2010年05月21日
XML
先日の頭痛発生の顛末は前回書きましたが、「事件」以前から、しばらく、
「エネルギーレベルが落ちているな」と自分なりに感じてはいたのです。

エネルギーや「気(英語では Chi)」といったもの。

私は専門家ではないですが
「一時的に疲れた」というのとは違う、もっと別の感じでした。

(GWの講座まで張り詰めていたものが、いったん開放されたあと、
高いレベルに戻ってこなかったんです。
全身をめぐる「気」のレベルが低くなってしまったというか・・・)


いまはずいぶん良くなりましたが、頭痛がおさまったからといって

「何はなくともパソコンを立ち上げ、スクリーンに向かう」という
習慣ではいけない、と思い、気をつけるようになりました。


昼間、「息子が保育園に行っている間は、すべての時間を仕事に
使わなければもったいない」とばかりに、
6時間あれば8時間分(もっとかな)くらいの仕事をリストしていました。

パソコンを使って、「肩から上だけ」使って仕事しているような感じで、
パフォーマンス(パントマイムやダンス)の稽古も
後回しにしていたな~ と思います。


頭痛が出たから頭をチェック、というのとは違う、
「からだの声を聞く」ことを意識しなければいけないなと思っています。

そこで、今の自分にぴったりの、いい本を見つけて使い始めました。




ストレッチとリンパマッサージの本なのですが、
自分の「疲れやすい部分」をタイプ別に診断してからスタートする、
というアプローチ法がいいと思いました。

診断結果にあわせて、自分なりに優先順位をつけたら
とても取り組みやすいです。


まずは3つくらいを取り入れて習慣化するほうがポイントだと思います。

その点、「何を選ぶか」を決めやすい、この「タイプ別」の方法は
ありがたいと思いました。

(難点は、普通の書籍なので、開いて床に置くことができないことかな。
ストレッチ、特に全身を使うものについては、手で本をおさえながら
ポーズを取るのは無理なので・・・

でも、本に書かれたアドレス(著者のサイト)から動画もプレゼント
されるそうなので、問題ないのかもしれません。これから試します)


私自身、仕事でマッサージに関する英語文献を翻訳したことがあり、
この本にも書かれている「気の流れを整える」という考え方には共感します。


オールカラーの書籍、キレイな女性のお手本ポーズ写真からも、
いい「気」をもらえます。表紙のデザインもきれい。

(ちょうどキャンペーン期間のようなのでご紹介!
→  書籍『経絡ストレッチ&リンパマッサージ』のサイト

私自身、ますますいいエネルギーを回していけるように
なりたいと思います!


Thank you for visiting, have a great day!!
■□■sayaka





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月21日 16時52分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[よりよい「自分」へのヒント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sayaka@english-box

sayaka@english-box

コメント新着

名無し@ Re:「椎間板ヘルニア」を英語で?(05/20) 坂戸先生の講義は何度でも聞きたくなりま…
背番号のないエース0829 @ Re:新年の抱負 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
sara1961 @ Re:生きてます。(11/15) ご無沙汰しています。 いつもメールをいた…
みたしんさく@ Re:ワールドカフェ講座ありがとうございました(07/30) ご無沙汰しております! 益々ご活躍さ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: