PR
Free Space
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
風邪から100%立ち直っていないのですが、もはや寝ていることも出来ず、
日本に小包を出すために、家を出ました。
トラムにのろうとすれば、クリスマス期間中、トラムの経路が変わっていたり、郵便局に行けば、長蛇。窓口のシステムも変わっていて、待つこと40人待ち。
ラッキーだったことに、40人待ちにも、それほど時間はかからず、郵便料金の値上がりを心配しましたが、値下がりされていました。![]()
このうれしい値下がりに
るんるんして、トラム乗り場に行くと、日本人学校の娘のクラスメート男子兄弟とお母さんに遭遇!
なんでも我が地区近所のチャイナ・タウンに来る途中だそうで、一緒に帰ってきました。私もチャイナ・タウンへ行く用事があったので、ご一緒しました。
お使いの後、皆さんは中華で昼食とかで、私は家に帰りました。
さて、午後は娘も連れて、近所のスーパーに買出しに行きました。私の大好きなスーパーEsselungaのチェーン店が最近オープンし、娘はまだ見ていないので、一緒に連れて行きました。
お使いの後、スーパーの上の階の部分を覗きに行くと、スケートリンクはある、本屋はある、ドラッグストアーのSephora、Nike,Muji(無印良品)まで入っていて、![]()
![]()
驚いて帰ってきました。(*詳しくはメンズクラブのブログに載せてあります。)
夕飯は、

チンジョウロースとコーンの中華スープでした。![]()
![]()
![]()
31日大晦日
イタリアでは、聖シルベステロと呼ばれ、大晦日を祝います。
朝から、えびと貝を買うために、早起きして朝市に行きました。
まだ風邪から完全に復帰していないので、少しつらい感じですが、ちょっと遅れてゆきました。ラッキーにも、クリスマスのときほど人が多くなく、買いたいものは買えました。
帰りは、中華街で、お豆腐を買って帰りました。
昨日、大量のお使いをしたにも関わらず、買い忘れたものがあったので、またスーパーへお使いに「マジ?また行くの?」と思っていると、旦那が行くと言うので、ホットしました。![]()
よって、夕方から、少し家の大掃除とはいえませんが、掃除を始めました。
毎年恒例、年越し天ぷらそば食べる我が家。

イタリアでは、31日から1日変わる瞬間を花火で祝いますが、これって世界中がやることで、厳かに始まるのは日本だけなんですね。
明日は、昼食会が待っているので、乾杯をしてから、とっとと眠りに着きました。
1日元旦
お正月にあわせて、玄関をスタンバイしました。
新年
あけましておめでとうございます。
皆様にとって、良い年でありますように、
今年もよろしくお願いします。
クリスマス期間最後の日 2015.02.09
大晦日は年越しそば 2015.02.08
三日間の料理日が終わる。 2015.02.08