Booさん、メッセージをありがとうございます。

>私にとって今回の講演、金井さんとの出会いは沢山の気付きがありました。忘れていた事に気づいたり、自分の反省点に気づいたり、英語に限らず子育てと言う本来あるべき姿に気づいたり。講演が終わってそれまでとても暗かった私の育児への目が明るくなった、そんな気分になりました。

子育てしていると、なかなか自分のことを振り返る時間が取れないのですよね。今回の講演がその機会になって光栄です。

また、サイトからのお問い合わせも歓迎です。お話うかがえるのを楽しみにしています! (2010年02月13日 22時29分10秒)

2010年02月07日
XML
神奈川県・海老名市へいってきました。

「海老名国際交流会」の清水さんが、
昨年秋の私の講演を聞いて「海老名でもぜひ!」といって
企画してくださったものです。

「親子で楽しめる、英語子育て入門」と題して、

日本にいながらにして、子どもが無理なく英語に親しめるように
するには?

というテーマでお話ししました。


20人集まるかな、といっていたようですが

事前の受付で断ったケースもあったそうです。

別室での託児もあり、さらにはお子さんを抱いて参加される方もいて、
熱気あふれる会となりました。

お母さんたちの大半は1-6歳児をもつ方でした。


「子どもたちの世代、英語は必要だと思うけれど、
何をどうしてあげたらいいかわからない」

という親御さんの声が多いのです。


これって、実は、「英語だけ」の問題ではないのですよね。

子育て、親としてのビジョン(?)といったものに深く関わって
いるのです。


「この教材がいいよ」などといった断片的な情報だけでは
「うちの子に対して どうしていったらいいか」
という全体像は決して見えません。


私の講演が好評をいただくのは、


それ以前の「根っこ」のところにちゃんと意識を向ける
チャンスがあるからではないかな、と思います。

子どもの世界を楽しく広げられる、Happyなお母さん(お父さん、
おじいちゃんおばあちゃん・・・)でいられるかどうかも
とても大事。



運営、託児など、関わってくださった皆さんも、ありがとうございます!

これからも情報交換していきましょう。

(このブログなどにも、順次Q&Aを載せていきたいと思います!)


今日も感謝をこめて・・・

Thank you for visiting, have a great day!!
■□■sayaka





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月07日 10時38分57秒
コメント(6) | コメントを書く
[生活に楽しく英語を取り入れる!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


とても楽しく勉強になりました。  
yuko さん
先日は、とても楽しい講演をどうもありがとうございました。
英語の子育てに関することだけでなく、子供に接する際Happyな気持ちで、褒めて育てることなど、英語以外でも、とても勉強になりました。
質問まで出来て、本当に参加させて頂いてよかったです。
先日以降、サインしていただいた本に書いてある、耳読書に興味が沸き、早速自分の勉強用にMP3プレーヤーを購入しました。
何だか、これを契機に自分の人生が変わるんじゃないかと、凄くポジティブな気分になっています!
私も是非TOEICに挑戦してみたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。 (2010年02月08日 01時20分12秒)

Re:とても楽しく勉強になりました。(02/07)  
yukoさん、メッセージをありがとうございます。

>英語の子育てに関することだけでなく、子供に接する際Happyな気持ちで、褒めて育てることなど、英語以外でも、とても勉強になりました。

これを実践していくと、子どものいる人生が楽しくなります(^-^)

>先日以降、サインしていただいた本に書いてある、耳読書に興味が沸き、早速自分の勉強用にMP3プレーヤーを購入しました。
>何だか、これを契機に自分の人生が変わるんじゃないかと、凄くポジティブな気分になっています!

この感覚、いいですね!yukoさんの毎日がさらに好転していくことと思います。
ぜひ、またお話聞かせてください。
今回はありがとうございます(^-^) (2010年02月08日 21時05分29秒)

ありがとうございました♪  
Boo さん
先日の講演、ご丁寧なメールをありがとうございました。
私にとって今回の講演、金井さんとの出会いは沢山の気付きがありました。忘れていた事に気づいたり、自分の反省点に気づいたり、英語に限らず子育てと言う本来あるべき姿に気づいたり。講演が終わってそれまでとても暗かった私の育児への目が明るくなった、そんな気分になりました。
同じ年の子供を持つ親として、自分が恥ずかしくもありました。もっと元気にならないと!!と。

またHPからお問い合わせさせていただきますね。お付き合いください☆ (2010年02月13日 12時34分59秒)

Re:ありがとうございました♪(02/07)  

感動は果てしなく~。  
とっこ さん
「感動です(*^_^*)」のひとこと。
2/4に講演を主催させていただいた者です。結果的にこんなに多くの参加者に共感、感動をあたえることができたのですね。勇気を奮って講演を企画、実行してほんとうによかった~!今回お申込みいただいたのに定員オーバーでお断りしてしまった方々、本当にごめんなさい。こちらも泣く泣くでした。
今回の講演をわたくしを信じて快く引き受けてくださったさやかさん、素晴らしい講演に百万回のありがとうを送らせていただきます。数々の参加者の皆さん、皆さんの熱い気持ち、響きましたよ!ありがとうございました。そして講演スタッフの皆さん、私の大事な仲間です。これからも一生(?)よろしくお願いします。
国際交流は地元密着型でこれからも市民の皆さんのためになることを企画できたらいいな、と思っています。ボランティアですので時には皆さんのご理解やご協力が必要なこともあろうかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します♪
さあ、わたしもヤングママさんたちに負けないように(気持ちだけは若いのですよ~)頑張るぞ!!
皆さん、親子で一緒に成長しましょう!(^^)! (2010年02月17日 10時14分07秒)

Re:感動は果てしなく~。(02/07)  
とっこさん、メッセージをありがとうございます。

とっこさんが熱意と行動力で講演を実現してくださったおかげで、私も素敵なつながりができました。

ここでまいた「種」に水をやり、育てること、とっこさんが中心になってこれからも進めていかれることと思います。

海老名にたくさんの花が咲きそうですね!
またお話聞かせてください!

>「感動です(*^_^*)」のひとこと。
>2/4に講演を主催させていただいた者です。結果的にこんなに多くの参加者に共感、感動をあたえることができたのですね。勇気を奮って講演を企画、実行してほんとうによかった~!今回お申込みいただいたのに定員オーバーでお断りしてしまった方々、本当にごめんなさい。こちらも泣く泣くでした。
>今回の講演をわたくしを信じて快く引き受けてくださったさやかさん、素晴らしい講演に百万回のありがとうを送らせていただきます。数々の参加者の皆さん、皆さんの熱い気持ち、響きましたよ!ありがとうございました。そして講演スタッフの皆さん、私の大事な仲間です。これからも一生(?)よろしくお願いします。
>国際交流は地元密着型でこれからも市民の皆さんのためになることを企画できたらいいな、と思っています。ボランティアですので時には皆さんのご理解やご協力が必要なこともあろうかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します♪
>さあ、わたしもヤングママさんたちに負けないように(気持ちだけは若いのですよ~)頑張るぞ!!
>皆さん、親子で一緒に成長しましょう!(^^)!
-----
(2010年02月17日 13時51分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sayaka@english-box

sayaka@english-box

コメント新着

名無し@ Re:「椎間板ヘルニア」を英語で?(05/20) 坂戸先生の講義は何度でも聞きたくなりま…
背番号のないエース0829 @ Re:新年の抱負 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
sara1961 @ Re:生きてます。(11/15) ご無沙汰しています。 いつもメールをいた…
みたしんさく@ Re:ワールドカフェ講座ありがとうございました(07/30) ご無沙汰しております! 益々ご活躍さ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: