全463件 (463件中 1-50件目)
おやつに「栗ぼうろ」を食べました。なんとなく秋のイメージで……と思ったのに、すでに12月、冬ですね(苦笑)。(気をとりなおして…)この「栗ぼうろ」、ほくっとした食感で口の中では、ほんとに栗っぽいほろほろさ。栗エキス入ってるのかな?と表示を見たら、栗粉すらも使われていませんでした……(笑)。白あん、砂糖、鶏卵、水飴、もち米粉がメインのようでやさしくあったかい(雰囲気の)お味。日本茶とともにいただきました。白あんと卵の風味の昔懐かしいお菓子。静岡産品 栗ボーロ 170gお気に入りに追加はこちら>>>
2010/12/11
コメント(0)
前回更新が8月って……時間の経つのはほんとに早いですね。。。その間にいただいた、おいしいものをアップします!まずは「レモン牛乳」シリーズ。ある雑誌で「レモン牛乳」の存在を知ってとても気になるーと話していたら、お友だちが買ってきてくれました!ありがとうございますー「レモン牛乳」は栃木の名産品で飲む「レモン牛乳」はもちろん、いろいろなお菓子にもなっているとのこと。レモンと牛乳って、なんとなくへんな化学反応しそうであわないような気がしていたのですがそんなことも全然なくてさっぱりおいしいミルキーなおいしさ(ちょっと矛盾…?)でした。ちょっと「え!?」と思ってしまうような地方の名産品って、「一回食べたしもういいかな」と思うものが多いような気がするのですが「レモン牛乳」シリーズは、また食べてみたいです!栃木の観光大使U字工事もおすすめの【レモン牛乳】栃木の味 レモン入牛乳クレープクッキー これ、おいしかった!栃木の名物【レモン牛乳】をイメージしてつくりました。レモン入牛乳クランチチョコレモン牛乳 話題の入手困難ご当地グルメ 栃木の味 レモン牛乳ウインナー おまけ付きお気に入りに追加はこちら>>>
2010/11/13
コメント(0)
またまたひさびさですみません。ちょっと時間ができてきたのでまたおいしいもの更新していきますー最近のお気に入りはパティスリーブラザーズのキューブシュークリーム。四角いシュークリームなのですが皮部分がブリオッシュかデニッシュっぽい印象でとてもおいしいー!クリームの組み合わせも絶妙のおいしさです!おいしくてかわいいので最近の手みやげはこれと決めています(笑)。パティスリーブラザーズは兵庫県西宮のお店なのですがちょっと前に新宿(小田急百貨店)にもお店ができて9月には吉祥寺にもオープンする予定とのこと。ほかのお菓子もおいしそう&かわいいのでまだまだ通いそうです。キューブシュークリームBon:Bon(ボンボン)バウムクーヘンカラーバウムクーヘンお気に入りに追加はこちら>>>
2010/08/07
コメント(0)
![]()
きょうのおやつ。気まぐれに買ってしまいました。。。きのうは折り紙で八咫烏を。SAMURAI BLUE CROWだそうです。中級編からむずかしいです!http://crow.samuraiblue.jp/あああ、更新ひさびさなのに…(苦笑)。カルビー サッカー日本代表チームチップス2010年版お気に入りに追加はこちら>>>
2010/05/22
コメント(0)
![]()
きょうから新しいお味噌を使っています。ここ数年は、すっかり麦みそばかりなのですがニューミソもやはり麦。麦味噌は九州や四国でよく使われているようで米や豆を麹にしたものよりも、やわらかな、まろやかな味わいのイメージ。今回の麦みそは麦みそ 義農(ギノー) 伊予のみそ。国産はだか麦を100%使用した伊予地方のみそで塩分も控えめです。「甘口」と書かれていたので(京都の)白みそ的な、スイートなのかと思ったら特に甘い!と思うわけでもなく、うまみがまるい印象で、ちょうどよい感じ。サイトにはレシピも公開されているのでお味噌汁以外にもいろいろ使ってみたいと思います。 >>>ギノーみそ みそカルチャータウンフンドーキン 有機 麦みそ 500g九州の定番人気味噌【送料込み】No.1獲得の麦味噌おためしセットお得な麦みそ、上撰醤油、ゆずぽん酢のセット!家庭でできる自分だけの手作り味噌セット(桶付)楽しそう!お気に入りに追加はこちら>>>
2010/04/12
コメント(0)
![]()
なにやら飲み物ばかりですが今日のboisson(と、むりやりフランスっぽく…)は京都で買ってきた辻利(つじり)の宇治茶。帰省したとき、京都駅でふと見つけた祇園辻利のお店。ふらりと立ち寄ってみたら、試飲のお茶をいただきました。これがうまみがじゅわ~なおいしさだったのです。どの茶葉か聞いてみたところ、玉露とのこと。さすがに自分用に玉露は購入できない心境だったのでデイリー価格の宇治茶を選びました。でも、これがおいしい!適度なうまみと、ほんの少しのちょうどいい苦み。お湯で入れるのはさすがにむずかしいので最近は水出しばかりです。ちょっと調べていたら、祇園辻利、都路里以外にも、「つじり」ブランドがあるのですね。【送料無料】辻利 インスタントティー セット特別価格煎茶・ほうじ茶・玄米茶 3種お試し辻利辻利兵衛本店厳選のお試し茶葉11種類こちらは宇治辻利のもの【送料無料】京都祇園辻利 アイスクリーム詰合せこちらは祇園辻利お気に入りに追加はこちら>>>
2010/03/29
コメント(0)
![]()
また冬なみに寒い!ということで、あったかいハーブティーを飲んでいます。ここ数年のお気に入りはフランスでもよく飲んだVerveine(ヴェルヴェーヌ)。日本ではレモンバーベナと呼ばれているようです(英語?)。レモンっぽい、さっぱりした印象で、のみごごちもすっきり。ミントをちょっとまぜてみたりするのもおいしい。ハーブティー専門店 e-ティザーヌのページなどによると、気分が落ち込んだときや、さっぱりしたいとき、楽しく食事をしたいときなどにおすすめだそうです。生活の木 レモンバーベナ [有機JASハーブ/無農薬/オーガニック]リラックスと元気を同時に!オーガニック レモンバーベナ (10g単位 量り売りハーブ)レモンの香りのハーブティ!(オーガニック認証)ガーデン・オブ・アンデス有機レモンバーベナティお気に入りに追加はこちら>>>
2010/03/28
コメント(0)
![]()
まだまだ寒いけれど、すっかり「春のパンまつり」の時期。ヤマザキはすでに完了したのですがパスコのシールを集めている日々です。pascoのシールは袋パン(菓子パンとか)にはあまりついていなくて、食パンとかロールパンのようなものについていることが多いのです。と、なると、食パン消費量も増えるわけです。。。インダストリアルな食パンばかりっていうのもいかがなものか、とふと頭によぎったりするけれどこれが日本のパン文化であることに違いはなく、結局はリサとガスパールにまどわされているだけという結論に達してしまったりするのです(笑)。きょうはフレンチトーストをつくって食べました。しっかりと中まで染みていないといやなので夜からつけ込んでおきました。しかし、なぜに「フレンチトースト」と言うのかしら?ちなみにフランス語では「pain perdu(パンペルデュ)」。失われた(ダメになった)パンとかいう意味です。フレンチトーストの起源/由来はこんど調べてみたいです。【芸能人御用達】40分で1万5千個完売!デセールキャラメル5個入デパ地下のフレンチトースト有名店。カステラプディング ミニカステラのフレンチトースト! おいしそう!塗って焼いて、ふんわりサクッ! ヴェルデ フレンチトースト風スプレッドバターの香りとメープルの風味…和光堂朝の手作り応援 チンしてフレンチトースト風おいしそうな離乳食お気に入りに追加はこちら>>>
2010/03/24
コメント(0)
![]()
粉スイーツ好きと言うと洋風な印象があるかもですがたい焼き、今川焼(大判焼)、どら焼きなども大好きです。今日いただいた、虎屋本舗の「虎ちゃん」も、見た目からしてもうすばらしい「皮」でした(笑)。ふわんとしているけれど、なぜかキランとした存在感。焼き色もこんがりと美しいです。直径が6cmくらいなので、ぱくっと食べられるし、なによりも何種類か食べられるのはうれしい限り。チーズクリームとあずきクリームを食べたのですが通販サイトによると、マロンクリーム味、プリン味、ロイヤルミルクティー味など、10種類もあるらしい!小豆クリームは普通においしかったのですがチーズクリームのほうはかなり好み!濃厚でありながら、しつこくありません。小ぶりなせいか「あああ、もうちょっと食べたい!」という気持ちが残って、おいしかった感がつのりました(笑)。【送料無料】プチセット【お宝スイーツ備後虎屋】虎ちゃん5個、ぷりん大福3個・ブルーベリーチーズ大福3個のセット本物そっくりスイーツ たこ焼きにしか見えないシュークリーム(スペシャル)備後虎屋の新人気商品。餃子やお好み焼き、巻き寿司にうな丼も!【お宝スイーツ備後虎屋】元祖名物虎焼きアカシヤ蜂蜜、新鮮地鶏の卵を使用。お気に入りに追加はこちら>>>
2010/03/05
コメント(0)
![]()
好きな食べ物は?と聞かれたならおそらくベスト20くらいに入りそうなのがかぼちゃ(南瓜)。おいもとか、ほっくりしたものが大好きなのです。そんなカボチャ好きのわたしが思わず衝動買いしてしまったのは森永小枝<カラメルパンプキン>。しかし、レジでピッとされている瞬間に「……は、はたしておいしいのだろうか?」という疑問がぐいっと浮かびました。。。もちろんチョコレートも大好きなのですがこの組み合わせはアリなのだろうか、と家に着くまで考えてしまいました(笑)。そんなに悩むこともなく、食べてみたら普通においしい。濃厚な後味で一度に大量食べられないけれどチョコ好きにも、かぼちゃ好きにもおすすめできるお味でした。北海道チョコレートかぼちゃチョコレート【道南食品】森永小枝 <カラメルパンプキン>甘ぁ~い、魔法のかぼちゃ風味のチョコです【辻安全食品】 SWEET MAGIC パンプキンチョコお気に入りに追加はこちら>>>
2010/02/22
コメント(0)
![]()
図書館ついでにおいしい珈琲屋さんへ。ひさびさにホットサンドをいただきました。ホットサンドは薄切り食パンの間に具をはさみ、焼き上げたもので、昔、ものすごくマイブームだったことがありました。お気に入りの具はバナナ。というよりも、バナナのホットサンドが好きだったのです。ぬるいバナナなんて…と気持ち悪い印象ですがこれがほんとにベストマッチでおいしい!1月に帰省したとき、ホットサンドメーカーを探したけれどどこにも見つからず、ちょっともやもやしたままだったせいか今日、ホットサンドを食べることができてよかったです(笑)。今日の具はあんこ。シンプルだけど、コーヒーとも合う感じでとてもおいしかったです。ホットサンドメーカー、ほしくなりました。。。Vitantonio Waffle & Hotsandwich Baker---ビタントニオ ワッフル&ホットサンドベーカーVSW-400NEW!焼きドーナッツが作れるオプションプレートVitantonio ビタントニオ ドーナツプレート2枚これほしい!【Vitantonio ビタントニオ】 ポワソンプレート ホットサンドベーカーでたい焼きを作ろう!La Chaise Longue(ラ・シェイズ・ロング)サンドイッチメーカーフランス パリの雑貨屋さんのオリジナル品。パンにあのキャラクターの絵がつきます。お気に入りに追加はこちら>>>
2010/02/12
コメント(0)
![]()
お仕事先で、お誕生日の人がいたらしくとつぜんポタジエのケーキをいただきました。いただいたのは、お店一番の人気だというグリーンショート・トマト。小松菜入りのスポンジにトマトをはさんだケーキです。いちごのかわりにプチトマトがちょこんと乗った、まさにショートケーキなスタイルで、見た目はかなりかわいいし、ガーリーさ満開。淡い緑色にトマトの赤に生クリームの白色ですてきにカラフルです。お味のほうはというと……隣にいた男子は、ひとくち食べて「……いらない」とちょっと涙目でした。。。ちょっと年配のおじさまは「おいしいよ、うん」とひとこと。いっきに食べてしまったようです。個人的には、緑色のスポンジと生クリーム、トマトとスポンジはそれぞれ、それなりに相性は悪くない感じ。が、しかし、フレッシュトマトと生クリームがどうにもしっくりこない感じ。食後、なんとなくもやんとしながらも健康的な食事をしたかのような気分だけは残りました(笑)。【バレンタイン】パティスリー ポタジエ・野菜のショコラ(6個入)ゴボウ、セロリ、カボチャ×緑茶、にんじん×レモングラス etcELLE a table×tente(テンテ)×Potager(ポタジエ)ティッシュボックスカバー ポタジエのケーキがモチーフお気に入りに追加はこちら>>>
2010/02/10
コメント(0)
![]()
友だちと待ち合わせをした場所に早く着いて人の集まる場所があったのでふと見てみたら、エシレのお店!こんな場所にあったのですね!バターとして考えたら確かに高いけれども日本で購入してでも食べたいエシレバター。さっそく、店内をながめてみることに。バターもサイズごとに各種そろいます。バスケット(かご)がかわいい、5kgのは3万超え。大人気らしいクロワッサンはすっかり売り切れ。(1こ400円くらいしますです……)ケーキもどんどん売れてゆきました。。。個人的には、火をがっつり通さずに、ぜひ生で食べてほしいバターです。結局、かばん好きのわたしはトートがいちばん気になりつつも次回買う、と決意しただけでした(笑)。家の冷蔵庫には緑エシレがすでにあるので。。。帰りにVIRONに寄ったのは言うまでもありません。フランス産最高級発酵バターエシレバター 食塩不使用50g×2個人気の無塩タイプ。クリーミーです。フランス産最高級発酵バターエシレバター 有塩バスケット250g×2個有塩タイプ。バスケット付き。フランス産最高級エシレバター100%使用【送料無料】北新地食パン1斤とエシレのセット普通の約5倍のバターを使用……すごそう(苦笑)お気に入りに追加はこちら>>>
2010/02/06
コメント(0)
![]()
最初はミルクティが飲みたかったのですがつながるようにガレット(小さい焼き菓子のほう)がとても食べたくなりました。近くのスーパーには輸入食品コーナーがあるのでさっそくそこまで自転車で。意外と食べたことのなかった、La Mère Poulard(ラ・メールプーラー)のガレットを買ってみました。これはフランスのノルマンディ地方(あと少しでブルターニュ地方というあたり)にあるMont Saint-Michel(モンサンミッシェル)のレストラン&ホテル「Mère Poulard」によるライセンス品。なんとなく粉らしさが際立つ印象のお味でした。バターが前面に出ている感じではなくてあっさりとしたタイプ。たくさん食べられそうかも(笑)。[フランス土産] ラ・メール・プラー パレット 1箱オリジナルのパレット(厚焼きクッキー)ロータス ブルターニュ バター ビスケットお気に入りのガレット。缶もかわいい!バターが効いてます!サントベール ガレット 125gフランスのスーパーに普通にあるお菓子。ブルターニュの純バターを使用。お気に入りに追加はこちら>>>
2010/02/05
コメント(0)
![]()
池袋へ寄ることがあったのでいそいそとEchika(エチカ)へ。おめあては神戸屋系列のパン屋さん、Plaisir(プレジール)へ。サイトによると……「イーストフード・乳化剤を使用せず、 小麦本来のおいしさをしっかり味わえる 本格派ヨーロピアンブレッド」があるらしいのです。すっかり夕方になってしまったせいか、「ヨーロピアンブレッド」はほとんどなく、ブレッサンヌとシューケット(シュケット)を購入。ちょっとおなかがすいていたのでつまみぐいをしようという魂胆でした。が、このシュケット……ニガテでした。。。もち~っとしたぶよっとした生地でなぜかオレンジフラワーウォーターの気配がするのです。オレンジも柑橘系も大好きなのですがオレンジフラワーというか、ローズ水もですが香りが強すぎてちょっと苦手なのでした。。。お好きな方はぜひ池袋へ!(笑)ぱん工房くーぷみかさんの・特別な日に焼きたいお気に入りパン(門間みか)シュケットのレシピありたかこ@caramel milk teaカフェのデザートとランチのレシピ(稲田多佳子)プチシュケットのレシピ掲載やっぱりシュークリーム(小嶋ルミ)シュケットレシピありフランスの地方で巡り逢ったパンとお菓子の本格派レシピ(藤森二郎)シュケットレシピありお気に入りに追加はこちら>>>
2010/02/01
コメント(0)
![]()
パリのおみやげでボンボンショコラをいただき、ひとあし早めにsalon du chocolatを開催しました(笑)。もともと、奇抜なお味のものはあまり好きではないので、今回もオーソドックスなものをリクエスト(?)。このお土産をいただいたちょっと前に、輸入食品屋さんでパッケージ買いした謎のチョコレートが、それはそれはひどいものでなんていうか、油っぽい???感じでめずらしく食べきれず、残してしまっていたのです。。。改めて、きちんとしたショコラを口にしてみると、たくさん食べたとしても、嫌にならない素材の良さを実感しました。新宿伊勢丹でのサロンデュショコラ(サロンドショコラ)は1月27日からスタート。とても楽しみですーーーサロン・デュ・ショコラ オフィシャル・ムック予習。お気に入りに追加はこちら>>>
2010/01/19
コメント(0)
![]()
キットカットのきなこおはぎ味をいただきました。きなこ味でもあんこ味でもおもち入りでもなく、きなこおはぎ味。興味津々で食べてみました。パッケージを開けた瞬間は豆の、というかきな粉の香り。ひとくち食べると、ぷつぷつ感が!残念ながらあんこ感はしなかったものの、あんなし版きなこおはぎとしてはパーフェクト。ネスレeショップには限定のキットカットもたくさんあって、ネット限定「キットカット全粒粉」もおいしかった!ネットショップからはご当地キットカットが通販可能。京都は伊藤久右衛門の抹茶キットカット、九州は柚子こしょうキットカット、東海・北陸はみそ風味キットカット、東京はしょうゆキットカット などなど。沖縄・九州の紅いもキットカットと、川越のさつまいもキットカットを食べ比べたくなりました。 詳しくはこちら >>> ネスレeショップネット限定「キットカット全粒粉」10箱セットで販売中!【ネスレ公式】【京都限定版】キットカット伊藤久右衛門 こだわり宇治抹茶 ネスレ Kit Kat【送料無料】旅さきメール新発売記念!【ネスレ公式】キットカット(KITKAT) ご当地味お試しセット7つの味セットお気に入りに追加はこちら>>>
2010/01/14
コメント(0)
![]()
うれしいことに、パリのおみやげに囲まれ中。気分だけでもフランス旅行中です(笑)。まずは、大好きなLUのビスケット!ありがとうございますーーーフランス産の同じようなビスケットでも、LUとBonne Mamanは格別。もうぜんっぜん違うおいしさなのです。シンプルなお菓子なだけに、素材の違いが大きく左右するのでしょう。フランスのバターとたまごの濃い味を思い出しつつ、ミルクティにしたピージーティップス(PG tips)の紅茶といただきました。フランス LU 昔ながらの素朴なビスケット◆LU ベリタブル プティ・ブール200g円高還元セール!■Luビスケット セラミックカップ&ソーサー 陶器製フランス製ビスケットLUをモチーフにしたラバーコースターLUビスケットコースターお気に入りに追加はこちら>>>
2010/01/11
コメント(0)
![]()
新年のお菓子、ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)を食べました。フランス、ワーキングホリデーでパリのパン屋さんでお仕事していたとき、この時期には「もういらない…」と思うほど、ピザLサイズ大を何枚も食べていたのですが、今思うとぜいたくな想いです。日本でもガレットデロワが増えてきてクラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ(Club de la Galette des Rois)という会もあるようす。選べるようになったのは、とてもとてもうれしい限り。まだまだいろいろな種類を食べたいと思います。かわいいフェーヴ(fève)も当てたいです!【送料込】パティシエ・シマ 島田シェフの『ガレット・デ・ロワ』クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ会長だそう外はパリパリ、中はしっとりの新年を祝うパイ!美味しく楽しいガレットデロワお祝い物のフェーブ【数量限定】かわいい!りんご系フェーヴ!お気に入りに追加はこちら>>>
2010/01/06
コメント(0)
![]()
あけましておめでとうございます。お正月らしいおいしいものをぜんぜん口にしていないのであまり新年っぽい気分ではないのですが(笑)。これもまた腹時計の一種、腹カレンダー???かろうじて(?)なんとなくお正月っぽいのはこれ、しるこサンド。間違っておしるこサンドと覚えてましたが…あんこ好きとしては気になるおやつ、「スターしるこサンド」をさっそく購入してみました。しるこサンド(個別パックは「スターしるこサンド」)ビスケット生地の間に小豆あんがはさまっているお菓子。2枚で挟むのではなく、1枚のビスケットの中程にあんこらしきものがちょっと見える感じ。あまりあんこ味がしないかも……と思いながらも後味は小豆っぽいかも!愛知県小牧市(名古屋の近く?)では、40年以上前からあるお菓子らしく、製造している松永製菓さんも1月7日には創業71周年を迎えるそう。松永製菓さんのサイトではしるこサンドの作り方や秘密を公開中。しるこサンドにはりんごジャムが入っているそうです。しるこ、という名前から想像するとお汁粉にりんごはちょっと……と思ってしまうけれど食べてみるとりんごの気配はまったくありませんでした(笑)。通販でお取り寄せできるので、ぜひ試してみてくださいー北海道十勝産あずき使用!(100円ショップ)matunaga しるこサンド個別包装でおすすめ。テレビ番組でも話題に!松永製菓 おいしさ百景しるこサンド 12入お気に入りに追加はこちら>>>
2010/01/05
コメント(0)
![]()
最近のお気に入りはLoacker(ローカー)のGran Pasticceriaシリーズ、Cappuccino(カプチーノ)。イタリアのおみやげとしても、おいしいウエハースチョコとしても定番メーカーですがさらに上をいくおいしさです。あますぎず、サックリと、あっという間に食べ終えてしまいます。。。そういえば、ちびっこのころに不二家のウエファースがとても大好きだったのをふと思い出しました。あのシンプルなパッケージのウエハース、まだあるのか気になって調べてみたけどアンパンマン幼児用ウェファースしか発見できず。幼児用と言われても、こんどぜひ食べたいです(笑)。[イタリアのお土産]ローカー ウェハース パーディーボックス小分けパックローカー/クワドラティーニ(ティラミス)ティラミス味!ペコウエハース!不二家 ペコウエファースチョコレート 12入チョココーティング版お気に入りに追加はこちら>>>
2009/12/30
コメント(0)
![]()
まだつづいている、ちくわぶブーム。今日は「低温熟成」というちくわぶを購入。なにが違うのか、ちくわぶビギナーのわたしにはまだまだわからない感じですが。。。瀬間商店さんのパッケージによると、ちくわぶは東京名物。明治末期、京都の精進料理にヒントを得て東京のこんにゃく屋さんが副業としてつくったのは始まりだそう。おいしさアラカルトなるコラムまであって、「調理する前に水洗いしてください」とのこと。……すっかり調理中に読みました(涙)。2、3分ゆでて、砂糖・きな粉・食塩で、また食塩をふりかけ唐揚げにしてもいいらしい!わぉ、どれもおいしそう!まだまだちくわぶヴァリエは続きそうです。きな粉 (国産大豆)100g国内産の小麦粉とグルテンを使用!国産原料の生麩(なまふ)ちくわぶと同じ原料…これも気になる!お気に入りに追加はこちら>>>
2009/11/08
コメント(0)
![]()
四国旅のときに食べて忘れられない味になっていた幻のちくわパン(わたしの中で)。ふらりと近所のスーパーに寄ったらなんと「竹輪パン」の文字が!よく見てみると、ちくわの中にマヨあえシーチキンが入っているようでチクワだけではないのがとても残念。と、言いながらもすぐさまカゴに入れて購入。袋パンなのに、帰ってすぐいただきました。あああ、やっぱりシーチキンはいりません。。。あああ、もっと素朴なちくわパンが。。。【11月お届け限定ご馳走ベーグル】きんぴらちくわベーグルちくわにきんぴらを詰め込んでベーグルで……お気に入りに追加はこちら>>>
2009/11/03
コメント(0)
![]()
ほっとしたいときに飲むのはコーヒーではなく紅茶かも。だいたいはいつも牛乳を入れてミルクティにしているのですがいい香りのものはストレートで。前にも書いたけれど、パリの友だちのお家でいただいたMARIAGE FRERESのマルコポーロとかエロスとか、マンゴーティとか、パリ11区のLe parti du Théのブレンドティ(おすすめはMamie's blend aux 4 fruits rougesと Arc en ciel。とてもすばらしかったです!)とか、フランスでフレーバーティーのおいしさを知った気がします。KUSUMI TEAもついになくなってしまったので新たなフレーバーティを探さなくては。▼パリのおすすめ紅茶屋さん Le parti du Thé 34, rue Faidherbe 75011 Paris http://www.lepartiduthe.com 茶葉の見本が置いてあるので、 くんくんと香りを試せます。 お店の人もやさしくていい感じです。【KUSMI TEA】クスミティー From フランスミニ缶 25g:テ・ド・ ソワール (夜の紅茶) カフェイン控えめ。缶もかわいい!この香りは絶対に癖になります【20%OFF!2079円!】マリアージュフレール マルコポーロ 100gハイビスカスとモーブの紅茶。落ち着いたひとときに♪マリアージュフレール エロス100g缶お気に入りに追加はこちら>>>
2009/11/01
コメント(0)
![]()
今日、お仕事先の方にいただいたのが赤福。そう、あの三重県伊勢の銘菓、赤福です。小学校のころの修学旅行で伊勢に行った時、おみやげに買って「なんておいしいんだろう!」とすっかり感動したことのある和菓子です。その後、赤福が好きな人がいる会社に出入りしてたことがあって何回かいただいたことがあるのですが、「あれ? こんなに硬かったっけ?」、ちびっこ時代の自分の舌(味覚)を越えたのだわと勝手に思っていたころ、あの事件でした。あれから初めて食べた赤福はぷわんともっちりやわらかくて、小学生時代に大喜びした、あのおいしい味!きちんとつくるって、ほんとにたいへんなことだと思うけれどこんなにおいしくできるのなら、ぜひぜひがんばってもらいたいです。こんど帰省したときに、また買ってみようと思いました。お取り寄せはこちら→株式会社 赤福
2009/10/29
コメント(0)
![]()
稲庭うどんのことを書いていて、なーんか前にも出会ったことがあるような……と、思っていたら、テレビを見て思い出しました。そう、五島うどん!大好きな長崎の、そしてまだ行ったことはないけれど行ってみたいところNo.1の五島列島。長崎市の西側、約100kmのところにある島です。九州物産展などで、五島列島の観光パンフレットをもらってきてじっくりながめて、ためいき。。。というのをもう何年も繰り返しているところなのです。五島列島の魅力は昔から守られている教会。そして、食!「死ぬ前に食べたいもの」リストでパンと1位を争うものは、五島のかつお生節。おいしいお米とこれがあれば(あとおしょうゆ)最強です。そして、五島うどん。稲庭うどんにちょっと似ている感じで、とびきりおいしく大好きです。なんていうか、むきゅっとぷりんっとしていて椿油感がほのかにただよう感じ。もちろん、アゴだし(トビウオのだし)で!書いていたらまた食べたくなりました。。。半生タイプ五島うどん!麺職人ますださんの自信作!3人前、あごだしスープ付五島うどん虎屋/あごだしつゆ付犬塚虎夫さん一家の手延べうどん【お手ごろ価格】あご入兵四郎だし18袋入り5年くらいは使い続けてます! あごだしの素の逸品お気に入りに追加はこちら>>>
2009/10/24
コメント(0)
![]()
きょうは稲庭うどんをいただきました。きのうに引き続き、小麦粉シリーズです。秋田県物産振興会によると稲庭うどんとは秋田名産品のひとつでコシがある極上うどんとのこと。手延べでつくられるのでつやがあり、つるっとした舌触りが楽しめるそう。確かに!ゆであがった麺は、キランと輝く、ちょっと透明で黄味がかった白い色。麺の断面を見ると、真ん中がぷくんと盛り上がっていてムキュっとした歯ごたえも。これまた大好きな小麦粉メニュー!秋田、こでらえね!(おどでな)きりたんぽ鍋でしょっぱさにダウンしたことがあるのでつゆは関西風でいただきました(笑)。【お試し品】送料無料!稲庭絹女うどん180g×2袋入り・つゆ付き【送料無料・お試し用】稲庭うどん『稲庭手打百練』500g&『比内地鶏つゆ』30mlセット訳あり稲庭うどん/壊れ商品 1000g長さにばらつきがあるだけ。秋田の名産品直売所の商品。お気に入りに追加はこちら>>>
2009/10/23
コメント(0)
![]()
小麦粉好きのひとりとして恥ずかしいと思ったのは「ちくわぶ」を食べたことがなかったということ。きょう、おでんの話をしていて出身地の話から「竹輪麩」の話題に。関東ではポピュラーな具材だけれど、関西やその他の地域では、あまり知られていないそう。調べてみたら、ちくわぶとは小麦粉と水でつくられるちくわとはまるで別ものの食材!今日までずっと、ちくわぶは魚をこまかーーーくすりつぶしたものだとばかり思っていました。小麦粉と水(と塩)だなんて!さっそく帰りに買ってきてトマトベースの野菜煮込みスープに入れていただきました。もっちりとニョッキのようで、とてもおいしかった!おすすめです。ぜひおためしください!おでん以外にも、いろいろなレシピで食べてみようと思っています。真空ちくわぶ1本スーパーカメリア粉100%使用。食塩不使用。《宮田》竹輪麩【50g】国内産小麦100パーセントの加賀麩司お気に入りに追加はこちら>>>
2009/10/21
コメント(0)
![]()
ふと食べたくなって、自転車距離にあるそば粉を使ったたい焼きを買いに行きました。一見そんなに違いはなさそうなのですが端っこのほうが、ガレット(クレープのほう)っぽくちょっとバリっとしています。わたしはたい焼きとか今川焼とか回転焼きはとても大好きなのですが、あんこたっぷりよりも、皮を感じたい派(笑)。きょうのたい焼きはあんこたっぷりすぎてちょっと残念でした。あ、あんこ好きさんにはおすすめです!2009年モンドセレクション受賞 武屋たい焼きたいやき総本舗の「白いたい焼き」国産素材と阿蘇の水を使用信州 塩崎製パンのそばドラ小倉全国菓子大博覧会技術優秀賞受賞お気に入りに追加はこちら>>>
2009/10/18
コメント(0)
![]()
朝晩はひんやりする季節になってきたのでミルクティの季節!夏でも飲んでいた、イギリスのお気に入り紅茶PG Tips ピージーティップスはもちろん、キャラメルティやアップルティもよく飲みます。キャラメルティはATのものがベストなのですがたまに違うものを買ってみます。この前、チャレンジしてみたものが後味がなんとなく…と思っていたらどうやらシナモンが入っていたようす。子ども風味が大好きなわたしとってはちょっと大人すぎて、消費が伸び悩んでいる今日このごろ。【送料無料】人気NO1!キャラメル・チャイ(70g)季節限定シナモンとピンクペッパー入りNO.8 Tranquil 50g スチール缶 (Cinnamon&Caramel Aroma)シナモン&キャラメルの天然アロマ使用香茶【キャラメル・プーチャイ】50gプーアル茶、アッサム紅茶、玄米茶など+キャラメル、シナモンお気に入りに追加はこちら>>>
2009/10/17
コメント(0)
![]()
そうそう。おみやげでいただいたご当地キューピー。かわいい。ポーズがかわいい。後ろ姿もとびきりかわいい。ありがとうー。かざってます!・・・さて、これは何でしょう?(笑)答えはさざえですが、じっくり見てもさざえには……。楽天市場で検索してみたら、ほんとにたくさんの地方限定キューピーがあるのですね!かなり衝撃的なものも。。。違った意味で、大注目です。時間があったら眺めてみてください。 >>>楽天市場の限定キューピー【ドクターコパ】Dr.コパ監修コパキューピー携帯ストラップ佐賀限定気球キューピー根付北海道限定 千歳飛行機 キューピー ストラップ 【地域限定QP マスコット】家電限定QP★テレビキューピー携帯ストラップ【ご当地キューピー】ストラップ(GQP470-2)【監獄】カワイイ×面白い!ヴィレッジヴァンガード限定もあり!『ご当地コスチュームキューピー完全カタログ700』藤嶋亜弥 お気に入りに追加はこちら>>>
2009/10/16
コメント(0)
![]()
横浜・元町のモトヤ パンケーキ リストランテにホットケーキを食べにいきました。前にも行きたかったお店だけれど、なぜかメモ&地図を持っていき忘れ結局たどりつけなかったのでした。ボリュームたっぷりのホットケーキを食べながら、「ホットケーキってどこの国のお菓子?」という話に。名前から考えて、フランスではないし、イギリスにもクランペットはあったけれどホットケーキはなかった気がする。。。“ホットケーキ”って言葉は、なんとなく和製英語っぽいし“ホットケーキ”は日本だけのお菓子の気もする。でも”パンケーキ”はどうなのかしら?アメリカ???すっかり気になってしまったので図書館&ネットでリサーチ開始。日本でホットケーキといえば、ということで森永製菓ニュースリリースによると……日本でホットケーキのようなものが紹介されたのは明治30年代、“パンケーキなるもの”として雑誌に紹介されたのが初めて。その後、1923(大正12)年に東京のデパートにあった食堂で“ハットケーキ”という名前でメニューに登場し、評判に。1957年には「森永ホットケーキの素」も発売され一般家庭にも急速に普及していったそうです。ちなみに、ホットケーキミックスの元祖はアメリカのプレミックス(小麦粉+ベーキングパウダー)と言われているとのこと。むむむ、ホットケーキはフロムアメリカっぽい???<きっとつづく>ホットケーキミックス★麦匠(むぎのたくみ)奥本製粉(OKUMOTO TOWN)★こだわり小麦粉で!創健社国内産小麦粉100%(小麦胚芽入り)ネオハイミックス砂糖不使用2袋香料・酸化防止剤 無添加。米粉で簡単おやつ こめdeホットケーキミックス粉小麦粉不使用。お気に入りに追加はこちら>>>
2009/10/12
コメント(0)
![]()
きょう、おみやげでいただいたキットカット(KITKAT)みそ風味。チョコレートに味噌???とちょっと気持ち悪いイメージがしてしまいました。が、これがかなりおいしかった!チョコレートはホワイトチョコレートでさっくりウエハースに、濃厚な味噌味がほんのり。ホワイトチョコレートのべったり甘い感じがお味噌がしっかり塩っぽい部分にぴったり。衝撃的なご結婚(マリアージュ)。まさかの、うれしい誤算でした。東海、北陸へ行くみなさま、おみやげはこれがおすすめです(笑)。【東海・北陸限定】キットカット(KITKAT)みそ風味【3個以上購入で全国送料無料★】お気に入りに追加はこちら>>>
2009/10/07
コメント(0)
![]()
わたしの大好きな食べ物リストのつねに上位にいるのがコロッケ。お肉がたっぷりのものではなく、おいもの味を活かしたものが好みです。今日みつけたのが、なんと甘栗コロッケ!かぼちゃコロッケ、さつまいもコロッケとうもろこしコロッケに匹敵しそうなすばらしさ!うれしくて3つも買ってしまいました。さっそく夜ごはんに食べてみましたが、絶対的におかずにはなりませんでした。お菓子です。。。(笑)ころんと栗の粒も入っていておいしかったので、またおやつに食べたいと思っています。★期間限定商品★紫芋と甘栗のコロッケ(冷凍便商品)【玄華屋】鳴門金時100%!さつまいもコロッケ星のコロッケ【6個入】かわいい星形! ハート型のコロッケも!お気に入りに追加はこちら>>>
2009/10/06
コメント(0)
![]()
リプトン リモーネのスイーツアクセシリーズがまた新しく出ていました。今回はDEL REY(デルレイ)。デル・レイはベルギーの北、アントワープにあるチョコレート屋さん。創業は1949年で、2004年には東京・銀座に、そして表参道にもチョコショップとカフェがオープンしました。すべてのショコラはアントワープから空輸されているそうで、宝石型のダイヤモンド、手の形をしたハンズコルクの形をしたシャンパンコルクなど素材はもちろん、フォルムも楽しめるショコラが人気だそう。今回のリモーネのおまけになっているのは全部で8種類。・パートドフリュイ ダーク・ロンデゴールド・ハート・ダイヤモンド・カラメルカフェ・アントワープハンズ・カラクプラリネミルク・エミールアイスクリーム悩みに悩んで、わたしはカラクプラリネミルクを。薄い板チョコにチョコレートクリームがはさまっているらしく本物も食べてみたくなりました。2ケース以上【送料無料】サントリー リプトン ザ・ロイヤル(DEL REY アクセサリー付)【サントリー】リプトン リモーネ1ケース【送料無料】DEL REYアクセサリーコレクション24袋付きお気に入りに追加はこちら>>>
2009/10/05
コメント(0)
![]()
きょうのおやつは静岡・浜松のおみやげ、まるたや洋菓子店のあげ潮。さっくりした食感のクッキーで、わたしにとっては、はじめての食感&お味でした。サクサクの秘密は綿実油とコーンフレーク。味わい深いのは、レーズン、オレンジ、くるみなどがたっぷり入っているからでしょう。あげ潮は浜松で1949年に創業した洋菓子店の名物菓子で、パッケージもシンプルでレトロ感あり。2009年の今、またちょうどいいキュートさです。ネットでも通販できるけれど、お店にもぜひ行ってみたくなりました。◆ギフト用◆あげ潮50g×4個&ロールカット4個&焼き菓子10個詰合せ包装紙、パッケージもかわいい!お気に入りに追加はこちら>>>
2009/10/03
コメント(0)
![]()
デンマークのバンド、Raveonettesの新譜が出るので最近はそれをリピート中。ということで、スーパーでなんとなくふと目に入ったデンマークのチーズCASTELLO白を買ってみました。これは白カビタイプのチーズで、食べやすくクリーミーとのことだったのですがなかなか味わい濃く、楽しめました。数日置いておいたら、ちょっと山羊っぽいくせになりそうな濃厚さが増えていてしっかりとチーズを味わえた感じがしました。デンマークチーズになかった豊かな味わいのホワイト キャステロ刺激が少なめでマイルドな味わいブルーキャステロお気に入りに追加はこちら>>>
2009/09/28
コメント(0)
![]()
帰省の途中で立ち寄った掛川でかわいいようかんを買ってきました。マーブルチョコの筒箱を約2倍にしたような円筒入りのお茶羊羹。静岡の川根茶を粉末にして練り込まれているらしく、あっさりとしつつもお茶の風味が楽しめるお味でした。苦みはあまりなく、さっぱりとバランスのよいお茶の味。筒の下部分を親指でぐいっと押すと、上から羊羹が出てくるタイプなので、食べやすくて、ちょっと楽しめました。高さは3.5cmくらい。お茶のおともにちょうどの大きさでした。このようかんには、ホタルがとびかう茶畑で栽培されているお茶が使われているそう。それがなんとなくわかるような、爽やかな後味でした。押し出して食べる緑茶入の羊かん 静岡土産1個ずつかわいい筒に入っているので食べやすい。「さわやか」という言葉が一番似合うお茶! 静岡産川根煎茶 100g【メール便送料無料】お気に入りに追加はこちら>>>
2009/09/06
コメント(0)
![]()
ひさびさにアポロチョコレートを買って食べました。昔からこのチョコが大好きで、よく食べていたのですがおとなになってからは、その回数も減っていました。きょう、じっくりとながめながらいただいたのですが、このフォルム、なんともいえずチャーミングです。そういえば、スイーツデコのアイテムにもあったなぁ。ガチャガチャのアポロがほしくて、中野へ探しに行ったけれどアポロもチーフだけが、とびきり高価だったのを思い出しました。ホイップデコ・スイーツデコに・・アポロチョコ!?1個バンダイ Meiji ちょこちょこりんストラップ 全5種セットアポロ、マーブルチョコ、きのこの山などのセット。 【メール便 送料無料】お菓子なマスコットストラップ【明治アポロ】明治アポロチョコレートパズル【バッグや財布にもGOOD】お気に入りに追加はこちら>>>
2009/09/04
コメント(0)
![]()
パリのマルシェでも、7月くらいになると見かけたpêche plate(ペッシュ プラット、フランス語で平たい桃という意味)。この前、東京の友だちの家の近くにマニアックなくだもの屋さんがあって、「割りたてドリアン」とかが店先に並んでいる隣あたりで平たい桃をひさびさに(日本では初めて)見ました。日本では蟠桃<ばんとう>と呼ばれているみたいですが、厳密にpêche plateと全く同じかどうかは不明です。普通の桃を上からぎゅっと押したような、平べったい形で、初めて見たときは「なに??!」と思いました(笑)。お味はというと、普通のものよりも、むっちり甘い感じだったはず。ああ、今、もういちど食べたい!桃は大好きで、マルシェで1こ、2こくらいずつ買ったりしていたけれど日本だとそうはいかないのが残念です。蟠桃(ばんとう) 大変希少な桃です♪約7玉~約11玉 【長野産及び福島産】童話の中の桃「西遊記」の中の「蟠桃」桃 蟠桃(ばんとう) 【5号ポット】お気に入りに追加はこちら>>>
2009/08/06
コメント(0)
![]()
すっかりひさびさになってしまいました。。。最近はフランスっぽいおいしいものを食べてないのか、メモし忘れているのか、ちょっと更新していませんでした。。。あ! 京都へ行ってたんだった!京都のおいしいものもあったはず。。。(思い出し中)すみません。これからはきちんと……!トップページのフランスの本を更新しました。
2009/07/28
コメント(0)
![]()
今、冷蔵庫にあるのはgroseille(グロゼイユ 赤すぐり)のコンフィチュール(ジャム)。これはフランスで買ってきたもので、食べるチャンス(?)まで寝かしていました(笑)。このgelée extra de groseille rouge、ふつうのジャムとは違って、ジュレ(ゼリー)っぽいジャムです。果実のつぶつぶも全くなくて、こした感じ。その分、とても透明でキラキラぷるんぷるんしています(笑)。グロゼイユのジャムというと、結構すっぱくてキュ!というお味のものが多い印象でした。わたしはすっぱいくだものは好きなので、あの味を想像して購入したのですが、このまろやかぎみなグロゼイユもまたいいかも。kiriクリームチーズといっしょにトーストに塗って食べるのが特に今のお気に入り。ぜひおためしください。おすすめです。【神戸北野・ホテルの技】グロゼイユ(赤すぐり)の爽やかな酸味が大人の味わいのジャムフランス産:グロゼイユ(赤すぐり) 【1kg】《フランス産》kiriクリームチーズ6P【18gx6】お気に入りに追加はこちら>>>
2009/06/19
コメント(0)
![]()
お友達のおうちであさりフェット。なにか飲み物を…とのリクエストだったのでロリーナ フレンチレモネード(LORINA)を持っていきました。ビールとまぜてパナシェをつくろうという魂胆です(笑)。フランスにいるときに、冷蔵庫に常備していたパナシェ。アルコール度数がかなり低いので(ビールの半分くらい?)暑いときなど、ぐびっと飲むとすっきりします。サントリー ザ・プレミアム・モルツビールを半分と、ロリーナ レモネードを半分。相性ぴったりでよかったです。ほんのり甘くさっぱりとおいしいパナシェでした。フレンチレモネード 750ml【ロリーナ LORINA】5人以上でたっぷり飲むなら大瓶で!ロリーナ お試し5本セット飲み比べたいです!フランス政府のオーガニック認定取得済!「ビタモン レモネード シトロン」Limonade au Bio pur jus de citrons お気に入りに追加はこちら>>>
2009/06/15
コメント(0)
![]()
だんだんと暑くなってきたので、冷たい緑茶をつくっています。もともと実家がお茶の産地に近く、小さいころには茶摘みにつれていったもらったこともあってお茶は大好きなのです。おばあちゃんはごはんの最後に必ずお茶を飲んでいてわたしもいっしょに飲んでいました。一人暮らしを始めてからは、毎回、お茶を入れることはないのですが最近は水出し緑茶、水出し紅茶をつくっています。お湯でいれるよりも、苦み抑えめ、まろやかさUPな気が。つくりかたはとても簡単。100円ショップで売っているような、お茶パックに茶葉を入れて、水入りボトルにつけておくだけ。パリでも人気のお茶パックは必需品です。ぜひお試しください。宇治茶の特徴である、色沢ある濃緑色の茶葉と奥行きある香り緑茶/宇治 やぶきた/50g 缶入/ルピシア2009年産 新茶おためしパック【送料無料】京都の山奥(すみません)の幻の銘茶。お得です!お茶パック 60枚入り【合計¥2400以上送料無料!】お気に入りに追加はこちら>>>
2009/06/03
コメント(0)
![]()
きょう、本を読んでいたら、Myrtille(ミルティーユ)が出てきました。パリでも、日本でもミルティーユのジャム(コンフィチュール)をよく買っています。ふと、なんとなく、辞書をひいてみたら、「ビルベリー airelle」とのこと。で、airelleをひいてみたら「スノキ(酢の木)、スノキ実 airelle à fruits rouges コケモモ」って。え!?わたしのなかではすっかりブルーベリーでした。。。が、しかし、和仏でブルーベリーをひいてみると「myrtille、airelle noire」。こんがらがっていますねー。どうやらBilberry(ビルベリー )はブルーベリーの原生種で目にいいとかでサプリが人気だそうです。カリスマジャム職人フランシス・ミオが作る“ブルーベリージャム”ミオのジャムはほとんどはずれがありません!ブルーベリーの自然な甘味が人気ですボンヌママン フリュイテ アンタンス ブルーベリージャム赤フタBonnne Mamanよりこっちのほうがおすすめです。お気に入りに追加はこちら>>>
2009/05/28
コメント(0)
![]()
きょうのおやつは、豆政のすはまだんご。すはまだんごは、大豆粉(きなこ)と砂糖、水飴でできたお菓子で、きなこをむにっとまとめたようなおいしさです。子どものおろは「おばあちゃんのおやつ」と思っていたけれど、もともときなこ大好きなので、最近は京都のおみやげによく買ってきます。「すはま」とはおめでたいとされる州浜台をかたどってつくられたとされ、伊賀者や甲賀者が携帯食にしていたという説もあります。豆政のすはまだんごは、国内産大豆を100%使用。遺伝子組み換え大豆も使用していないそう。微妙な赤黄緑の色合いも、味も素朴。だからこそ、素材のよさがおいしさに直結するのかも。〈仙太郎〉すはま 9個入Crea due eats(no 6)特集は「京都のうまいもん」。豆政も載ってます。丸に州浜(173)まんなかの部分が州浜型だそう。お気に入りに追加はこちら>>>
2009/05/13
コメント(0)
![]()
大切にしていたnutellaがついになくなってしまいました。日本で売られているヌテラはオーストラリア製で実はフランスで買うものとは味が違います。ほんとに味が違うのか、実ははっきりとはしていませんがフランス人の友達も、フランスに暮らしたことのある日本の人も「違うと思う」と言っているのをよく聞きます。わたしはフランスのnutellaが大好きで、いただきもののフランスnutellaを、まずは1か月ほど飾っておき、賞味期限から逆算して、使い始めたのです(笑)。……笑ってもいいです(苦笑)。そんな大切にしていたフランスnutellaが、つい数日前にすっかり全部なくなってしまったのです。なんとかフランスnutellaを入手したいと思うのですがフランスへ行く予定はぜんぜんないので困りものです。いつかオーストラリアnutellaとフランスnutellaを食べ比べするのが夢です(笑)。パリで行ったnutella cafeをなつかしく思いました。トロ~リやわらかで、塗りやすさ抜群!! ヌテラ へーゼルナッツチョコレートスプレッド 400gお気に入りに追加はこちら>>>
2009/05/12
コメント(0)
![]()
阿部サダヲさんCMでおなじみのコイケヤ。スナック詰め合わせのプレゼントが当選したらしくポテトチップスが8袋も届きました!ガーリックとかうす塩、のり塩、コンソメなどなかなかオーソドックスなものでしたがマヨ味があって、まろやかな酸味がおいしかったです!ロンドンでもいろいろなポテトチップスを買ってみたけどあんまりチャレンジャーなものはなかった気が。ここ3年くらいの中で、いちばん良い驚きだったのはロイズポテトチップチョコ。まさかのハーモニー!書いてたら、食べたくなってきました(笑)。ちなみに英語でポテトチップスを言うとき、イギリスではcrisp、アメリカではpotato chipsだそうです。ロイズ ポテトチップチョコレートチョコでおなじみROYCE'の銘品。深谷ネギポテトチップスこだわり深谷ねぎと国産じゃがいもを100%使用した、ねぎみそ味。【東北限定】にんにく牛たんポテトチップス国内産生じゃが100%と青森県田子産のにんにくを使用。通販オリジナルポテトチップス チリビーフMAX 60gヤマヨシのweb限定商品KK越後長岡 新潟チップス カレー味 炊きたてご飯のおいしさ100%!!カレーライス味?お気に入りに追加はこちら>>>
2009/05/03
コメント(0)
![]()
きょう、フランスではスズランの日。スズランの日、パリにいたのがもう2年前とは。。。日が経つのは早いものですね(しみじみ)。京都から帰ってきて、きょうは1日休息の日。幸福の花にも出会わず、ちょっと残念です。5月はおいしいものをいっぱい探したいと思っています。※右上画像はご当地QP 北海道限定 【すずらんキューピー】asinus アジニュス AVOINE アヴォアーヌ(すずらんとリラの香り) ロバミルクを使った天然素材の石けん。フランス産。〈ラリック〉ネックレス ミュゲ クロシェットすずらんはルネ・ラリックが好んだモチーフだとか。フランス製。お気に入りに追加はこちら>>>
2009/05/01
コメント(0)
![]()
ロンドンで買ってきたお気に入り紅茶、PG Tips ピージーティップスがあとわずか。輸入食品スーパーでもほとんど見かけたこともないし楽天市場で検索してもヒットしない。誰かイギリスに行かないかな…と思っていたらお仕事帰りに立ち寄った成城石井で発見!正規輸入代理店によると、どうやら2月に日本にやってきたらしい。このピージーティップスは、イギリスのブルックボンド社(ユニリーバ)から発売されていてスーパーにも必ず並んでいる、庶民的な紅茶です。三角のピラミッドタイプのティバッグで、日本で買うものよりも、中の紅茶葉が多めなのでミルクティーに最適なのです。もともとミルクティが好きで、アップルティーにもミルクを入れて飲むのですがアッサムやヌワラエリヤなどを選んでいたなかでいちばんミルクティによかったのがこれ。すっかり手放せなくなりました。ミルクティが好きな方はぜひぜひぜひお試しください!わたしは80パック入りを買いました(笑)。某海外もの販売サイトでは40パック入りのものが¥1,350!確かに日本ではほとんど見かけなかったけれど、高すぎる……そこで買うよりも、成城石井で!(まわしものではありませんが)こちらもごらんください >>> フランスのおいしいもの。新館ウェッジウッド (Wedgwood) ジャスパーペールブルー ティーカップ&ソーサー女子、あこがれの品【ウィリアムソン&マゴー】アップル 125g 1869年創業の老舗紅茶お気に入りに追加はこちら>>>
2009/04/21
コメント(0)
全463件 (463件中 1-50件目)


