全229件 (229件中 1-50件目)

2006年を振り返って、、、という題の日記を書こうと思っていながら年末の忙しさにかまけて結局新年になってしまいました。昨日の大晦日も年越し蕎麦の材料を母がくれたのに疲れて寝てしまいました。。。。お母さんすみません。。。4年ぶりの日本でのお正月?です。アメリカやメキシコの時はクリスマスが一番大事なイベントだったけど新年は特に何も感じなかったのですが、やはり日本にいるとお正月を迎える、という言葉がぴったりなぐらい、大掃除をしたり御節を準備したり、、、背筋がシャンとなる感じです。暖冬と言いながら、やはり日本の冬は厳しい。サンディエゴの陽気は恋しい。でもやっぱり季節がないとモノトーンな毎日だったような。*****去年を振り返ってみると、つらかったことなんてあったのかしら?というぐらいいつもの楽天家丸出しの私になってしまっています。変化の年ではあったけれど、母や祖母、一緒に暮らしている弟、夫や娘に特に力をかりて、本当に充実した心のゆとりのある生活をすることができたと思っています。子供の成長は日々、不思議に思うことばかりで観察を楽しみました。陽は最近、おもち食べたい、あかいいぬ、どうぞを渡すと促さなくてもあーとー!(ありがとう)、マッサージをしてと言うととんとんしてくれたりお化粧道具を持ってきてはママの顔にパンパンやってくれたりリモコンをマイク代わりに歌手のふりをしたり、特にお昼寝をしてパワーチャージした後に元気におしゃべりしたり可愛いです。
2007年01月01日
コメント(5)

一昨日東京へ日帰り&一人旅。開店前の憧れのDune Rarete、パン屋さんへ店内もシンプルで素敵でした。大学の友人とのランチを存分に楽しみその後マカロンのお土産を購入やはり今のところ私の中のマカロン一位は義姉からもらったここのマカロンこんなにおいしいものがあるのか!と感動の出会いをし、その後食べ比べるが、今でも記録更新中。***********写真は昨日の朝食でパンを食する陽です。***********最近のボキャブラリーもちろん!!!クリマス(クリスマス)と言いながらホッホッホッホッホとサンタのマネをするむしばこわーいはるちゃんも(何でもやりたがる)食べたいの~ (語尾をのばすのがポイント)K子ばあちゃん(おばあちゃんの名前をフルで言えるようになった)
2006年12月25日
コメント(1)

先日ヤフオクに初挑戦。アメリカに居るときは夫と e-Bayにはまっていたけれどヤフオクは初挑戦。かなりの古着(というか着古したモノ)も売れていました。e-Bayの時は9割以上は売れて結構いいお小遣いになっていたのでうまく行くだろうと思っていたら売れませんでした。。。。価格が問題なんでしょうか?ちなみに出品したもののひとつがJJの未使用タグつきキルトコートSophie&Liliのジャンパースカート、こちらも未使用でタグつき研究が必要みたいです。******先々週末病気で1週間ほど寝込んで元気になってから言葉もさらに覚えて少しお姉さんぽくなったように思います。Fithのガーゼのトップス(これはママとおそろい!)にGYMのレギンスを合わせてみました。柄 ON 柄、が楽しいです。大人になるとなかなか難しいので子供のうちは柄 ON 柄を楽しもうと思っています。******最近のようす”ママは怒ったときなんて言うの?”と聞くと”メ”とか”だめ”と言います。両腕を組みながら言うときもあって笑い転げてしまいます。ママとパパがHugをしていると、ちょうと間に入ってきて‘一緒に!’と言います。
2006年12月17日
コメント(2)

日記を更新しない間に陽のボキャブラリーは1語から2語へ。あれ落ちた、ハルも行くハルも一緒になどなどスペイン語であればSe cayo (落ちたという意味)Yo quiero (欲しい)なかなか2語がいっきにスムーズには出てこないけどぼそ、ぼそっと2語続けてたりします。パパとママの使う言語が違うと気づいてきたみたいで自然に切り替えているようです。奈良公会堂にてママが作った胚芽パンを食べるハル
2006年12月11日
コメント(4)

パン教室もパート1が一段落つき来週からメロンパンや菓子パン系がはいるパート2開始となりました。今まで作ったものをお披露目ウィンナーロールと鶯パンレーズンブレッドイギリスパンチーズパン大体2日に1回はこねているのでもっと写真はあるのでまた後日アップします。最後は、パンを食べているときの陽においしいっていう顔をしてとリクエストすると思いっきりつくり笑いをしてくれました!
2006年11月21日
コメント(2)

2ヶ月早生まれのKAI君ファミリーと海遊館へ。前回の動物園よりお魚さんが気に入ったようで館内国内外からの団体のツーリストでかなり混みあっていましたが、ムスメの奇声が響いていました。お魚さんが近づいてみると少し逃げ腰。離れていくと、大声で呼びかける、、、、の繰り返しでした。寝言でかめくん (この言い方は絵本のうしろにいるのだあれ?から)Pescado(スペイン語でお魚)というぐらい、陽にとっては衝撃の一日だったと思います。********今日のパンはミルクパン切り方も適当でもおいしいし、やっぱり牛乳にあうシンプルな味ー。写真はピンボケでも味はいけるー。*********今日、陽は初めて、フルフレーズで”ごめんなさい””ちょっとまっててねー”と言える様になりました。
2006年10月23日
コメント(1)

今日は母も私も通った幼稚園で2歳児向け幼児クラスに参加してきました。本来なら来年から入園する子供対象なのですが長年の知り合いということで誘っていただき行ってきました。25年以上経ってもお歌は昔のまま。何をするにもまずはお歌から。挨拶は歌、いただきますもごちそうさまもさようならもお歌。マイペースすぎるムスメが集団のなかで生活できるか今のところ想像がつきません。あと1年経つと、問題なく幼稚園にいけるようになるのでしょうが。幼稚園で体操やバルーンで思いっきり体を動かしてその後、陽のおばあちゃんがならまちのCafeに連れて行ってくれました。私の母、自分で言うのもなんなんですが、普段も本番?もノーメークで服装など無頓着なのですが、ここぞというときにかなり良いセンスを発揮したり色々とお店を知っていたりします。ならまちもステキなお店が増えてきました。湯葉と豆乳のシフォンケーキこれがかなりのヒットでした。湯葉の食感がはっきりとあり軽くてシフォンケーキにぴったりの素材。
2006年10月19日
コメント(5)
日本に帰国後、昔の手紙やら写真やらを整理していると懐かしい人がたくさんいました。そのうちの一人であった小学校時代の担任の先生に今日、なんと、整骨院で偶然会いました。20年ぶりぐらいでしょうか。Kです(私の苗字)って言うと、K田 XXXちゃん?私の下の名前を覚えてらして”大きくなったねー”と言われました。このセリフ、最近なかなか聞くことがなくもっぱら使う側だったので新鮮!長い月日がたったことが伺えます。会いたいなぁと思っていた人に先月も会えたりして、正直、電気が走る感覚になります。この狭いようで結構広い世の中で同じ場に出くわし、久しぶりの再会を果たす、、、、2回のうれしい偶然で、なんだか私が思えてきたのは、思い続ければ叶う!ということ。私も次の目標である起業に少しずつ、でも熱い想いをこめていきたいと新たに思った出来事でした。
2006年10月19日
コメント(0)

先日少し寒くなったのでBaby LegsのレッグウォーマーとHannaのプレイドレスを合わせてみました。このレッグウォーマー、ちくちくする感じかなと思っていたのに肌触りも軽く、今の季節から十分使っていける逸品でした。大人用があれば私も欲しいぐらいだわ。。。。写真は、私の運転?で心なしか不安げにベビーシートに座る陽です。********日本で二回目のヘアカット前回は京都の伊勢丹で、切ったのですが、やはり遠いのと子供で3500円は高いなということで近場の美容院のキッズデーを利用してきました。******週末はおばあちゃんのお家で2泊。毎日の寝かしつけは最低30分かかり私のだっこをせがむのですがおばあちゃんの家ではおりこうさんで自分から寝たとか、、、、。子供なりに理解しているみたいです。最近のボキャブラリーあぶない (ママの口癖)おいしいねぇ。(みんなでご飯と食べているときなどにとても良いタイミングで言います)おわり(アリゴリズム体操で覚えた)
2006年10月16日
コメント(0)

パン教室2回目で作ったアンパンそれを試食中の陽このとびっきりの笑顔を見たくてもっと手作りパンを作るぞーと決意するママ。本当においしい。自分で作ると愛着がわく、わく。手ごねでこんなにおいしくできるとは。教室に行くたびに感動の連続です。*************最近のハルAzul 青Rojo 赤Comer 食べる赤ちゃん(前まであーちゃんと言っていたのに今日突然赤ちゃんとはっきり発音した)ガイドブックのかに道楽のページを開いてかにさんのマネを手でする。パパが Como Hace El Gordito De La Tele?というと石塚英彦(?まいうーのひと)のマネをする。
2006年10月11日
コメント(5)

毎日さまざまな新しい才能(芸?)を発揮し私たちを楽しませてくれる陽ですが今日は、プーさんのぬいぐるみにお水をあげていました。ちょっと無理やりっぽく見えるけど本人は必死。これからもっと進化して、おままごととか楽しむんでしょうね。ママのようにお水をあげていましたから。。。******自分の靴が脱げて、”くつ、ない”と教えてくれました。くつがない、、、、意味のある単語を二つ並べることが出来ました。その他の最近のボキャブラリーはかめさんAgua(スペイン語の水)Ninos(スペイン語で子供たち)あーとー(ありがとう)かゆい**********今日の夕ご飯もワンプレートで。。。。たくさんあるレタスをコールスローサラダに。松の実をかけて。**********書道の先生に頂いたピンクのバラハルはこれを見て、アカ、 アカ (赤)っていいます。ちょっと惜しいけどOKです。
2006年10月04日
コメント(2)

今日は陽のいとこのくうちゃん(現在3ヶ月)のお食い初めがありました。母が作ったお料理がこれ右の写真はオットが撮ったもの。。ぶれてるし、お膳の置き位置が上下逆。陽は3日前から鼻かぜにかかり、まだまだ体調がすぐれないようですぐに機嫌が悪くなりますが、いとこのももちゃん(2歳)に会うと、カノジョの後ろをぴったりマークして何でも真似をしたがります。もう少し大きくなると二人で楽しく遊べるようになるのでしょうか。やはり同じ学年とは言え、5ヶ月違うと、興味の対象や遊び方が違っています。いとこ3人で写真を撮ろうと試みたのがこちらくうちゃんはおとなしく椅子でじっと待機、ももちゃんは照れて?写真拒否それに影響を受けてあまり写真乗り気じゃない陽それぞれの表情がおもしろいです。食欲はいつも以上にあるのが我ムスメ早く元気になってください。
2006年10月01日
コメント(2)
某ブログでアメリカで心臓移植をするさくらちゃんを救う会というのを知りました。私は無職で微力ではありますが、ご両親のメッセージを読んでいると同じ親としてその微力をさしあげたいと思っています。ご興味あるかたはHPをごらんください。
2006年09月29日
コメント(0)

日本で初めての検診へ行ってきました。ママの学生時代の友人の先輩ママであるジュンジュンママにアドバイスをもらって行ってきました!陽のおしゃべりの多さにお褒めを頂き、健康診断も歯のチェックも無事クリアしひとまず安心。言葉がたくさん出るようになって親としてうれしい気持ちもさることながら、楽しい!という気持ちの方が先にたつような気がします。体重10.7キロ身長79.6センチ頭囲47.2センチ歯12本でも夜になると鼻水がひどくなり鼻水たらたらの写真が見える?夜はなかなか寝付けず何回もおきていました。口で息をすることの違和感からでしょう。日本に来てから6ヶ月以上経ちますがたんこぶが出来たり、下痢になったりしたことはあっても鼻水がこんなに出た経験がないのでやはり最近の気温の変化のせいで陽もやられてしまったみたいです。
2006年09月28日
コメント(2)

先日ママと二人でなら公園でのピクニックを楽しんだ話をパパにすると自分も行きたい!と言い出したので試験勉強の息抜きをかねて、今日も奈良公園へ元気に走り回ってその後3時間もお昼寝してしまいました。(父も母も添い寝しました。元気回復)元気に外遊びすると、刺激が大きすぎるのか夜泣きをしたり、寝かしつけのときに抱っこをせがんだりしかも抱っこ1時間とかになるとママの丈夫な腰も痛む、痛む。。。。やはり体重11キロは重かった。でも今日は疲労回復のお昼寝のおかげで思い存分抱っこをして寝かしつけました。そのときの安心した顔といったら。。。ママが疲れているときはそんな可愛い安心しきった顔を楽しむ余裕もないから。******最近のボキャブラリーみて、みて(最初はスペイン語のMIRA MIRAをMIR MIRと言っていたっけ)HOLA (スペイン語のHI)たべるお歌も段々リズミカルに、そして音程は違うけど歌っぽく音を出せるようになりました。お気に入りはアイアイとブンブンブン
2006年09月24日
コメント(4)

すっかり秋らしくなってきた今日この頃で衣替えを少しずつしていますが、今日はぽかぽか気持ちよい一日。ママのこの夏一番のお気に入りだったGYMのレインボー?パンツ。結局一回も帽子をかぶってくれなかったのが心の残りです。********今日のおもちゃはバセリン(?)ばっちいばっちい、と言いながら興味がそそられる一品なよう今度は座り込んで最近のボキャブラリー語尾になーとかねーをつける。フッチー(スペイン語で臭い!っていう時に言う)臭い、臭い。ぼうしプリン(今日自家製かぼちゃプリンを食べたものだから)
2006年09月20日
コメント(0)

今日はパパの34回目の誕生日です。出会ったのが7年以上前、出会った頃はパパも若かったなぁとつくづく思うのですが、気持ちは(と言えば聞こえが良いが要するに精神年齢)、まだまだ少年のようなパパです。ワードローブのほとんどがアバクロ、趣味はマウンテンバイク。そして明日は結婚記念日。知り合って7年半、正式にコンビとなって6年、色々なことがあったけどやっぱり最後の気持ちは感謝かなぁという気がしています。*****今日は弟が焼肉をご馳走してくれました。焼肉屋でも絶好調。周りのお客さんにも愛想をふりまくり食べるのにも大忙し、、、のわが娘。朝は近くのマンションの公園へ行ってしっかり遊びました。他のママさん&子供たちもいるかなぁと思っていたのに広い公園に私と陽二人。。。。時間帯(朝の10時半ごろ)かな。*********昨日に撮った写真、最近このポシェットがお気に入りみたいです。この場を借りて、マチャ、ありがとう!産まれたての頃はポシェットを使う日が来るのが果てしなく遠く感じたけど、もうそろそろ使える頃になってきたヨ。感涙。
2006年09月15日
コメント(7)

ママの弟がTDLのお土産でくれたふわふわプーさんに無理やりピアノを弾かせている陽ポーズをとって!と言うと最近は”変な顔”をしてくれるので”変な顔して”とママもお願いするようになってしまいました。今日も玄関で遊びました。今日のターゲットはママのローファーでした。それから鏡の前で “ハイポーズ”。
2006年09月13日
コメント(0)

今日の陽はパジャマから服に着替える前の間、JAILルックでボーダー ON ボーダーでした。Teaのボーダーとほとんど大人のジャージ扱いでヘビロテのHannaどちらもやわらかいコットン。写真は、床掃除をしながら途中でゴロンと寝転がったところ。昨日は機嫌が悪かったけど今日は比較的機嫌は良くなったかも。。。歯が生えてきて気持ちわるいのかも。歯の生える順番って決まっていないみたいで下の歯が生えそろう前に、すでに奥歯が生えてたりします。*******今日のワンプレートディナー。ジェノバソースのパスタ(ジェノバソースはたくさん作っておいてストックすると大変役に立ちます!お弁当の鶏ピカタに入れたり白身魚のソースにしたり、、、、)にんじんのグラッセ & しいたけのゴーダチーズのRelleno(詰物)そしてオージービーフのステーキ。オージービーフ、牛肉と言えば、オージーにお世話になっています。安いお肉でも、適当にたたいてから塩コショウ&ガーリックをなじませ常温にしばらく置いてジュワっとフライパンで焼いただけでもかなりおいしい。うちの夫は何でも好き嫌いなく食べてくれるし、ほぼ毎日お弁当の感想を食後にメールでくれるような食べること命の人ですが、本当においしいときは”TALK ゼロ”、まったくしゃべらずひたすら食べる、食べる、がサインでして今日の安いお肉を食べているときもそのサインを出しまくっていました。オージービーフも助かるけれど、こんなオットで本当に助かるわー。
2006年09月12日
コメント(2)

涼しくなってきたので今日はデニムのスカート赤ちゃん赤ちゃんしていたときはあまり似合わなかったのが少しお姉ちゃんになると、なんだか生意気にも似合ってきてます。。。今年1月に購入したスカートとCheekyのTシャツ昨日に引き続き今日も靴で遊びました。玄関の鏡の中にいる自分になにやら大声で話しかけていました。今日も笑えます。。。。お昼寝の時スカートを脱いでバイクパンツに履き替えると今度はスカートをコック風に帽子としてかぶりたがる。ウエストより頭の方が小さいのかスカートがずり落ちると、昼寝前で眠いからか激怒。かと思いきや今度はママの携帯で遊んでご機嫌。今日の陽は機嫌がころころ変わって大変でした。鼻水も出てきたし季節の変わり目で体調を崩したのかなぁ???
2006年09月11日
コメント(2)

日本に来てすぐのころ、玄関の土手?が20センチほどあり、玄関がレンガのため、陽が落ちたらどうしよう、、、とはらはらの毎日でした。3ヶ月ほど前、私が外で洗濯物を干している最中にとうとう落ちてしまってすごいたんこぶができました。ママはびっくりして、歩いて3分ほどの小児科へ初めて行きました。それから月日が経ち、今でもはらはらすることは同じですが、最近の陽はちゃんと腰を下ろして玄関先に下りてそこで遊ぶようになりました。靴箱からママの靴を出してじぶんではいてみる。それから独り言をワーワー言いながらその靴をまた靴箱にしまう、、、の繰り返しをして遊んでいます。いたずらをしているとき、夢中で遊んでいるときは私もできるだけ存在感を最小限にしながらこっそり見て楽しんでいます。しばらくして陽がこっそり見られていることに気づき、バツの悪そうな顔をして”バイバイ”と、言ってくる。要するに、”あっちに言って”ってこと。ママにとってはそのバツの悪そうな顔が、なんとも大人みたいな微妙な表情が、さらに面白いわけです。*************最近のボキャブラリータカイタカイツメタイアチュイ(暑い)料理をしているときも言います。ボール (前はボーと言っていたのに、最近ボールと言えるようになった)Apple (これはウータンのお絵本から)Tomate (英語っぽく発音するのがポイント。プチトマトが大好き)だっき&だっこぞうさんチイサイオオキイカユイイタイHug 物事に名前があるって学んだときも、私は不思議だったけど、形容詞ってもっと感覚的なものがあるから難しいはず、、、、言葉の習得は本当におもしろい。***********
2006年09月10日
コメント(0)

最近の陽の言葉の習得力の速さにはびっくりさせられますが、いたずらもエスカレート。ママが洗濯物を干している間やけに静かだなぁと思うと案の定、いたずらに精を出していた!作品はこれクレヨンだからすぐ消えるわぁと安易に構えていたが雑巾でこすってもなかなかとれない。。。ヤラレタ。。。。フローリングについたクレヨンの取り方、できるだけ化学薬品とか使わない方法ご存知のかた教えてください。そしておまるの中に入って遊ぶ、ロデオ風の陽それから、それから、絵本のフェルトのパーツをWall Artにしてしまいました。おぬし、なかなか上手やのぅ。*********おまけまつげも成長中
2006年09月05日
コメント(2)

NY のデザイナーLucy Sykes子供服とレディスを展開レディス
2006年08月28日
コメント(5)

依然、お外へ行くときに帽子をかぶるのを拒む、陽ですが、おうちにいるときは帽子がおもちゃと化して楽しそうに遊んでいます。今日は大人用の帽子を試着お顔がすっぽり隠れてしまう。ちょっとつばをたてると、可愛いお顔が出てきたよ。あっ、でも帽子なしの方がいいかもねぇ。以上、ママのつぶやきでした。
2006年08月28日
コメント(0)

今日ペットショップの前を通ったので陽は初めてうさぎさんや、小鳥、にわとりを見て大興奮。いつも絵本やテレビでみていたものが目の前にあるのだから。うさぎさんを見ては、ぴょんぴょん小鳥をみてはピッピ、、、と言っていました。************最近、お気に入りの食材は一片にんにく我が家はにんにくを大量消費し、しかもみじん切りでいれる機会より丸ごと料理で使う機会の方が多いため重宝します。サイズは結構でかい。皮をむいて、適当にスライスしたりしてもつかえるし、第一いちいち個々の小さいにんにくの皮をむかないでよいので便利。しかも風味がよいです。まるごとオーブンに入れてローストしたものも甘くておいしい。
2006年08月25日
コメント(2)

アメリカにいるとき気に入っていたPOSHBABYから久々にメールがきたのでサイトをチェックしてみるとこんなに可愛い靴がLittle Footprintzというメーカーらしいです。しかも36ドルで安い。*****アメリカにも子供服や靴を取り扱うWEBはあふれていますがよく目にするのが、創業の動機のところに”モダンでシックな子供服や靴がなかったので始めてみました”というのがすごく多い。ないなら、自分で作ってみる、、、、ってすごい。
2006年08月24日
コメント(4)

陽のお気に入りは、朝日新聞の俵 万智さんのコラムでも取り上げられていたじぶんでひらく絵本という絵本。その中でも、4冊組のなかの1冊”だれのおうちかな”がお気に入りのよう。たとえば、おりの絵のページの見開きをじぶんでひらいてみるとぞうさんが出てきたり、はちの巣からはちが出てきたりする、仕掛け絵本。これで大体動物の名前は言えるようになって来ました。特に親として教えようとか覚えさせようと思っていないことでも何度か無意識のうちに回数を重ねてよむことによって子供がそれを真似る、学ぶってすごいことだなぁと今更ながらにびっくりしています。それから、ぞうさんの場面でぞうさんの歌を、ねこさんが出てくると迷子の子猫ちゃんを、蝶々が出ると蝶々の歌を歌うと、今度は、CDなどで童謡を聴いているときやワタシが鼻歌で歌っているときなども今度は逆リンク(こんな言葉あるかどうかわからないですが)して、その歌に出ている動物が出ている絵本を持ってきたりします。これは大きくなるとどうでもなくなるでしょうが、脳はそうやって少しずつ発達していっているんだなぁ段々と複雑なことを理解していっているんだぁと実感しています。
2006年08月24日
コメント(0)

今日で陽は1歳半になりました。
2006年08月23日
コメント(6)

いつのまにか一人でコップで飲み物を飲めるようになっていました。お風呂上りに野菜ジュースを飲む姿。相変わらず、たくましい娘です。にんじん色のおひげ付きです。そして1杯飲み干すごとにビールを飲んだあとのオヤジのごとく”あー”をご披露。これは間違いなく両親の真似でしょう。本当に親をよく観察しているものです。(怖)
2006年08月22日
コメント(0)

今日はアメリカに戻ってしまったお友達の紹介で知り合ったアメリカ人夫、日本人奥さん、息子さん(18ヶ月)が夕食を食べに来てくれました。陽は同じ年の男の子に身近に触れる機会があまりないので最初は緊張してたみたいですが、さすが子供すぐに打ち解けていました。このアメリカ人夫さんも奥さんも、日本語スペイン語がめちゃくちゃ上手くて、アメリカにいるときよりも、トリリンガルに出会う確率が高く、またそのレベルも高いのってなんだか不思議だなぁと夫とも話していました。この人、アメリカという国をかなり客観的に見ていて、新鮮で、楽しかったです。ワインもすすむ、すすむ。
2006年08月20日
コメント(4)
ハピキャリにコミュニケーション力アップ術でおもしろいことが書いてありました。コミュニケーションの悩みとして1、伝えたつもりが独りよがり病2.オレオレ症候群3.会話マンネリ化ウィルス4.気が付くと口論になる伝達ベタ症候群5.自己主張不全症候群とあるらしいですが、そのなかで、4の伝達ベタ症候群”いつも散らかしっぱなしで、だらしないと思わないの?片付けぐらいしっかりできないとちゃんとした大人じゃないわよ”というフレーズを言った場合、相手に伝わるメッセージは”(あなたは)だらしないでしょ。(あなたは)片付けもしっかりできない人でしょ”というネガティブで逃げ場のないもの。これでは耳を傾けて改善しようという気持ちになれないが、このメッセージを、”私”を主語にして言い換えると、”散らかしてあると気が散るの。片付けてもらえると(私は)うれしいな”というと相手に受け入れてもらいやすい。”こんなのも(あなたは)できないの”のかわりに”あなたならできると(わたしは)期待していたけれども残念” と言う。これはビジネス上のことだけでなく社会生活において、特に子育てでとても大事なことだと思います。言いたいことをいかに相手(子供)に理解できるように伝えるか。WHATとHOWのバランスがポイントです。
2006年08月17日
コメント(0)

今日は夫の姉からのプレゼントのCheekyの上下このブランドはアルゼンチンベースで中南米諸国、スペイン、アメリカ(マイアミなど南部中心)にお店を展開しているよう。上はブルーのグラフィックT最近は一人でだまってピアノに座ってピアノを弾きだしたりしてママをひやっとさせます。でも音ですぐ分かるので、他のいたずらとは違って安心ですが、自分の身長より少し低いぐらいの椅子によじ登っている姿を息を殺して見守りつつ、自分の娘のたくましさに感服。********ぼうし嫌いの陽のブームこれに、旅行用スリッパの片方をはいて、そーっと歩くことです。
2006年08月17日
コメント(2)

今日は先日お邪魔したお友達一家が我が家へ来てくれました。メニューはフィッシュタコスそしてカルネアサダタコス(バーベキューした牛肉を入れたタコス)残念ながら画像はないのですが、好評でした。トルティージャもメキシコの粉を使って初挑戦。おいしいフラワートルティージャができました。トルティージャプレス機フィッシュタコスはヒラメをてんぷら風にあげたもの。小麦粉をビールで溶いたものを衣にしてあげます。バーベキューはオージービーフで。よくたたいてからバーベキューにすると安物のお肉でもかなりおいしくなります。**********陽は5ヶ月違いのお友達と遊んで踊って、テンションが高くなっています。このお友達のパパも、私のラテン夫に劣らず、子煩悩で、歌って踊って、家中が大変な騒ぎになっていました。お土産にいただいたサザエのおはぎまだまだ残っているので明日の朝から楽しみです。多分夕方にはなくなっていることでしょう。
2006年08月14日
コメント(4)

明日で燈花会(トウカエ)が終わるので夕方思い立ってお出かけ。夫は浴衣(旅館の浴衣のようでした。。。。)陽は甚平私は普段着、、、、という相変わらず、自由家族です。そして相変わらず、陽は鹿を見るたびに、バウバウ(ワンワン)と興奮していました。そのあと近くのお友達の家にお邪魔して夫は、キムチ入りたこ焼きをご馳走になっていました。コチジャンとポン酢を混ぜたたれがおいしかったそうです。デジカメのNight Scene Portraitで撮ったけれど、なかなか上手くいかぬ。。。。
2006年08月12日
コメント(2)

陽が、最近一人で食べたもの缶詰のコーンは食べるのを拒否するけれどこんな大胆な食べ方のできるコーンなら大好き、っさ。これはこの間一人でアイスクリームを食べるのに挑戦した後の写真。。。。惨敗。。。。おそれいりました。
2006年08月10日
コメント(2)
一番つらいときに前回のブログを書きましたが、あっという間に卒乳ができてしまいました。でもおっぱいが張って張ってとてもつらかったし娘の叫び泣きを聞いても何もしてあげられないのはもっと辛かったです。今では夜中に授乳することがなくなったので妊娠する前の生活に戻りつつあります。連続して8時間寝れる!なんて夢のようです。今までおっぱい無しではお昼寝も寝かしつけもできなかったのに、今は目がトロンとしてきたら5分ぐらいでお昼寝できるようになりこの変化に正直驚いています。夜のねかしつけはてこずるときもあるけれど、夫の協力もあり、助かっています。
2006年08月09日
コメント(0)

昨日はメキシコで知り合ってかれこれ5年ぐらいのお友達が遊びに来てくれました。陽はきれいなお姉さんのひざでピアノを一緒にひいてもらえてご機嫌、ご機嫌。ピアノからなかなか離れませんでした。ピアノにさわりたてのころには、片方の手だけで触っていたのにいつのまにか両手で指を動かしてひいています。とは言っても片方で2本が精一杯ですが。。。可愛い。うしろで必死に感じの勉強をしているのは、パパ。自称、ラーメン屋(温泉タオルでターバンにしてます。汗用)
2006年08月08日
コメント(0)

先日行った大阪堺市の子連れカフェへ数あるおもちゃ類の中でのハルの一番のお気に入りは木琴皆様、子連れカフェへ行かれたことはありますか?
2006年08月07日
コメント(2)
土曜日の朝日新聞より沖縄のサトウキビを使ってラム酒を作る会社を経営する女性(34歳)の記事そういえば日本のラムって飲んだことがないけれど、ラムをコーラで割ったCUBA LIBREなどは昔から大好き。いつか飲んでみたい。この女性何がすごいかって、子供も夫もいながら、多額の投資をして、前のめりで、がんばっていること。ラム酒作りはまったくの素人、経営もまったくの素人。2年目で利益率1割か2割。借金を5年で返していくのが目標、らしい。最初は失敗もしながらへこんだりするけど(かなりへこんだりするけど、、、、)無我夢中でがんばって少し時間がたってそのときを思い出すと確実に自分が成長してるなとか手ごたえがあるなって思える瞬間、そういうのが私は仕事をしているときとっても好きだったなぁと思い出したりした。私も、前へ前へ進もうと思う。
2006年08月07日
コメント(0)

先日日本出張に来た義弟が持ってきてくれたOLDNAVYの上下。Cropped Pants(?)はデザインが可愛いのですがなんと、ウエストのところにジッパーがないため、我が家のJLO(JLOのようにふっくらしたお尻のため)にははかせ辛いのです。。。。上下で20ドルってさすがOLDNAVY。************最近の陽は、自分でいすに座って一人ごとを言いながら絵本を読んでいます。自分なりのペースで進めていて面白いです。読んでいるのは、ママの友人からのプレゼントの”うしろにいるのだあれ”
2006年08月04日
コメント(2)
最近日記をつけていなかったけれど、今日卒乳挑戦2回目の2日目、ということで記録にしておきたくて久しぶりに日記に書くことにします。昨日はなぜか急に卒乳を思い立って朝から、夫に起こりうるシチュエーションを説明し(お父さんの助けが不可欠です、とか)すぐに実行。今回はバンソウコウをはる方法。おっぱいにバイバイしようね!とおっぱいを見せながら説明すると、陽は、なんだか腑に落ちない感じ。でもその場はあまりぐずらない。そんなことが3回ぐらいあったか?幸い夫が夏休み中で、夫にまかせっきりでお外にも遊びに行ったりして気がまぎれたのがよかったのか。陽はすでにすごい食欲。やっぱりおっぱいがないとお腹がすくのか?でもまぁ、普通に夕食を終えたら今度は私の胸が張って張って、何もしていられないくらい痛くなった。陽はいつもは9時半ごろには寝るのに、なかなか寝ない。おっぱいがあるとこんなときとっても便利だったなぁ。安心して深い眠りにつく感じ。私も添い乳で横になれてリラックスできていたし。結局11時ごろ寝たけれど、ここまでは戦場。今までに見せたことのない叫び泣き!を披露してくれました。陽はあまり叫びながら泣くことがないので、夫も私もどうしたら良いのか途方にくれました。結局夫が一人で寝かしつけに成功し、私も冷たい目のシャワーを浴びて就寝。でも痛くて痛くて寝れません。だから少しだけ搾乳。なぜか、何をしてもどうにもならなかった陣痛を思い出して、気が遠くなった。深夜2時半 陽が夜泣き。再びなきじゃくる。パパにゆらゆらしてもらっても効果なし。張ったおっぱいで痛いけど必死でだっこし、寝かしつけるが、5分後にまた思い出してパイパイ!!!と泣く。チュッチュ(ジュース類)いる???と聞くとパイパイからチュッチュに切り替わるので夫が急いで飲み物を準備。やはり相当のどもかわいているのかごくごく飲んでいた。この繰り返しで朝の3時ごろまで。再び寝て朝は元気に起床。子供って夜泣きがすごくて親は何が起こったのか心配するのに、朝起きると何事もなかったように元気でけろっとしている。。。。朝は、パパと陽はお買い物。おっぱいに関連すること、私と陽のおっぱいの歴史などが走馬灯のようによみがえっています。これについてはまた後日。卒乳は、本当に親の覚悟だなぁと痛感しています。なきじゃくる娘に、パンパンに張ったおっぱいをあげると私も楽になるし、娘も喜ぶはず、、、、なわけで、覚悟が緩むときもあります。。。。さて2日目の今日の寝かしつけはいかがなものか???
2006年08月04日
コメント(0)

先日東京へ行ったときに不意にカメラをむけられたときの顔がこれ(ちなみに、前髪のギザギザは私たちパパママの仕業です)それあと、可愛い顔して!!!とせがんでポーズをとってくれたときがこれ最近よくこのブヒ顔(豚さんのマネ)をよく披露してくれます。*****************いざ出陣ホテルの部屋でパパに靴をはかせてもらってますまだ眠そう。
2006年07月25日
コメント(0)

日本の夏が予想以上に暑くて最近、陽も私もへたりぎみ。。。。できるだけ涼むものを食べたり一日2回シャワーを浴びたりしていますが、これからまだ猛暑の8月が来ると思うと、考えるだけで気分が暗くなるほどです。今日は陽の髪の毛をくくってみました。すまし顔。
2006年07月12日
コメント(1)

今日のデザートは黒ゴマ牛乳プリンパンに塗る黒ゴマペーストを入れただけの簡単かつおいしいデザート黒ゴマが下に沈殿するのでお皿にだしたとき、色合いがきれい
2006年07月12日
コメント(0)

今日は七夕七夕を日本で過ごすのは8年振り。夫に七夕の意味を教えてあげたかったけどしどろもどろ。。。。実家の母が持ってきてくれた笹にたんざくを掛けようと、いざ、折り紙を探したが見当たらず。(たしか折り紙を使って色とりどりにするんですよね。)けっきょくそこら辺のレポート用紙を使って陽と一緒に作りました。 夫が帰ってきたらたんざくに願いを書いてもらって 家族全員の分がそろったところでまた写真を撮ることにしました。陽は手首がアトピーなのでかくのを防止するために ハンカチを巻いています。これが嫌がる、嫌がる。 *****************最近びっくりするのが、陽のこの座り方ベビーチェアの足をおくところにちょこっと座っています。 後ろ向きに落ちて後頭部をゴツンしないか心配。でも本人は色々な座り方、上り方をマスターして実に得意げなんですが、こっちはひやひや。いすを移動しても取り出してきては登る、登る。***************先日いただいたコーンを食べる陽の写真です。だいぶこつをつかんできました。前歯4本しか生えてないけど食べれるみたい。
2006年07月07日
コメント(2)

今日は義姉のお母さんから近くで採れたお野菜をたくさん送って頂きました。最近、宅配便が来るたびになんだか心が躍るんですが、今日のサプライズもとてもうれしかったです。驚きが、コーン。甘いコーンとラベルにありましたが少し蒸して一口食べると、こんなに甘みのぎしっと詰まったとうもろこしなんてあったのか???と感動しました。二本を立て続けに食べてしまいました。。。陽も端の小さな粒のところにかじりついて食べていました。残りはパパのおやつ。さてリアクションはいかがなものか。楽しみです。それから頂いた立派ななすで冷やしなすも作って冷蔵庫へ他に枝豆、ピーマン、トマト、みかん、紫たまねぎなども頂いたのでこれから何を作るか楽しみ!日本って野菜や果物がなんでこんなにおいしいのか、不思議。やっぱり丁寧に作っているからでしょうか。アメリカにもそういう丹精を込めて作った野菜とかはあるんでしょうがなかなか一般人の手に入るようなルートというのが構築されていないような。。。。ま、日本人がグルメってのも大きなポイント。
2006年07月05日
コメント(4)

あまりの可愛さにGYMでLADYBUGが売り出されたとき迷わず買ってしまったクリッブシューズ。確かに可愛いのですが、自分でどしどし歩きたい陽にとっては不向きかも。日本は室内履きとかないし。でもささっとお買い物に行くときなんかは活用しています。パパの耳鼻科についていって処方箋を待っているときにパチリ。一丁前に椅子にすわっています。
2006年07月05日
コメント(0)

今日はお風呂上りに陽と昔のアルバムを見ていました。私の母がスクラップブックにしてくれた思い出&愛情ぎっしりのアルバム。日本に帰ってからまったくページの続きがない。。。。です。3冊目の最初のページがこれ足型の軌跡です。これを見ながら陽が自分の足を指していたので”これはアシっていうねん”と教えるとアシ、アシと連発。アツイアツイ(アチイアチイ)と似ている部分はあるにせよ、何度もそのページに戻ってはアシ、アシ、といっていたのには正直びっくり。物事には名前があるっていうのがいつのまにかわかっているんですね。
2006年07月04日
コメント(4)

最近の陽は冷蔵庫についているマグネットで遊ぶのに夢中キッチンが対面式でないためリビングで一人遊んでいるときは心配で心配で。だから私がキッチンにいるときは冷蔵庫付近にいてくれるのが助かります。今日も夢中でマグネット遊び赤、黄色、青などのマグネットをひっつけてははがして、自分のなかのシナリオ?や発想で一人で遊んでいます。独り言を言いながら。ウエストのところにギャザーが入ったトップスのせいで、お腹もぽっこり。いくらお腹をカバーしてもすぐに上がってしまいます。**************アメリカのCMみたいにI’VE GOT MILK ではなくヨーグルトひげです。**************お習字の先生のお宅になっているミントを先日のお稽古のときに頂きました。ミントってこんな赤い花が咲くなんて知りませんでした。蜜を吸うと甘かったです。お風呂にも入れるとすごくいい香り。たくさん頂いたのでとりあえずピアノの上に飾っておきました。
2006年07月03日
コメント(7)

今日は久しぶりに母と祖母が夕食に来てくれたので選んだスイーツがサツマイモのプリンがこんなにおいしいとは。。。やみつきになる味でした。二つプリンと3種類の芋羊羹が入っていて1000円のセット子供にも優しい味
2006年07月02日
コメント(1)
全229件 (229件中 1-50件目)

![]()
