1

岡山市出身の作家・原田マハさんの小説が元になった映画、「でーれーガールズ」。公開から半月が経ち、もうご覧になった方も大勢いらっしゃることと思います。この物語の舞台が岡山ということで、岡山市内各地で映画のロケがおこなわれたのですが、実はそのロケ地がホテルエクセル岡山の近くにもあるということで、先日、チラシの表面に写っている場所まで行ってきました。岡山後楽園正面入口前に架かる鶴見橋です。鶴見橋はホテルエクセル岡山から歩いて5、6分ほどの場所にあります。立ったのは橋の中央あたり。私が撮った写真では少し左寄りになってしまいましたが、だいたいこのあたりなのではないかと思います。こんな見慣れた場所にテレビや映画で拝見する俳優さんがいたのかと想像して、ワクワクしながらシャッターを切っていました。ミーハーですね。^^;この鶴見橋のたもと(岡山後楽園前ではない方)には、「出石しろまち工房」という観光案内所があり、でーれーガールズの写真展を開催中。ロケ風景や俳優さん方の何気ない表情など、撮影時のさまざまな瞬間が記録されています。写真展は3月31日(火)まで。映画を鑑賞済みの方も、鑑賞前の方も、ぜひ一度ご覧になってみてください。◎映画のロケ地や作品に登場した岡山グルメなどが紹介されているサイトです。ロケ地巡りや岡山観光のご参考にどうぞ。↓ ↓ ↓「でーれーガールズの舞台を巡る」http://www.okayama-kanko.net/sightseeing/special.php?f=info_special_17【4,980円以上で送料無料】(国内お土産 岡山お土産 岡山土産 岡山おみやげ 岡山みやげ)【ポイ...価格:648円(税込、送料別)米ぬかで土つくり!!循環型農業を目指してつくられた農薬、化学肥料の使用を抑えた特別栽培の...価格:6,300円(税込、送料別)
March 7, 2015
閲覧総数 534
2

ホテルエクセル岡山にて提供しております、岡山名物もりだくさんの和洋朝食ビュッフェ「岡山の朝ごはん」の当日料金が変わりました。新しい当日料金は980円(税別)となりますが、前日までにご予約いただくと、800円(税別)で全てのお料理がお好きなだけお召し上がりいただけます。ぜひご予約のうえ、お得にご利用くださいませ。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -岡山名物も食べられる和洋朝食ビュッフェ~ 岡山の朝ごはん ~時間/7:00~9:30料金/お一人様 前日予約 800円(税別)・当日 980円(税別)、3歳以上6歳未満 500円、3歳未満 無料- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ◆北陸産ほたるいかの醤油漬けです。 素材の風味が絶妙です。 酒の肴に、あったかいご飯に、お茶漬けにも。【沖漬け】ほたるいか沖漬[165g]【ほたるいか ホタルイカ】【日本酒によく合うおつまみ 高級 珍味 つまみ】【ギフト 贈り物 お取り寄せ お中元 お歳暮 お年賀 内祝い】【金沢 能登 北陸の珍味】【ホクチン 酒の肴専門店 肴の匠 北珍】【10P10Jan15】◆地元では「こんかいわし」と 呼ばれて親しまれています。【ぬか漬け】いわし糠漬け(2尾)【いわし イワシ 鰯】【日本酒によく合うおつまみ 高級 珍味 つまみ】【ギフト 贈り物 お取り寄せ お中元 お歳暮 お年賀 内祝い】【金沢 能登 北陸の珍味】【ホクチン 酒の肴専門店 肴の匠 北珍】【10P10Jan15】
April 11, 2016
閲覧総数 455
3

少し前のことですが、岡山の地元新聞に源吉兆庵の和菓子「陸乃宝珠(りくのほうじゅ)」の記事が掲載されていました。陸乃宝珠とは、マスカットを丸ごと一粒求肥でくるみ、砂糖で化粧した、果実入りの和菓子です。記事は、この和菓子に使用するマスカットを自社農園で栽培し、先日初収穫したものを加工、今年の8月2日から販売するという内容でした。「自社農園のマスカットでお菓子! 美味しそう…」と思っていたところに先日、ホテルエクセル岡山へのお中元に、なんと陸乃宝珠が届きました!ずっとこのお菓子の存在を知ってはいたものの岡山に居ながらなかなか口にする機会がなく、恥ずかしながらこのたび初めて食べたのですが…、とても美味しくてびっくり。求肥のやわらかさを想像して優しく歯を立てるとその力を押しとどめるように漲る果実に気が付いて、思い切ってほんの少し力を込めた瞬間、プツリ!砂糖の甘さを感じた舌にこぼれる果汁。口中に甘酸っぱさがきゅんと広がりました。いくつでも食べたくなる、さっぱりとした味わいです。もしかしてこれは自社農園産のマスカット!しかも初物!……だったのかも。^^(そうだったらちょっと嬉しい)この自社農園産マスカットを使用した陸乃宝珠は本店ほか岡山県内の10店舗でお盆頃までの販売だそうです。期間限定の夏の和菓子、岡山土産にいかがですか?- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -陸乃宝珠 1個270円お問い合わせ先/TEL.0120-277-327(源吉兆庵お客様相談室)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -今年最後のぶどうです。種なし皮ごと食べられます。今までよりちょっと大きめです。【ご家庭用】岡山県産ぶどう シャインマスカット 1房 約700ちょっと見た目は悪いけど、味は同じです【訳あり】【ご家庭用】西日本岡山県 ぶどう詰め合わせ おまかせ約2kg
August 7, 2015
閲覧総数 214
4

皆さん、こんにちは。 暖かい季節になり、段々と陽が長くなってきましたね。 ゴールデンウィークはいかがでしたか? 岡山50周年ということもあり、 春の幻想庭園やカモ井のマスキングテープとコラボレーションのイベントが開催され、 たくさんの観光客で賑わっていました。 新生活を迎えて、アロアロもメニューがプチリニューアルしました。 岡山グルメでもあり、且つアロアロの自慢でもあるデミカツ丼、えびめし、ホルモンうどん。 そしてヒレ肉を使ったヒレデミカツ丼、贅沢なエビフライとヒレ肉のデミカツ丼が新たに加わりました。 どんなお味かはアロアロにご来店してからのお楽しみです。ホテルエクセル岡山にご宿泊の際には 一階のレストラン、アロアロを是非、ご利用くださいませ。 心よりお待ちしております。
May 8, 2017
閲覧総数 145
5

春の陽気もすっかり終わって、季節は夏に向かってますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?梅雨のジメジメとした感じが体が少しだるくなりますね。お体には気を付けてください。西瓜にさくらんぼにとうもろこしにトマト・・・夏は美味しい食べ物がいっぱいですね。そんなホテルエクセル岡山の系列店、アロアロ・華菜家・餃子屋台・かつ丼城下町津島店も夏のメニューに衣替えしました!アロアロでは期間限定の冷製パスタと季節のフロート。かつ丼城下町津島店では夏限定のロースカツと夏野菜御膳とヒレカツと夏野菜御膳。華菜家、餃子屋台では夏の宴会コースがあります。どれも夏にぴったりのメニューやコースが勢ぞろいです!是非是非、足を運んでみてください!アロアロ華菜屋餃子屋台かつ丼城下町津島店
June 8, 2017
閲覧総数 139
6

どーも!皆様こんにちは、ななほです! お久しぶりです! ホテルが忙しくてブログに出演するのを忘れてました! 最近、夜は涼しいですね。夏の終わりをひしひしと感じます。 秋といえば、さんまに茄子・・・。 美味しいものがたくさんで、まさに食欲の秋ですね。 さてさて、そんな今日のブログは 近隣の美術館・博物館のイベント情報についてご紹介します。 ●「LOVE・夢二」 竹久夢二美術館 生誕130周年から早3年。 「LOVE」をテーマに画家、詩人、デザイナーとして 活躍した竹久夢二の魅力に迫った企画展示となっております。 明治末から現代まで多くの人々を釘づけにしてやまない夢二の作品が どのように愛されてきているのかを紹介しております。 そして、表装にも注目しています。 夢二の作品の表装はチェックや縞模様など近代的で可愛らしく、 独特な仕立てなっているものが多く見受けられます。 作品とともに魅力を引き立てあう表装にもご覧いただけます。 開催期間:2017年6月27日(火)~2017年9月10日(日) 入館料:大人700円/中高生400円/小学生300円 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日) 開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:30まで) 公式ホームページは下記リンクをクリック!https://yumeji-art-museum.com/●「昭和のくらし~東京オリンピックから大阪万博まで~」 岡山県立博物館 昭和から平成の時代に切り替わり、来年で30年が経ちます。 もう遠くのように感じられますね。 東京オリンピック(昭和39年)~大阪万博(昭和45年)までの時代を取り上げて、 昭和のくらしについて紹介しています。 戦後復興から高度経済成長期にかけて、 人々の生活をより豊かにし、どこか懐かしい資料を観覧することができます。 開催期間:2017年7月6日(木)~2017年9月3日(日) 入館料:大人250円/65歳以上120円/高校生以下無料 休館日:毎週月曜日 閉館時間:9:00~18:00 会場:第3展示室(2Fホールにて関連展示) 公式ホームページは下記リンクをクリック!http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kenhaku/hakubu.htm当ホテルをご宿泊の際は、上記の美術館・博物館に 足を運んでみてはいかがでしょうか?
August 22, 2017
閲覧総数 210
7

当ホテルでは、これまで以上にお客様にご満足いただけるホテルを目指し全室ユニットバスが新しくなりましたリニューアルいたしました。工事期間中、提供できるお部屋数が少なくなっておりお客様には大変ご迷惑をおかけしましたが無事工事が完了致しました。これからもより一層 快適にお過ごしいただけますよう、お客様目線でのサービスに努めてまいります。
March 2, 2019
閲覧総数 134


