あかずきんのバスケット

2011/02/25
XML
カテゴリ: つれづれ




 本日の日記は昨日の続きです~






 モバックショウは、製菓と製パンの業者の展示会ですので、機械もたくさん展示して

 いました。

 私が見たかったのは、ミキサーです。
 業務用なので家庭用とは違い、ほんとに大きいです。
 バケツより大きなボウルだものねー、、って例えが悪いか、、笑


 このミキサーは、雑誌「料理通信」で見ていて実物をみたいと思っていました。

61mtbh

 高さが150cmはありました。
 このミキサーは首ふりミキサーなので、ふんわりな泡立てになるのだそうです。
 スポンジケーキを焼くと口どけのよいのが焼けると雑誌にありました。
 デモは見られなかったのが残念でした。

 私は小さい電動ミキサーをいただいて最近使い始めましたが、手動と腕力であわ立て
 したのとはあわ立て具合が気に入らないので、結局最後は腕力であわ立てして
 ます。

 こんなふうに首ふりだとふんわりできるのかなぁ。。

 まぁ、でもおうちにこのデカイミキサーは置けないし、、なによりお値段が
 250万はするのでとても買えません、、、笑笑



 展示用に作った小さめのものでした。

 この機械は、ゆっくり動いてましたが、多分、わざと遅い動きにしているのだろうな
 と思いました。
 実際、こういう機械を導入するのだったら、倍近いくらいのスピードでないと意味ない
 と思いました。これも、展示会では、技術のすべてを見せるという事はしない


 会場内撮影禁止というのは、動画で撮影されたら、機械のメカニズムが簡単に
 盗まれますものね。機械の廻りには常に従業員がいて、守っているというふうでした。

 ですから肝心な生産スピードとかはきっと出さずに説明しているんだろうなぁ、、
 と思いました。実際導入するとなると、オプションつきというか、こういう機械は
 特注品だのだろうけどね。

 roseさんや、さいしょさんのお話では、4年前はこんなに撮影禁止はなかったとの
 ことでしたから、ここ最近は技術の無断模倣が横行しているのだなぁと思わされました。

 逆に、これから中国進出をしようという企業もいました。パンの中に折込むシート
 などを作っている会社でした。
 基本的に材料は現地調達みたいです。大変でも中国に出て行かなければならないという
 のも製菓、製パン業界も同じということですね。

 また、紙器の会社のブースでは、焼き型のセールをやってました。
 80枚で250円とか、激安なお値段にあれこれ迷いました~

 カップケーキの型って、自分の欲しい大きさがなくて不便に思っていました。
 こういうときにもっといろいろな種類のを販売していただけると嬉しいなぁ。
 不断、ネットで見てると大きさがいまいちわからない事がありますよね。

 ともあれ、カップケーキ型2種とroseさんが購入された型をおすそ分けいただき
 まして、こんな大量!


036055


 さぁ、がんがん焼かないと! (^_^)/

 焼きたてパンも購入しましたが、ホテルで食べてしまったので写真はありません、、、

rose_chocolatさん さいしょさん  の日記をご覧くださいね。


 今回、初参加の展示会でしたが、面白かったです。こういう催し物に参加して
 業者とのお付き合いも始まっていくのよね。いろいろ参考になることも多く
 大収穫でした。
 roseさん、さいしょさんのご案内があってこその収穫でした。ありがとうございます。

 さぁ、モバックショウをあとにして、電車にのってごはんです~ (^_^)/

 明日につづきます~













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/26 03:43:26 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: