遠野まで、お仕事お疲れ様でした。
とっても素敵なお店ですね(^^♪

バケツのジンギスカンですか?
仕事のついでに少し観光も出来ると、リフレッシュできるね(*^_^*)
車の移動などで忙しいことと思いますので、倒れないようにね(^^) (2011/08/22 03:41:20 PM)

あかずきんのバスケット

2011/08/20
XML
カテゴリ: 風景

 今週は遠野週間

 今日も遠野へ行きました。仙台からだと車で約3時間。車が混雑してると3時間半
 くらいかかります。
 往復6時間から7時間です。ほぼ一日移動。。

 お昼は塗装やさんと一緒にとおの昔話村へ行き、ジンギスカン定食を食べました。
 食堂の向かいは柳翁宿(りゅうおうじゅく)がありました。
 遠野町内にあった旅館を移築したものだそうです。


285f


287f


 明治から昭和にかけて遠野では有名だった旅館のようです

288f



 蔵の中は展示スペースになっていて、柳田國男の生涯を説明したパネルや
 座敷童子の話を上映していました。

 ざしきわらしは、お化けというより家の守り神だったのね。。。




 午後の仕事が終わって、堅常寺へ向いました

306f


 このあたりは、ホップを栽培していました

307f


 支柱が倒れていました、地震で倒れてしまったのかしら。それでもホップが実ってます

310f


 美味しいビールになるといいね。。




 というか、小川みたいなところに行ってみたくて寄りました。

 つづきます。。(^v^)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/08/21 12:52:37 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


古い日本家屋  
roze-pi  さん
遠野って行ったことないけど、
わたし、行ったら気に入るかも?
古い町並みや、家屋、好きだし…。
長野県でいうと奈良井宿とか、馬籠宿(あ、岐阜になっちゃっったんだ)っぽい雰囲気なのかな?

ホップ、はじめてみました。
これを発酵させるのかな??
苺くらいの大きさ?

ところ変わると、栽培しているもの、畑のものが違うというのも、
おもしろいね~。

こちらも気温差が激しいです。
動くと暑いけどじっとしていると肌寒く…。
きのうは、半袖、ゆったりした七分の服、結局夜は長袖Tシャツを出してきました。
(2011/08/21 11:32:19 AM)

rozeさん  
Pastoral Louise  さん
こんにちは

うん、rozeさんはきっと気に入ると思うなぁ(^-^)
街中もせいぜい2階建てどまりだし、なんといっても
人が穏やかです。

ホップはいちごを細長くしたかんじです。
このホップを発酵させるのかな、、原料というのは
わかるけど、製造工程はちょっとわからないです、、
遠野でホップを栽培してるのは知らなかったです。栽培に
適した気候なんだろうね、面白いね。

こちらも雨で気温が低いです。明日は30度の予想です。
変動が激しすぎるね、、
(2011/08/22 12:27:10 PM)

Re:遠野(08/20)  

さっちんさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

遠野は綺麗な町だね。大好きになりました。
仕事半分、観光半分でした。
満喫できてよかったです(^v^)
すっかりリフレッシュしました~♪
(2011/08/23 12:53:11 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: