PR
Free Space
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
24日火曜日
朝早起きして、朝市に魚を買いに行きます。しかも雨の中朝市に行くのは結構きついものがあります。しかも寝坊してしまい、予想より30分遅れて家を出たので、朝市に着くと、かなり込んでいました。![]()
そうなんですね、イタリアでは24日の夜に魚の大夕食会を行います。
朝市の近くで、クリスマスの紅茶を買い、スーパーに行き、
家の付近の文房具店で、空港便用の封筒を買い、花屋さんでクリスマス用の飾りの赤い実を買いますが、

一本7ユーロ!高くてびっくりしました。横にある缶がクリスマスの紅茶。スパイシーがきいています。イタリア製です。
娘は熱を出し、![]()
クリスマス恒例メニューのタコのサラダの準備をします。

午後は、スーパーで買い忘れたものがあったので、もう一度、今度は近所のスーパーに行きます。![]()

今年クリスマスのニューエントリー、みかんの山!パイナップルも加わり、クリスマス気分です。![]()
夕飯は、

前菜では、タコとピーマンのサラダ、もはや毎年の定番です。![]()
![]()
ただ今回タコが少し硬かったです。![]()
24日イタリアでは魚を食べます。

プリーモのスパゲッティ・ボッタルガ。こちらは娘の好物だからです。

イカとえびのフライです。![]()
![]()
今夜は少し軽めにしておきました。
25日クリスマス!!
もはや風邪を引いたことは確実なんですが、気合で起きているしかなーーい!![]()
娘は、もはや熱にバタン状態ですが、37.5度なので、プレゼントは全て開け、風邪薬をのむと熱は36.6度に引きました。

ろうそくを付け始めます。

ろうそくを置く飾りは、乾燥しているシナモンなどスパイシー系。ろうそくもシナモンの香りのものを使います。家の中のクリスマスのムード作り、

これって、テラスのテーブル用に買ったクリスマスツリー、カナダ製なんです。結局、クリスマスツリー大きいのを買わなかったので、この小さいほうで済ましました。![]()
まず、七面鳥につめるものを作ります。今年はスパイシーとプルーンをかなりきかせたので、美味しくなりました。
とにかく巨大な七面鳥をうまく焼くために、オイルを塗った後、アルミホイルをかぶせて、途中白ワインで蒸しながら、オーブンで一時間は焼きます。

焼くこと一時間半うまく焼けました。

中の詰め物もうまく出来ました。![]()

テーブルのセッティング

旦那自慢のクリスマス前に作った野菜の酢漬け。

前菜を食べ終わり、メインの七面鳥とジャガイモです。今回プリーモははずしました。
なんとか、食べ終わり、食器を洗って、一休み。かぜを引いているので、少し寝ました。
夕飯は、

残った七面鳥を切って、セロリとケッパーとマヨネーズを混ぜたものと、旦那の野菜の酢漬けは、すっぱすぎて食べれない
「すーーっぱい!」と言っても、「すっぱくて当たり前!」引かないひかない!![]()
![]()
![]()

クリスマスの夜は更けていきました。
クリスマス期間最後の日 2015.02.09
大晦日は年越しそば 2015.02.08
三日間の料理日が終わる。 2015.02.08