こんばんは

mariaさんは不便を感じたことがないのね。
いまのサイズでも上手に生地をのばせるのね♪
わたしは棒の太さが問題ありなのではないかと思った次第です。。
(2013/01/25 07:21:31 PM)

あかずきんのバスケット

2013/01/24
XML

 今夜からまた雪の予報ですが、外はまだ雨のようです

 これから雪に変わるかな。

 今日はまたどっちゃり仕事が増えました

 パンも焼きたいしお菓子も焼きたいのですが、時間作れるかな、、、

 深夜になってお菓子も焼けないので、あれこれパンやお菓子のことを考えます

vl03


  この間、クロワッサンを焼いていて思ったのですが、めん棒ってなかなかうまく
  使えないよね~

7p




 めん棒って、前から思っていたのだけど、なぜ、この太さでこの長さなんでしょうね。



8p


  使いやすいサイズだとは思えない。。

  クッキー生地をきれいにのばすのはすごく難しいと思う。

  このサイズが気に入らない、、、


  みなさんはどうおもいますか?


  こんなふうに思ったことありますか?


vl03







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/01/24 11:46:38 PM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:めん棒の考察(01/24)  
そちらは、雨ですか?
冬の雨は冷たいので、風邪引かないように。
お仕事もドッサリですか、大変ですね^^;
他にもいろいろ忙しそうですが、あまり無理しないように(^^)

めん棒 サイズなど特に考えた事ないです。
鈍感な私ですから(笑)
でも、クッキーやパンなど上手く綺麗に伸ばせない私で~す^^;
(2013/01/25 08:27:33 AM)

Re:めん棒の考察(01/24)  
麺棒で思ったことないなあ。
何本か持ってるけど、素材とかサイズが少しずつ違うせいかも。
(2013/01/25 11:39:38 AM)

Re:めん棒の考察(01/24)  
あ、mariaでした(^^; (2013/01/25 11:40:01 AM)

さっちんさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

雨から雪に変わりました。さむいです。
いっぱい積もるらしいです。。
仕事がいっぱいなのはうれしいけど、大変、、、
がんばります。

上手にできないってことはめん棒が悪いんじゃないか、、、
と思うわたし、、、あはは、、
(2013/01/25 07:00:26 PM)

mariaさん  
Pastoral Louise  さん

Re:mariaさん(01/24)  
Pastoral Louiseさん

持っている麺棒が、全部、素材も長さと太さも違うからかも。

パンの成形は、小さいほうがいいと思って、プラスチック製で、ちょっと太目でちょっと短めのずんぐりむっくりした感じのものをメインに使ってました。

るいいずさんが、どんなサイズのものがいいのか、わからなけど、もっと手に合うものがあるといいんだけど。
(2013/01/25 08:48:08 PM)

Re:めん棒の考察(01/24)  
roze-pi  さん
わたしなどは、100円ショップで買っためん棒です。
弘法筆を選ばずの精神!?
といいたいけれど、長さが使いにくいと思うことも?

鉄板の大きさに伸ばすとき、生地の方がめん棒よりも長いと、めん棒の端が生地にあたって筋が出ます。
成形したい生地よりも幅があることも条件?

型抜きするクッキー生地は、ちょっとずつやるのであまり気になりません。
というか、作業スペースが狭いことも難点だけど…。
パイ生地や、鉄板で広く焼くクッキー生地は、床にクッキングシートを広げて伸ばすことも…。(;^^)
(2013/01/25 09:50:56 PM)

mariaさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

mariaさんはいろいろなサイズのめん棒を持っているのね。
すばらしい!!
スーパーあたりで売ってるのはだいたい同じような太さだと
思われます。
それで、作ってみました。太い棒♪
使ってみたいけど、明日はどうかな、、時間が取れればいいんだけど、、
(2013/01/25 10:39:43 PM)

rozeさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

わたしはスーパーで買っためん棒です。
スーパーとか100円ショップもそうだと思うけど、だいたい
同じような太さだと思うの。直径で30mmくらいかな。。
それで、太いのを作ってみたのよ(*^_^*)
幅については、台よりも長さが長いというのがポイント
だと思いました。たぶん、、、まだ使ってみないので、
結果はわかりません。明日、クッキー生地作る時間とれるかな。。仕事の進み具合だなー。。
そうか、ちょっとずつやるというのもいいよね。
総じてクッキー作りは手間がかかるし技術がいるね。。
(2013/01/25 10:45:52 PM)

Re:めん棒の考察(01/24)  
rose_chocolat  さん
木製と、プラスチック製を使い分けてます。
Louiseさんもプラ製たぶんお持ちだと思うけど。。

パンは専らプラスチック製のガス抜きめん棒です。
これはくっつきにくいし、生地がよく伸びます。
クロワッサンなら、木よりもプラの方がいいと思うけど・・・。
こんな感じです。 ↓
http://www.tomizawa.co.jp/webshop/commodity_param/ctc/23-06/shc/0/grp/008181/cmc/00818100/backURL/https (++www.tomizawa.co.jp+webshop+main/detail.html

製菓だと木のめん棒がポピュラーっぽいですが、木製だと打ち粉をしないといけないんですよね。
その分生地が切れやすくなる感じがします。
(2013/01/29 10:53:48 AM)

rose_chocolatさん  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

わたしも木製とプラスチックの両方持っています。
どちらも直径が30mm前後です。
使っていて、この直径ではすこし物足りなさを感じました。
それで大きなのを作りました。
なかなか使うときがなくてもどかしいです。
週末は時間をとって使ってみたいです。
(2013/01/29 08:44:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: