシェル*コテージガーデンMIX*ネモフィラ ファイブスポット*リムナンテス ポーチドエッグ*ホワイトレースフラワー グリーンミスト*ホワイトレースフラワー 白やっと書けたまだ交換中の種が何点か・・・春になったら種まき頑張らなきゃ
Dec 14, 2007
コメント(6)
![]()
デビッド・オースチンから裸苗3本とルートグロウが到着しました今回、お願いしたのは↓*Crocus Rose クロッカス・ローズ*Pat Austin パット・オースチン*Summer Song サマー・ソング天候に影響された為か、苗はボチボチでしたいきなり届いたから、鉢の準備出来ていなくていつもの悠彩堂さんで急いでポチっと。薔薇苗は他の所であと5本お願いしていますもうこれで地植えスペース無くなる予定だから当分、購入はムリだなぁ最近、本当に寒くなって、庭仕事出来ないから、寄せ植えや鉢植えして楽しんでいます。10月引越しだったのもあって、今年は種取だけして、種まきはほとんど出来なかったな~。
Dec 12, 2007
コメント(0)
ブログ、ずっと放置でした・・・。突然ですが、10月上旬にお引越しをしました。植物の引越しの大変さが痛い程、分かったような・・・引越し業者さんのトラックにバラや他の植物たちが入りきるわけも無く、結局ヤフーゆうパック、通常ゆうパックで大量に送りましたよ。160サイズ3つぐらいはご近所の園芸友達の所へお嫁に行ったんだけど、それでも160サイズ10箱以上送ったような・・・ベランダ → 庭 になりました。10月下旬から作業していますが、庭作り難しいですね。今までのベランダだったら、雑貨である程度ごまかせたりしたけど。
Nov 18, 2007
コメント(0)

イングリッシュローズの香りもやっぱり、今年は香らないように感じるスイートチャリオットも例年より香らなかったし・・・今年のうちのベランダ&玄関前は・・・と言うと。アブラムシ→例年より多い黒点病→通常通り、ミニバラだけ被害有りそううどん粉→少なそうな気配バラクキバチ→去年、今年まだお目にかかってないその他→まだ出会ってないこんな感じカナ。エブリン ジェントル・ハーマイオニー (咲き始め)ジェントル・ハーマイオニー(開いたところ)カフェ こうしてみると・・・同じような色ばかり次は、黄色のイングリッシュローズがほしぃ・・・でも、うちの実家で同じ品種・同じ年齢のバラを育てているんだけど、庭植えと鉢植えの違い、日当たりの違いであんなに花つきが違うと知ってから・・・・何だか、私に育てられているバラが可哀想になってしまって
Jun 11, 2007
コメント(1)

キタ━━━━ヽ(`エ´*)ノ━━━━ヨ!!!! これですこれw日付6月4日までってなっていますね。てか、来たの今日なんですけど(タブンずっとポストの中見てなかったから届いたまま放置だったかもだけど。これ、完全な「架空請求」ぽいですね。印刷ずれてるし、丸まってるし、旧姓で届いたし、怪しさしかないんですけど・・・。迷惑メールも増えてきたし、情報がどこかから漏れているのかなぁBIGLOBEのメール盗聴防止、迷惑メールブロックなどが付いたセキュリティセット・プレミアムにするか・・・メール盗聴防止・・・この機能、とても良いと思うのですが、他の商品やプロバイダでやってる所、何処かないですか~それとも、このままウイルスバスターとかで行くか悩み中・・・ウイルスバスター2007更新パック楽天最安値(タブン
Jun 11, 2007
コメント(0)

今日も、雨が降ったり、止んだり・・・お買い物に行こうと考えていたけど、結局、行きませんでした。|-`).。oO(ただ、だるかっただけだったり。) おうちで、おとなしくDIYと小物製作やっていましたぉ。・・・まだ出来上がってないんだけどねこれは、ずっと欲しかったプランツタグ相方にお願いしていたのですが、昨日ようやく試作品完成ガジュマル用じゃなく、バラ(FL、ER)用に製作してもらいました。ミニバラ用はもうちょっと小さくする予定カナ室内のGreenは・ガジュマル2種(どちらも相方が“カタチ”に惹かれて買ったもの)・モンステラ・モンステラ(斑入り)・セローム・アクアリウムの中のたくさん・・・です。今日のベランダそろそろ切り戻し~カナ。この前、切り戻したら、またお花をつけてくれましたまた咲いてくれるのかな?
Jun 8, 2007
コメント(3)

ミニバラ、可愛い~(・∀・)モエッラブリーモア、下を向いてしまうので今日、支柱を付けてみました巻き巻きがとてもcuteです。オレンジ→ピンクへと変化をするサンライズフェスティバル。花持ちも良く、50種類以上は育てた中でもかなり強い方。ただ、この子、大きくなりすぎてミニバラ?って感じになってしまうのが難点カナ。来年の植替えは今年同様、鉢を大きくしない事に....これで香りがあればなぁジャンボ....と言えば、うちのヘデラ?アイビー?葉っぱが大きいのが出てきているんですけどなに、これ。調子悪いのかなぁ? それとも良いの?写真は1種類だぉ。葉っぱ違って見えるけど、1種類しか入ってないよ~( ´д)ドウセナラ...色の組み合わせを考えて楽天内のブログを見ていたら暖地ではもう、オレガノ ケントビューティのお花咲いているんですね。うちの子はまだこんな感じで、色づいても来ません。まだかなぁそれから~、今日の 発見(*゚Д゚) コクリュウってお花咲くんですね。
Jun 7, 2007
コメント(2)

雨が降りそうで降らなさそうな....変なお天気でした昨日も晴れているのに、小雨が降ったと思えば1分ほどで止んだり。今年も変なお天気になるのかなぁ。ガーデンレタス(ミックス)が適当に蒔いただけなのにこんなに大きくなりました家庭菜園初心者でもこれ、簡単ですね。支柱を買いに行った100円ショップで偶然見つけたの。それも2つで100円ってヤツです。もう1種類はミニチンゲンサイを選びました本日の収穫サラダ水菜+レタスミックスミニトマト(黄色)も、実がなっていました~支柱したほうが良いよね・・・カラーピーマン(赤)カラーピーマン=パプリカで合ってるのかなぁ。てか、緑だし....これから熟すと赤くなるんだろうか可愛いお客様ジャガイモの方にはたくさん来てくれているんだけど、こちらのビニールシートやった方は全く見かけなかった。今日、5分ほど観察していたら原因が分かったカモこの後、落っこちてナイロン登れなかったみたい諦めて、飛んで行っちゃった
Jun 7, 2007
コメント(0)

今日綺麗に咲いたのが、ミニバラのベラ オプティマ品種が分からないミニバラも可愛く咲いてくれましたこれビエネッタじゃないよねぇ?う~ん。。。買った覚えはないし、バラでも良く聞く先祖がえりってヤツ?この枝はずっと、この子が咲き続けちゃうのかなぁあなた、誰?w今日の作業・・・4種類のムスカリの球根をほりあげました。本当はもうしばらく、このままにするか、抜かない予定だったんだけど「 庭 」じゃないから見た目がどうかと・・・。(※まだ、葉が青々していて先端しか茶色くなっていないので本当は、完全に茶色くなってからの方が良いですよ。)また今年も、たくさんの赤ちゃん球根が出来ていました。乾燥の為、外の倉庫に昨日の日記にも書いた新しいビオトープもどき、できたと思ったら失敗してた~出来たと思ったのに (´Д⊂グスン水入れてみたら微妙に水が漏れるわけですよ(´-`).。oO(水も入れてないのに何で出来たと思ったんだろうねぇ・・・) こうなりゃ、加工するしかないかなぁ。相方が帰って来たら、相談してみるか
Jun 6, 2007
コメント(0)

農薬の使用、不使用・・・迷いますよね私は、困った時は使う事にしています。今まで、バラの病気ではうどん粉・黒点病・アブラムシしか経験していませんが、なるべく使いたくはないのですが黒点の場合だけ使うようにしています。黒点は体力をかなり消耗するようで、その後の回復が見ていて痛々しいから・・・。去年は、それでも使いませんでした。でも、去年、黒点の治療中に水害があり黒点にかかった子が次々に立ち枯れを起こしてしまいました。体力がないまま、乗り切ることが出来なかったらしく、私も降り続く雨の中、雨の当たらない所への避難ぐらいしかしてあげることが出来ず、辛い思いをしました農薬を使わない=治療しない という事ではなく、何か農薬に変わる物・・・という事で、良い物がないかなぁと模索している訳ですが、何が良いんだろう・・・。今、私が使用しているのは木酢液・米ぬかを利用しています。・・・効果の方はです。検討中と言うか、とっても気になるのが碧露・ニームオイルです。すぐに、虫が来ないとか病気になりにくいは望んでいないのですが、効果がとっても気になります。使用中の方、ぜひ、コメ下さい毎年綺麗に咲かせれたらなぁ偶然、この記事を書きかけた時に、ベランダで撮影農薬使用していたらてんとう虫や蝶、たまにベランダに遊びに来てくれる鳥にも会えなくなるのかなぁ
Jun 6, 2007
コメント(1)

なんちゃってですぉはぃ。ホーローでやるな!って声が聞こえてきそうですが、毎日水温は計ってます今年の3月上旬に始めました。始めるきっかけを下さったのがいつも利用している掲示板の方から睡蓮を頂きましたヽ(゚∀゚)その中旬、メダカを飼いはじめ、ミナミヌマエビ、石巻貝を入れました。餌は3月、4月とだんだん少なくして行き、今は全くあげてないです。ぁ、日曜日、久々にちょっとあげたカモコケの発生が酷いので、ミナミヌマエビ→ヤマトヌマエビに変更しようかと考えていたり。(白だから目立つだけって言われたけど、でも酷いです。)それでも、今日メダカの卵、 発見(*゚Д゚) ムホムホ 隔離した方が良いかと思い、今日もう1つビオde寄せ植えを作ってみました。まだ隔離できてないけど・・・暗くなっちゃって写真取れないのでまた後日UPします今の作業は1週間に1度ぐらいのペースで水を足しています。ちょうど同じ頃、相方が熱帯魚(アクアリウム)始めました。|∀・)・・・・・ (影響されやすいんです。)
Jun 5, 2007
コメント(0)

(´Д⊂グスン気がついた時には、水切れしてたっぽい・・・スイートチャリオットさん。今、メネデールのお風呂に漬かってもらってます。そ、そう言えば・・・この子、春に植替えしてないんだったわ。(寒冷地なので)しなきゃ、しなきゃと思いつつ、すっかり忘れてた。・゚・(ノД`)・゚・。 今年の植え替えしたら、うちにはキャリオットさん8人かぁ。嬉しいような悲しいようなミミエデンとハナグルマって良く似ていませんか?(春のお花より秋のお花のほうが白が乗って、ピンクが薄くなるから似てるケド)ミミエデンうどん粉に好まれるって言うことでしたが、購入年は確かに悩まされたけど今年はそうでもないです。ハナグルマこのハナグルマはバラ園で見かけて帰って楽天のバラの家さんからたぶん去年購入しましたぉ。今、売り切れ中ぽいですね。ミミエデンより強いのでお勧めですアンブリッジローズ(ER)この方、強いですね~病気知らずでコンパクトに仕上がるので庭がないうちではとっても良い子です逆に、大暴れしそうな予感・・・ってぐらいにびゅんびゅん伸ばしてきたのがこちらジェントル・ハーマイオニー (ER)まだ蕾なんだよね。あともうちょっとかなぁ
Jun 5, 2007
コメント(0)

ブルーベリーって早い子と遅い子がいるんですね。うちで最も早そうなのがのオニール。もう先っちょは色づき始めました。ちょっと、早くなぃまだ他の子はこんな感じなのに。こちらは品種不明のハイブッシュ。育てている品種詳しくないけど、たぶん全部ハイブッシュ?・4年目か5年目の品種不明の子(2種)・オニール・あまつぶ星(今年はバッサリ。収穫予定なし)・おおつぶ星(今年はバッサリ。収穫予定なし)
Jun 4, 2007
コメント(0)

以下、近くに住んでいる義母との会話私:毎日、暇~。薔薇育てても、場所が無いから物足りないよ~義母:じゃ、近くの農園さんが畑レンタルしてるっぽいから借りてみる?私:やってみよっかな~♪薔薇やお花もっと綺麗に咲かせてあげたいし。義母:薔薇、もっと綺麗に咲かせられるね~私:楽しみ~・・・な感じで、このレンタル畑はスタートしたはず。薔薇どこにも見当たりませんwここは、ジャガイモ・人参・大根・葱3種・ニラ2種・レタス・サラダミックス(レタス)こちらには、オクラ・茄子2種・南瓜・ピーマン・パプリカ(黄・赤)・ミニトマト(黄・赤)↑のスペースからもう少しはなれた所も、お借りできる事に。理由はレタス+水菜、葱+サラダレタスの適当植え。(これには理由が・・・w)初心者だし(逃言い訳をすると・・・ここに植えてある物、頂き物が多いんです。当初、上の畑だけのレンタルで種まき大好きな私は、種まきメインで育てようとしてたんですよね~そこに・・・苗を頂いちゃって、種まきの所しか植える場所が無かったんですこれを見た大家さん。空いた畑、使いなさいって~優しい方ですお家の横では、アスパラ(2年生?)・みょうが・三つ葉・シソも。完全「無農薬」目指しています。
Jun 4, 2007
コメント(0)

土・日は相方とガーデニング&アクアリウムSHOPめぐりやってきましたよ~。この時期、1ヶ月に2,3回は行っている感じが・・・スペースのない私にはある意味、そこは危険ゾーンなんですが土曜日に行ったところも良かったんだけど、カメラ持って行ってなかった日曜日、行ってきた所ここは、薔薇、クレマ、宿根、グッズが充実しています全景の撮影ではないので、実際はもっと広いです。(写ってない部分の方が大きいかも)ショップのレイアウトも2週間に1度ぐらいのペースで変わっているかも・・・ERの種類、充実しています。庭が( ゚д゚)ホスィ…鉢、トレリス、その他・・・かなり、安いんです。誘惑に負けて数点お買い上げ購入品はまた機会があったらUPします。
Jun 4, 2007
コメント(0)

サブタイトル:狭小+日当たりの悪いベランダでこの地に来て2年目。うちのベランダはかなり狭いです・・・というのも、住む所を選ぶ時間がなくて、間取り+地域だけで適当に決めたから。昔住んでいた関西から4時間半、うちの実家からは約7時間もかかったので当日、見学した2ヶ所のうち選んだ1つがココです来た頃のベランダの写真があったので公開します。今、これを見ると何?これ・・・ってな感じですが・・・ね?wかなり狭いでしょ奥行きはもうちょっとあるんだけど、幅がないwそうそう、ベランダ潰してるんだったら洗濯物どうしているの?って思われるかもですが・・・うちは「ベランダ」で洗濯物は干してません。みなさんは「ウンカ」ってご存知ですか私もこの地に来て、初めて知ったんですけど(今まで、見たこともない)この時期~夏にかけてカナ?1ヶ月おきぐらいで大量発生します。見た目、ハエみたいな感じなんですが、油分を含んでいて白い衣類に付くとすぐに洗わないと落ちません・・・漂白かけても下手したら落ちないかも。せっかく、洗濯したのに着用前にまた洗濯って事に・・・また、冬は寒冷地+日照短いベランダなので乾きません。そんな感じなのでこっちはガーデニングに潰してしまいました。現在のベランダとか(今月のベランダ)↓オリーブの剪定枝とか置いたまま撮影しちゃったクレマ(白万重)もそろそろ剪定しないと・・・って感じの写真です(汗明日あたりにまたベランダ模様替えしよっかな・・・
Jun 2, 2007
コメント(0)

多肉みたいな子・・・自然とうちにやって来ます。いつの間にか増えてるの交換だったり、頂き物がほとんどなんだけどね。うちはガーデニングに使える場所が狭いから(玄関前、ベランダだけ)、よく植物交換&里親探しサイト利用して里親さんの募集しているよ最近ブログ始めたばかりだから、まだやり方よく分からないけど、フリーページ作れるみたいだからここでも里親さん探しやろうかと・・・最近よく増えたのがこちらBUT・・・名前覚えるの苦手で誰だかわからないまたランナー出してるからまだ増える気なんだろうな。センベルっていうのに似ているけど・・・違うかな隣はウォーターマッシュルーム←この子も水さし組、土植え組、なんちゃってビオ組まで増えちゃった。(相方のアクアリウム目的で買ったんだけどね。私の方がたくさん育ってるの|゚Д゚)))コソーリw)これも誰だかわからない子↓この時期、黄色いお花を咲かせてるよ。里親さん探しで名無しで募集して逆に名前教えて頂いたんだけど、この子はマンネン草(セダム)らしい・・・あまりに増えすぎるので、植え場所なくなって薔薇の足元にまで植えてるよ場所が無いからって捨てれない
Jun 2, 2007
コメント(0)

薔薇が好きな人はやっぱりクレマチスもお好き私が育てているクレマチスは7種類テッセン、白万重、カシス、ビエネッタ、ダッチェスオブエジンバラ、ベルオブウオッキング、品種不明の紫八重咲きの子半分はいつも苗購入している「おぎはら植物園」さんからです。ここはクレマチスや大好きなオレガノ、珍しい物があるから大好き苗は小さかったり、季節によっては冬眠していたりするけど、まだ誰も枯らしていません。テッセン(1年生)1年生だから、今年は咲かないんだろうなぁと思っていたんだけど、蕾が20個以上ついています。今年は咲かせないほうが良いかな・・・とは思いつつも、咲かせようとしているしテッセンをゴージャスにした感じのビエネッタ先日の大風&大雨でちょっと痛んじゃった白×紫←この組み合わせ大好き
Jun 1, 2007
コメント(0)

ラパズフォーエバーが綺麗に咲いてくれました先日の大風で葉っぱはボロボロなんだけどね今年も綺麗なグリーンがのってまるでペパーミントコルダナのよう。開いてみてやっとペパーミントと区別できる感じ。この子のグリーンを強く出したかったから、今年は蕾ができた時点で日当たりを調整しましたペパーミントコルダナも持っているけど、相変わらず遅咲きです。早く1番花見たいのに・・・グリーンアイスも蕾がたくさん上がってきました。剪定が甘かったのか、成長が早すぎなのか、既に地面についてしまいそうグリーンアイスと同じような線の細い「れんげローズ」の剪定失敗して調子悪くさせてから、線の細い子の剪定、怖いんだよなぁ。3月、4月も平気で霜降りるし、その時期に剪定すると1番花はこれぐらいの時期。西日本に住んでいた頃は剪定で調子が悪くなるなんて考えもしなかったのになぁ。自然相手にするって難しいですねこのまま放置で行くか背の高い鉢に植え替えるか悩み中。
Jun 1, 2007
コメント(0)

今年の薔薇は香りが薄かったり、色がいつもの年と違ったり・・・うちだけかな?私の住む所は、寒冷地なので今年初めての薔薇がやっと咲き出しました♪2枚目画像のウェルビーンなんてピンクっぽくなってるし(汗あの去年のオレンジ色好きだったのになぁ。ミニバラウェル ビーンジュリア&イントゥリーグバリエガータ ディ ボローニャソニア リキエル欲しいけど、置き場所がもう無いよ・・・売り切れになる前に買おうかどうしようか迷ってるんだよねバラ苗 ハークネスロイヤルローズ6鉢セットレメンブランス→いらないアンバークイン→欲しいジェンマ→持ってるクィーンズロンドンチャイルド→持ってるウェルビーン→持ってるパトリシア ケント→凄く欲しい欲しいのがあるけど、セットなんだよね2つだけ欲しいんだけどなぁ・・・誰か共同購入してくれたらなぁ(ソンナヒト、イナイヨナァ・・・
May 31, 2007
コメント(0)

うちのホクシア、ず~っと咲き続けています。背高のっぽになっちゃって、切戻しをしたかったんだけど、どこで切って良いのか分からずにハンキング仕立て中。去年も同じように切るのが可哀想で根元部分はバラ枝ぐらいの木になっちゃったんだよなぁorz今年こそ可愛らしく小さめで育てたいな。
May 28, 2007
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1


